三国志ニュースについて

みんなで書き込む三国志ニュース。

RSS2.0フィード一覧


Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 01月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

リンク:【真・三國無双 ORIGINS】十数年ぶりくらいの無双シリーズ(ネタバレあり)【星居友仁】(YouTube2025年1月18日)


ゲーム ※前の記事 

 2025年1月18日土曜日、下記関連記事にあるように昨日、「真・三國無双 ORIGINS」が発売され、その一週間前には動画・画像投稿ガイドラインが改定されそこに「真・三國無双 ORIGINS」が加わった旨が告知された。つまりは条件さえ整えば動画・配信でこのゲームを取り扱うことができると。

・真・三國無双 ORIGINS
https://www.gamecity.ne.jp/smusou_origins/

※関連記事
 真・三國無双 ORIGINS(PS5 2025年1月17日)
 動画・画像投稿ガイドライン改定 真・三國無双 ORIGINS(2025年1月10日)

 知り合いやその周辺が盛り上がっているな、と東海道本線の車内でXのTLを見ていたら、16時ごろ、それとは別方面のいわゆるVtuberの個人勢のYouTubeチャンネルで「真・三國無双 ORIGINS」の配信をするとのことで1リスナー(=清岡)が頼まれてもいないのに勝手に紹介してみる、配信前なので慌てて。
 それは下記チャンネルの下記ページにあるように2025年1月18日土曜日20時開始で「【真・三國無双 ORIGINS】十数年ぶりくらいの無双シリーズ(ネタバレあり)【星居友仁】」がライブ配信されるという。いや先方に迷惑がかかるといけないんで、もう一度書くけど、1リスナーである清岡が勝手にこの記事で配信告知してるのでそこらへんご注意を。おそらくライブ配信が終わった後、アーカイブで公開されると思う。

・星居友仁 HOSHII-YUJIN - YouTube
https://www.youtube.com/@HoshiiYujin

※関連記事 リンク:【三國志8 REMAKE】関西人 後漢末期を生き抜く【星居友仁】(YouTube2024年10月25日)

・【真・三國無双 ORIGINS】十数年ぶりくらいの無双シリーズ(ネタバレあり)【星居友仁】
https://www.youtube.com/watch?v=8fMRxT4a4Do

宗像教授世界篇 第33話(ビッグコミック2024年17号9月10日号 8月28日発売)


マンガ ※前の記事 リンク:公開シンポジウム「乱世の英雄たちの物語 ~『三国志演義』のキャラクターと世界観~」(YouTube2024年9月3日)

 2024年9月7日土曜日、青春18きっぷ利用で東に移動中。10時42分、熱海駅に到着。いつものようにNEWDAYSで「スゴおに」を購入。今回は「ソースカツ丼風(明治亭カツ丼ソース使用)」だった、おいしい。11時4分発、11時53分平塚駅発、三国志ニュースの記事「三國志 覇道 4周年直前生放送(YouTube,X 2024年9月9日)」アップ。12時43分新橋駅到着。東京メトロを乗り継いで国会図書館を目指すのだけど、昨年に続いて三国志学会大会前日に、(館内ではなく)国会図書館前で某先生に遭遇したんで、会釈しつつ通り過ぎる前に、思わず笑ってしまった。定番行事になりつつあるのか?(ならない)

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/

※関連記事 赤壁の戦(小学六年生 1927年4月号,5月号)

※新規関連記事 まんが三国志-義兄弟の巻-(1952年3月)

 13時59分、「BL漫画家と受けダンナさん」が面白かったのを思い出した。→『まんがホーム』2019年4月号が最終回だった、5月号特別編。『まんがホーム』2019年11月号pp.81-84「ヨメウラ三国志」定軍山。2020年1月号 p.107 つやつやしてる曹操いいね、丞相になって仕事が効率化したと。14時24分『コミックゼノン』1月号 相変わらずテンゲン大戦 夏侯惇いる。「ノブナガバース」、おもしろかったな、って続きはWEBゼノン編集部って。『まんがホーム』2020年5月号「孔明のヨメ。」偽情報をつかませるとかいよいよ戦っぽくなってる。『ヤングマガジン』42(65)=2306:2021.12.6 52号『パリピ孔明』移籍新連載。表紙 「現代に/舞い降りた/孔明が/音楽業界で/天下取り!」p.11扉「あの諸葛孔明、渋谷に飽き足らず/ヤンマガにも転生しちゃいました!」→ただ内容を説明しただけ、厳しすぎるなジャンル研究。
 14時47分、小学館『ビッグコミック』6号 3/25号 「三国時代を舞台に期待の新人が贈る、歴史ロマン」」、『ビッグコミック』17号 9/10号、pp.209-232「朱のチーリン」p.233単行本1巻広告 「まだ誰も知らない三国志、今始まる――!」  と以上、当初の目的のメモなのだけど、今回の表題のものを見かける。小学館『ビッグコミック』17号2024年9月10日号、pp.3-26 星野之宣「宗像教授世界篇」第33話がある。

・小学館コミック – 小学館のコミック情報が全てここに。
https://shogakukan-comic.jp/

※関連記事 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 第15集(2023年12月27日発売)

※新規関連記事 日本三國 第6巻(2024年11月12日発売)

・ビッグコミック公式サイト | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
https://bigcomicbros.net/bigcomic/

※関連記事 朱のチーリン(ビッグコミック 第7号 2024年3月25日-)

