Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 12月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

メモ:伝記学習マンガシリーズにおける〈学習・教育〉観(2018年4月)


  • 2018年4月24日(火) 23:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,478
研究  プチネタのメモでしかも日記主体なので表題の論文についての文を期待した方はスルー願います。

※前の記事 まるごと三国志(関帝堂書店2018年6月10日)

 2018年4月19日木曜日夕方。京都駅近くのヨドバシカメラにいく。NETFLIXのギフトカードを探すがみつからずうろちょろしていてぼーとながめたら、店員さんが話しかけてくれて、たずねたら、しばしまって教えてくれる。ただし2000円のがなくて3500円から。それを購入。市バスで帰宅。20日金曜日0時に目が覚め、2時前に起床。2016年3月末の日本×アフガニスタンを見終える。3時に皿洗い。4時前に風呂。続けて味噌汁作り。5時半仮眠。
 夕方出発。駅前で調子に乗ってパンを3個かったら559円だった。ナンカレーパン、コロッケパン、みかんデニッシュ。京都駅17時38分発JR京都線(米原行)。転換式クロスシート。いきなり右の窓際に座れる。18時4分、草津駅、パン3個食い終える。米原駅近くのヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温16℃。ずいぶん暖かくなった。いつもの乗換え時間13分でネットにつなぐ。19時5分発、東海道本線(東海)新快速(豊橋行)、毎度のツイッターのタイムラインを読む時間。そろそろ眠い。19時36分、大垣駅でノートPCのバッテリー2本目に交換。20時33分、刈谷駅で目覚める。まる1時間ぐらい眠ってた。21時11分豊橋駅到着。後方2両切り離しの時間8分。その間の21時15分に自販機のseventeen ice の濃厚いちごを買う。160円。三国志ニュースの記事「全ガンダム大投票 40th(2018年3月2日-4月20日)」を書ききる。そんな感じでいつもの静岡県のマンガ喫茶へ。
 NETFLIXでアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』を見る。劇場版?ねおち。4月21日土曜日、5時に起床。NETFLIXでしれっと海外ドラマ『ドクター・フー』(三国と無関係)が見れなくなっていると思ったら、1985年のアニメ『三国志』が見れるようになっている。下記関連記事に追記。なので今のうち映画『關雲長』(The Lost Bladesman)を見るようにしておこう。。。アニメ『三国演義』もしれっと見れなくなっているし。

※関連記事 アイディア:鑑賞会 追加分

 6時49分、寝起きの字幕なんで、『關雲長』、挫折。7時50分、三国志ニュースの記事「三国志 完全版(2015年4月15日)」を書ききる。結局、残り時間、アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第7話-第11話を見た。NETFLIXは残念ながらあと1話(と思っていたら第2シーズンもあったとその日の夜に気づく)。第9話「俺の妹がこんなにエロゲー三昧なわけがない」はわかりやすいけど、まさか第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」がアニメオリジナルだなんて。制作側の自己批判としてみればよかったん?何にせよ、黒猫がぶっちゃける等、おもしろかった。
 9時3分出発。晴天でやはり富士山を取ってしまうね。駅近くのヴィ ド フランスでAクロックムッシュセット390円 タージリンティー ヨーグルト シナモンアップル 190円 580円。レシートによると9時19分。三国志ニュースの記事「三国志 鉄籠山(東京2018年5月20日)」を書ききって更新。10時過ぎの列車で東に移動。11時19分小田原駅。アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」(俺いも)のWikipediaの項目を読みきる。11時27分 国府津駅。ねむひ。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

※関連記事 げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月27日-6月3日)

※新規関連記事 ひまわりっ ~健一レジェンド~ 10巻(2009年3月13日発行)

 新橋乗換えで13時ごろ国会図書館到着。13時21分、国会図書館にて若い女子が『週刊少年チャンピオン』を複数冊、閲覧するんだ、と思っていたら、違う、「弱虫ペダル」だ!…と勝手に解釈しておこう。ちなみに私が借りてた同誌の2005年には競輪マンガがあった。『週刊少年ジャンプ』の「ドラゴンボール」と「アニマル拳士」みたく似たジャンルの残った/消えた作品についての雑誌のスクリーニング機能の研究みたいなのも面白いかもね。14時45分のメモ。メトロ1日乗車券 600円 (期間限定)都営ワンデイパス500円。16時すぎ 国会図書館で初めて誰かしら知人を見かけたので思わず声をかけてしまった。マンガ研究者の方、森下さんだ。
 新坂で17時の時報。そのまま赤坂見附で丸ノ内線。新宿でおりて乗車券を買う。時間調整であるいて大江戸線都庁前駅へ。17時43分発のにのって新江古田駅へ。18時5分、すいばら到着。

