Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

2006年2月15日-19日「三国志外伝 長江の流れは緩やかに見えて」


  • 2005年12月26日(月) 12:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,400
ショー  2006年2月15日水曜日から19日日曜日までの間、東京池袋シアターグリーンで三国志プロジェクト「三国志外伝 長江の流れは緩やかに見えて」というお芝居があるとのこと。西暦172年の孫堅が題材。全席指定で前売り当日販売ともに3500円。
 むじんさんのところのブログ「思いて学ばざれば」で知った。

・思いて学ばざれば
http://d.hatena.ne.jp/mujin/
・「三国志の演劇を池袋グリーンシアターで」
http://d.hatena.ne.jp/mujin/20051225/p1

 それで公式サイトもあって、「長江の流れは緩やかに見えて」に関してはもうチケット販売が始まっている模様。詳しくは下記の公式サイトにて。公式サイトを見ると「三国志プロジェクト第1弾」となっておりこれ以降、続けるのかと期待大。

・三国志プロジェクト
http://www.geocities.jp/sangokushiproject/ 

 公式サイトを見る限り、今回の「長江の流れは緩やかに見えて」は「西暦172年」の孫堅中心に描いていくようだ。
 しかし、西暦172年の長江というのが気になる。西暦172年(熹平元年)ということでおそらく三国志呉書孫破虜討逆伝の冒頭のエピソードを題材にするんだろうけど、この時期、孫堅に浙江関連のエピソードが多いが、長江(江水)と関わりを持つ記載は史書に見えない(以下のリンク参照)。

http://cte.main.jp/sunshi/w/w021023.html
http://cte.main.jp/sunshi/w/w030306.html

 まぁ、なぜ長江が出てくるかは、(1)鹽涜県の県丞に赴任する途中が舞台だから、(2)このお芝居用のオリジナルエピソードの舞台が長江の畔だから、(3)浙江は日本人になじみがなく、あえて分かりやすい長江にしたから、の三つが考えられる。個人的には多分、(3)の理由のような気がする。まぁ、どちらにせよ、お芝居の本質には関係ないだろうし、三国志関連の創作であまり取り上げられることの少ない孫堅を題材にすることは素直に嬉しい(ちなみにその時期の孫堅を題材にした小説に「中国遊侠伝」ってのがある)

 さてさてどんな舞台になるか、とても楽しみ。

<1月29日追記>
 (旧暦で)あけましておめでとうございます。
 下記のブログ「三国志漂流」の記事によると、

・三国志漂流
http://www.doblog.com/weblog/myblog/3040/
・舞台「三国志プロジェクト」
http://www.doblog.com/weblog/myblog/3040/2263641#2263641

なんと朱儁(字、公偉)がでるとのこと! 
 しかも劉備・曹操がでないという潔さ!(というか劉備の方は遊学にもでてないので・汗)
 ちなみに朱儁は後漢書だとこの時期(西暦172年)、会稽郡でおそらく主簿という役職をやっていて、やっぱり長江(江水)とは無関係。翌年に本業でも明確に許昭の兵乱に巻き込まれることになる。

・会稽は傷ついて…(孫氏からみた三国志8)
http://cte.main.jp/sunshi/w/w030222.html


 私自身、最近、心に余裕がなくてすっかり三国志プロジェクトに気を向けてなかっただけど、この情報で行きたくなったなぁ。もし上記ブログの記事に書いてあるこの曜日のこの時間に空き席があれば行くことにしようっと(……って一番、席がうまってそうな時間・汗)。行けるかどうかはまた後ほど。

<1月29日追記2>
 というわけで買ってきた。というか舞台前の席は売り切れだったので多分、変な席(汗)
 2月19日12:30からのやつ。USHISUKEさんのところへ観劇表明してこないと。
 行き帰りの予定考えないとな。


※追記 2006年2月19日「長江の流れは緩やかに見えて」観劇

2005年12月22日「続・STOP劉備くん!」発行


  • 2005年12月24日(土) 11:12 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,925
マンガ  というわけで一ヶ月前に「STOP劉備くん!」が復刊したわけだけど、早くも「続・STOP劉備くん!」が12月22日に復刊した。

・2005年11月22日「STOP劉備くん!」発行
http://cte.main.jp/newsch/article.php/229

※追記 STOP!劉備くん! ひとまずの最終回 (2011年3月24日)

タイトル 続・STOP劉備くん!
 MFコミックス、フラッパーシリーズ
 白井版三国志遊戯
著者 白井恵理子
発行 株式会社メディアファクトリー
発行日 2005年12月31日
定価 514円(税別)

 その他は下の「コミック三国志マガジン」の公式ブログで。

・「コミック三国志マガジン 編集部が出師の表」内記事「12月22日、コミックス4点発売です!!」
http://3594magazine.blog27.fc2.com/blog-entry-22.html


