Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2021年 08月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

「関帝文献」の研究(2018年9月15日)


  • 2018年9月 4日(火) 05:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,391
研究 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

・Twitter /toho_jimbocho: ‏【入荷情報】 『「関帝文献」の研究』 伊藤晋太郎 著/汲古書院/本体9,000円+税 東方書店 東京店、在庫あり ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1032561822719565824

※関連記事 すぐわかる中国の書 改訂版(2018年8月)

※新規関連記事 中国古代車馬研究(2018年10月19日)

・国内書 「関帝文献」の研究
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4762966187&bookType=jp

下記サイトの下記ページによると2018年9月15日に伊藤晋太郎『「関帝文献」の研究』(ISBN 9784762966187)が出版されるという。9000円(税別)。煽り文は「◎関羽・関帝を研究対象とした日本初の学術専門書、刊行なる!」

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

※関連記事 毛宗崗批評『三国志演義』の研究(2017年12月28日)

・「関帝文献」の研究
http://www.kyuko.asia/book/b375900.html

※関連記事
 三国志学会 第十一回大会(2016年9月3日10日土曜日)
 東アジアにおける都市文化(2017年10月26日)

漢魏時代の甲鎧 ―特に明光鎧と黒光鎧とについて(1974年1月30日発行)


  • 2018年8月30日(木) 06:47 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,687
研究
※前の記事 小学修身用書 第四(成美堂1887年10月)

 2018年8月25日土曜日14時19分、国会図書館新館にいて、閲覧申請した書籍がカウンターに届きそれを拝見してた。いよいよ次の研究テーマのさわりに取り掛かろうとしていた。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

※新規関連記事 「ガマンできないマンガ」教えます! #13(モーニング2017年10月12日号)

 ともかく「明光鎧」がキーワードで、何かしらひっかかるだろう、と思って検索するも、それっぽいのか2つしか引っかからない。14時19分に閲覧申請でカウンターに来たのが駒井和愛『中国考古学論叢』(考古民俗叢書13、慶友社1974年1月30日発行)。そのpp.56-60「漢魏時代の甲鎧 ―特に明光鎧と黒光鎧とについて」が今回のお目当て。明光鎧について取捨選択することもないので、少し確認して14時50分にはコピーを済ませた。
 あんまり期待していないが、15時19分、閲覧申請してカウンターに伯仲/編著・中川友/訳『図説中国の伝統武器』(原題《中国传统兵器图监》2010年、マール社, 2011.6.20発行)をとりに行く。

中国古典小説研究の未来(2018年5月)


  • 2018年8月13日(月) 07:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,188
研究 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

・Twitter /toho_jimbocho: ‏【国内書既刊】 『中国古典小説研究の未来:21世紀への回顧と展望 /あじあ遊学』 中国古典小説研究会 @ZXiaoshuo 編/勉誠出版/税込2,160円 ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1027850503084900352

※関連記事 中国時代劇で学ぶ中国の歴史 2019年版(2018年8月1日)

※新規関連記事 教養の中国史(2018年8月20日)

・国内書 中国古典小説研究の未来:21世紀への回顧と展望
http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4585226840&bookType=jp

下記サイトの下記ページによると2018年5月に勉誠出版より中国古典小説研究会/編『中国古典小説研究の未来 21世紀への回顧と展望』(アジア遊学 218、ISBN 978-4-585-22684-0)が刊行されたという。どこが三国と関係するか、目次を見てタイトルだけでもわかるものは敬称略で、「『花関索伝』の思い出 金文京」「関羽の武功とその描写 後藤裕也」だろうね。

・勉誠出版 --HOME
http://bensei.jp/

※関連記事 魏晋南北朝史のいま(2017年9月)

※新規関連記事 サブカルチャーとしての三国志(現代中国のポピュラーカルチャー 勉誠出版2007年3月)

・中国古典小説研究の未来
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=100872

※関連記事
 三国志演義の世界 増補版(2010年5月下旬)
 語り物「三国志」の研究(2013年1月10日)

・中国古典小説研究会
http://sasa1.misc.hit-u.ac.jp/zgxy/

※関連記事 中国古典小説研究 第17号(2012年12月31日)

※新規関連記事 中国古典小説研究会2018年度関東例会(2019年3月16日)

