Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 06月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 76 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

時re風(岐阜県大垣市2021年4月3日-)


  • 2022年11月13日(日) 20:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    199
物品 ※前の記事 新バイオレンスジャック(コミックバンチ2005年22・23合併号 4月28日発売)

 2022年10月9日日曜日11時42分大垣駅発の東海道本線(東海)(米原行)に乗り込み、12時17分米原駅到着。この駅にいくつかアクセスできるWiFiがあるのだけど、なかなか繋がりが悪かったのだけど、めずらしくTwitterのTime Lineを取り込める、ホームの9番の位置。12時29分琵琶湖線快速(加古川行)で出発。12時34分彦根駅から出発する頃にそのたまったTLから、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。

・K・HIRAYAMA (HIRAYAMAYUUKAIN) on Twitter
https://twitter.com/HIRAYAMAYUUKAIN

・Twitter / HIRAYAMAYUUKAIN: たまたま入った大垣のお店、レキシズルと提携してるそうな。面白い名前のカクテルが豊富。アタクシはいうまでもなく、飛んで幸村頼んだ ...
https://twitter.com/HIRAYAMAYUUKAIN/status/1578761583140167681

 後日、検索をするに、下記サイトに行き当たる。後述するように2021年4月3日に、下記サイトによると岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fにて歴史が語れるバー「時re風」がオープンしたという。営業時間は17時から25時まで。また下記関連記事などでふれたレキシズルバーの姉妹店とのこと、検索結果を目にするに。上記ツイートの画像を見るに、レキシズルバー同様、メニューに三国関連もあるらしい。そこから引用するに「狂った張飛」「孟徳DANCE」「月見る周瑜」と。

・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー
http://zirewho.com/

※関連記事 数寄語り 満寵2(レキシズルバー2022年7月13日)

※新規関連記事 時re風(2022年12月29日訪店)

 後日、検索するに、下記の2020年9月30日のツイートではその年の9月に予定していたが、10月下旬から11月に開店を延期したと出ている、但しツイート内の新聞記事へのURLは現在存在しない。

・Twitter / ideyo_oogaki: 歴史好きが語り合えるバー 岐阜新聞 https://gifu-np.co.jp/news/20200930/20200930-278182.html バー 時re風(じれふう) 岐阜県大垣市 歴史好きな人が集まり自由に語り合えるのがコンセプトの店 新型コロナ感染症の影響で9月に予定していた開店が延期 10月下旬から11月の本格開店へ準備 #大垣 ...
https://twitter.com/oideyo_oogaki/status/1311146149957361664

第33回中華コスプレ大会(鳥取県2022年11月19日20日)


  • 2022年11月12日(土) 16:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    104
二次創作 ※5回前分 【中止】第28回中華コスプレ大会(2020年5月16日17日)

上記記事にあるように「中華コスプレ日本大会」の年二回のペースが定着していたのだけど、2020年5月開催分がご時世柄中止。

・中華コスプレ大会実行委員会公式ホームページ
http://china-cos.net/

・大会詳細
https://china-cos.net/essential-points2

・中国庭園 燕趙園【えんちょうえん】
http://www.encho-en.com/

※関連記事 2006年9月24日 中華コスプレ日本大会(in鳥取・燕趙園)

それで上記ページ(二番目)によると、2022年11月19日土曜日、20日日曜日に「第33回中華コスプレ大会」が開催されるとのことだ。参加料金は大人で「3,500円(2日間参加)」とのことで、小中学生が「1,000円(2日間参加)」とのことだ。宣材写真を見ると「真・三國無双」のコスプレが見える。

新バイオレンスジャック(コミックバンチ2005年22・23合併号 4月28日発売)


  • 2022年11月11日(金) 19:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    144
マンガ ※前の記事 日中戦争期における『三国志演義』再話の特色(比較文学・文化論集 第29号2012年3月31日発行)

 前の記事に引き続き、2022年10月8日土曜日昼前、国会図書館に居た。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/

※新規関連記事 RANJIN 三国志呂布異聞(コミックバンチ2008年17号 3月28日発売)

 下記関連記事にあるように永井豪とダイナミックプロ「新バイオレンスジャック」に三国ネタがあると知って単行本で読んでいたのだけど、結局、いつの連載なのか、また描きおろしのない初出はどうなっているのか気になって、国会図書館で連載を当たることとなった。

※関連記事 新バイオレンスジャック 上下(2010年7月31日発行)

