Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 11月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

三国志 曹操(2016年3月9日)


  • 2016年3月14日(月) 10:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,337
書籍 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 【新刊情報】別冊宝島編集部 編『三国志 曹操』が本日より書店にて800円+税にて発売。...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/707407547200724994

・哲舟 (Tetsu_uenaga) on Twitter
http://twitter.com/Tesshu8

・Twitter / Tetsu_uenaga: ありそうでなかった曹操のムック。「三国志 曹操」(別冊宝島編集部)に、ドラマ『三国志 Three Kingdoms』&『曹操』の紹介文を寄稿しましたよ。 ...
http://twitter.com/Tetsu_uenaga/status/707764405019119616

つまり下記出版社サイトの下記書籍ページによると、宝島社より2016年3月9日に別冊宝島編集部/編『三国志 曹操 「曹操=悪役」が根底から覆る!』(ISBN:978-4-8002-5115-2)が800円(税別)で発売したという。

・宝島チャンネル
http://tkj.jp/

・三国志 曹操
http://tkj.jp/book/?cd=02511501

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/
※執筆者の一人

※関連記事 六朝学術学会 第32回例会(2016年3月14日)

・各駅亭舎・本陣(HOME)
http://kakutei.cside.com/
※執筆者の一人

※関連記事 三国志と日本人 1800年の交流(2016年3月13日)

60分で名著快読 三国志(2016年1月7日)


  • 2016年1月24日(日) 21:12 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,282
書籍 ※関連記事 図解 三国志 群雄勢力マップ 詳細版(2016年1月27日)

上記関連記事を書く際にAmazon.co.jpにアクセスしたらリコメンドで知ったこと。

・日本経済新聞出版社
http://www.nikkeibook.com/

・60分で名著快読 三国志 - 日本経済新聞出版社 - 日経BP
https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/19786

※新規関連記事 「三国志」の知恵(2019年11月8日)

上記出版社サイトの上記書籍ページによると、2016年1月7日に日本経済新聞出版社より狩野直禎/著『60分で名著快読 三国志』(日経ビジネス人文庫、ISBN978-4532197865)が800円(税別)で発売したという。下記関連記事で触れたのと併せると、まさか同じ日に三国志学会、会長&事務局長の文庫が同日に発売されるとは!

※関連記事 一冊でまるごとわかる三国志(2016年1月7日)

・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/

※関連記事 三国志学会 第十一回大会(2016年9月3日10日土曜日)

一冊でまるごとわかる三国志(2016年1月7日)


  • 2016年1月22日(金) 23:14 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,135
書籍 ※関連記事 図解 三国志 群雄勢力マップ 詳細版(2016年1月27日)

上記関連記事を書く際にAmazon.co.jpにアクセスしたらリコメンドで知ったこと。

・株式会社 大和書房 生活実用書を中心に発行。新刊案内、書籍目録、連載エッセイ、読者の広場
http://www.daiwashobo.co.jp/

※新規関連記事 入門 こんなに面白かった三国志(2019年11月7日)

・一冊でまるごとわかる三国志 - 株式会社 大和書房
http://www.daiwashobo.co.jp/book/b213581.html

上記出版社サイトの上記書籍ページによると、2016年1月7日に大和書房より渡邉義浩/著『一冊でまるごとわかる三国志』(だいわ文庫、ISBN9784479305712)が740円(税別)で発売したという。

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/

※関連記事 渡邉義浩先生の新聞記事(読売新聞2016年1月6日 朝日新聞1月8日)

図解 三国志 群雄勢力マップ 詳細版(2016年1月27日)


  • 2016年1月18日(月) 18:12 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,432
書籍 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 【新刊情報】1/25(月)に『図解三国志 群雄勢力マップ 詳細版』がスタンダーズより1890円で発売される。 ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/682399386614145024

下記出版社サイトによると、standardsより2016年1月27日に満田剛/監修『図解 三国志 群雄勢力マップ 詳細版』(ISBN978-4907592523)が1750円(税別)で発売されるという。

・standards
http://www.standards.co.jp/

中国学の散歩道―独り読む中国学入門(2015年10月)


  • 2015年12月30日(水) 02:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,313
書籍 ・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2015年第12号(総293号その2)(2015年11月30日発行)により知ったこと。下記出版社サイトによると2015年10月に研文出版より田中靖彦/著『中国学の散歩道―独り読む中国学入門』(研文選書124、ISBN978-4-87636-401-5)が2700円で発行したという。それでどこが三国かというと、目次に「諸葛孔明の人間観」とある。

・<通販>研文出版(山本書店) - 中国図書専門 研文出版(神保町 山本書店出版部)
http://www.kenbunshuppan.com/

※関連記事
 中国知識人の三国志像(2015年7月)
 メモ:日中における『三国志』の受容と再創造の概況

※新規関連記事 古代の文身と神々の世界(2021年2月25日)

三国志 群雄列伝(2015年11月19日)


  • 2015年12月21日(月) 19:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    922
書籍 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・敎団 (Vitalize3K) on Twitter
http://twitter.com/Vitalize3K