三国志学会 第十三回大会(2018年9月15日土曜日)


  • 2018年7月27日(金) 23:15 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,543
研究 ・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/

※前回記事 三国志学会 第十二回大会(2017年9月9日土曜日)

※次回記事 三国志学会 第十四回大会(東京2019年9月14日土曜日)

 少なくとも私が把握しているここ数年は、三国志学会大会昼休み中の役員会で来年の三国志学会大会の日程が決められ(もちろん都合により変更されることもあった)、大会が終わる頃には事務局長等から来場された方々にその日程が告知されていた。
 だけど、2017年9月9日土曜日開催の「三国志学会 第十二回大会」では違っていて、特に告知されなかったんで、上記三国志学会公式サイトをこまめにチェックしていた。そうすると、2018年7月27日金曜日に更新され、後で引用するプログラムも発表されていた。
 つまり「三国志学会 第十三回大会」は2018年9月15日土曜日10時から18時まで東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス 33号館3階333室(※追記。9/7の更新で33号館3階第一会議室に変更)にて開催されるという。参加費500円。大会に参加できてその日発行される学会誌『三国志研究』13号がついてくる入会費は2000円で。

・早稲田大学
https://www.waseda.jp/

リンク:日本に於ける周瑜像についての一考察(2013年7月)


  • 2018年7月19日(木) 00:37 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,088
研究
下記関連記事を書く際に、先に論文のPDFファイルをみかけたが、関連ページが見当たらなかったんで、立命館学術成果リポジトリの方に収録かと思い、リポジトリでタイトルにある「長沙走馬」と検索したらまったく関係ない論文がひっかかってそのうちのひとつにあったもの。期せずして呉の論文の紹介が続く。

※関連記事 リンク:長沙走馬楼呉簡にみえる「限佃」名籍について(2010年12月)

下記サイトの下記ページにあるように、立命館大學白川靜記念東洋文字文化研究所より2013年7月に『立命館白川靜記念東洋文字文化研究所紀要』7巻(ISSN 1881-9591)が刊行されたという。そのpp.53-68に岡本淳子「日本に於ける周瑜像についての一考察─江戸時代を中心に─」が掲載され、下記ページにリンクされるPDFファイルとして読める。この論文の最後に「(立命館大學大學院文學硏究科博士後期課程)」とある。

・立命館学術成果リポジトリ
http://r-cube.ritsumei.ac.jp/repo/repository/rcube/

・日本に於ける周瑜像についての一考察─江戸時代を中心に─
http://hdl.handle.net/10367/8828

※関連記事
 リンク:歌舞伎の世界における関羽の受容(2011年3月31日)
 メモ:巴と蜀と(2016年2月20日)

リンク:長沙走馬楼呉簡にみえる「限佃」名籍について(2010年12月)


研究
下記関連記事に続いて、関連ページを探そうと「出土状況よりみた長沙呉簡」で検索したら見かけたこと第2弾。

※関連記事 リンク:魏晋簡牘のすがた(2015年3月31日)

下記サイトの下記ページにあるように、立命館大学人文学会より2010年12月に『立命館文学』第619号「本田治教授退職記念論集」が発行されたという。そのpp.368-387に鷲尾祐子「長沙走馬楼呉簡にみえる「限佃」名籍について」が掲載され、下記ページにリンクされるPDFファイルとして読める。

・立命館文学
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/index.htm

・619号目次
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/619.htm

※関連記事
 三国志学会 第六回大会(2011年8月27日土曜日)
 湖南出土簡牘とその社会(2015年3月31日)
 魏晋南北朝史のいま(2017年9月)

リンク:魏晋簡牘のすがた(2015年3月31日)


  • 2018年7月15日(日) 05:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,213
研究
下記関連記事を書く際に、関連ページを探そうと「出土状況よりみた長沙呉簡」で検索したら見かけたこと。

※関連記事 出土状況よりみた長沙呉簡(2013年3月)

下記サイトの下記ページにあるように、国立歴史民俗博物館 より2015年3月31日に『国立歴史民俗博物館研究報告』194巻(ISSN 0286-7400)が発行されたという。そのpp.221-236に紀要論文、關尾史郎「[研究ノート] 魏晋簡牘のすがた : 長沙呉簡を例として」が掲載され、下記ページにリンクされるPDFファイルとして読める。

