Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 06月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 76 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

空旅中国 孔明が挑んだ蜀の道(NHK BSプレミアム2022年8月12日)


テレビ 番組表を見て知ったこと。

下記番組ページの下記各回ページにあるようにNHK BSプレミアムにて2022年8月12日金曜日22時30分から23時30分まで番組『空旅中国』「孔明が挑んだ蜀の道」の再放送があるという。下記関連記事によると「【語り】さだまさし,小谷直子」とのことだ。

・空旅中国 - NHK
https://www4.nhk.or.jp/P5713/

※関連記事 空旅中国 曹操、南へ(NHK BSプレミアム2022年6月18日)

※新規関連記事 レッドクリフPart I~100分de名著 陳寿“三国志”~空旅中国 曹操、南へ(NHK BSプレミアム2022年8月15日16日)

※新規関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 蜀の道(NHK BSプレミアム2022年11月4日)

・「孔明が挑んだ蜀の道」 - 空旅中国
https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/G74WX9776N/

※関連記事 空旅中国 孔明が挑んだ蜀の道(NHK BSプレミアム2019年8月14日)

※新規関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道/悠久の大地/曹操、南へ(NHK BSプレミアム2023年5月22日-24日)

三国献麺記(時間の王 所収 2021年9月16日)


小説 ※前の記事 「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)

 2022年7月9日土曜日。下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・ブックスルーエ (BOOKSRUHE) on Twitter
https://twitter.com/BOOKSRUHE

・Twitter / BOOKSRUHE: 『三体X』の宝樹氏は短篇集『時間の王』も翻訳されております。 SFですので壮大だったりシニカルだったりやるせなかったりもしますが、コミカルで楽しくそして優しい作品集です。 これが宝樹さんのお人柄かなとも思います。 こちらも超オススメですよ! #三体 #宝樹 ...
https://twitter.com/BOOKSRUHE/status/1544204126900600832

下記サイトの下記書籍ページによると早川書房より2021年9月16日に小説の短編集の宝樹/著、稲村文吾・阿井幸作/訳『時間の王』(ISBN9784152100504)が2200円(税別)で刊行されたという。上記ツイートの書影を見ると帯に「ラーメンのために三国時代にタイムトラベルした/一行の珍道中を描く「三国献麺記」など、」とあり三国ものの短編小説が掲載されることがわかる。

・ハヤカワ・オンライン |
https://www.hayakawa-online.co.jp/

※関連記事 流れよわが涙、と孔明は言った(2019年4月18日)

・時間の王 | 種類,単行本
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014915/

歌いまくり♪Party Time!(千葉市2022年9月4日)


ショー  アニメ「パリピ孔明」の下記公式サイトの下記お知らせページによると、2022年9月4日日曜日、昼の部15時30分から、夜の部19時から、千葉県千葉市 美浜区ひび野1丁目1(東都大学内) 幕張国際研修センター シンポジウムホールにて「歌いまくり♪Party Time!」が開催されるという。会場チケットは8200円とのこと。出演者を下記ページから引用するに「本渡楓(月見英子 役)/96猫(月見英子 歌唱キャスト)/置鮎龍太郎(諸葛孔明 役)/千葉翔也(KABE太人 役)/山村響(久遠七海 役)/Lezel(久遠七海 歌唱キャスト)/福島潤(オーナー小林 役)/QUEENDOM」とのこと。

・TVアニメ「パリピ孔明 」公式サイト
https://paripikoumei-anime.com/

※関連記事
 パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-)
 リンク:『with online』での「パリピ孔明」役者記事(2022年4月30日-5月10日)
 リンク:原作者・四葉夕トに聞いた 『パリピ孔明』原作&アニメ楽屋裏話(2022年6月18日21日)
 3D Virtual 英子(JM梅田ミュージックフェス 2022 SUMMER 2022年8月21日)

※新規関連記事 とくしまバーチャルパビリオン 英子・孔明の阿波おどりステージ 月見英子バーチャルライブ(YouTube2022年11月3日・6日)

