Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 06月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 76 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

美周郎がはなれない 連載再開(Matogrosso 2022年9月1日-)


マンガ 下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・しちみ楼 9月1日連載再開 (shichimi33) on Twitter
http://twitter.com/shichimi33

※関連記事 三国志遍歴(2022年2月1日)

※新規関連記事 俺の三国志(東京都阿佐ヶ谷 2022年9月11日)

・Twitter / shichimi33: 連載再開を記念して、こちらのイベントに登壇させて頂くことになりました‼️ ゲストのジェントルメン中村先生と一緒に【描き手としての三国志】についてお話しさせて頂きます‼️ 会場では原画展示や物販も予定しております。 ...
https://twitter.com/shichimi33/status/1562699608706658306

 下記の「出版社イースト・プレスが運営するWeb文芸誌マトグロッソ」にある下記ページに、2021年8月5日木曜日より月一公開のマンガ作品、しちみ楼「美周郎がはなれない」は2022年5月12日第9回まで第1部として連載されており(+2022年6月2日番外編「美周郎がはなれないで学ぶ三国志」)、2022年9月1日木曜日に下記ページにあるように第10話から再開れるという。モバイル向けに縦スクロールのページ配置。

・Matogrosso
http://matogrosso.jp/

・美周郎がはなれない 第1話
https://matogrosso.jp/serial/kin-ken_bi-syuroh01/

※関連記事 美周郎がはなれない(Matogrosso 2021年8月5日-)

・美周郎がはなれない 第10話
https://matogrosso.jp/serial/kin-ken_bi-syuroh10/

知恵泉 華岡青洲(NHK教育2020年12月8日)


テレビ ※前の記事 リンク:2022年7月10日、桃谷駅前商店街に「中国史カフェ 阿斗」というお店がオープンしています!(2022年7月28日)

 2022年8月1日月曜日、溜まっていたビデオ消化シリーズ。といっても映画のタイアップじゃない。

・先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)
https://www.nhk.jp/p/chieizu/

※関連記事
 邪馬台国はどこにある?古代ミステリーを楽しもう(NHK教育 2017年6月27日7月4日)
 レッドクリフPart I~100分de名著 陳寿“三国志”~空旅中国 曹操、南へ(NHK BSプレミアム2022年8月15日16日)

・「華岡青洲 “救える命”を救いたい!」
https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/P28ZN3L7Z2/

※関連記事
 タモリのヒストリーX(2007年9月30日)
 コロナ禍、どう考える?どう行動する?(神戸・三宮センター街2丁目2021年3月12日)

 上記ページにあるように、2020年12月8日にNHK教育にて番組「先人たちの底力 知恵泉」「華岡青洲 “救える命”を救いたい!」が放送された。華岡青洲は江戸時代の蘭学の外科医だそうで、痛みが伴うものだから、誰も外科手術をウケたがらない社会背景。子供の頃、父親から話を聞いたってことで伝説的名医としての華佗が出てきた。『後漢書』から引かれる「麻沸散」。麻酔ができれば、外科手術が世に受け入れられるのでは、という流れ。

三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・キリエ (Kyrie0359) on Twitter
https://twitter.com/Kyrie0359

※関連記事 三国志に学ぶ人間関係の法則120(2020年6月15日)

※新規関連記事 蜀三国 新橋店(東京都港区新橋2022年9月13日-)

・Twitter / Kyrie0359: 横須賀の生涯学習センターの2022後期講座に三国志のコマがあるもよう。 市民優先だけどおそらく誰でも受講可能で、ZOOM参加も 土曜開催なのも有難い 講師は三国志学会監修の本にも参加されている評議員の先生かな? リアル参加なら会場は軍港の目の前 おいでませ~。 https://manabikan.net/kouki2022.html#kouza26 ...
https://twitter.com/Kyrie0359/status/1561698743388639232

上記のツイートでもリンクされているけど、下記関連記事の講座紹介シリーズで、下記サイトの下記ページによると、2022年10月22日土曜日、10月29日土曜日、11月5日土曜日、、12月3日土曜日、12月17日土曜日のそれぞれ10時から12時までの枠で神奈川県横須賀市西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ内 横須賀市生涯学習センターにて、早稲田大学 非常勤講師 長谷川隆一先生による講座「三国志 魅力あふれるヒーローたち」が開講されるとのこと。受講料(全回分)は3000円。

