Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 01月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

いつか聞きたい三国志(YouTube 2021年9月22日-)


  • 2021年10月13日(水) 04:07 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    613
ネット ※前の記事 中国時代劇がさらに楽しくなる!(2021年9月7日)

 2021年9月23日木曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・佐藤ひろお@『晋書』完訳プロジェクト (Hiro_Satoh) on Twitter
https://twitter.com/Hiro_Satoh

※新規関連記事 三国志研究家チャンネル(YouTube2023年5月7日-)

・Twitter / Hiro_Satoh: 護倭中郎将(ごわ) @darql さんと、三国志の音声番組を始めました。三国志が好きすぎて大学院に出席した経験もあるふたりが、趣味として三国志を語ります。ひとりじゃ無理でした。ふたりだから聞きやすいラジオになっていると思います。初回は「四国志序論(仮)」週1更新が目標 https://www.youtube.com/watch?v=oV85u6kJ2EI ...
https://twitter.com/Hiro_Satoh/status/1440609441930309641

 下記の佐藤ひろおさんのYouTubeのチャンネル自体の紹介記事作成の時期を逸しているのだけ、そのチャンネル内で2021年9月22日より番組「いつか聞きたい三国志」を始められたとのことで、これを書いている時点では3動画あり、「護倭中郎将さんとのラジオ|いつか聞きたい三国志」と題されプレイリストもある。

・いつか書きたい三国志 - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC9e9QplPWm1QvMDqCVY8-rg

※関連記事 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)

※新規関連記事 三国志独学入門(YouTube 2021年9月24日-)

※新規関連記事 志在千里(神戸長田Cha-ngokushi2022年4月29日)

※新規関連記事 パリピ孔明関連 インタビュー記事(2022年3月26日-4月3日)

・護倭中郎将さんとのラジオ|いつか聞きたい三国志
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeN-ycLHEj6IisXHq_gkNMFG-Gd7q-p3A

※関連記事
 漢文訓読会(2010年10月8日より毎週金曜21時)
 第一回中国歴史発表会(Web2017年11月18日)

・護倭中郎将/ごわ/董卓/すぐる/Ryu (darql) on Twitter
http://twitter.com/darql

※関連記事 『華陽国志』の世界(東洋大学2017年9月30日)

・投資・研究開発としての動画投稿、日銭をねらう動画投稿
https://note.com/hirosatoh3594/n/nd31836a04af5
※この番組について記述される。

※新規関連記事 リンク:60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ(note 2021年11月10日)

・新番組紹介・四国志序論(仮)|いつか聞きたい三国志 巻一
https://www.youtube.com/watch?v=oV85u6kJ2EI
※2021年9月22日

・大学/大学院で三国志を学ぶ方法|高校生/大学生/社会人の皆さまへ|いつか聞きたい三国志 巻二
https://www.youtube.com/watch?v=vd4EutRZpdc
※2021年9月29日

・デビュー論文|袁術の皇帝即位の過程とその正統性|ファンと学術界のあいだ|いつか聞きたい三国志 巻三
https://www.youtube.com/watch?v=hshE3PDxTnU
※2021年10月1日

・【護倭】三国志を楽しむための本の世界(上)|いつか聞きたい三国志 巻四 - YouTube
https://youtu.be/sOdHX8tl3GA

・【護倭】三国に散った「元袁術の人脈」|いつか聞きたい三国志 巻六 - YouTube
https://youtu.be/Saq7nfJQ33g

・【護倭】袁術が支配した4つの州?|問題設定と論証の方法|いつか聞きたい三国志 巻七 - YouTube
https://youtu.be/K6IoSo0QZ38

※新規関連記事 リンク:孫策・周瑜の「断金」の交わりの歴史的背景(東洋哲学研究所紀要第28号 2012年12月)

『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第8回(Twitter,YouTube2021年10月12日)


  • 2021年10月12日(火) 00:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    488
ネット ・三國志 覇道 公式サイト #ハドウ
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/

※新規関連記事 新宿駅西口スーパーシートII・III・IVに「三國志 覇道」広告(2021年9月20日-26日)

