Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2013年 11月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

サイトカレンダ - ピックアップ

記事 (30)

Go!Go!家電男子 #41 浮気(2013年10月31日)


  • 2013年11月30日(土) 07:05 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,591
アニメ 本題の動画の無料公開が終わるかもしれないので、順序を替えこの記事の公開を11月21日に早める(後日、元に戻す)。

・鷹の爪団の楽しいテレビ | キッズ・アニメ | BS12 TwellV(トゥエルビ)
http://www.twellv.co.jp/program/kids/takanotsume.html

・鷹の爪.jp
http://%E9%B7%B9%E3%81%AE%E7%88%AA.jp/

上記の番組ページにあるように、BS12 TwellV(トゥエルビ)にて毎週木曜日18時30分からアニメ中心の番組『鷹の爪団の楽しいテレビ』が放送されており、その番組内のいくつかのアニメのうちの一つに『Go!Go!家電男子』というのがある。

・「Go!Go!家電男子」公式ホームページ
http://kadendanshi.com/

上記の公式サイトにあるように、ひかりTVでアニメ『Go!Go!家電男子』が全話放送されているとのこと。

・ひかりTV-光がテレビをかえてゆく
http://www.hikaritv.net/

それらの中にはおそらく期間限定で無料でネット公開されているものもあり、その中の一つに現在、41話「浮気」がある。下記のようにその公開日は2013年10月5日になってある。これは番組『鷹の爪団の楽しいテレビ』2013年10月31日放送分でもあり、そこに三国ネタを見かけた。

・家電男子041「浮気」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=kdm_mUubC70

Merry三国志2013(2013年12月21日(土)-23日(祝))


  • 2013年11月29日(金) 00:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,122
場所 ※関連記事 2013年のKOBE三国志ガーデン内イベント

※追記 2014年のKOBE三国志ガーデン内イベント

上記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。

※関連記事 KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日)

上記関連記事にあるように、神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階に「特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」の管理運営による「KOBE三国志ガーデン」がある。

・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
三国志ガーデン

それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、2013年12月21日土曜日から23日月曜日祝日まで「Merry三国志2013」というイベントが行われるとのことだ。「Merry」は「陽気な」等という意味だけど、日程から見るにもちろん「Merry Christmas」をイメージしてのフレーズだろうね。下記関連記事にあるように昨年に引き続き、通常のイベントに加え特別に用意されたイベント等、KOBE三国志ガーデンでの企画尽くしの三日間という訳だ。

※関連記事 Merry三国志 in KOBE三国志ガーデン(2012年12月22日(土)-24日(祝))

真・恋姫†無双~萌将伝~とく村長編(2013年11月25日)


  • 2013年11月28日(木) 00:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,108
マンガ ※関連記事
 アース・スター コミックス 真・恋姫†無双~萌将伝~(2011年1月25日-)
 アース・スター コミックス 真・恋姫†無双~萌将伝~恋ノ祭編(2013年4月24日)

上記関連記事で書いたように年齢制限のあるPCゲーム『真・恋姫†無双~萌将伝~』に関連し三社からエンターブレイン、一迅社、アース・スター エンターテイメントから、マンガがシリーズで各17巻以上発売していて、さらにそれ以外の『真・恋姫†無双』のマンガも出ていて、アース・スター エンターテイメントからは『アース・スター コミックス 真・恋姫†無双~萌将伝~恋ノ祭編』が3冊発売されてある。

・株式会社 アース・スター エンターテイメント
http://www.earthstar.jp/

・真・恋姫†無双~萌将伝~とく村長編|株式会社 アース・スター エンターテイメント
http://www.earthstar.jp/detail.php?media=book&item_id=978-4-8030-0515-8

上記書籍ページによると、アース・スター エンターテイメントから、とく村長/著『真・恋姫†無双~萌将伝~とく村長編』(アース・スター コミックス、ISBN978-4-8030-0515-8)が2013年11月25日に857円で発売したという。キャッチフレーズは「恋姫の萌四季物語ご堪能あ~れっ!」とのこと。

レッドクリフ PartI&II(衛星劇場2013年11月12月)


  • 2013年11月27日(水) 05:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,016
映画 放送日が明後日と迫っているので、順序を早めこの記事の公開を11月15日に早める(後日、元に戻す)。

※関連記事 レッドクリフ PartI&II(イマジカBS2013年7月)