・『宗像教授世界篇』 星野之宣
https://bigcomicbros.net/work/77733/

 そのマンガ作品のp.14 k.4「そこに九州の邪馬台国人が移住してきてヤマト王権を築く――」とあり、その作品内シリーズで現代を舞台として邪馬台国を研究する話のようだ。p.27がその単行本第4集の告知なので、この話のシリーズが単行本になるのはまだ先のようだね。忘れずにチェックしないと。

動画・画像投稿ガイドライン改定 真・三國無双 ORIGINS(2025年1月10日)


ゲーム ※前の記事 三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記(YouTube2025年1月12日)

 2025年1月11日土曜日、前の記事の旅行の行きしなに知ったのだけど、そこのレポートにいれるわけにはいかず、このタイミングとなる。何かというと、下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・真・三國無双 公式 (s_sangokumusou) さん / X
http://x.com/s_sangokumusou

※関連記事 真・三國無双 ORIGINS 体験版(PS5 Xbox Series X/S Steam 2024年11月22日)

・Xユーザーの真・三國無双 公式さん:「 『真・三國無双 ORIGINS』の動画・画像投稿ガイドラインを公開! 14日(火)のアーリーアクセスからご投稿が可能ですが、以下の内容は使用不可とします。 ■旅の拠点(宿屋)メニュー ・「物語」でのイベント再生 (ゲーム内のイベントシーンのみの編集も同様) ・「目録」での「音楽」再生 (ゲーム内のBGMのみの編集も同様) また、以下の内容を投稿する際は、タイトルとサムネイルに「ネタバレあり」記載のご協力をお願いいたします。 ■「5章」開始以降(エンディング、スタッフロール含む) ■クリア後の2周目以降で初めて登場する武将との交流イベント ガイドライン▼ https://www.gamecity.ne.jp/info/videopolicy.html ...
https://x.com/s_sangokumusou/status/1877647606245187855

・真・三國無双 ORIGINS
https://www.gamecity.ne.jp/smusou_origins/

※関連記事 真・三國無双 ORIGINS(PS5 2025年1月17日)

 上記公式サイトにあるようにコーエーテクモゲームスより2025年1月17日発売のPS5、Xbox Series X/S、PC向けゲーム「真・三國無双 ORIGINS」があって、さらに2024年11月22日にリリースされたその体験版がある。体験版では下記関連記事にあるようにすでに「動画・画像投稿ガイドライ」が体験版用にその発売日に更新されたのだけど、冒頭のポストにあるように「真・三國無双 ORIGINS」向けに「動画・画像投稿ガイドライ」が2025年1月10日に更新されたという。今回は体験版のときと違って、改定日はガイドラインの方に明記されてない。発売の一週間前更新とあるのは、冒頭のポストにある、「真・三國無双 ORIGINS Digital Deluxe」の特典のアーリーアクセス(72時間前先行プレイ)に備えたってのもあるだろう。具体的には後述引用する。

・コーエーテクモゲームス 公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/

・動画・画像投稿ガイドライン
https://www.gamecity.ne.jp/info/videopolicy.html

※関連記事 動画・画像投稿ガイドライン改定 真・三國無双 ORIGINS 体験版(2024年11月19日)

邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2025年2月7日)


教育機関 下記関連記事の流れから次の講座紹介。

※関連記事 東アジアから見る弥生時代(福岡県福岡市2025年1月13日-3月3日)

下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター新宿教室にて2025年2月7日金曜日13時から17時まで、東京学芸大学名誉教授 木下正史先生による講座「邪馬台国への国々をたどる 桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳、崇神陵・景行陵から探る」があるという。受講料(税込)は会員 7150円(税込)、一般 9350円(税込)とのこと。下記ページから引用するに「Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)」とのこと。

・朝日カルチャーセンター | 新宿教室
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=shinjuku

※関連記事 三国志講義(東京都新宿区2025年1月13日-2月10日)

・邪馬台国への国々をたどる 桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳、崇神陵・景行陵から探る
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7572912

※関連記事 邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2024年12月3日)

三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記(YouTube2025年1月12日)


ショー ※前の記事 

 2025年1月12日日曜日にYouTubeにて表題のタイトル「三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記」の動画をアップしようとしていて、下記がそのURLでさらに埋め込みもしておこう。その表題に少しあるのだけど、飯田市川本喜八郎人形美術館にて1月11日に「川本喜八郎生誕100年記念 トークショー」が開催される。それ合わせの長野県飯田市への旅行記となる。

・三国志ニュース定期便 ハッピーバースデイ川本喜八郎人形美術館飯田旅行記 2025年1月12日
https://youtu.be/ZdAXUItZotE

※関連記事 三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)



 いきなりそれらのレポートに入る前に、そこへの移動までも書くのだけど、実は上記関連記事で触れた1月5日日曜日公開予定の動画制作が10日金曜日になっても終わらないでいた。というのも三が日過ぎた当たりで風邪の症状が出はじめ、休み中なんで無理せず安静にしていて、6日月曜日朝には体温37.3℃で、7日火曜日朝に35.9℃と平熱に落ち着く。
 それで10日金曜日に2時半に目が覚めて、時re風さんに食事予約のDMして、風呂に入って、ご飯をたいて、ひたすら1月5日公開の動画のスライドをつくってた。6時40分、収録開始。50分近く楽しく話してた。

・三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記 2025年1月5日
https://youtu.be/HLIJIiuXfa4