・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/
・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/
※関連記事
世界史劇場 正史三國志(2017年7月24日)
※新規関連記事
中国文学の愉しき世界(2017年9月15日)
上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2017年第8号(総313号その2)(2017年10月25日発行)により知ったこと。
・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/
・簡牘が描く中国古代の政治と社会
http://www.kyuko.asia/book/b309049.html
※関連記事
汲古書院 訳あり特価本販売中(東方書店2017年12月)
「古典中國」における小説と儒教(2017年5月15日)
上記サイトの上記書籍ページにあるように汲古書院より2017年9月15日に藤田勝久・關尾史郎/編『簡牘が描く中国古代の政治と社会』(ISBN9784762965975)が出版されたという。7500円(税別)。煽り文は「◎愛媛・新潟両大学関係者を中心とした第一線の研究者による「資料学」研究の最新成果なる!」。後に引用する目次で三国関係だとやはり「呉簡」、つまり三国呉の簡牘の文字に目が行くね。
※関連記事
中国古代国家と情報伝達 秦漢簡牘の研究(2016年3月18日)
『三国志』の世界―中国の歴史をたどる(NHK文化センター松山教室2017年10月17日-2018年3月13日)
・關尾史郎のブログ
http://sekio516.exblog.jp/
・1708域圏科研 : 關尾史郎のブログ (※上記ブログ記事)
http://sekio516.exblog.jp/25995601/
※関連記事
西北出土文献研究 第10号(2012年12月)
鏡が語る古代史(2017年5月19日)
前述の書籍ページから下記へ目次を引用する。
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はしがき …………………………………………………………………………………………… 藤田勝久
中国古代の情報システムと社会――簡牘から紙・木簡の選択―― ………………………… 藤田勝久
王位の継承から見た周の東遷――清華簡『繫年』を手がかりとして―― ………………… 水野 卓
商鞅県制の推進と秦における県・郷関係の確立
――出土史料と伝世文献による再検討―― ………………… 孫 聞 博(吉田章人・關尾史郎訳)
青川郝家坪秦墓木牘補論 ………………………………………………………………………… 廣瀬薫雄
秦統一後の法令「書同文字」と古代社会における「吏学」について
――里耶秦簡の公文書を中心として―― ………………………………… 蔣 非 非(畑野吉則訳)
秦簡に見える私的書信の考察――漢簡私信との比較―― … 呂 静・白 晨(塩沢阿美・畑野吉則訳)
漢代辺郡の文書逓伝と管理方式 ………………………………………………………………… 畑野吉則
湖南長沙走馬楼三国呉簡の性格についての新解釈 …………………………… 侯 旭 東(永木敦子訳)
走馬楼呉簡に見える郷の行政 …………………………………………………… 于 振 波(關尾史郎訳)
漢晋期における士伍の身分及びその変化――出土簡牘資料を中心として―― …………… 蘇 俊 林
出土史料からみた魏晋・「五胡」時代の教 …………………………………………………… 關尾史郎
出土史料のテキストならびに略号一覧
あとがき(關尾史郎)/執筆者一覧
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※新規関連記事
リンク:宮闈宴楽図漆案についての考察と画像(2017年12月1日)
※新規関連記事
女子的生活(1)(NHK総合2018年1月5日)
※新規関連記事
出土状況よりみた長沙呉簡(2013年3月)
※新規関連記事
中国古代の法・政・俗(2019年12月24日)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。