・飲み食いバル すいばら
http://tinyurl.com/kvmtjdk

※関連記事 まるごと三国志(関帝堂書店2018年6月10日)

※新規関連記事 三國志満漢全席 CD BOX(2003年3月26日)

 18時22分、前回きたときマンガ「テラフォーマーズ」の18巻、地球編が思いのほか、面白かったんで、17巻を見ると、それも面白かった。多分、私にとってバトル部分は食傷気味だけど、SF部分は気に入っているのだな、と。27世紀の話でリアリティあるね。ミラン×ベネヴェント戦に備え相手のチームカラーで、オムライスを作ってもらう。ベネヴェントは赤と黄の縞模様。喰いきった!そのほか併せて1550円。19時18分出発。
 20時13分、歩いてマンガ喫茶に到着。先週、ミラン×ナポリ戦の後、マンガ喫茶で仮眠を取ろうとしたら5時までの営業で、改装工事をするって話だった。で、今、そこに来たら、入退出が自動化されていた。はじめ一瞬、出入り口がどこにあるかもわかんなかった。三国志ニュースの記事「三男志(毎週月曜金曜2018年3月25日-6月4日)」を書く。21時40分、「俺いも」2期2話を見終える。
 4月22日日曜日、1時30分起床、やっぱりローソンで菓子パン3つ(メンチカツサンド、ツナマヨネーズ、新商品レモンパン)とダブルシュークリームを買う。シューは腹を持たせるためのもの。2時40分阿佐ヶ谷のスポーツバー「ミラニスタ」到着。土曜日開催なんで、「ミラニスタ」にてミラン×ベネヴェント観戦ね

・Sport&darts BAR Milanista
https://www.facebook.com/Sportdarts-BAR-Milanista-546483738707456/

 まさかのホームでの0-1での最下位のチームからの敗戦、というか多くのものを失う可能性のある大惨敗。実は単なる悪夢だった、とかだったらいいのに。5時46分発中央線各停(東京行)に乗れる。東京駅に着く前に菓子パン3つを食べきる。乗り換え。さすがにねむひ。7時ごろ 辻堂駅で目覚める。三国志ニュースの記事「メモ:人形に生命を吹き込む(2018年3月17日)」を書き始める。熱海駅、沼津駅で乗換え。10時53分、浜松駅に到着前に『連環画研究』第7号をつまみ読み。ありがたいことに今年も送ってくださった。ちなみに下記関連記事にある前号、前々号と違い三国ネタはない。

※関連記事
 『三国演義』連環画とその日本版(連環画研究 第6号所収 2017年2月28日印刷)
 連環画研究 第5号(2016年2月28日印刷)

 プロントであさごぱん明太子140円とフレンチトースト170円を購入、食べる。いや318円と小銭があったもので。しかし何回もプロントのWiFiにつないでいたのにJR東海のWiFiに邪魔された、贅沢な悩み。

・PRONTO -プロント-
http://www.pronto.co.jp/

※関連記事
 見て読む中国 京劇の世界(2006年6月20日)
 『呉服文織時代三国志』の虚構と真実(2017年4月1日発行)
 中央本線新宿以西4駅と山手線北側の思い出巡り(2017年2月11日)

 それで『連環画研究』第7号。「連環画の中のソ連幻想」。それによると元の映画の作中でのバレエのシーンが連環画に描かれておらず、それは中国での上映時に映写を手で隠してのことで、映画を見て絵を起こす連環画制作過程の痕跡が残っているものだということなどを興味深く拝読してた
 中根研一「消えた怒りの跳び蹴り」。映画「ドラゴン怒りの鉄拳」、その影響下にあるドラマ「大侠霍元甲」とその各種連環画の比較で、連環画(電影、イラスト)のメディア特性、というか表現特性が浮き彫りになる感じが興味深く一気に読んでしまった
 12時2分発東海道本線(東海)快速(大垣行)。写真の左側に写る『連環画研究』第7号以外にも学術誌を持ってきており、それは『マンガ研究』24号(日本マンガ学会2018年4月)。写真の右側。もちろん三国とは無関係なんだけど、今号でプチネタ的に三国ネタがほんの少しあった。

・日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/

・マンガ研究 24号
http://www.jsscc.net/publish/manga_studies/vol_24

※関連記事
 メモ:人形に生命を吹き込む(2018年3月17日)
 トム・インタビュー 手塚治虫(月刊コミックトム 創刊号 1980年4月15日)

※新規関連記事 年間パスポート(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年4月1日-2020年3月31日)