上記関連記事にあるようにCSやBS局にて、映画『レッドクリフ Part I』(原題『赤壁』、149分)とその続編の映画『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』(原題『赤壁:決戰天下』、145分)が放送されたが、同じスカパー!で見れる、異なるCSのチャンネルの衛星劇場で2013年11月12月に放送されるという。

・衛星劇場-日本映画から韓国ドラマ、大人の映画まで24H放送中
http://www.eigeki.com/

PartI&IIとそれぞれあり、11月分と12月分の個別のページは下記にある。

・衛星劇場 | レッドクリフ PartⅠ  (※2013年11月分)
http://www.eigeki.com/eigeki/program?action=showProgramDetail&oa_prg_frm_cd=113090610361714723

・衛星劇場 | レッドクリフ PartⅡ ―未来への最終決戦―  (※2013年11月分)
http://www.eigeki.com/eigeki/program?action=showProgramDetail&oa_prg_frm_cd=113090610365224128

・衛星劇場 | レッドクリフ PartⅠ  (※2013年12月分)
http://www.eigeki.com/eigeki/program?action=showProgramDetail&oa_prg_frm_cd=113100720474671583

・衛星劇場 | レッドクリフ PartⅡ ―未来への最終決戦―  (※2013年12月分)
http://www.eigeki.com/eigeki/program?action=showProgramDetail&oa_prg_frm_cd=113100720481996589

上記のページから放送時間を抜き出すと、下のようになる。後々まで残り結構、検索で引っかかるから書くけど2013年ね。連続で見る場合は7月27日の14:30から20:00までってことだね。

レッドクリフ Part I 11月3日(日)17:45-20:30、11月17日(日)1:00-3:45、12月1日(日)20:00-22:45、12月12日(木)20:00-22:45、12月23日(月)10:30-13:15、12月31日(火)18:15-21:00

レッドクリフ PartII-未来への最終決戦- 11月10日(日)18:00-20:30、11月24日(日)1:00-3:30、12月8日(日)20:00-22:30、12月13日(金)20:30-23:00、12月24日(火)11:00-13:30、12月31日(火)21:00-23:30

プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾(三国志大戦TCG 2013年11月1日-2014年1月31日)


  • 2013年11月26日(火) 00:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,181
玩具 ※関連記事 プラチナプロモーションカードキャンペーン 第2弾(三国志大戦TCG 2013年8月1日-10月31日)

上記関連記事で触れたキャンペーンが終わると間髪入れずに始まったその第3弾キャンペーン。

・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/

・プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾 | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/user_support/ptprcp3/

上記公式サイトの上記ページにあるように、対象商品ならびに応募に必要なパッケージの部分は「第7弾ブースターパックのボックス背面のバーコード2枚で応募」として、2013年11月1日から2014年1月31日まであるいは景品が無くなるまで「プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾」が行われるという。これによりCP-012(1-017) 徐晃、CP-013(PR-036) 関羽、CP-014(1-085) 身勝手な進軍、CP-015(2-081) 董白、CP-016(PR-035) 丁原がもらえるという。

※関連記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム 第7弾ブースターパック(2013年10月31日)

またそれを「プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾コース」とし、それとは別に「応募しないと!おじいさまにいいつけてやる!!キャンペーンコース」の応募ができ、それに必要な対象商品ならびに応募に必要なパッケージの部分は、前述の「プラチナプロモーションカードキャンペーン 第3弾コース」の応募と併せて「第7弾ブースターパック ボックス背面のバーコード/◆第2弾限定SPブースターパック ボックス背面のバーコード/◆第2弾スターターデッキ 魏の鳳凰のマーク (パッケージ横)/◆第2弾スターターデッキ 蜀の龍のマーク (パッケージ横)/◆第2弾スターターデッキ 呉の虎のマーク (パッケージ横)/◆スターターデッキ 群の龍のマーク (パッケージ横)」のいずれか1枚だという。これによりCP-015 董白、つまり「応募しないと!おじいさまにいいつけてやる!!」のカードが貰えるという。

三国恋戦記~オトメの兵法!~ 4巻(2013年11月15日)


  • 2013年11月25日(月) 05:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,044
マンガ 発売日が明日と迫っているので、順序を早めこの記事の公開を11月14日に早める(後日、元に戻す)。

・マッグガーデン・コミック・オンライン - 全部無料で読める! マンガの庭!
http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/