 上記公式サイトを含む下記ポータルサイト「GAMECITY」にアクセスして知ったのだけど、下記の2番目、3番目のURLのTwitterやYouTubeページにて2021年10月12日火曜日21時からコーエーテクモゲームス主催でにてライブ配信「『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第8回」があるという。出演者は前回と同じで、敬称略で「MC:植松哲平(ラジオDJ)」「『三國志 覇道』プロデューサー:伊藤幸紀」「ゲスト:箱崎みどり(ニッポン放送アナウンサー)」「松本忍(声優)」とのこと。タイトル通りゲーム「三國志 覇道」についての配信。

・コーエーテクモゲームス|GAMECITY
http://www.gamecity.ne.jp/

※関連記事 『三國志 覇道』1周年記念直前生放送(Twitter,YouTube2021年9月12日)

・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウへの道! 第8回 | イベント | コーエーテクモゲームス
https://www.gamecity.ne.jp/event/6523.html

※新規関連記事 三國志 覇道 7月度公式生放送(YouTube,X 2024年7月15日)

・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第8回 / Twitter
https://twitter.com/i/broadcasts/1lDxLLvpLkkxm

・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第8回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HG423ToHaNw

※前回記事 『三國志 覇道』公式生放送 ハドウへの道! 第7回(YouTube2021年8月17日)

※リンク追記。2021年11月16日21時
・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第9回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VWYTLFw1NXQ

※リンク追記。2021年12月14日21時
・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第10回 - YouTube
https://youtu.be/bsNOc12BD0g

※リンク追記。2022年1月18日21時
・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第11回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rKSobrpRh38

※リンク追記。2022年2月15日21時
・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第12回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yPkNFPpnDy0

※次回記事 『三國志 覇道』1.5周年直前生放送(YouTube2022年3月15日)

※リンク追記。2022年4月12日21時
・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第13回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4XLfgOAhtlE

※リンク追記。2022年5月17日21時
・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第14回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CnQFVX1-iyo>

※リンク追記。2022年7月12日21時
・『三國志 覇道』公式生放送 #ハドウ への道! 第16回 - YouTube
https://youtu.be/2iQ5pQ6ObrI

・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送
http://www.1242.com/blog/midori/

※関連記事 江戸の見立て文化と政治性(2021年8月27日)

※新規関連記事 シブサワ・コウ40周年記念番組 秋の陣(YouTube,ニコニコ生放送,Twitter2021年10月26日)

リンク:神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21(YouTube)


  • 2021年10月 5日(火) 00:25 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    608
ネット ※前の記事 リンク:中国版FGOで大部分の中華系サーヴァントの名前やイラストなどに修正が入り大混乱中(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年09月16日)

 2021年9月18日土曜日。下記関連記事など自宅にいることが多く、そのためYouTubeを目にすることが多くなって、シリーズ化してしまった感があるけど、神戸市長田、三国志の街の動画。

※関連記事
 リンク:六間道商店街 神戸市長田区(YouTube2013年3月16日)
 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)

 それが下記の動画、今回の本題。2019年3月23日公開の動画「神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21」。チャンネル自体は「jo oku」と銘打たれている。ナレーションなしの2019年3月21日木曜日18時7分(※動画の概要欄より)からの30分ちょっとの動画で、タイトル通り神戸市長田区の新長田1番街 → 大正筋商店街 → 六間道商店街の順に撮影されていて、大正筋商店街のところでは、KOBE三国志ガーデンの跡地がでてきて、そこに京劇のお面が残っている、義勇兵募集の看板も。そこから六間道商店街に移って23分57秒ぐらいに、閉店時刻後のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)がちらりと映る。

・jo oku - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCrZCy_xBiM_z3cAUIT6eTBQ

・神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21
https://youtu.be/J0uaF7NwE8I

※関連記事
 KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日)
 駒ヶ林駅(兵庫県神戸市長田区)

三国志とスター・ウォーズ語りKANちゃんねる(YouTube 2021年8月30日-)


ネット ※前の記事 リンク:もうひとつの三国志(東方464号2019年10月)

 2021年9月11日土曜日6時前起床、下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・カンザキ 曹操とベン・ソロが好き (sosokan) on Twitter
http://twitter.com/sosokan

※関連記事 三国志・曹操 頭が痛い!歯も痛い!(偉人たちの健康診断2019年4月4日)