・Twitter / Vitalize3K: 【新刊情報】11/12(木)にカンゼンより三国志の人物計169名を解説した『三国志群雄列伝』が1512円で発売される。 ...
http://twitter.com/Vitalize3K/status/663855136809226240

上記書籍ページによると、株式会社カンゼンより2015年11月19日にレッカ社/編『三国志 群雄列伝』(ISBN9784862553270)が1400円(税別)で出版されたという。

・株式会社カンゼン
http://www.kanzen.jp/

・三国志 群雄列伝 - 株式会社カンゼン (※上記サイト内書籍ページ)
http://www.kanzen.jp/book/b213757.html

三国志 英傑たちのその後と謎(2015年8月8日)


  • 2015年11月24日(火) 07:51 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,073
書籍 ※関連記事 超意訳 三国志(2015年11月20日)

上記関連記事を書く際に知ったこと。

・宝島チャンネル
http://tkj.jp/

・三国志 英傑たちのその後と謎
http://tkj.jp/book/?cd=02451501

つまり上記ページによると、宝島社より2015年8月8日に武光誠/監修『三国志 英傑たちのその後と謎』(ISBN:978-4-8002-4515-1)が630円(税別)で発売したという。

超意訳 三国志(2015年11月20日)


  • 2015年11月19日(木) 19:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,616
書籍 下記関連記事で触れた三国志サミットの打ち合わせで知ったこと。

※関連記事 三国志サミット(2015年11月21日)

下記サイトの下記ページによると、2015年11月20日に宝島社より原寅彦/著、横山光輝/画『超意訳 三国志』(ISBN978-4-8002-4750-6)が800円(税別)で発売するという。

・宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
http://tkj.jp/

※新規関連記事 マンガ図解三国志「武将」大百科(2016年8月3日)

・超意訳 三国志│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
http://tkj.jp/book/?cd=02475001

・タイガー原 (TIGERHARA) on Twitter
http://twitter.com/TIGERHARA

※関連記事
 待てあわてるなこれは孔明の罠だ(2014年6月18日)
 三国志祭 連動 三国志ガーデンイベント(2015年10月12日)
 ちょいウザ!三国志スタンプ(2015年9月18日)

第39回 秋の古本まつり(京都古書研究会2015年10月30日-11月3日)


  • 2015年11月 7日(土) 21:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,382
書籍  今年はその存在をすっかり忘れていて、前日、消灯した時にふと思い出し、明日、予定があるがいってみようとなっていた。

※関連記事
 第28回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2015年8月11日-16日)
 第38回 秋の古本まつり(京都古書研究会2014年10月30日-11月3日)

※追記 第34回 春の古書大即売会(京都古書研究会2016年5月1日-5日)

※次回記事 第41回 秋の古本まつり(京都古書研究会2017年11月1日-11月5日)

 何かというと、上記関連記事にあるように京都古書研究会主催の「第28回下鴨納涼古本まつり」に引き続き、また昨年の「第38回 秋の古本まつり」に引き続き、「第39回 秋の古本まつり」のことだ。2015年10月30日金曜日から11月3日火曜日祝日まで、知恩寺境内(京都大学吉田キャンパスの北部構内と本部構内の間辺り)で開催される。清岡の予定に目を向けると、あきよんさんから10月25日日曜日にお借りした横山光輝『別冊コミックトム 三国志』26巻-34巻をお借りしたので、それと単行本とのページ対応表を作るために 12時ごろから京都国際マンガミュージアムの研究閲覧室の予約をとっていた…いや私が単行本を持ってないこと前提なんだけど、それ以外にもその後に下記の講演会「〈聾唖漫画家〉咲花洋一が語るマンガ史」があるので、集中して作業するには持って来いだったので。

・〈聾唖漫画家〉咲花洋一が語るマンガ史~その作品世界とマンガ家人生~ | 京都国際マンガミュージアム - えむえむ
http://www.kyotomm.jp/event/evt/lecture20151101.php

 話を戻し、そういった予定があったので、10時の開始直後から行って、11時30分ぐらいに切り上げるのが理想だな、と思っていた。

・京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/

・古書研行事予定
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/event.html

・京都古書研究会ブログ
http://koshoken.seesaa.net/

チャイナの夜明け(2015年7月)


  • 2015年10月26日(月) 21:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    869
書籍 おそらくプチネタ。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2015年第11号(総292号その1)(2015年10月15日発行)により知ったこと。下記出版社サイトの下記書籍ページによると2015年7月発売(前述のメルマガより)で叢文社より成田弘/著『チャイナの夜明け―日本語教師の中国四千年紀行』(ISBN978-4-7947-0743-7)が1500円(税別)で刊行したという。後述の紹介文にあるように一応、中国で知った「原風景」に「三国志」が挙がっていた。

・総合出版会社 叢文社 そうぶんしゃ そう文社 のホームページへようこそ
http://www.soubunsha.co.jp/

・「チャイナの夜明け―日本語教師の中国四千年紀行」 成田 弘 著
http://www.soubunsha.co.jp/sofind.cgi?isbn=7947-0743

※関連記事 写真紀行 心に残る「三国志」の言葉(2015年8月31日)