※前の記事
六間道三国志祭(神戸市新長田2023年11月4日)
2023年10月6日金曜日、岐阜駅近くのスターバックス コーヒーでくつろいでいた時に、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。そういえば三国志大文化祭or三国志学会大会で告知されていたな、と。
・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter
http://twitter.com/3594gakkai
※関連記事
アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国(2023年1月19日)
※新規関連記事
翻訳文学の多様性 ―三国志を中心に―(東京都新宿区戸山2024年3月17日)
・Twitter / 3594gakkai: 【先行告知】第9回"三国志"の作り方講座を開催します。
日時:11月12日(日)13時半-16時
参加方法:来場(早稲田大学戸山キャンパス)またはオンライン配信
講師:関俊史(二松學舍大学講師)
テーマ:「『三国志』と書―当時の状況と書法を中心に」
参加費:2,000円(税込)
詳細は後日三国志学会WEBサイトにて ...
https://twitter.com/3594gakkai/status/1710236074671497499
上記ツイートにある詳細はこの記事を書いている時点で公開されており(10月15日)、下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス 38号館 AV教室にて二松學舍大学講師の関俊史先生による講演「『三国志』と書――当時の状況と書法を中心に」を含む「第9回“三国志”の作り方講座」が2023年11月12日日曜日13時30分から16時まで開催するという。「参加費:2,000円(税込)」、オンライン配信あり。対談では前回に続いてUSHISUKEさん、青木朋さんが出演とのこと。
・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/
※関連記事
メモ:三国志大文化祭2023(2023年9月3日)
※新規関連記事
三国志研究第十八号(2023年9月3日発行)
・“三国志”の作り方講座
http://sangokushi.gakkaisv.org/tsukurikata.html
※前回記事
第8回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2022年1月29日)
※新規関連記事
後漢・霊帝の軍制改革と将軍自称(史学会第121回大会2023年11月12日)
・青木朋HP++青青
http://aoki.moo.jp/
・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter
https://twitter.com/USHISUKE
※関連記事
三国志義兄弟の宴 会場変更(2023年9月17日)
冒頭のページから下記へプログラムを引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プログラム
○イントロダクション (13:30~13:45)
○講演 (13:45~15:15)
・関俊史(二松學舍大学講師)
「『三国志』と書――当時の状況と書法を中心に」
○休憩 (15:15~15:25)
○対談 (15:25~15:40)
・関俊史(二松學舍大学講師)
・青木朋(漫画家)
・USHISUKE(三国志学会 役員)
○受講者からの質問コーナー (15:40~15:55)
○まとめ (15:55~16:00)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一応、これも講座なので、文脈や体制が全然違うけど、下記関連記事の流れでもあるか。
※関連記事
邪馬台国をゆく(福岡県福岡市2023年10月26日,11月30日,12月28日)
※新規関連記事
もうひとつの古代史(東京都町田市2023年10月26日-2024年3月14日)
2023年11月
4日土曜日
三国志祭(2023年11月4日)
4日土曜日
六間道三国志祭(神戸市新長田2023年11月4日)
5日日曜日
第31回 人形劇三国志 鑑賞オフ友の会 神戸出張版(Cha-ngokushi2023年11月5日)
12日日曜日
後漢・霊帝の軍制改革と将軍自称(史学会第121回大会2023年11月12日)
12日日曜日
第9回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2023年11月12日)
15日水曜日
数寄語り パリピ孔明(東京御茶ノ水 レキシズルバー2023年11月15日)
19日日曜日
三国志義兄弟の宴 会場変更(2023年9月17日)
26日日曜日
三国志研究会(全国版)対面例会復活(2022年7月10日-)
そこから愛知県内のいつものネットカフェへ。下記動画を見る。まさか伊東さんの口から
natoさんの名前が出てくるとは!(笑)
・視聴者の「本音」が聞きたい。CALCiO2020企画会議 - YouTube
https://youtu.be/AcDN84SrF3A?si=KHGAzmzpKwLSx-an&t=487
※関連記事
「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)
22時6分、三国志ニュースの記事「
パリピ孔明 15巻(2023年10月5日)」アップ。
※次の記事
Dreamer(2023年11月1日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。