下記関連記事の流れから次の講座紹介。
※関連記事
邪馬台国三国志 狗奴国九州中南部説から東海説への転換と前方後方墳(オンライン2023年12月18日分録画)
※新規関連記事
諸葛亮 「英雄」諸葛孔明の創造(京都府京都市2024年3月6日)
下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター新宿教室にて2024年3月17日日曜日10時30分から15時30分まで(休憩12時30分-13時30分頃)、東京学芸大学名誉教授 木下正史先生による講座「邪馬台国への国々をたどる 近畿の弥生集落と邪馬台国近畿説」があるという。受講料(税込)は会員 6985円(税込)、一般 9185円(税込)とのこと。下記ページから引用するに「Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)」とのこと。
・朝日カルチャーセンター | 新宿教室
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=shinjuku
※関連記事
奇書「先代旧事本紀」を読む(東京都新宿区2024年1月13日,2月10日,3月9日)
※新規関連記事
「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2024年4月13日,5月11日,6月8日)
・邪馬台国への国々をたどる
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=1645323
※関連記事
邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2023年12月3日)
※新規関連記事
邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2024年6月23日)
上記ページから下記へ講座内容を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弥生時代中期から後期にかけて 河内・摂津では、池上曽根遺跡や東奈良遺跡など周囲に衛星集落を多数伴う大集落が営まれる。巨大神殿や盛土を持つ方形周溝墓を営み、銅鐸や装身具の生産と供給など地域間交流の拠点であり、大和の唐古・鍵遺跡と並ぶ政治・経済の中核集落であった。
池上曽根遺跡では巨大神殿が発見されており、東奈良遺跡では銅鐸鋳型が発見され、その製品は遠くまで流通している。弥生後期末に他地域に大きな影響を及ぼす土器を生み出し、朝鮮半島との交流を示す陶質土器の出土も顕著である。
これら諸遺跡と遺物を取り上げ、邪馬台国近畿説の可能性を考える。 (講師・記)
※2021年10月から続くシリーズです。魏都洛陽~朝鮮半島を経て邪馬台国への国々をたどり、毎回異なる角度から特色を考察します。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。