Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 08月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

美周郎がはなれない 上下(2023年10月12日)


マンガ ※前の記事 中国の城郭都市(ちくま学芸文庫2023年9月7日)

 2023年8月5日土曜日、7時38分に目覚める。朝食はカロリーメイトだった。下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・Webメディア MATOGROSSO (mtgrss) on Twitter
http://twitter.com/mtgrss

・Twitter / mtgrss: (7/7) この可愛い2人を少年時代から追えるのは『美周郎がはなれない』だけ! 10月12日発売! 多くの皆さんにお届けできるよう、ご予約いただけたら嬉しいです。 (画像は仮です) 『美周郎がはなれない』上 https://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781622534/matogrosso042-22/ 『美周郎がはなれない』下 https://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781622542/matogrosso042-22/ ...
https://twitter.com/mtgrss/status/1687427698774433797

 下記の「出版社イースト・プレスが運営するWeb文芸誌マトグロッソ」にある下記ページに、2021年8月5日木曜日より月一公開のマンガ作品、しちみ楼「美周郎がはなれない」は2022年5月12日第9回まで第1部として連載されており(+2022年6月2日番外編「美周郎がはなれないで学ぶ三国志」)、2022年9月1日木曜日に下記ページにあるように第10話から再開された。それが2023年10月12日に単行本上下巻が発売されるという(最終回と同日)。各990円。

・Matogrosso
http://matogrosso.jp/

※関連記事 美周郎がはなれない 連載再開(Matogrosso 2022年9月1日-)

・美周郎がはなれない 第1話
https://matogrosso.jp/serial/kin-ken_bi-syuroh01/

※関連記事
 美周郎がはなれない(Matogrosso 2021年8月5日-)
 メモ:ホッコリ語る三国志の描き方(東京都阿佐ヶ谷&ネット 2022年12月18日)

※新規関連記事 六間道三国志祭(神戸市新長田2023年11月4日)

森久保祥太郎の今週わず(bayfm 2023年9月8日)


ラジオ 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・『森久保祥太郎の今週わず』bayfm毎週(金)21時~生放送 (was78MHz) on Twitter
https://twitter.com/was78MHz

・Twitter / was78MHz: 『#森久保祥太郎 の今週わず』 来週は、 ピン芸人で三国志に詳しい、おくまんさん( @okuman1023 )がご登場 テーマは「三国志から学ぶ人生の教訓と名言」! ブレスト会議へのご参加もお待ちしています! was@bayfm.co.jp もしくはDMまで ...
https://twitter.com/was78MHz/status/1697608969190363557

下記ページによると、毎週金曜日21時から22時57分までbayfm(FM 78.0MHz)にてラジオ番組「森久保祥太郎の今週わず」が放送されており、上記ツイートによると、その2023年9月8日金曜日放送分ではゲストにピン芸人の おくまんさんを招いて「三国志から学ぶ人生の教訓と名言」というテーマで話されるとのこと。

・森久保祥太郎の今週わず | bayfm 78.0MHz ベイエフエム
https://www.bayfm.co.jp/program/was/

・おくまん (okuman1023) on Twitter
https://twitter.com/okuman1023

※関連記事 mini三国志フェス2021 配信(LINE RECORDS 2022年6月19日)

※関連記事 三国志義兄弟の宴 会場移転(2023年8月27日)
※新規関連記事 三国志義兄弟の宴 会場変更(2023年9月17日)

中国の城郭都市(ちくま学芸文庫2023年9月7日)


研究 ※前の記事 魏晋南北朝の金属器(黒川古文化研究所 第130回展観 2023年10月14日-11月26日)

 2023年8月3日木曜日。下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・猫の泉 (nekonoizumi) on Twitter
https://twitter.com/nekonoizumi

※関連記事 漢とは何か(2022年3月)

※新規関連記事 印綬が創った天下秩序(2024年5月28日刊行)

・Twitter / nekonoizumi: ちくま学芸文庫9月。「邯鄲古城、長安城、洛陽城、大都城など、中国の城郭都市の構造とその機能の変遷を、史料・考古資料をもとに紹介する類のない入門書。解説 角道亮介」 ⇒愛宕元 『中国の城郭都市 殷周から明清まで』 https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784480512086 ...
https://twitter.com/nekonoizumi/status/1686750259693654016