・三国恋戦記~オトメの兵法!~ - マッグガーデン・コミック・オンライン
http://comic.mag-garden.co.jp/avarus/712.html

上記の雑誌サイトによると、マッグガーデンより2013年11月15日にDaisy2×あず真矢/著『三国恋戦記~オトメの兵法!~』4巻(マッグガーデンコミックス アヴァルスシリーズ)が600円で発売するという。

100万人の三國志 公式3周年記念ガイドブック(2013年10月)


  • 2013年11月24日(日) 00:15 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,633
攻略本 ・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

上記コーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2013年10月25日のNews Releaseを見ると、「100万人の三國志 公式3周年記念ガイドブック 発売決定!」という情報があり、下記のページへリンクが張られていた。

・100万人の三國志 公式3周年記念ガイドブック : アプリSTYLE編集部 | エルパカBOOKS - 9784781685311
http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AASTYLE%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8_000000000476806/item_100%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%9C%8B%E5%BF%97-%E5%85%AC%E5%BC%8F3%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF_5586113

上記ページによると、アプリSTYLE編集部/著『100万人の三國志 公式3周年記念ガイドブック』が980円で発売したという。また2013年10月25日の時点ですでに発売されていた。タイトル通り『100万人の三國志』もしくは『100万人の三國志 Special』関連の攻略本だ。また、下記関連記事にあるようい、2010年10月25日にこのゲームがリリースされたので、2013年10月25日がタイトル通り「3周年」というわけだ。

※関連記事
 GAMECITY市長選挙に、ちょううん(2011年6月10日-30日)
 100万人の三國志(GREE 2010年10月25日)

横山光輝三国志(2013年11月17日、21日-)


  • 2013年11月23日(土) 07:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,587
アニメ ※関連記事 横山光輝「三国志」放送開始記念 三国志祭り!!(2013年11月1日-15日)

上記の関連記事の続き。気が付けば放送日が4日後が迫っているので、順序を早めこの記事の公開を11月13日に早める(後日、元に戻す)。

・あなたのイチバン、きっと見つかる。ファミリー劇場
http://www.fami-geki.com/

・横山光輝「三国志」【先行】 || ファミリー劇場
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=01929

・横山光輝「三国志」 || ファミリー劇場
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=01928

上記の放送局サイトの上記番組ページにあるように、CS放送局のファミリー劇場にて、2013年11月17日日曜日、17時から18時までの枠で先行放送としてアニメ『横山光輝三国志』の1話2話が放送され、さらにその全47話が2013年11月21日から毎週木曜日21時から23時まで各4話放送されるという。これはタイトル通りマンガの横山光輝/著『三国志』を原作としたアニメで下記関連記事にあるように他局ながらたびたびCSで放送されていた。

※関連記事 横山光輝三国志(2013年9月21日-23日)

※追記 メモ:夜の三国志フェス2013(2013年9月28日)

※追記 三国志(2013年12月1日15日)

※リンク追記
・横山光輝「三国志」【キャッチアップ】 || ファミリー劇場
http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=02019
※2014年1月4日土曜日9時から21時までの時間でキャッチアップ、つまり再放送で24話までを放送。

※追記 Jテレ スタイル(2014年1月9日30日)

『踊る!さんま御殿!!』で三国ネタ(2013年11月5日)


  • 2013年11月22日(金) 00:17 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,467
テレビ たまたま見かけただけで話の流れがよく解らずほぼプチネタ。

・踊る!さんま御殿!! - 日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/goten/

※新規関連記事 世界一受けたい授業(日本テレビ系列2020年12月5日)

上記の番組公式サイトにあるように毎週火曜日20時からトーク番組『踊る!さんま御殿!!』があって、2013年11月5日火曜日は「結婚生活が長い人vs短かった人SP」の回で多くのゲストがいらっしゃる中、芸人のスピードワゴンの井戸田 潤さんが出演されていた。

司会の明石家さんまさんの無茶ぶりに、井戸田さんが例に出したセリフが「君は関羽将軍みたいに部下を扱うのがうまいね」といった旨だった。話の流れが話を作ったか否かだったので、関羽や三国関連はスルーだった。

「呂布の最期(白門楼)」中心展示(川本喜八郎人形ギャラリー2013年11月16日-)


  • 2013年11月21日(木) 05:47 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,236
展覧会 日が4日後と迫っているので、順序を早めこの記事の公開を11月12日に早める(後日、元に戻す)。

