Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 12月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)


二次創作 ※前の記事 三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信)

 2025年1月5日日曜日にYouTubeにて表題のタイトル「三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記」の動画をアップしようとしていて、下記がそのURLでさらに埋め込みもしておこう。その表題にあるとおり、同人誌展示即売会のコミックマーケット105とおもしろ同人誌バザールに一般参加した、体験の報告動画なんだけど、前の記事同様、この記事もその報告となる。

・三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記 2025年1月5日
https://youtu.be/HLIJIiuXfa4

※関連記事 三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信)



 いきなりそれらのレポートに入る前に、そこへの移動までも書くのだけど、前の記事でふれた配信を2024年12月28日土曜日15時開始で、17時20分ぐらいに終えて、そこから身支度をして、出発。京都駅。今回はリニューアルされた青春18きっぷの3日間用(10000円)利用。連続した日でしか使えなくなったけど、自動改札が通るようになった点は便利になった。ちなみに5日間用は12050円。あと他人と共有できなくなった点か。

・青春18きっぷ│トクトクきっぷ
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=124000438

東アジアから見る弥生時代(福岡県福岡市2025年1月13日-3月3日)


教育機関 下記関連記事の流れで講座を紹介。

※関連記事 『三国志』東夷伝(魏志東夷伝)の考古学(大阪府大阪市2025年1月13日,2月10日,3月10日)

下記サイトの下記ページによると、福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1福岡朝日ビル8階 朝日カルチャーセンター福岡教室にて2025年1月13日,1月27日,2月10日,2月17日,2月24日,3月3日の第2・3月曜日13時から14時30分まで(一部時間が違うので、それは後述の引用部分参照)、九州大学名誉教授 宮本一夫先生による全6回の講座「東アジアから見る弥生時代」があるという。「本講座はZoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です」とのこと。受講料は会員前提で17,160円(税込)。

・朝日カルチャーセンター | 福岡教室
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=fukuoka

※関連記事 邪馬台国三国志2(福岡県福岡市2024年10月14日-2025年3月17日)

・東アジアから見る弥生時代
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7515274

※関連記事 東アジア古代都市のネットワークを探る(2015年9月26日27日)

三国志ニュース定期便 孔明推しには大津祭2024年10/12・13開催(YouTube2024年8月25日)


場所 ※前の記事 火の鳥 黎明編(第49回京都コミック読書会テーマアツい作品 2024年8月24日)

 2024年8月26日月曜日、スライドの制作はおわったものの収録は1日ズレこんだ。何かというと、下記の動画「三国志ニュース定期便 孔明推しには大津祭2024年10/12・13開催」。例によってリンク以外にもこの記事に埋め込んでおこう。同じ孔明関係でも、下記関連記事との振り幅が大きい。10分53秒とコンパクトに収まっている。

・三国志ニュース定期便 孔明推しには大津祭2024年10/12・13開催 2024年8月25日 - YouTube
https://youtu.be/rzdKYxmVe1I

※関連記事 三国志ニュース定期便 パリピ孔明 18巻手前までなるべくネタバレ避けてのあらまし紹介(YouTube2024年8月11日)

※新規関連記事 プレビュー雑談 三国志大文化祭 三国志学会大会(YouTube2024年8月31日土曜日19時-)



・【再生リスト】三国志ニュース定期便
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHslsEz2SwLFfRLKe6eQLBs90BCxTestv

※関連記事 大津祭 宵宮 本祭(2024年10月12日13日)

『三国志』東夷伝(魏志東夷伝)の考古学(大阪府大阪市2025年1月13日,2月10日,3月10日)


教育機関 下記関連記事の続きで講座を紹介。

※関連記事 三国志講義(東京都新宿区2025年10月7日-2月10日)

※新規関連記事 東アジアから見る弥生時代(福岡県福岡市2025年1月13日-3月3日)

下記サイトの下記ページによると、大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー18階 朝日カルチャーセンター中之島教室にて2025年1月13日,2月10日,3月10日第2月曜日13:00-14:30の全3回で/徳島大学名誉教授の東潮先生による「『三国志』東夷伝(魏志東夷伝)の考古学」という講座があるという。税込で会員9,570円、一般10,560円とのこと。

・中之島教室トップページ:朝日カルチャーセンター
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=nakanoshima

※関連記事 邪馬台国を根本から再考する(大阪府大阪市2024年10月1日,11月5日,12月3日)

・『三国志』東夷伝(魏志東夷伝)の考古学
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7667873

※関連記事 三国志の考古学(大阪市北区中之島2019年8月29日、9月12日)

三サポ板ツリー別閲覧ランキング2024


ネット ・三国志ファンのためのサポート掲示板
http://cte.main.jp/

※関連記事 竹青―新曲聊斎志異―(青空文庫2000年9月19日)

 上記サイトは私が管理するサイトの一つで、下記関連記事にあるように半年を区切りとしてフロントページにてツリー別閲覧ランキングを更新している。そして半年に一回、この記事や下記関連記事にあるようにそのランキングの記録を残している。

※2023年記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2023

※2024年上半期記事 三サポ板ツリー別閲覧ランキング2024上半期

 この「ツリー別閲覧ランキング」は下記の記事別の閲覧ランキングの閲覧数が多い記事を参考にして、ツリー別に組みなおしてできたものだ。その後の作業として、記事別の閲覧ランキングをリセットしている(つまりは記事別のヒット数全てを0にする)。

・閲覧ランキング
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=rnr


☆ツリー別閲覧ランキング(2024/1-2024/6)
 1. リンク三国志ファンは今どこに?
 2. リンク太史慈の命日について
 3. リンク曹張無言問答
 4. リンク:地名の班氏・狋氏・尸氏などの「氏」の意味
 5. リンク雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給
 6. リンク三国志が好きな女性?
 7. リンク周瑜の先祖 周興さん
 8. リンクなぜ曹操は渡河を試みたのか(赤壁)
 9. リンク魏晋の役人(獄吏)について質問です
 10.リンク凌統の官職名について(承烈都尉)
 11.リンク三国志の原文・書き下し文・日本語訳
 12.リンク明帝曹叡は曹丕の子か?
 13.リンク曹叡の死亡年の西暦表記
 14.リンク陸康と孫策について。
 15.リンク三国志を取り巻く現状を憂う(長いです)
 16.リンク夏侯覇が父の敵である蜀に投降したのはなぜ?
 17.リンク素朴な質問
 18.リンク劉備の孫夫人について
 19.リンクBS熱中夜話
 20.リンク正史の陸遜

☆ツリー別閲覧ランキング(2024/7-2024/12)
 1. リンク曹張無言問答
 2. リンク三国志ファンは今どこに?
 3. リンク三国志が好きな女性?
 4. リンク陸康と孫策について。
 5. リンク三国志を取り巻く現状を憂う(長いです)
 6. リンクちくま学芸文庫をよみました
 7. リンク正史の陸遜
 8. リンクBS熱中夜話
 9. リンク:地名の班氏・狋氏・尸氏などの「氏」の意味
 10.リンク凌統の官職名について(承烈都尉)
 11.リンク雑号将軍らの開府に及び幕僚等への俸給
 12.リンクいよいよ本格始動です!!(正史・三国志の漫画化)
 13.リンク人物紹介をしているサイトを探しています
 14.リンク陸遜の流罪について
 15.リンク日本人はなぜ陸遜が好きですか
 16.リンク魏晋の役人(獄吏)について質問です
 17.リンク夏侯覇が父の敵である蜀に投降したのはなぜ?
 18.リンク外字ー
 19.リンクNHK「その時歴史が動いた」
 20.リンク三国志の正史系同人サークル