※関連記事
妖怪三国志(2016年4月2日)
下記リンク先にあるようにTwitterで「"さんごくし"」と検索して知ったこと……今はそれで検索しても『妖怪三国志』の「さんごくしコイン」ばかりだけどね。
・"さんごくし" - Twitter検索
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%22%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%8F%E3%81%97%22&src=typd
それで行き着いたのが下記のTwitter Accountの下記のStatus。
・グラタン鳥 (gratinbird) on Twitter
http://twitter.com/gratinbird
・Twitter / gratinbird: ようやく情報解禁になりましたので告知致します。cygames様 新コミック誌「サイコミ」にて三国志マンガ「さんごくし。」を連載致します! ...
https://twitter.com/gratinbird/status/714652430655295488
それでこれについて2016年3月末にメモをとっていて、それを忘れ同じようなメモが溜まってどれを記事にしようかと思い、4月7日の朝に『サイコミ』を検索すると下記サイトとアカウントに行き着く。
・無料マンガ配信サービス「サイコミ」公式サイト | Cygames
https://cycomi.com/
・サイコミ (cycomi) on Twitter
http://twitter.com/cycomi
・Twitter / cycomi: お待たせしました!『サイコミ』特別号を4月7日から「全国アニメイト各店舗」と「メロンブックス秋葉原1号店」にて数量限定で無料配布いたします。 ...
https://twitter.com/cycomi/status/717670875034574848
それによると、基本はスマートフォン用のネット配信で毎日配信が売りだそうだけど、それに先行して2016年4月7日木曜日に無料配布のマンガ雑誌がアニメイト各店舗とメロンブックス秋葉原1号店で出るそうな。
・アニメのことならアニメイト - アニメショップ専門店
https://www.animate.co.jp/
・メロンブックス秋葉原1号店 | メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/shop/shop.php?wp_id=4
※新規関連記事
抗菌党(2020年3月20日-)
それでその日の夕方、アニメイトに寄ってみようと思った。個人的にはその前週の金曜に日本マンガ学会第16回大会の発表要旨提出〆切日で一段落ついたのだけど、未だ合否が決まってないものの、報告に向けて図書館から借りた社会学系の『研究道 学的探求の道案内』(東信堂2013年4月)を読んでいて、pp.40-50の吉原千賀「第4章 先行研究の「少ない」テーマが生みだす新しい発見と洞察」にある先行研究の探し方を見ていると、そういえば分析方法ばかり先行研究を当たっていて、分析対象のには当たってなかったな、と反省し、キーワードをあれこれ置き換えてCiNiiで検索し、田中卓也「戦後における『少年倶楽部』の誌面構成と読者の様相」(『共栄大学研究論集』 11, 121-138, 2013-03-31)や田島悠来「1970年代の『明星』読者ページにおける読者共同体 : 「ハローキャンパス」の事例分析を中心に」(『評論・社会科学』 103, 35-60, 2012-11)等を読んでいた。
・研究道 学的探求の道案内 - 東信堂
http://www.toshindo-pub.com/book/研究道%E3%80%80学的探求の道案内/
・CiNii 論文 - 戦後における『少年倶楽部』の誌面構成と読者の様相
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009559719
・CiNii 論文 - 1970年代の『明星』読者ページにおける読者共同体 : 「ハローキャンパス」の事例分析を中心に
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009526735
あと前日に『マンガ研究』vol.22が届いていて、未だ読んでないとはいえ、パラパラとめくっても刺激を受けたってのもあって、7日の夕方の市バスの中で読者関連の論文を読んでいた。
※追記。6日に『マンガ研究』22号が到着。日本マンガ学会第15回大会で足立加勇さんが伊藤剛先生から論文化を催促されてた「五十嵐かおるにおける瞳の巨大化の過程」といい興味深いのが並ぶ!