下記の出版社サイトの下記ページによると、筑摩書房より2023年9月7日に愛宕元(おたぎ はじめ)『中国の城郭都市 ─殷周から明清まで』(ちくま学芸文庫 ISBN 9784480512086)が1320円で刊行されるという。下記関連記事にあるように同著者同書名の『中国の城郭都市 殷周から明清まで』(中公新書1014 中央公論社1991年3月25日)があるので、おそらくその文庫化であろう。

※関連記事 愛宕 元 先生、死去(2012年1月2日)

・筑摩書房
https://www.chikumashobo.co.jp/

※関連記事 はじめての三国志(2019年11月5日)

・筑摩書房 これから出る本
https://www.chikumashobo.co.jp/comingbook/

空旅中国 曹操・孔明(NHK BSプレミアム2023年9月4日-8日)


テレビ ※関連記事
 空旅中国 曹操、南へ(NHK BSプレミアム2022年6月18日)
 空旅中国 孔明が挑んだ蜀の道(NHK BSプレミアム2022年8月12日)

番組表を見て知ったこと。NHK BSプレミアムにて2023年9月4日月曜日から8日金曜日までの5日間、毎日6時から7時までの枠で番組「空旅中国 悠久の大地を飛ぶ」の3回分と「空旅中国 英雄が駆けた道」の2回分、それぞれ「曹操の峠道 」「曹操と劉備」「曹操 赤壁への道」の3回と「孔明 天下への道」「孔明の北伐」の2回が放送されるという。上記関連記事のNHK BSプレミアムの同名番組「空旅中国 曹操、南へ」と「空旅中国 孔明が挑んだ蜀の道」の短縮編集版(15分)といったところだろう。

・空旅中国 - NHK
https://www4.nhk.or.jp/P5713/

※関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道/悠久の大地/曹操、南へ(NHK BSプレミアム2023年5月22日-24日)

※関連記事 クローズアップ現代 邪馬台国はどこに(NHK総合 2023年7月4日)

※新規関連記事 アナザーストーリーズ 吉野ヶ里が燃えた(NHK総合 2023年9月22日)

・悠久の大地を飛ぶ 曹操の峠道
https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/6P9V8Y7637/

・悠久の大地を飛ぶ 曹操と劉備
https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/7KYX76WWQ2/

・悠久の大地を飛ぶ 曹操 赤壁への道
https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/61W3523Q3M/

・「曹操、南へ」
https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/W6XKKJK3MY/

・英雄が駆けた道「孔明 天下への道」
https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/V9YNW87R92/

※関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明 天下への道(NHK BSプレミアム2022年12月22日)

・英雄が駆けた道「孔明の北伐」
https://www.nhk.jp/p/ts/P1W3K19MV8/episode/te/2852NR4VPP/

※関連記事 空旅中国 英雄が駆けた道 孔明の北伐(NHK BSプレミアム2023年2月17日)

魏晋南北朝の金属器(黒川古文化研究所 第130回展観 2023年10月14日-11月26日)


展覧会 ※前の記事 三国志 誓(青森ねぶた祭2023年8月2日-7日)

 2023年8月3日木曜日。2時25分に下記の関連記事をアップしたのだけど、それを書く際に知ったこと。

※関連記事 『三国志演義』のイケメンは誰だ?(兵庫県西宮市2023年9月2日)

 下記サイトの下記ページによると、2023年10月14日土曜日から11月26日日曜日まで10時から16時までの枠で兵庫県西宮市苦楽園三番町14-50 黒川古文化研究所にて第130回展観「魏晋南北朝の金属器」が開催されるという。入館料は一般500円、高大生300円。

・公益財団法人 黒川古文化研究所
http://www.kurokawa-institute.or.jp/

・第129回 展覧会案内
http://www.kurokawa-institute.or.jp/publics/index/159/

※新規関連記事 三国時代の雲南(黒川古文化研究所 2023年11月5日)