Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 06月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 76 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

麻辣連盟×孔明の罠(東京中野2017年11月4日5日)


  • 2017年10月21日(土) 08:15 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,145
物品 下記のページで知ったこと。その下記ページや下記関連記事にあるよう、この記事の本題となる“深”中国的酒場「孔明の罠」自体は休業中なんだけどね。

・孔明の罠 - 国分寺・中華 (※FACEBOOKページ)
https://www.facebook.com/koumeinowana

※関連記事
 孔明の罠 約3ヶ月休業→無期限休業(2017年8月16日-)
 Bunji Global Festa 2017に孔明の罠出店(武蔵国分寺公園2017年7月28日29日)

下記サイトによると、東京都中野区中野4丁目 中野セントラルパーク(中野駅北側西)にて2017年11月4日土曜日11時から17時まで、5日日曜日10時から17時まで「羊フェスタ2017inなかのアンテナストリート」が開催されるという。その下記サイトの出店店舗を見ると「麻辣連盟×孔明の罠」と見える。その「麻辣連盟」についてロゴなど見覚えがあると思ったら、その該当ページから引用するに「四川フェスを開催した実行委員会の母体である麻辣連盟」とのことだ。今回のは四川フェスと同会場だし。

・羊フェスタ2017
http://hitsujifesta.com/2017/

・【なかのアンテナストリート開催情報】中野区観光協会
http://www.nakano-kanko.com/antenna.html
※会場は「中野四季の森公園」とあるのになんでまた「なかのアンテナストリート」とまた会場名がつくのだろう、って思っていたら、後者はイベント名だったんだね。

・【公式】NAKANO CENTRAL PARK(中野セントラルパーク)
http://www.nakano-centralpark.jp/

※関連記事 メモ:四川フェスinなかのアンテナストリート(2017年4月2日)

劉備関羽張飛はりぼて(神戸市六間道五丁目商店街2017年7月22日-10月22日)


  • 2017年8月 3日(木) 07:43 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,667
物品 ※前の記事 歴女と歴史コンテンツツーリズム(2017年4月20日)

 前の記事にあるマンガ学月間の四週目の土日はお休み状態にして、7月22日土曜日に青春18きっぷの旅初日として始発で出発して、国会図書館経由で18時35分キックオフのインターナショナルチャンピオンズカップ バイエルン×ミランを阿佐ヶ谷のスポーツバー「ミラニスタ」で見る。

・東京のスポーツバー ミラニスタ
http://www.milanista.info/

 いや実は次の予定とかぶっていたので、前半戦だけ見たのだけど、前戦のドルトムント戦と違い、ミランは無失点複数得点していた。
 次のがたまたま近くの阿佐ヶ谷ハーネスで開催の「鎌田ひろゆきwith G.円山天使 ゲスト/さねよしいさ子」。久々にいってみると、北側にあったステージが南側になっていた。遠慮の塊なのか、最前列が二席あいていたんで、そこに陣取る。2016/17シーズンのACミランのユニフォーム姿(70カルロス・バッカ)のままで、さねよしさん目当てで来たけど、三曲も聴けたし、さねよしさんのポジティブなシャウトも聴けたし満足。

・Acoustic Live Bar harness
http://livebarharness.web.fc2.com/k/indx.html

※リンク追記
・レポ:鎌田ひろゆきwith G.円山天使 ゲスト/さねよしいさ子
http://cte.main.jp/sunshi/2017/0722.html

 21時44分にマンガ喫茶。『ブラック・ジャック創作秘話』にはまる。まだ有名な連環画のくだりにいけず。

※関連記事 連環画研究 第5号(2016年2月28日印刷)

 2017年7月23日日曜日、マンガ喫茶で3時30分目覚ましタイマーのところ3時15分に目が覚める。当り前だけど眠っている間はバッテリー交換ができないため、使えるバッテリーが2本だけで、少々不安な旅立ちとなった。4時前に店を出て、ゆるりと歩く。中野駅近くコンビニでで10分時間調整。他店より割高な118円のツナパンを朝食として買う。
 青春18きっぷの旅2日目。中野駅のホームで少しだけネットにつなげる。4時25分発。三国志ニュースの記事「マイアニメ1982年1月号(秋田書店)」は結局、アップせず。画像のみアップ。微調整。中央線を通り、東京経由で品川駅乗換えで東海道本線。もちろん睡眠にも当てたけど、スティーブン・アルパート、桜内篤子/訳『我輩はガイジンである。ジブリを世界に売った男』(岩波書店2016年9月15日発行)をガツガツ読んでいた。冒頭は外国人が日本人社会、というかカイシャで生活することで、日本のカイシャが浮き彫りになるさまがあり、後の方は東アジアも含めた業界の比較文化な様相。面白い。

