三国志ニュースについて

みんなで書き込む三国志ニュース。

RSS2.0フィード一覧


Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 08月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 81 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

早稲田大学 漢学フォーラム 国際的視野から見る中国歴史文化(東京都新宿区戸山2025年7月7日)


研究 下記のX Accountの下記Statusで知ったのだけど、情報源を辿れず。

・柿沼陽平 Yohei Kakinuma (yoheikakinuma) さん / X
http://x.com/yoheikakinuma

※関連記事 モノからみた中国古代文化(2024年8月)

・Xユーザーの柿沼陽平 Yohei Kakinumaさん:「 7月7日に早稲田大学でフォーラムです。外部参加自由。メインは中国語ですが、一部の方は日本語です。ぜひ。 ...
https://x.com/yoheikakinuma/status/1941315584924553588

上記のポストの画像によると、2025年7月7日月曜日9時から18時まで早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室にて「漢学フォーラム 国際的視野から見る中国歴史文化」が開催されるという。時間ごとに3つのセッションがあって一応、午前のセッション1の中の10時40分から11時20分の枠に柿沼陽平「木鹿大王考――『三国志演義』・メルブ・雲南ナシ族の関連性に関する試論」と三国関連はある。

・文学学術院 柿沼陽平研究室 – 中国古代史について考える
https://yohey.w.waseda.jp/

※関連記事 リンク:木鹿大王攷(中国古籍文化研究 稲畑耕一郎教授退休記念論集 2018年3月)

中國古代における軍事と儒教(2025年2月14日出版)


研究 ※前の記事 メモ:新解釈・三國志(WOWOW2021年9月25日)

 2025年2月13日木曜日、下記のX Accountの下記のStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) さん / X
http://x.com/toho_jimbocho

※関連記事 魏晋清談集(法蔵館文庫2025年3月15日出版)

※新規関連記事 死と再生の物語(ナラティヴ)(泉屋博古館東京2025年6月7日-7月27日)

・Xユーザーの東方書店 東京店(神田神保町)さん:「 【これから出る本】2025年2月刊行予定 『中国古代における軍事と儒教』 渡邉義浩 著/汲古書院/税込8,800円 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762967573&bookType=jp ...
https://x.com/toho_jimbocho/status/1889983896802181439

・国内書 中国古代における軍事と儒教
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762967573&bookType=jp


中国古代における
軍事と儒教

 下記出版社サイトの下記ページにあるように、2025年2月14日に汲古書院より渡邉義浩『中國古代における軍事と儒教』(ISBN9784762967573)が8800円(税込)で出版されたという。煽り文は「兵家の軍事思想を儒教との関わりの中で検討し、いかに具現化されたかを解明する!」。後で引用する目次には「曹操」や「諸葛亮」の姓名が見える。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

※関連記事 中国古代帝国の交通と権力(2025年1月9日出版)

・中國古代における軍事と儒教
http://www.kyuko.asia/book/b659804.html

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/

※関連記事
 全譯王弼註老子(2024年9月6日出版)
 リンク:三国志研究の第一人者に聞く「潼関の戦い」と猛将・馬超(YouTube2025年1月15日)

※新規関連記事 『後漢書』から『三国志』へ(東京都新宿 2025年5月12日)

三国志SilverStyle(サイト移転2025年6月30日-)


物品 下記のX AccountのStatusで知ったこと。

・三国志SilverStyle【単騎がけ】 (tghide) さん / X
https://x.com/tghide

・Xユーザーの三国志SilverStyle【単騎がけ】さん:「 長らくのご愛顧頂き有難う御座います 本日をもちまして https://tankigake.ocnk.net のサイトは閉店し 今後はhttps://sangokushi.thebase.inのサイトへ移行致します 当初のサイトより12年余り色々あり皆様に支えられ本当に感謝の念しかありません 新サイトでも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いしますm(_ _)m ...
https://x.com/tghide/status/1939632818780578056

上記ポストにあるように、2025年6月30日にネットショップの「三国志Silver Style 単騎がけ」が下記サイトに移転したとのこと。三国志を題材としたシルバーアクセサリーを中心に制作販売されている。Tシャツもある。下記関連記事に触れたぐらいですっかり紹介する機会を逸していたけど、この機会に。

・三国志Silver Style 単騎がけ
https://sangokushi.thebase.in/

※関連記事 レポ2:九州三国志忘年会(2013年12月29日)

メモ:新解釈・三國志(WOWOW2021年9月25日)


映画 ※前の記事 三国志ニュース定期便 鳥取県の中華庭園 燕趙園 彩画に見る三国志演義名場面!(YouTube2025年2月9日)

 2025年2月11日火曜祝日、ビデオ消化に勤しんでいて、2021年9月のWOWOWでの実写「聖☆おにいさん」第I紀-第III紀を見た、2018年-2020年の分。なんでこういうプログラムかというと理由があって、この月の25日に下記関連記事にあるように同じ福田雄一監督によるWOWOW初公開映画が「新解釈・三國志」ってことだ。

・映画『新解釈・三國志』公式サイト
https://shinkaishaku-sangokushi.com/

※関連記事
 新解釈・三國志(2020年12月11日)
 新解釈・三國志 Blu-ray&DVD(2021年4月21日)

・WOWOWオンライン
http://www.wowow.co.jp/

※関連記事 メモ:三国志―周瑜と孫策―(WOWOW2021年6月20日)

・新解釈・三國志 | 映画
https://www.wowow.co.jp/detail/173273

※関連記事 新解釈・三國志(WOWOW2021年9月25日)

 ちょいちょい部分的に見てたけど通してみたのはこれが初めて。気分的には見るしかないか、といったところで、以下、感想というかメモを一気に書く。

三サポ板ツリー別閲覧ランキング2025上半期


ネット ・三国志ファンのためのサポート掲示板
http://cte.main.jp/

 上記サイトは私が管理するサイトの一つなんだけど、半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。

※関連記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2024

※一年前記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2024上半期

 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。

・閲覧ランキング
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr


☆ツリー別閲覧ランキング(2025/1-2025/6)
 1. リンク三国志ファンは今どこに?
 2. リンク曹張無言問答
 3. リンク雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給
 4. リンク太史慈の命日について
 5. リンク:地名の班氏・狋氏・尸氏などの「氏」の意味
 6. リンク魏晋の役人(獄吏)について質問です
 7. リンク凌統の官職名について(承烈都尉)
 8. リンク三国志を取り巻く現状を憂う(長いです)
 9. リンク周瑜の先祖 周興さん
 10.リンク明帝曹叡は曹丕の子か?
 11.リンクなぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁)
 12.リンク馬氏の五常
 13.リンク正史の陸遜
 14.リンク国の色
 15.リンク呂布の妻について
 16.リンク曹叡の死亡年の西暦表記
 17.リンク曹操の幼名(吉利、阿瞞)について
 18.リンクちくま学芸文庫をよみました
 19.リンク三国志が好きな女性?
 20.リンク五徳説-それぞれの王朝は何徳?