・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kihachiro_gallery.html

※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー(渋谷ヒカリエ2012年6月4日)

上記関連記事にあるように、すばらしい文化財産をお持ちで素晴らしい立地条件&施設なのに、渋谷区の施設であるために、閲覧者がリンクする場合に報告を課すどころか、著作権法に定められた「引用」までもネット上で禁じること http://www.city.shibuya.tokyo.jp/site_policy.html になってしまいダメアーキテクチャを上記の公式ウェブサイトで晒していることでお馴染みの東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ8階2012年6月4日開設「川本喜八郎人形ギャラリー」だけど、冒頭のURL先によると、2013年11月8日金曜日から15日金曜日までが同施設が展示替えのために休館し、2013年11月16日金曜日から「呂布の最期(白門楼)」中心展示になるという。ちなみに開館時間が11時から19時まで。

※前回展示替え記事 「桃園の誓い」「黄巾の乱」中心展示(川本喜八郎人形ギャラリー2013年4月26日-)

・川本喜八郎 Official Web Site
http://chirok.jp/

※関連記事 少年ワールド、コミックトム

三国志研究会駒場祭展示(2013年11月22日-24日第64回駒場祭)


  • 2013年11月20日(水) 00:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,121
教育機関 ※関連記事
 創縁祭(2013年11月2日3日)
 曹操魏公就任1800年祭(早稲田祭2013年11月2日3日)

上記関連記事にあるように、今年の大学の文化祭における三国関連を紹介した流れで、今回も紹介。

・第64回駒場祭
http://www.a103.net/komabasai/

・三国志研究会駒場祭展示| 第64回駒場祭
http://www.a103.net/komabasai/64/visitor/kikaku/search/kikaku.php?id=549

上記イベント公式サイトにあるように、2013年11月22日金曜から24日日曜日まで東京都目黒区駒場の東京大学 駒場キャンパスにて「第64回駒場祭」が開催される。東大で三国関連といえば、東大三国志研究会であり、上記サイトから探すと、上記ページのように同研究会により「三国志研究会駒場祭展示」が5号館523教室にて行われるという。

龍狼伝 中原繚乱編 13巻(2013年11月15日)


  • 2013年11月19日(火) 07:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    5,111
マンガ 開催日が4日後と迫っているので、順序を早めこの記事の公開を11月11日に早める(後日、元に戻す)。前巻の発売前から「龍狼伝 中原繚乱編 13巻 発売日」と検索され、第三者ながら検索サイトを頼るのではなく出版社のサイトをチェックする確実な方法を覚えてくれよと思いつつ、また前巻の発売後は「龍狼伝 中原繚乱編 12巻 zip」と違法ダウンロードを目指した検索が目立ちつつ、何にせよ、人気作品なんだなと思いつつ。

・講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/
・月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777
・月刊少年マガジンWeb|龍狼伝 中原繚乱編|作品紹介|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003394

上記ページ(三つ目)にあるように『月刊少年マガジン』に連載されている山原義人/著『龍狼伝 中原繚乱編』13巻(月刊マガジンKC)は450円で2013年11月15日に発売するとのこと。

※前巻 龍狼伝 中原繚乱編 12巻(2013年5月17日)

メモ:夜の三国志フェス2013(2013年9月28日)


  • 2013年11月18日(月) 00:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,835
ショー ※2013年9月目次的ページ
・メモ:一周片道乗車券往復
http://cte.main.jp/sunshi/2013/0920.html

※前の記事 メモ3:三国志フェス2013(2013年9月28日)

三国志フェス2013

※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)

・7th AVENUE WEB 【横浜・ライブハウス】
http://www2.big.or.jp/~7th/

王者の遊戯 3巻(2013年11月9日)


  • 2013年11月17日(日) 06:12 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,140
マンガ 発売日が2日後と迫っているので、順序を早めこの記事の公開を11月6日に早める(後日、元に戻す)。

※前巻記事 王者の遊戯 2巻(2013年5月9日)

上記関連記事にあるように、2012年7月21日発売の『月刊コミック @バンチ』2012年9月号から郭嘉主役マンガの緒里たばさ/著『王者の遊戯』(マンガ)の連載が始まり、2012年12月8日には早くも『王者の遊戯』1巻が発売され、その半年後の2013年5月9日に2巻が発売された。

