Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 03月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 76 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

夏の秋葉原電気街まつり2022(2022年7月1日-31日)


物品 下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・秋葉原電気街 (akiba_denkigai) on Twitter
https://twitter.com/akiba_denkigai

・Twitter / akiba_denkigai: 夏の秋葉原電気街まつり2022が本日7月1日(金)より開催! 今回は「三國志 覇道」の孔明が秋葉原のあちこちに登場! キャンペーン参加店舗にて2,000円以上お買い上げで、その場でお買物券や孔明うちわが当たる「抽選くじ」をプレゼント! この夏のお買いのは秋葉原電気街で! https://akiba.or.jp/denkigai2022summer/
https://twitter.com/akiba_denkigai/status/1542683000059506688

下記サイトの下記ページによると、2022年7月1日金曜日から31日日曜日まで東京、秋葉原電気街にて夏の秋葉原電気街まつり2022が開催されるという。下のページタイトルにすべて書いてあるのだけど、秋葉原の対象店舗で2000円以上買い物するとお買い物券が当たるとかなのだけど、そっちではなく「孔明賞」の方が本題。諸葛亮の羽扇をかたどったオリジナル「孔明うちわ」が10000名にあたるとのこと。またキャンペーン2として引用するに「キャンペーン実施期間中(2022年7月1日から7月31日まで)に「秋葉原電気街(@akiba_denkigai)」の対象ツイート(2022年7月1日11時から固定ツイート予定)をフォロー&リツイートいただいた方の中から抽選で10名様に中央通りフラッグ(実物)をプレゼントします!」とのこと。

※関連記事 三国志 落雁(孔明の羽扇 箱 2015年夏)

下記ページにあるようにこれらの孔明のイメージはコーエーテクモゲームスの「三國志 覇道」からのもの。

・秋葉原電気街振興会
https://akiba.or.jp/

・夏の秋葉原電気街まつり2022 | 秋葉原の対象店舗でお買い物すると総勢1250名様にその場でお買物券が当たるチャンス!
https://akiba.or.jp/denkigai2022summer/

・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

※関連記事 Wo Long: Fallen Dynasty(2023年)

※新規関連記事 KOEI TECMO SPOT Online Shop(2022年7月7日-)

・三國志 覇道 公式サイト #ハドウ
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/

※関連記事 三國志 覇道 デジタルスタンプラリー in 横浜(2022年3月17日-4月17日)

※新規関連記事 ゲーム内記念コラボ横山光輝『三国志』(三國志 覇道 2022年9月15日-30日)

メモ:第24回人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(2022年6月11日)


テレビ ※前の記事 リンク:横浜中華街「Books&Cafe 関帝堂書店(ぶっくすあんどかふぇかんていどうしょてん)」(YouTube2021年7月20日)

 2022年6月11日土曜日、19時30分からの下記のオンラインイベントに参加しようとしてた。第24回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催) 。Microsoft Teamsというソフトをつかうとのこと。また「DVD等、何らかの視聴媒体をお持ちの方」が参加資格とのことだった。同時視聴の対象となるのは第7回「燃える都」。

・6/11(土)19:30〜21:30 【第24回】人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催) - TwiPla
https://twipla.jp/events/513849

※関連記事 第18回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(オンライン開催)(2021年7月22日)

※3回後記事 メモ:第27回人形劇三国志 鑑賞オフ友の会(2023年1月15日)

・人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 (kwmt_3594off) on Twitter
http://twitter.com/kwmt_3594off

 その第7回「燃える都」を収録したDVDをたまたま持っていたので参加することに。DVD、つまりソフトウェアはあったので、数日前試しに数年間使わなかったDVDプレイヤー、ハードウェアの方を使ってみたら、スタンバイ状態からお動きにならない。なので昨日買い替えにいって一気にブルーレイプレイヤーにしたのだけど、今度はその映像が映らない。あれこれネットで検索したら、無事解決して、どうやらプレイヤーをリセットする、が正解。初期不良?