・吾輩はガイジンである. - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b266310.html

 6時、平塚駅あたりで目覚めて、三国志ニュースの記事「中国の歴史3 三国志の英雄たち(集英社1987年8月25日発行)」を書く。6時49分、熱海駅発あたりで、心配していたのが的中で、早くもノートPCのバッテリー4本目。それもあってか、『我輩はガイジンである。』の読書が進む。
 14時19分新長田駅到着。14時30分、兵庫県神戸市長田区の六間道五丁目商店街の六間道なごみサロン内のCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。それでここからが本題。

Bunji Global Festa 2017に孔明の罠出店(武蔵国分寺公園2017年7月28日29日)


  • 2017年7月28日(金) 22:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,358
物品 下記のページで知ったこと。もう開催されているので即記事に。

・孔明の罠 - 国分寺・中華 (※FACEBOOKページ)
https://www.facebook.com/koumeinowana

下記サイトの下記ページや下記のFACEBOOKページにあるように2017年7月28日金曜日15時-20時、7月29日土曜日10時-20時の二日間、東京都立武蔵国分寺公園(東京都国分寺市泉町2-1-1)にて国際交流イベント「Bunji Global Festa 2017」が開催されるという。上記のページをみると、おそらくこのイベントでのグルメエリアにて「孔明の罠」が出店されるのだろう。「四川フェス」の時と同様、揚げよだれ鶏がメインメニューだそうで。500円。

・国分寺青年会議所
http://www.kokubunji-jc.jp/

・平成29年7月28日29日開催「Bunji Global Festa 2017」
http://www.kokubunji-jc.jp/wp/%E5%B9%B3%E6%88%9029%E5%B9%B47%E6%9C%8828%E6%97%A529%E6%97%A5%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%80%8Cbunji-global-festa-2017%E3%80%8D/

・【国際交流イベント】Bunji Global Festa2017 (※FACEBOOKページ)
https://www.facebook.com/kokubunji.jc/

・武蔵国分寺公園 | むさしのの都立公園
http://musashinoparks.com/kouen/musasikoku/

※関連記事
 孔明の罠(国分寺2016年9月5日-)
 メモ:四川フェスinなかのアンテナストリート(2017年4月2日)
 メモ:中国的酒場 孔明の罠(国分寺2017年4月8日訪問)

gee-go-shock ギーゴショック(2017年5月15日)


  • 2017年5月22日(月) 04:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,055
物品 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・gee-go-shock ギーゴショック (gee_go_shock) on Twitter
http://twitter.com/gee_go_shock

・Twitter / gee_go_shock: 【新商品】本日発売の虎牢関Tシャツです ...
https://twitter.com/gee_go_shock/status/864042889541689344

※新規関連記事 第85回 毎日広告デザイン賞 大修館書店課題(2018年1月12日締切)

下記サイトの下記ブログ記事によると、2017年5月15日に三国志オリジナルウェアブランド「gee-go-shock」(ギーゴショック)がオープンしたという。下記サイトの「ごあいさつ」によると「gee-go-shock(ギーゴショック)は中国歴史群像ロマン【三国志】をテーマにしたオリジナルブランドです。」とのこと。

・【gee-go-shock】ギーゴショック ~三国志オリジナルウェアブランド~
http://gee-go-shock.com/

・gee-go-shock(ギーゴショック)オープンしました!
http://gee-go-shock.jugem.jp/?eid=2

※関連記事
 赤兎馬旧正月福袋2017(2017年1月28日)
 英傑群像×三国テンカトリガー コラボ(2016年3月28日-4月18日)
 メモ:Cha-ngokushi(2017年2月4日訪店)

飯田市川本喜八郎人形美術館 開館10周年限定グッズ(2017年3月25日)


  • 2017年5月11日(木) 19:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,207
物品 ※前の記事 メモ:三国志-英雄列伝(飯田市川本喜八郎人形美術館2017年3月25日)

・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

 2017年3月25日土曜日17時台、川本喜八郎人形美術館にいて、閉館時刻が18時だしさてそろそろ帰ろうかと思って受付ロビーに行くと、

真・三國無双7 英傑クリアファイル(2017年3月28日)


  • 2017年3月23日(木) 03:28 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,095
物品 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・真・三國無双 公式 (s_sangokumusou) on Twitter
https://twitter.com/s_sangokumusou

・Twitter / s_sangokumusou: 【鈴木P】「真・三國無双シリーズ キャラクター人気投票」上位10キャラクターの特製クリアファイルが完成しました。本日から予約受付中です。 ...
https://twitter.com/s_sangokumusou/status/836479390598889472

※関連記事
 真・三國無双7 Empires(2014年11月20日)
 『真・三國無双7』王元姫(2015年6月-7月発送予定)

※新規関連記事 真・三國無双 クリエイターズスタンプ(2017年6月29日)