・web@バンチ
http://www.comicbunch.com/

・月刊コミック@バンチ最新12月号 発売です!!! - NEWS | web@バンチ
http://www.comicbunch.com/news/2013/10/12-1.php

・速報!『王者の遊戯』緒里先生サイン会決定! - 編集部打ち合わせブログ | web@バンチ
http://www.comicbunch.com/blog/hensyubu/2013/10/post-636.php

・緒里先生サイン会のお楽しみとは?? - 編集部打ち合わせブログ | web@バンチ
http://www.comicbunch.com/blog/hensyubu/2013/11/post-642.php

http://tabasa.saloon.jp/
 ※著者サイト、title-tagに何もない。

上記の『月刊コミック @バンチ』の記事のその表紙にあるように、緒里たばさ/著『王者の遊戯』のバンチコミックス最新刊となる3巻は580円で新潮社より2013年11月9日発売となる。

RE-INCARNATION Original Soundtrack by てらりすと(2013年9月)


  • 2013年11月16日(土) 00:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,251
音響作品 ※関連記事 リインカーネーション(2013年9月)

上記関連記事の続きだけど。同じく下記ブログで知ったこと。

・WALK ON
http://kougasui.blog15.fc2.com/

・リンカネ サントラの通販  (※上記ブログ記事)
http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-729.html

下記アーティスト・サイトの下記CDページや下記演劇サイトの下記CDページにあるように、てらりストアより『RE-INCARNATION Original Soundtrack by てらりすと』が2500円で発売したという。下記関連記事にある、2013年9月12日から16日まで上演された『RE-INCARNATION RE-BIRTH』のメインテーマも含まれているので、2013年9月の発売であろう。またタイトル通り、2012年2月10日から19日まで、あるいは2013年8月15日から22日まで上演された演劇『RE-INCARNATION』の楽曲も収録されているそうだ。

・てらりストア
http://terarist.shop-pro.jp/

・RE-INCARNATION Original Soundtrack by てらりすと - てらりストア
http://terarist.shop-pro.jp/?pid=64864981

・RE-INCARNATION
http://officeendless.com/sp/rein/

・RE-INCARNATION (※CDページ)
http://officeendless.com/sp/rein/cd.html

※関連記事
 RE-INCARNATION(2013年8月15日-22日)
 RE-INCARNATION RE-BIRTH(2013年9月12日-16日)

BS歴史館“三国志”時代を超えた男の魅力(1)(2013年11月8日再放送)


  • 2013年11月15日(金) 00:58 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,451
テレビ 番組表を見て気付いたこと。放送日が迫っているので、順序を早めこの記事の公開を11月5日に早める(後日、元に戻す)。

・BS歴史館-NHK
http://www4.nhk.or.jp/rekishikan/

上記サイトの再放送放送予定を見ると、2013年11月8日金曜日8時から9時までNHK BSプレミアムにて番組『BS歴史館』「“三国志”時代を超えた男の魅力(1)世界を敵に回す覚悟はあるか?」が放送されるという。これは下記関連記事で触れた2011年10月6日放送の番組の再放送となる。そこでも書いたようにこの回が曹操中心の回ならば、続きが関羽中心の回になるんだけど、その再放送もあるかもしれないので、気付き次第追記予定。※追記。上記公式サイトによると「11月/15日/金/午前8時00分/“三国志”時代を超えた男の魅力(2)こんな男に守られたい!関羽」とのこと。

※関連記事 BS歴史館 シリーズ“三国志”時代を超えた男の魅力(2011年10月6日13日)

リインカーネーション(2013年9月)


  • 2013年11月14日(木) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,987
小説 ※関連記事 RE-INCARNATION RE-BIRTH(2013年9月12日-16日)

上記関連記事の続きだけど。同じく下記ブログで知ったこと。

・WALK ON
http://kougasui.blog15.fc2.com/

・リンカネ戯曲本発売決定!!  (※上記ブログ記事)
http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-723.html

・戯曲本『RE-INCARNATION』  (※上記ブログ記事)
http://kougasui.blog15.fc2.com/blog-entry-730.html

下記出版社サイトや下記演劇サイトの下記書籍ページにあるように、論創社より西田大輔/著『リインカーネーション』(ISBN978-4-8460-1268-7)が1890円で発売したという。Amazon.co.jpによると2013年9月の発売とのことだ。これは下記関連記事にあるように、タイトル通り、2012年2月10日から19日まで、あるいは2013年8月15日から22日まで上演された演劇『RE-INCARNATION』の戯曲本とのことであり、『三国志演義』長坂あたりを題材としているそうだ。