※新規関連記事 メモ:「SD三国志」から見える少年マンガ史

 掲載誌は『コミックバンチ』。新潮社からの刊行だけど、編集はコアミックス、(※追記、下記新規関連記事で少し書いたように)ジャンプの元編集長の堀江氏が立ち上げた会社。そのせいか作品性に重きをなしているのか、毎号、どこかの連載が休みになって巻末に「今後も、より質の高い作品づくりのため、連載作品を不定期にお休みすることがあります。」という文章が入る、そのお断りスペースが設けられている。そこらへんがWikipediaでの「不定期連載」という表記なのだろう、という表記なのかな、とも思った。

※新規関連記事 テンゲン英雄大戦(2021年10月25日-)

 

・COAMIX|株式会社コアミックス
https://www.coamix.co.jp/

※関連記事 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 3巻(2020年12月19日)

横山光輝三国志の交流会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2022年11月20日以降毎月第三日曜日)


ショー 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・三国志英傑群像岡本 (eiketu) on Twitter
http://twitter.com/eiketu

※関連記事 第二回 桃園の智会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2022年8月14日)

※新規関連記事 第三回 桃園の智会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2023年1月8日)

・Twitter / eiketu: #三国志祭 終わりました。 うちは毎日が三国志!新イベント予定 「横山光輝三国志の交流会<人物テーマ>」 を実施!11/20(日)17時 第一回は #劉備 毎月実施予定です。 三連休1月8日(日)三国志交流会「#桃園の智会」 3月26日(日) ぷち三国志祭「#春の三国志会」 11/19 #三国志ラボ もやります ...
https://twitter.com/eiketu/status/1589617257646522368

上記ツイートにすべて書いてあるのだけど、下記サイトの兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2022年11月20日日曜日以降、毎月第3日曜日17時から18時頃まで「横山光輝三国志の交流会」が開催されるという。人物ごとのテーマで第一回は劉備とのこと。

・KOBE鉄人三国志ギャラリー紹介
http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/

※関連記事 春の三国志会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2022年3月27日)

日中戦争期における『三国志演義』再話の特色(比較文学・文化論集 第29号2012年3月31日発行)


  • 2022年11月 9日(水) 16:59 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    158
研究 ※前の記事 パリピ孔明 11巻(2022年10月6日)

 2022年10月8日土曜日10時前に国会図書館に到着。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/

※関連記事 メモ:日本の西遊記マンガ創作とその内面(ビランジ49号2022年2月20日発行)

 まず下記関連記事でのツッコミ未遂について。ちゃんとツッコミ完遂できるよう情報の裏を取りに来た。石森プロ『三国志』(2005-2006年)と石森プロ『三国志』(2020年)の比較。10時46分、つまりはオリジナル単行本と2020年の三国志とを比較。大きさの違い、冒頭カラー→グレーの違いはあるものの欄外の注意書きに至るまで同じ。というかお茶のシーンが出てこないんだね。吉川原作なのに。あと母親も出てこない。

※関連記事 メモ:吉川英治『三国志』研究の現在(東京都新宿区戸山2022年7月24日)

※新規関連記事 メモ:ホッコリ語る三国志の描き方(東京都阿佐ヶ谷&ネット 2022年12月18日)

 それより前に「コミックバンチ』での連載を追っていたのだけど、それは次の記事回しにして、もう一つの目的。上記関連記事でのシンポジウムでのレジュメで知ったのかな、確か。
 『比較文学・文化論集』第29号(比較文学比較文化研究室2012年3月31日発行)pp.11-24の箱崎緑「日中戦争期における『三国志演義』再話の特色」。レシートを見ると13時41分に複写している。

・東京大学比較文学比較文化研究室:学生の活動:比較文学・文化論集
http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/

※関連記事 『三国志演義』における日本語の翻訳(比較文学・文化論集 第36号2019年3月31日発行)

※新規関連記事 東京大学の国語世界史で呉晋関連2023(2月25日26日)

・東京大学比較文学比較文化研究室:学生の活動:比較文学・文化論集バックナンバー
http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/students/backnumbers.html

 まず以下、目次で節をまとめてみよう。

 11 一. はじめに
 12 二. 日中戦争期における『三国志演義』再話について
 12 a. 出版状況
 13 b. 「三国志」ブームの背景
 14 三. 『三国志演義』再話本文の再検討
 14 a. 先行研究の整理
 15 b. 合理化
 18 c. 人物像の刷新
 20 四. まとめ
 20 注