※リンク追記
・マンガ研究 vol.22 - 日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/publish/manga_studies/vol_22
※関連記事
メモ:2015年、2つの研究テーマ
そんな研究者マインドだったもんだから、何だか研究材をとりに行くような心地で向かったのがアニメイトアバンティ京都だった。
・京都府のアニメショップ専門店 - アニメイトアバンティ京都
https://www.animate.co.jp/shop/avanti_kyoto/
いつもだったら店内を回って自力で探し出すのだけど、前述のようにそれほど暇でもなかったので、素直にカウンターの店員に『サイコミ』があるかすぐ尋ねることに。そうすると、「ジャンプみたいな厚さの?」といった旨で確認してから、すぐに他の店員にもってくるように指示を出して下さる(いや厚さまでは認識してなかったが)。「さっきお客さんが手に持っていたから」とか漏れ聞こえて、もう店頭にあることはあるんだと安心していた。
それで到着したら確かに分厚い雑誌。勝手にパンフレットのようなのを想像していたので、内心驚いていた。『サイコミ』春2016。それでカウンターで丁寧にビニル袋に入れてくださり「ありがとうございます」とおっしゃって下さる。いやお礼の言いたいのはこっちだし、無料でしかも他に何も買わなかったから変な気分で思わず「ありがとうございます」と申し上げたが、よくよく考えてみるとまぁ逆の立場だった同じようにお礼を申し上げていたかな、と。
家に帰るまでの市バスで目を通す。残念ながら満席で立ちながら読んでいたが。
まず雑誌全体の印象だけど、なんかゲームっぽい設定ばかりのマンガが並ぶな、と思ったが、よくよく考えたらそれもそのはずでソーシャルゲーム・メーカーがマンガ配信するのが特徴だったので、その長所を活かし、各作品の題材にcygamesのゲーム作品を選んでいるのだろう(※追記。がっつりゲーム作品と関係するのは「原作:Cygames」とある。目次を見るとそういう形でゲーム作品と関係するのは17作品中7作品)。それに広告は二つだけで背表紙とその裏面なんだけど、両方ともcygamesのゲームについてだ。
目的のグラタン鳥「さんごくし。」はp.114,220,296(※目次では「269」と誤字),420と1ページずつとびとびにあったもののそれぞれはストーリーが繋がっている形で、「三国志演義」(というより2話に芙蓉姫が出てくるのでその翻案作品というのが正確か)の桃園結義から、黄巾討伐、黄巾陣営、曹操登場まで描かれていた。サブタイトルは「桃園の誓い」「桃園さん兄弟の進撃」「黄天まさに立つべし」「治世の能臣 乱世の奸雄」という順。ネットでの無料配信特有の縦スクロールにやさしいつくりではなく従来のマンガ・リテラシーに則ったスタイルだ。
※関連記事
女諸葛亮(2015年10月27日-)
※新規関連記事
イマドキ三国志(LINEマンガ2022年11月13日-)
人物を含めたデザインに既視感があったのだけど、前述のマンガ作品の傾向で言えば、おそらく『三国志パズル大戦』がベースになっているのだろう。冒頭の作者ツイッター・アカウントのプロフィールによると、『三国志パズル大戦』内で5コママンガを連載しているとのことだし。
※関連記事
『三国志パズル大戦』×『真・三國無双』復刻コラボレーション(2015年4月24日-5月11日)
それを読み終えてもバスの中で、結局、個人的におもしろそうなのを率先して読んだ。p.265からの夏目義徳「ねこはなはなし」。拾ってきた猫の5コマエッセイマンガ。苗字は本名なのか「我輩は猫である」の作者からとっているのか気になるところ。p.115からの凪庵「待機列ガール」。二つとも何らかのゲーム作品と関係あるのか未確認。帰ってからは山下文吾「群れなせ!シートン学園」を読んだかな。これらは面白いね。
※追記
人形劇三国志 大百科(1993年4月1日)
※追記
0泊4日の旅(2016年4月21日-24日)
※追記
レポ:8/6北九州 兀突骨で酒池肉林?!(2016年8月6日)
<2016年10月1日追記>
すっかりフォローし忘れていたけど、普通のPCのブラウザでも読めるんだね。2016年5月8日から毎週火木更新(1回に1頁)ってところだろうか、はじめのうちは変則的だが(5/8,5/10.5/12,5/17,5/19と)。2016年9月29日木曜日が「【第43話】背の高い賢者 程昱」。
・無料マンガ配信サービス「サイコミ」公式サイト | Cygames
https://cycomi.com/
・さんごくし。|サイコミ
https://cycomi.com/title.php?title_id=24
※新規関連記事
我演義 ~乱世の主役は我々だ!~(ヤングエースUP 2023年8月16日-)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。