・論創社
http://www.ronso.co.jp/

・RE-INCARNATION
http://officeendless.com/sp/rein/

・RE-INCARNATION (※書籍ページ)
http://officeendless.com/sp/rein/book.html

※関連記事 RE-INCARNATION(2013年8月15日-22日)

真・三國無双7 with 猛将伝 店頭体験会(2013年11月2日-24日)


  • 2013年11月13日(水) 17:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    735
ゲーム ※関連記事 真・三國無双7 猛将伝(2013年11月28日)

開催日が迫っているどころかすでに3日程度終わっているので、順序を早めこの記事の公開を11月4日に早める(後日、元に戻す)。上記関連記事で追記したが改めて詳細を記事に。

・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

上記のコーエーテクモゲームスのポータルサイト「GAMECITY」の2013年10月24日のNews Releaseによると、2013年11月28日発売のPlayStation 3/PS Vita版用ゲーム『真・三國無双7 with 猛将伝』の店頭体験会を2013年11月2日土曜日から24日日曜日(今のところ)まで開催するという。また店頭体験会について「試遊していただいた方には、その場で特製グッズをプレゼント!/一部の店舗では、プロデューサー&ディレクターによるトークイベントも予定しています」とのことだ。後者の「一部の店舗」は今のところ11月24日日曜日の東京のヤマダ電機 LABI1池袋 モバイルドリーム館だ。

・真・三國無双7 猛将伝
http://www.gamecity.ne.jp/smusou7m/

三国志 それからの系譜(2013年10月)


  • 2013年11月12日(火) 00:24 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,862
書籍 ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ)
http://www.chugen.net/
英傑群像

・坂口先生 三国志 それからの系譜 新発売
http://sangokushi.chugen.net/4016/

上記サイトの上記ブログ記事で知ったこと。

・中経出版
http://www.chukei.co.jp/

・三国志 それからの系譜|中経出版
http://www.chukei.co.jp/history/detail.php?id=9784046000033

※関連記事 正史三國志 群雄銘銘傳 増補・改訂版(2012年12月25日)

上記サイトの上記書籍ページによると、2013年10月に中経出版より坂口和澄/著『三国志 それからの系譜』(新人物文庫、ISBN978-4-04-600003-3)が900円で発売したという。またその電子書籍も発売したという。

曹操魏公就任1800年祭(早稲田祭2013年11月2日3日)


  • 2013年11月11日(月) 00:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,399
教育機関 ※関連記事 創縁祭(2013年11月2日3日)

上記関連記事に続き学園祭関連。開催日が三日後と迫っているので、順序を早めこの記事の公開を10月30日に早める(後日、元に戻す)。

※前回記事 甘寧一番乗り(意味深)(早稲田祭2012年11月3日4日)

上記関連記事にあるように、昨年、早稲田祭での早稲田大学三国志研究会の活動を紹介してて、今年のことが気に掛かり、下記「早稲田祭2013」公式サイトにアクセスする。

・「早稲田祭2013」公式サイト
http://www.wasedasai.net/

・曹操魏公就任1800年祭 | 「早稲田祭2013」公式サイト
http://www.wasedasai.net/wasepedia/574

そうすると、上記ページのように企画名「曹操魏公就任1800年祭」が見える。「早稲田祭2012」自体は早稲田大学で2013年11月2日土曜日3日日曜日開催だ。その日程の10時から17時までで16号館 304にて開催されるそうな。

・早稲田大学三国志研究会(公式) (@Waseda_3gokuken) on Twitter
http://twitter.com/Waseda_3gokuken

・早稲田大学三国志研究会
https://sites.google.com/site/waseda3594/home

※新規関連記事 三国志学会 第十八回大会 三国志大文化祭2023(東京2023年9月3日日曜日)

メモ3:三国志フェス2013(2013年9月28日)


  • 2013年11月10日(日) 00:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,591
ショー ※2013年9月目次的ページ
・メモ:一周片道乗車券往復
http://cte.main.jp/sunshi/2013/0920.html

※前の記事 メモ2:三国志フェス2013(2013年9月28日)

三国志フェス2013

※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)

 2013年9月28日土曜日15時40分、「三国志フェス2013」のステージでは「特別講演・実演『京劇 三国志』」の待ち時間となっていた。

サンゴクシ(2013年11月16日-24日)