・「歌いまくり♪Party Time!」一般チケット【夜の部】
https://paripikoumei-anime.com/news/detail.php?id=1099697

・幕張国際研修センター
http://mit-c.jp/

「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)


研究 ※前の記事 戦国コミケ 3巻(2018年12月27日発行発売)

 2022年7月2日土曜日。下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※関連記事 東洋文庫水経注図データベース(2021年11月10日)

※新規関連記事 魏晋の馬具と東北アジア(兵庫県西宮市2022年8月27日)

・Twitter /toho_jimbocho: 【国内書】2022年6月 『「古典中国」における史學と儒教』 渡邉義浩 著/汲古書院/税込13,200円 https://toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762967030&bookType=jp 中国における「史學」の確立と、儒教からの自立、成立、展開の過程を追う。 ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1542408600600997888

・国内書 「古典中国」における史學と儒教
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762967030&bookType=jp

下記サイトの下記書籍ページによると汲古書院より2022年6月23日に渡邉義浩『「古典中國」における史學と儒教』(ISBN9784762967030)が12000円(税別)で出版されたという。後述の目次を見ると三国も含まれる。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

※関連記事 三國志研究第十六号(2021年9月5日発行)

※新規関連記事 三國志研究第十七号(2022年9月4日発行)

・「古典中國」における史學と儒教
http://www.kyuko.asia/book/b603003.html

※関連記事 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日)

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/

※関連記事
 横山光輝で読む三国志(2022年3月4日)
 「魏志倭人伝」を読む(東京都港区南青山2022年8月8日-9月26日)

※新規関連記事 三国志を読み解く(オンライン再配信2022年10月)

※新規関連記事 纒向学発信!(東京都有楽町2022年10月16日)

※新規関連記事 後漢書 本紀[一](2022年11月28日)

※新規関連記事 ざっくりわかる 8コマ三国志(2022年11月18日)

人形劇三国志の魅力を語る(渋谷2022年9月11日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・哲舟(上永哲矢) (Tetsu_uenag) on Twitter
http://twitter.com/Tetsu_uenag

※関連記事 川本喜八郎作 曹操(人間国宝美術館2019年11月1日-)

※新規関連記事 三国鼎立(川本喜八郎人形ギャラリー2022年11月27日-)

・Twitter / Tetsu_uenag: 8/9から再放送される人形劇の「平家物語」。 当時使われた人形を展示する川本喜八郎人形ギャラリー(渋谷ヒカリエ)に、展示案内のチラシが置いてありました。9月11日(日)には箱崎みどりさんの講座「人形劇三国志の魅力を語る」も開催されるそう。 https://city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/ ...
https://twitter.com/Tetsu_uenag/status/1553989008660647937

 下記サイトの施設にあるチラシ、あるいは下記サイトのチラシPDFによると東京都渋谷区桜丘町23−21 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室1にて2022年9月11日日曜日の14時から15時30分まで、ニッポン放送アナウンサーの箱崎みどり氏を講師として迎え川本喜八郎人形ギャラリー関連講座「人形劇三国志の魅力を語る」が開講されるという。参加申込みは「8月19日(必着)までに、はがき・FAX・メールで「川本喜八郎人形ギャラリー関連講座希望」と明記し、(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号を記入の上、〒150-8010渋谷区宇田川町1-1 渋谷区役所7階文化振興課交流推進係へ」とのことだ。そのため定員は「50名(応募多数の場合は抽選。区内在住・在勤・在学の人を優先)」とのこと。

・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/index.html

※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(渋谷2020年2月1日)

・渋谷区文化総合センター大和田
https://www.shibu-cul.jp/

※関連記事 三国志への誤解を解く(渋谷2019年9月28日)

・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送
http://www.1242.com/blog/midori/

※関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日)

※新規関連記事 リンク:「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー(ニッポン放送 NEWS ONLINE 2022年12月18日公開)