 それで実際、今回のMFコミックス版を見てみると、角川書店発行の「STOP劉備くん!」(1994年初版、あすかコミックス)の復刊が大部分をしめていて、7ページ~29ページがおそらくコミック三国志マガジンで掲載されていた「STOP! 劉備くん!」四コマ作品16本(うち八コマ作品は7本)、それから11月3日の日中合作大型人形劇「三国志」のファイナル公演に行ったとか、近況が書かれている書き下ろしの「あとがき」(2005年)という中身になっている。
 ちなみに、復刊ドットコムですでに1月下旬に「続続STOP 劉備くん!」、2月下旬に「GOGO玄徳くん!!」(こちらは元々、潮出版のKIBO COMICS)の発行がメディアファクトリー予定されている。というか、本屋に「GOGO玄徳くん!!」は普通においてあったんだけど、これも絶版??

・復刊ドットコムの該当ページ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8733


 個人的に、「コミック三国志マガジン」の新作部分の時事ネタがすでに古く感じてしまうのは時間の流れの速さを痛感し末恐ろしいんだけど(汗)

 というわけで前回と同じくきっちり比較。右上の写真で左がMFコミックス版で右が角川書店版(あすかコミックス版、初版)。以下、箇条書き。
・MFコミックス版が一回り大きくて、絵も少し大きい。
・表紙の絵が違う(右上の写真参照)
・あすかコミックス版の表紙の絵がMFコミックス版の中表紙の絵(グレースケール)になっている。
・そのため、あすかコミックス版の中表紙はMFコミックス版にはない。
・あすかコミックス版の中表紙は各キャラクターがお花見(?)している(個人的にこちらが好き)
・あすかコミックス版の副題「白井版三国志遊戯……ぞく との それはなりません」、MFコミックス版表紙の副題「白井版三国志遊戯」
・あすかコミックス版のカバーの端っこ表紙側(表紙をめくったところ)には白井恵理子先生の自画像とプロフィール(誕生日、出身、血液型、星座、デビュー作)、MFコミックス版はMFコミックスの刊行本一覧
・MFコミックス版の裏表紙は呉の人物がロープの輪で電車ごっこ(?)。「STOP劉備くん!」の裏表紙が蜀の人物が電車ごっこ(?)だから「続続・STOP劉備くん!」の裏表紙は魏の人物がでてくるんだろうか。
・その分、あすかコミックス版の裏表紙のカットがMFコミックス版の目次のカットになっている。
・あすかコミックス版のカバーの端っこ裏表紙側(裏表紙をめくったところ)には白井恵理子先生のあすかコミックス刊行本一覧と劉備くんのフィギュア(?)、MFコミックス版は白井恵理子先生のプロフィール(誕生日、出身、血液型、星座、デビュー作、代表作)
・もくじはデザインやカットやタイトルが違うが項目やスポットライトの順番は同じ。
・あすかコミックス版は「必殺 孫の手 もくじ」(※かゆいところにも手が届く?!・笑)
・もくじの後にともに「三国志遊戯 勢力分布図&主な登場人物」があるもののあすかコミックス版の方が紹介されている登場人物が多い。
・あすかコミックス版は「口上」の1ページ前にカットがある。諸葛亮。
・MFコミックス版の7ページ~29ページがおそらくコミック三国志マガジンで掲載されていた「STOP! 劉備くん!」四コマ作品16本(うち八コマ作品は7本)。
・あすかコミックス版はたまにコマの外にカットがでてくるが、統一性をだすためかMFコミックス版ではことごとく消えている。
・あとがきが違う。
・あすかコミックス版にはあとがき後に「巻末特別付録 日中友好な、お願い」がついている。中国桂林市の毎年春節にやっている日中友好カレンダー展にあわせた寄贈等、募集のお知らせ。
・あすかコミックス版にはさらにその後に「巻末付録 『三国志』関連年表」がついている。

「むじん書院」更新再開の兆し


  • 2005年12月23日(金) 14:24 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,655
ネット  サイト「むじん書院」の管理人のむじんさんが「帰ってきた」模様(…って変な表現だけど、これが何かあっている)。

 おかえりなさいませー

 詳しくは下記ブログ「思いて学ばざれば」の記事「ふー、生きてますよ。」参照。

・思いて学ばざれば
http://d.hatena.ne.jp/mujin/
・「ふー、生きてますよ。」
http://d.hatena.ne.jp/mujin/20051222/p1