  • 2013年11月 9日(土) 06:58 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,755
ショー http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&show=5&page=4#204

有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。開催日が迫っていてもうチケット販売されているので、順序を早めこの記事の公開を10月28日に早める(後日、元に戻す)。

・ショーGEKI
http://www.showgeki.com/

・ショーGEKI大魔王2013「サンゴクシ」特設サイト
http://www.showgeki.com/nextstage/sangokushi/

※リンク追記、上記ブログ記事
・『三国志フェス』観劇くださいました!
http://blog.livedoor.jp/showgeki07/archives/51834857.html

※リンク追記、上記ブログ記事
・『サンゴクシ』キャライラスト!★明加(はるか)さん
http://blog.livedoor.jp/showgeki07/archives/51835099.html

上記劇団サイトの上記特設サイトにあるように、2013年11月16日土曜日から24日日曜日まで東京都新宿区 全労済ホール/スペース・ゼロにてショーGEKI大魔王2013『サンゴクシ』という演劇が行われると言う。スケジュールの開演日時は16日土曜日19時(スペシャルショー含む)、17日日曜日15時、18日月曜日19時、19日火曜日19時、20日水曜日14時(スペシャルショー含む)、21日木曜日19時、22日金曜日19時、23日土曜日祝日14時、19時、24日日曜日15時の10回となる。全席指定で、SS席6000円、S席5500円、A席4500円、高校生以下1500円(A席またはS席後方)で、リピートチケットS席5000円、A席4000円(要半券)とのことだ。

メモ2:三国志フェス2013(2013年9月28日)


  • 2013年11月 8日(金) 00:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,091
ショー ※2013年9月目次的ページ
・メモ:一周片道乗車券往復
http://cte.main.jp/sunshi/2013/0920.html

※前の記事 メモ1:三国志フェス2013(2013年9月28日)

三国志フェス2013

※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)

 2013年9月28日土曜日12時15分、「三国志フェス2013」のステージでは「エンペラー・オブ・お笑い三国志」が始まっていた。

横山光輝「三国志」放送開始記念 三国志祭り!!(2013年11月1日-15日)


  • 2013年11月 7日(木) 00:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,994
テレビ 三国志フェス2013

※関連記事 三国志フェス2013リンク集

上記の「三国志フェス2013」の出展ブースで知ったこと。日が迫っているので、順序を早めこの記事の公開を10月26日に早める(後日、元に戻す)。

・あなたのイチバン、きっと見つかる。ファミリー劇場
http://www.fami-geki.com/

・横山光輝「三国志」放送開始記念 三国志祭り!!
http://www.fami-geki.com/ichioshi/next/#d
 ※「来月のおすすめ」のページなので、月が変わるとページ内容が変わると思われるのでその点、注意。

上記CS放送局サイトの上記ページによると、「横山光輝「三国志」放送開始記念 三国志祭り!!」と称して、CSのファミリー劇場にて2013年11月1日金曜日23時40分から翌日4時まで「クライマックス赤壁セレクト」として番組『人形劇 三国志』22回から26回まで、11月8日金曜日23時40分から翌日4時まで番組『人形劇 三国志』27回から31回まで、11月15日金曜日23時40分から翌日5時まで番組『人形劇 三国志』32回から37回まで放送し、さらに11月14日木曜日21時から翌日5時までアニメ映画『三国志』第一部、第二部、完結編を放送するという。
後者、アニメ映画『三国志』第一部、第二部、完結編についてのリピート放送は、11月17日9時から17時まで、第一部18日月曜日23時から翌日1時30分、第二部19日火曜日23時から翌日1時40分、完結編20日水曜日23時から翌日1時40分となる。
それでタイトルにあるアニメ『横山光輝 三国志』の放送については後日改めて記事にする予定。

一、二、「三国志」展示(2011年4月12日-27日)


  • 2013年11月 6日(水) 00:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,213
展覧会 以前、アクセスログを見ると、2013年の03/29 (金) 16:41:54に「静岡の三国志会館」という検索語句があって、そんなものないと思い、念のため、当時、ネットで検索してみると、次のようなページが出てきた。記録のために記事にしてみる。

・静岡県立中央図書館 ホームページ
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/

・静岡県立中央図書館 ホームページ
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/course/2011/event_20110412_2.html