・国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/

・[研究ノート] 魏晋簡牘のすがた : 長沙呉簡を例として
http://doi.org/10.15024/00002217

・關尾史郎のブログ
http://sekio516.exblog.jp/

※関連記事
 地下からの贈り物(2014年6月)
 後漢・魏晋簡牘研究の現在(2015年9月20日)

※新規関連記事 出土資料からみた三国志と三国時代(東洋文庫アカデミア2019年6月22日29日 7月6日13日)

出土状況よりみた長沙呉簡(2013年3月)


  • 2018年7月13日(金) 06:10 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,115
研究
ついつい記事にしそびれていたのを放出するシリーズ。

※新規関連記事 三国劇翻訳集(2002年3月)

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

※新規関連記事 中国版画散策 第44回(東方 451号2018年9月5日発行)

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

※関連記事 史料で読み解く三国志の嘘と真実(全三巻2017年8月、10月、12月)

※新規関連記事 三国志ビジュアル百科(2018年10月12日)

上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2013年第8号(総264号)(2013年10月3日発行)により知ったこと。そのメルマガの発行元の書店の下記ページによると、中国出土資料学会より2013年3月に『中国出土資料研究』第17号(ISBN/ISSN 1343-010)が発行されたという。下記書店では4860円。そこに論文、關尾史郎「出土状況よりみた長沙呉簡─『長沙走馬楼三国呉簡 竹簡』[肆]所収の賦税納入簡を中心として」が掲載されたという。

・国内書 中国出土資料研究 第17号【中国・本の情報館】東方書店
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=9900009390&bookType=jp

・中国出土資料研究会
http://www.shutsudo.jp/

・關尾史郎のブログ
http://sekio516.exblog.jp/

・業績一覧(2003年~)
https://sekio516.exblog.jp/21178476/

※関連記事
 リンク:宮闈宴楽図漆案についての考察と画像(2017年12月1日)
 簡牘が描く中国古代の政治と社会(2017年9月15日)

毛宗崗批評『三国志演義』の研究(2017年12月28日)


  • 2018年7月 5日(木) 19:51 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,315
研究
・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

※関連記事 後漢の儒学と『春秋』(2017年12月20日)

※新規関連記事 「関帝文献」の研究(2018年9月15日)

・毛宗崗批評『三国志演義』の研究
http://www.kyuko.asia/book/b345201.html

※関連記事
 中国白話文学研究 演劇と小説の関わりから(2016年11月22日)
 三國志演義成立史の研究(2016年3月7日)

とてもありがたいことに著者からいただいて大抵、持ち運んでちょっとずつ読んでいたりしたんだけど、気づけばすっかり記事にするタイミングを逸していて、今頃になってそそくさと紹介する。
上記の出版社サイトの書籍ページによると、汲古書院より2017年12月28日に仙石知子『毛宗崗批評『三国志演義』の研究』(ISBN9784762966057)が7500円(税別)で出版されたという。煽り文は「表現技法と描かれた時代風潮から、毛宗崗本の思想的特徴を解明する」。

※関連記事
 「三国志」の女性たち(2010年6月)
 一年で学ぶ「三国志」の世界(NHKカルチャーセンター横浜ランドマーク教室2018年4月6日-2019年3月29日)
 「三国志」の世界 三絶を中心として(2016年8月23-9月13日)

メモ:日本マンガにおける秦始皇帝兵馬俑鎧甲デザインの伝播(2018年6月23日)


  • 2018年6月23日(土) 23:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,251
研究
※関連記事 メモ:日本の「三国志演義」翻案作品における作画資料としての「三国演義連環画」(2017年6月24日)

 昨年の上記の関連記事と同様に、日本マンガ学会大会での清岡が数日前から研究報告するまでのレポートというか奮闘記。上記は昨年6月新潟での第17回大会で、今回は今年2018年6月京都での第18回大会だ。

・日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/

※関連記事 日本マンガにおける秦始皇帝兵馬俑鎧甲デザインの伝播(京都2018年6月23日)

※新規関連記事 メモ:「三国志演義」翻案マンガにおける「明光甲」考(2019年6月22日)

・日本マンガ学会第18回大会 プログラム - 日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/convention/18