 というわけで、上の記事にもあるように「むじん書院」の久しぶりの更新が期待できるのでした。

・「むじん書院」
http://www.project-imagine.org/mujins/

2006年春「三國志11」(コーエー)発売予定


  • 2005年12月23日(金) 10:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,198
ゲーム  「三國志11」とはコーエーの歴史シミュレーションゲーム。ゲームファンを惹きつけるだけじゃなく多くの三国志ファンを作り続けてきたコーエーのゲームの「三國志」シリーズ、その最新作。対応OSはMicrosoft Windows。税抜きのメーカー希望小売価格は10800円。
※余談だけど「三國志11」が「三國志II」に見えてしまう。

 このネタはサイト「三国検索」のブログ「三国志サプリメント」で知った。

・三国検索
http://sangoku.lib.net/
・2006年春『三国志11』発売予定
http://sangoku.lib.net/apl/blog/?no=116

 もう公式サイトがあるようで、どんなゲームなのかはそこFlashがわかりよい。

・「三國志11」公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/

 今回は戦略も戦術も作戦も3D一枚マップってのが売りみたい。

<2006年2月13日追記>
 というわけで、公式サイトによると発売日は2006年3月17日とのこと。

香港小皿酒家 シードラゴン


  • 2005年12月21日(水) 22:23 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,241
場所

 2005年12月17日土曜日17時から「三国志忘年オフ会in東京(仮)」が行われて、一次会の会場は上野の「香港小皿酒家 シードラゴン」というお店だった。

・香港小皿酒家 シードラゴン
http://www.prs-net.com/seadragon/

 前回の「三国志納涼オフ会in東京」のときは「赤坂 魯粛」というお店で店の名前からして三国志関連ってわかるんだけど、今回も実は三国志関連がある。

・「赤坂 魯粛」
http://cte.main.jp/newsch/article.php/168

 ことの始まりはオフ会の日程が決まって、じゃ、どこのお店がいいかって話になった。

・「三国志忘年オフ会in東京(仮)」
http://tinyurl.com/d369n

 その中の一つに今回のお店があった。なんでもカクテル「三国志」が飲めるらしい。
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=one;no=2003

 さらに実はそのお店は飲み物持込可らしいということが判明し、そのお店に一次会の会場は決定。
 オフ会では写真の右上のように「焼酎 赤兎馬」、左上のように「紹興酒 関帝白磁陳年」がUSHISUKEさんによって持ち込まれた。そして写真の下がカクテル「三国志」。上記サイトやチラシには明記されていないカクテルでもしかして隠れメニュー??
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=one;no=2086

 で、オフ会一次会はそのお店の個室で10名参加、17時半から19時半の間。余談だけど、席順は下のような感じ。ちなみにこのお店は地下にあって良い雰囲気。

 如月さん げんりゅうさん はやせさん KJさん SILVAさん
廊                             廊
  テ  ー  ブ  ル    テ  ー  ブ  ル
下                             下
 伊比さん 中臣さん USHISUKEさん しずかさん 清岡

 このときは「2005年忘年会コース」の中の「華コース」だった。2時間のみ放題付で、(1)前菜四種盛り合わせ、(2)特製小龍包子、(3)芝海老のチリソース、(4)霧島産黒豚 中華白湯鍋、(5)ズワイ蟹の雑炊、(6)季節のフルーツ入りのさっぱり杏仁豆腐、といったコース。清岡は個人的には霧島産黒豚と杏仁豆腐が気に入った。

 それで「焼酎 赤兎馬」は芋焼酎とは思えないほどしつこさがなく日本酒のように口当たりがよくフルーティで、いくらでも飲めると評判だった。その利き酒の後に、カクテル「三国志」きたもんだから、ジュースみたいな感覚だったそうな。甘いとのこと。
 で、ここで一人チャレンジャーが。なんとカクテル「三国志」を「焼酎 赤兎馬」で割って飲んだ! おそらく世界初の試みだろう(笑)
 で飲料後のげんりゅうさんに皆の注目が集まる。きっととんでもない味になってんだろうといいう皆の心配をよそに、げんりゅうさん曰く「やばい」。やっぱりとんでもない味か、と思ったら、実はそれとは正反対で、美味しく飲みやすく知らず知らずのうちにいっぱい飲んでしまう危うさがある味だそうな。
 まさに三国志の時代を駆ける赤兎馬の如く!

・ブログ「げんりゅうの欣喜雀躍」
http://blog.livedoor.jp/genryu_nori/
・「戻ってきたでおじゃる。」
http://blog.livedoor.jp/genryu_nori/archives/50271826.html

 こういうことが出来るのはこのお店だけかもしれない。
 ちなみに持ち込まれた「焼酎 赤兎馬」は評判良く、四次会がおわるころには、ほとんどなくなっている状態だった(笑)

※追記 レポ2:九州三国志忘年会(2013年12月29日)