上記のページにあるように、2011年4月12日火曜日から27日水曜日まで静岡県立中央図書館の閲覧室にて「一、二、「三国志」展示」が行われたという。時間は9時から17時までで水・木・金は19時までだったとのこと。入場は無料。

第4回三国志感謝祭(2013年12月7日土曜日)


  • 2013年11月 5日(火) 00:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,270
ショー ・総合三国志同盟★坂本和丸ブログ
http://ameblo.jp/sangokusi-engi/

・第4回三国志感謝祭開催決定!!
http://ameblo.jp/sangokusi-engi/entry-11615895578.html

・三国志感謝祭、出演者確定!!!
http://ameblo.jp/sangokusi-engi/entry-11628307255.html

上記ブログ記事にあるように、2012年12月7日土曜日12時開場13時開演で16時まで新宿ロフトプラスワンにて「第4回三国志感謝祭」というイベントがあるという。

・ロフトプラスワン - LOFT PROJECT
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

「第4回」とあるのは下記関連記事にあるように昨年6月2日にも開催されたからだ。

※前回 第3回三国志感謝祭(2012年6月2日土曜日)

※リンク追記
・三国志感謝祭!前売券発売開始です!
http://ameblo.jp/sangokusi-engi/entry-11663719255.html
 ※11月2日10時から前売券が発売されたという。

三国インパクト(2012年8月27日近日)


  • 2013年11月 4日(月) 00:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    969
ゲーム ※関連記事 夢想三国(2012年4月12日)

上記関連記事の続き。

・無料オンラインゲーム・無料ゲーム・ブラウザゲームならインゲーム
http://ingame.jp/

・三国インパクト-【三国インパクト】近日公開のお知らせ
http://ingame.jp/news/notice/2013-08-27/6173.html

上記のメーカーサイトの上記お知らせページにあるように、2012年8月27日の時点でインゲームより『三国インパクト』が「近日公開」されるという。ジャンルはメーカーサイトによると「三国志を舞台に自分だけの物語を創造するシミュレーションRPG」とのこと。下記のように公式サイトがあるものの、「お知らせ」が上記のページのみでそれだけみると、依然「近日公開」のままだ。

・【三国インパクト】公式サイト-インゲーム
http://www.ingame.jp/index_3gokuin_ingame.html

後漢から劉宋における「黄老」概念の展開(2013年11月9日)


  • 2013年11月 3日(日) 00:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,260
研究 ・称猫庵
http://syoubyouan.blogspot.com/

・第64回日本道教学会大会 (※上記ブログ記事)
http://syoubyouan.blogspot.com/2013/09/64.html

RSSフィード経由で上記ブログ記事で知ったこと。

・NIPPON DOKYO GAKKAI
http://www.taoistic-research.jp/

冒頭のブログ記事によると、2013年11月9日土曜日10:00から15:45までの間に東京都新宿区の早稲田大学小野記念講堂にて「第64回日本道教学会大会」が開催されるという。

・早稲田キャンパス|交通アクセス|早稲田大学
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html

その中で10時からの最初の研究発表に冨田絵美「後漢から劉宋における「黄老」概念の展開」がある。

メモ1:三国志フェス2013(2013年9月28日)


  • 2013年11月 2日(土) 00:10 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,779
ショー ※2013年9月目次的ページ
・メモ:一周片道乗車券往復
http://cte.main.jp/sunshi/2013/0920.html

※前の記事 メモ:三国志フェス2013が始まるまで(2013年9月27日)

三国志フェス2013

※関連記事 三国志フェス2013(横浜2013年9月28日)

 2013年9月28日10時25分「三国志フェス2013」(横浜産貿ホール マリネリア 展示場)開場5分前。すでに60人は並んでいるという情報だった。30分開場。順に人が入ってきて、賑やかになってくる。

11月1日は董卓が相国に為った日


  • 2013年11月 1日(金) 00:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,616
歴史 ※関連記事 5月10日は曹操が魏公に為った日

 上記関連記事の続きかな? 時代的には大幅に遡るが。

・『後漢書』紀九孝献帝紀
(永漢元年、紀元189年)十一月癸酉、董卓〔自〕為相國。

<清岡による訳>
(永漢元年、紀元189年)十一月癸酉(一日)、董卓は〔自ら〕相国に為る。

 上記の『後漢書』紀九孝献帝紀永漢元年(中平六年)十一月条にあるように、旧暦で言う紀元189年11月1日は董卓字仲穎が相国に為った日だ。

カレンダjp (202)