2022年の関帝誕は7月22日(横浜中華街)


場所  下記の横浜中華街の関帝廟のサイトの、6月22日更新の下記ページによると2022年の関帝誕(関羽の誕生日。つまりそれを祝う祭り)は7月22日金曜日(旧暦6月24日、2022年の旧暦6月24日を新暦に変換)とのこと。例年のように拝神儀式のときは入場制限。そして、昨年と一昨年が中止になった神輿の巡行が今年再開予定とのこと。ただし下記ページから引用するに「*コロナ対策により変更になる場合があります。」とのことだ。

・横浜関帝廟 - 横浜中華街・関聖帝君を祀る廟
http://www.yokohama-kanteibyo.com/

※関連記事
 春節カウントダウン(横浜中華街関帝廟2022年2月1日)
 美の壺 祝い渦巻く 中華街(NHK BSプレミアム2019年12月6日)

※新規関連記事 迎春關帝廟カウントダウン(横浜中華街関帝廟2022年12月31日)

・2022年 關帝誕 のお知らせ
https://yokohama-kanteibyo.com/events/guan-yus-birthday-2021/

※前年記事 2021年の関帝誕は8月2日(横浜中華街)

※2013年のレポート メモ:横浜中華街 関帝廟 関帝誕 神輿巡行(2013年7月31日)

リンク:横浜中華街「Books&Cafe 関帝堂書店(ぶっくすあんどかふぇかんていどうしょてん)」(YouTube2021年7月20日)


テレビ ※前の記事 リンク:中国オタク「日本で人気の高い三国志武将って誰なんだろう?」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2022年5月24日)

 2022年5月29日日曜日、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・横浜中華街【公式】 (y_chinatown) on Twitter
http://twitter.com/y_chinatown

・Twitter / y_chinatown: Books&Cafe 関帝堂書店。定番の三国志や水滸伝や西遊記ほか、歴史、文学、語学、料理、映画、芸能、マンガ、武侠、絵本、パンダなど、中華関連書籍を独自の目線で蒐集。本を眺めながら珈琲や中国茶が味わえる喫茶店です。 https://youtu.be/pUWnfq_Mm74 ...
https://twitter.com/y_chinatown/status/1527118343496343552

 下記のURLにあるように、横浜中華街【公式】のYouTubeチャンネルにて2021年7月20日に紹介動画「横浜中華街「Books&Cafe 関帝堂書店(ぶっくすあんどかふぇかんていどうしょてん)」」が公開された。8分ぐらいの動画で、関帝堂のマスターがパンダの手人形で店内を案内する内容。それぞれの個室の説明や店頭販売、テラスカフェについてなど。三国志部屋は三名からと。

・横浜中華街「Books&Cafe 関帝堂書店(ぶっくすあんどかふぇかんていどうしょてん)」 - YouTube
https://youtu.be/pUWnfq_Mm74

※関連記事 ハマナビ(テレビ神奈川2020年10月31日)

・横濱バザール
http://yokohamabazaar.com/

・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店
http://kanteido.com/

※関連記事 映画秘宝 2008年11月号(2008年10月21日発行9月21日発売)

数寄語り 満寵2(レキシズルバー2022年7月13日)


ショー 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・茜 (k_akane7) on Twitter
http://twitter.com/k_akane7

※関連記事 数寄語り 満寵(レキシズルバー2022年1月12日)

・Twitter / k_akane7: 宣伝させてください! 来週7月13日(水)、レキシズルバーで満寵2の数寄語りをします! 前回の数寄語りで収まりきらなかった続きを語ろうと思います! 前回よりは狂気を抑えてますが、溢れ落ちる愛を拾いに来て下さい 笑 ...
https://twitter.com/k_akane7/status/1543913362966605824

上記statusに書いてあるのだけど、下記関連記事と同じく下記サイトの東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル1F レキシズルバーにて、2022年7月13日水曜日21時より15分間、茜さんによる満寵についての「数寄語り」が行われるという。

・レキシズル|歴史好き同士の交流活性プロジェクト
http://www.rekisizzle.com/

※関連記事 数寄語り 張昭(東京御茶ノ水 レキシズルバー2022年6月1日)

※新規関連記事 時re風(岐阜県大垣市2021年4月3日-)