下記サイトの下記ページ、さらにそこからたどれる下記ページなどによると、2017年3月28日に「真・三國無双7 英傑クリアファイル」が各371円(税別)で発売するという。「「真・三國無双」総合サイトで行われたキャラクター人気投票TOP10キャラクターのクリアファイルが登場!」とのことで具体的なキャラクターは「郭嘉/趙雲/陸遜/徐庶/曹丕/関銀屏/夏侯惇/呂玲綺/王元姫/鍾会」とのことだ。
またセット販売もされるようで、「Aセット(郭嘉/趙雲/陸遜/徐庶/曹丕) Bセット(関銀屏/夏侯惇/呂玲綺/王元姫/鍾会)」とのことで、各1852円(税別)だそうで。

・「真・三國無双」総合サイト
http://www.gamecity.ne.jp/smusou/

・「真・三國無双」総合サイト 関連商品
http://www.gamecity.ne.jp/smusou/#goods

・真・三國無双7 英傑クリアファイル
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2017/02/smusou7/?_ga=1.221572248.1062252126.1434259771

※関連記事 真・三國無双 クリアファイル 全10種(2013年3月3日、9月下旬)

赤坂魯粛の看板(2017年2月10日確認)


物品 ※前の三国関連の記事 中央本線東端の思い出巡り(2017年2月5日)

 日記的記述でひっぱるんで、以下、表題のことにはなかなか到達せず。適当に読み飛ばしてくださると幸い。

赤兎馬旧正月福袋2017(2017年1月28日)


物品 SNSで知ったこと。

・三国志ブランド「赤兎馬」
http://www.sekitoba.com/

・赤兎馬 旧正月福袋2017 - 三国志的世界「赤兎馬」Tシャツ・グッズ
http://sekitoba.cart.fc2.com/ca2/63/p-r-s/

上記サイトの上記ページによると毎年恒例の、「赤兎馬旧正月福袋2017」が本年も発売になるという。。今回の旧正月(春節)となる2017年1月28日に二部構成(0時、19時スタート)で5400円(税込)で販売されるという。注意事項がいろいろあるようなので興味有る方は上記ページへアクセスすると良い。

Cha-ngokushi(2017年1月実店舗試運転的オープン)


  • 2016年12月29日(木) 01:51 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,096
物品 ※関連記事
 らじおちゃ忘年会2016@新長田(2016年12月25日)
 ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第1回(2015年7月20日)

 上記関連記事にあるように2016年12月25日日曜日にらじおちゃ忘年会2016@新長田が開催されたんだけど、4時間+延長1時間のうち30分は上記関連記事で触れた、というより忘年会の大元のネット番組「ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)」第37回の公開録音に当てられた。

・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第37回 2016.12.26配信
https://www.youtube.com/watch?v=7jIZ-uuEMoM

※リンク追記
・ラジオCha-ngokushi(ちゃんごくし)第38回 2017.1.9配信
https://www.youtube.com/watch?v=QVU0pOM7BbM
※実店舗情報が日程併せより具体的になってきた!

※リンク追記
・Cha-ngoku誌
http://ameblo.jp/changokushi/

※リンク追記
・なごみサロン+Cha-ngokushiにリニューアル
http://ameblo.jp/changokushi/entry-12239205362.html

 その忘年会には途中参加なんだけど公開録音の時間には間に合っており、当時、目の前で聴いていたはずなんだけど、すっかり(場の盛り上がりのせいか)内容を忘れていて、改めて聴くと、前回の重大発表の詳細…というかリアリティをともなって述べられていた。なので情報中継的に記事にする。
 まずはその重大発表を端的に言うと、2017年にCha-ngokushiの実店舗がオープンするとのこと(上記の番組の開始5分ぐらい)。ただ何日にオープンするかは工務店さん次第ってことで、きっちり決められず、試運転的に2017年1月あたりから徐々に始めるそうな。でもオープンイベントは催行されるみたいだね!

関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2016年12月1日-)


  • 2016年11月21日(月) 01:05 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,124
物品 飯田市川本喜八郎人形美術館からのRSS配信で気付く。

・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

・関羽チケット発売 12/1~  (※上記サイトのお知らせページ)
http://kawamoto-info.jugem.jp/?eid=497

上記美術館公式サイトの上記お知らせページで知ったんだけど、飯田市川本喜八郎人形美術館(長野県)では2016年12月1日木曜日から(例年だと2016年3月31日まで)関羽チケットの取り扱いしているという(つまりは入館券)。1枚400円。「関羽は商売と学業の神様でもあります。受験シーズンのお守りや、贈り物としていかがでしょう/また、このチケットは関羽を祀っている関帝廟(横浜中華街)で祈願してもらいました。 持っていれば、心強い味方になること間違いないでしょう。」(上記お知らせページより)とのことだ。さらに(チケットを)「お持ち帰りのかたには美術館特製の封筒にお入れしてお渡しいたします。封筒は「商売繁盛」と「合格祈願」の2種類。」とのこと。

※昨年記事 関羽チケット(2015年12月5日-)