※関連記事 『三国志』パノラマ(東京都八王子2022年12月10日-2023年2月25日)

※新規関連記事 三国志を読み解く(オンライン再配信2022年10月)

・横須賀市生涯学習センター
https://manabikan.net/index.html

・横須賀市市民大学後期講座
https://manabikan.net/kouki2022.html#kouza26

※関連記事 三国志学会 第十一回大会(2016年9月3日10日土曜日)

リンク:2022年7月10日、桃谷駅前商店街に「中国史カフェ 阿斗」というお店がオープンしています!(2022年7月28日)


ネット ※前の記事 中国史カフェ 阿斗 ランチメニュー(2022年7月20日-)

 2022年7月30日土曜日、大阪府大阪市生野区勝山北1-2-12(桃谷駅前商店街内)の中国史カフェ 阿斗から出て、次の店で、下記のTwitter Accountの下記Statusで知る。

・中国史カフェ 阿斗 (Changokushi) on Twitter
http://twitter.com/chinesecafeato

※関連記事 中国史カフェ 阿斗 ランチメニュー(2022年7月20日-)

※新規関連記事 日本三國 第1巻(2022年3月10日発売)

・Twitter / chinesecafeato: お店の紹介をしていただきました 有難うございます #三国志 #キングダム #中国史 #阿斗 #歴史好きな人と繫がりたい #カフェ #中華料理 #ハンバーガー #歴史カフェ #ファーストフード https://higashinari-ikuno.goguynet.jp/2022/07/28/chinesecafeato/ ...
https://twitter.com/chinesecafeato/status/1552840180440383489

 上記のツイートでリンクされているけど、下記サイトの下記記事ページにあるように、ニュースサイト「号外NET」にて「2022/07/28 06:08」にニュース記事「【大阪市生野区】2022年7月10日、桃谷駅前商店街に「中国史カフェ 阿斗」というお店がオープンしています!」が公開された。文字通り前の記事、もしくは上記関連記事で触れた大阪の中国史カフェ 阿斗に付いてのものだ。写真がふんだんに使われていて来店疑似体験っぽい。

・号外NET 大阪市東成区・生野区 | 大阪府大阪市東成区・生野区のニュースサイト
https://higashinari-ikuno.goguynet.jp/

・【大阪市生野区】2022年7月10日、桃谷駅前商店街に「中国史カフェ 阿斗」というお店がオープンしています!
https://higashinari-ikuno.goguynet.jp/2022/07/28/chinesecafeato/

三国志の武将をイメージしたオリジナル焼酎の製造販売(CAMPFIRE -2022年9月18日)


物品 下記のTwitter AccountのStatusおよびそこにリンクされる下記記事でで知ったこと。

・ストレートプレス (straightpress) on Twitter
https://twitter.com/straightpress

・Twitter / straightpress: 鹿児島県霧島市の #黄金酒蔵 から、焼酎の新ラインナップ「三国志」シリーズが登場 ▼記事はコチラ↓ https://straightpress.jp/20220820/741311 魏・呉・蜀、三国の有名武将の名前を冠した焼酎を「CAMPFIRE」でチェックしてみては。 @straightpress ...
https://twitter.com/straightpress/status/1560937185523679232

・鹿児島県霧島市の黄金酒蔵から、焼酎の新ラインナップ「三国志」シリーズが登場 | ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト
https://straightpress.jp/20220820/741311

下記サイトの下記ページによると鹿児島県霧島市のアットスター株式会社が依頼主でCAMPFIREにて「三国志の武将をイメージしたオリジナル焼酎の製造販売<」を目的としたクラウドファンディングが2022年9月18日まで行われているという。具体的には引用するに、「蜀・国産米にこだわった米麹(黒麹) で作った芋焼酎をベース」の劉備、関羽、張飛、孔明の4種、「魏・個性の強い芋麹(黒麹)で作った全芋焼酎をベース」の曹操、夏侯惇、張遼、司馬懿の4種、「呉・存在感はあるが主張しすぎない麦焼酎をベース」の孫堅、孫策、孫権、周瑜の4種の焼酎各720ml 25度だという。

・CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/

・プレビュー中 三国志の武将をイメージしたオリジナル焼酎の製造販売
https://camp-fire.jp/projects/view/604407

※関連記事 薩州 三國志 ~絶影~(2021年12月1日)