Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 02月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三国志講義(東京都新宿区2025年1月13日-2月10日)


  • 2024年12月31日(火) 07:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    224
教育機関 下記関連記事の流れから次の講座紹介。

※関連記事 「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2025年1月11日,2月8日,3月8日)

※新規関連記事 『三国志』東夷伝(魏志東夷伝)の考古学(大阪府大阪市2025年1月13日,2月10日,3月10日)

下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター新宿教室にて2025年1月13日,1月20日,1月27日,2月3日,2月10日月曜日全5回各15時30分から17時まで、早稲田大学文学学術院教授、柿沼陽平先生による講座「三国志講義」があるという。2024年7月からの続きもの。受講料(税込)は会員17325円(税込)とのこと。下記ページから引用するに「本講座はVimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です。」とのこと。

・朝日カルチャーセンター | 新宿教室
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=shinjuku

※関連記事 「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2025年1月11日,2月8日,3月8日)

※新規関連記事 邪馬台国への国々をたどる(東京都新宿区2025年2月7日)

・三国志講義
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7574458

※前回記事 三国志講義(東京都新宿区2024年10月7日-12月16日)

※次回記事 三国志講義(東京都新宿区2025年4月9日-5月28日)

・文学学術院 柿沼陽平研究室 – 中国古代史について考える
https://yohey.w.waseda.jp/

※関連記事
 モノからみた中国古代文化(2024年8月)
 リンク:文学学術院 柿沼陽平研究室(2024年5月1日-)

メモ:Cha-ngokushiでミニ鉄人ビアガーデン!(神戸Cha-ngokushi2024年8月17日)


  • 2024年12月30日(月) 01:58 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    253
物品 ※前の記事 三国志ニュース定期便 パリピ孔明 18巻手前までなるべくネタバレ避けてのあらまし紹介(YouTube2024年8月11日)

 2024年8月17日土曜日、6時半の目覚し時計で目覚める。2021年6月6日WOWOW 映画「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」を見る。意外と面白かった。表題になあるけど、今回のイベントの鉄人28号にちなんで、2016年ぐらいの背番号28番 ジャコモ・ボナヴェントゥーラ(愛称ジャック)のレプリカを着てるけど、京都地下鉄内で少し離れた後から「ジャック」って白人男性の声が何度か聞こえまさかと思ったが「ボナヴェントゥーラ」とも聞こえて確定(笑)、降り際だったんで、大したおもてなしもできず残念。そもそもフィオレンティーナの方かもしれないし。10時50分京都河原町駅発、阪急京都線特急(大阪梅田[阪急]行)に乗る。11時30分十三駅着。阪急神戸線特急(新開地行)に乗り換え。11時39分、三国志ニュースの記事「第42回 春の古書大即売会(京都古書研究会2024年5月1日-5日)」を書き上げる。そういや動画のサムネ作ってない。11時55分、→サムネ完成。三国志ニュースの記事「ビリヤニ会 第1部(東京渋谷2024年8月23日)」を書く、12時15分、西代駅到着。そして今回の表題の開催地である神戸のブックカフェCha-ngokushiに到着。あと頼まれていないのに勝手に作ったイベント紹介動画も下記にリンクして埋め込んでおこう。

・Cha-ngokushi (Changokushi) さん / X
https://x.com/Changokushi

※関連記事 パリピ孔明 Road to Summer Sonia(Blu-ray2024年7月31日)

※新規関連記事 メモ:三国志大文化祭2024(2024年9月8日)

※新規関連記事 三国恋戦記 江東の花嫁 2(2017年4月30日発行)

・Cha-ngokushiでミニ鉄人ビアガーデン! - TwiPla
https://twipla.jp/events/625800

※関連記事 Cha-ngokushiでミニ鉄人ビアガーデン!(神戸Cha-ngokushi2024年8月17日)

・三国志ニュース定期便&新Vリア05 8/17「Cha-ngokushiでミニ鉄人ビアガーデン!」紹介 2024年7月28日 - YouTube
https://youtu.be/GPNkHFXL5tQ

第9回 桃園の智会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2025年1月12日)


  • 2024年12月29日(日) 01:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    121
ショー 下記サイトの兵庫県神戸市長田区二葉町(大正筋商店街)のKOBE鉄人三国志ギャラリーにて2025年1月12日日曜日17時から20時ごろまで第9回「桃園の智会(ちかい)」が開催されるという。参加費1800円。下記から引用するに「新方式【テーマを決めて順に一言発言】により、初参加、恥ずかしがり屋さんでも/平等に楽しめる三国志交流会です!」とのこと。

・三国志・鉄人28号の展示館 KOBE鉄人三国志ギャラリー
http://www.kobe-tetsujin.com/gallery/

※前回記事 第8回 桃園の智会(KOBE鉄人三国志ギャラリー2024年8月11日)

※関連記事 やさしい三国志(KOBE鉄人三国志ギャラリー2024年8月12日)

※新規関連記事 三国志研究会(全国版)会場移転(KOBE鉄人三国志ギャラリー 2025年3月9日-)

三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年(YouTube12月28日15時ライブ配信)


  • 2024年12月28日(土) 01:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    122
ネット ※前の記事 

 2024年12月28日土曜日15時からYouTubeにて表題のタイトル「三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年 12月28日15時ライブ配信」でライブ配信を予定しており、下記がそのURLでさらに埋め込みもするので、この記事は告知と報告との意味合いの記事になる。なので配信後追記するかもしれない。※追記。結局、語りに語って2時間19分30秒になりました。

・三国志ニュース定期便とブログ記事で振り返る2024年 12月28日15時ライブ配信
https://www.youtube.com/live/txssR8RdCv4

※関連記事 メモ:人中の呂布と錦の馬超(2024年10月)

※新規関連記事 三国志ニュース定期便 冬のコミケ(C105)+おもバザ 体験記(YouTube2025年1月5日)

※次回ライブ配信記事 三国志ニュース定期便 来週、国会図書館で何見よ?(YouTube2025年2月1日19時ライブ配信)

「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2025年1月11日,2月8日,3月8日)


  • 2024年12月27日(金) 05:40 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    293
教育機関 下記関連記事の流れから次の講座紹介。

※関連記事 やさしく語る「日本通史」邪馬台国篇(千葉県千葉市2025年1月7日、2月4日、3月4日)

※新規関連記事 三国志講義(東京都新宿区2025年1月13日-2月10日)

下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター新宿教室にて2025年1月11日,2月8日,3月8日土曜日各10時から12時まで全3回にて、元産業能率大学教授 安本美典先生による講座「「魏志倭人伝」を徹底的に読む 卑弥呼と邪馬台国の謎を解く」があるという、2024年4月開講の続き。受講総額は会員のみで10,395円(税込)とのこと。下記ページから引用するに「※授業開始20分前程から受講者による発表(テーマ自由)を行います。(希望者のみ)」とのこと。

・朝日カルチャーセンター | 新宿教室
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WKyotenTopPage.do?id=shinjuku

※関連記事 三国志講義(東京都新宿区2024年10月7日-12月16日)

※新規関連記事 三国志講義(東京都新宿区2025年1月13日-2月10日)

・「魏志倭人伝」を徹底的に読む
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7613288

※前回記事 「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2024年10月12日,11月9日,12月14日)

※次回記事 「魏志倭人伝」を徹底的に読む(東京都新宿区2025年4月12日,5月10日,6月14日)