※新規関連記事 マンガ研究 Vol.27(2021年3月31日発行)

 それはpp.77-92 山中千恵「伝記学習マンガシリーズにおける〈学習・教育〉観 ―「有名性」概念を手掛かりとして―」のp.85「表3 1シリーズにのみ採用された人物」の「旧レーベル」25人中1人に「卑弥呼」、「新レーベル」40人中1人に「諸葛孔明」が挙げられている。こう抜き出して書いても論文を読んでない人にはさっぱり通じないだろうけど、論文で分析対象とする伝記学習マンガは8シリーズあって、p.82の「表1 分析対象とするシリーズ」にあげられているのだけど「学研まんが伝記シリーズ」(学研1977年)、「学習漫画日本の伝記」(集英社1987年)、「学習漫画世界の伝記」(集英社1989年)、「小学館版学習まんが人物館」(小学館1996年)を旧シリーズとし、「学習漫画世界の伝記 NEXT」(集英社2010年)、「コミック版世界の伝記」(ポプラ社2011年)、「学研まんがNEW日本の伝記」(学研2014年)、「学研まんがNEW世界の伝記」(学研2014年)を新シリーズとして分けてある。そういった複数の出版社から出ている伝記学習マンガは共通する定番人物もいるんだけど、或るシリーズしか選ばれてない人物がいて、それが『三国志』に載る人物としては「旧レーベル」では卑弥呼、「新レーベル」では諸葛亮が選ばれていた。ただし論文の主旨は読者である子供の学習につながる現代の職業モデル等であるため、古代中世の人物であるこれら2人は本文中でとりあげられていない。
 それで具体的にはどのシリーズなのか、後者の諸葛亮は記憶にあったんで、すぐ見つかる。下記の関連記事。「学習漫画世界の伝記 NEXT」(集英社2010年)ね。論文のタイトルにもあるように「有名性」の分析の手掛かりにしてあって、この諸葛亮の選出は映画『レッドクリフ』による「有名性」だろうね(いや乱暴な書き方になっているが)。

※関連記事 諸葛孔明(2010年3月5日 学習漫画 世界の伝記NEXT)

 前者の卑弥呼について、まったく記憶になかったんだけど、三国志ニュースでシリーズ名(レーベル名)を検索していったら引っかかった。「学習漫画日本の伝記」(集英社1987年)で、『卑弥呼―邪馬台国のなぞの女王』(集英社1988年3月)。下記関連記事での当時の私の印象を引用するに「そんな資料の少ないので、一冊、描けるのか、と。めくると魏の皇帝だけでなく魚豢まで登場していた。」とのことだ。

※関連記事 第32回 春の古書大即売会(京都古書研究会2014年5月1日-5日)

 卑弥呼に関しては他にも見かけて、特に顧慮せずざっと書くと、久保田千太郎/シナリオ、望月あきら/まんが「まんが物語/日本の歴史① まぼろしの女王 卑弥呼」、『学研まんが NEW日本の歴史』、『卑弥呼』「少年少女人物日本の歴史 2」(小学館版学習まんが1984年6月、)小林純希『マンガ邪馬台国女王 卑弥呼―日本の古代王国ここに再現!』(ウィーグルブックス―古代文明シリーズ、 ウィーグル1989年8月)とあるのだけど、この論文の分析対象は伝記学習マンガという枠組みであって、近現代の人物中心で、歴史を軸とした歴史人物学習マンガ(ここだけの仮称だけどね)は対象外みたいだね。

※関連記事
 まぼろしの女王 卑弥呼(小学六年生4月号1986年3月5日)
 マンガと時代考証(時代劇メディアが語る歴史 2017年11月)
 第30回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2017年8月11日-16日)
 第31回 春の古書大即売会(京都古書研究会2013年5月1日-5日)

 と、これらのことはもちろん列車の中での思っていたことではなくこれを書いている際に思っていたことをまとめたのだけどね。
 乗り継いで、14時20分米原駅発琵琶湖線新快速(姫路行)に乗り、記事「メモ:人形に生命を吹き込む(2018年3月17日)」を書き終える。14時34分、能登川駅。一旦、ねむるか。15時13分、京都駅到着。帰宅。

※次の記事 メモ:げえっvsむむむ with 美女図鑑(2018年4月28日)

※新規関連記事 日経三国志 新宿メトロプロムナード(2018年5月7日-13日)

※新規関連記事 三国志を行く 三国鼎立編(2006年6月15日)

※新規関連記事 資料紹介〈年画縮様〉について(連環画研究 第3号 2014年3月10日印刷)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/4569
  • メモ:伝記学習マンガシリーズにおける〈学習・教育〉観(2018年4月)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。