・Twitter / sosokan: 本当にユーチューバーデビューしてしまいました 思い立って3日、無料動画編集ソフトをダウンロードしてまったくの素人が初めてw (しかも顔晒し;) 初回は曹操さまがいかにかわいいかを語ってます。 まだチャンネル登録0の誕生ほやほやなんで観てやって~! #曹操 #三国志 https://www.youtube.com/watch?v=sr5IMFMDQ64 ...
https://twitter.com/sosokan/status/1432106848744722436

 上記ツイートにもリンクされるように、下記のように、カンザキさんによるYouTubeチャンネル「カンザキ【三国志とスター・ウォーズ語りKANちゃんねる】」が開設され、2021年8月30日に動画「曹操語り1 正史三国志【魏書】 正史の曹操はかわいい!」が公開され、それをあわせ三国関連だとこれを書いてる時点で、下記のように4つ動画が公開される。

・カンザキ【三国志とスター・ウォーズ語りKANちゃんねる】 - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCJwpgw8fEH-jM479t7fFt8w

※関連記事 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)

・曹操語り1 正史三国志【魏書】 正史の曹操はかわいい!
https://youtu.be/sr5IMFMDQ64
※2021/08/30

・曹操語り2 正史三国志【魏書】夫婦の話 卞氏と丁氏
https://youtu.be/sBCNN2y-eh8
※2021/09/01

・曹操語り3 正史三国志【魏書】夏侯惇と曹操信頼の物語
https://youtu.be/3C6L28CMaus
※2021/09/13

・曹操語り4 三国志【魏】曹操の贈り物3選
https://youtu.be/NA52uijLtrU
※2021/09/22

リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)


  • 2021年9月20日(月) 01:10 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,465
ネット  下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・はま@雑多垢 (hama_ork09) on Twitter
http://twitter.com/hama_ork09

・Twitter / hama_ork09: "新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました" を YouTube で見る https://youtu.be/NnlKzYGd4_4 ...
https://twitter.com/hama_ork09/status/1426903479251922947

・いつか書きたい三国志 - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC9e9QplPWm1QvMDqCVY8-rg

※関連記事 リンク:【感想】三国志の作り方講座(YouTube 2021年7月12日)

※新規関連記事 三国志とスター・ウォーズ語りKANちゃんねる(YouTube 2021年8月30日-)

※新規関連記事 いつか聞きたい三国志(YouTube 2021年9月22日-)

※新規関連記事 志在千里(神戸長田Cha-ngokushi2022年4月29日)

※新規関連記事 パリピ孔明関連 インタビュー記事(2022年3月26日-4月3日)

・新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました
https://youtu.be/mQtJP7JJWdw

※新規関連記事 リンク:神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21(YouTube)

 上記の佐藤ひろおさんのYouTubeのチャンネルにて2021年8月15日に動画「新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました」が公開された。タイトル通り下記リンク先にある、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)の訪問動画(訪問日も公開と同日)で、駅から歩いてお店でお茶を飲むところまで撮られる。

・旅行動画をつくりました|佐藤ひろお
https://note.com/hirosatoh3594/n/nc26ce7663455

※関連記事 月刊 DaGama 1997年11月号

※新規関連記事 リンク:60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ(note 2021年11月10日)

・佐藤ひろお@『晋書』完訳プロジェクト (Hiro_Satoh) on Twitter
https://twitter.com/Hiro_Satoh

・Twitter / Hiro_Satoh: 新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました。旅行動画にしました。あきよんさんが、お茶の入れ方を指南してくださってます。 ...
https://twitter.com/Hiro_Satoh/status/1426890934193594379

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事
 Cha-ngokushi(2017年2月2日実店舗正式オープン)
 リンク:【三国志&鉄人28号】ぶらり歴史探訪ミニ【神戸】(2021年7月23日)
 月刊 DaGama 1997年11月号
 リンク:【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩(YouTube2020年6月22日)
 リンク:六間道商店街 神戸市長田区(YouTube2013年3月16日)

リンク:六間道商店街 神戸市長田区(YouTube2013年3月16日)


ネット ※前の記事 リンク:最高の名将は誰だったのか…(週刊文春2021年9月9日号)

 2021年9月4日土曜日。oftunLABの下記配信を見る。Vtuber用の素材作り案出し回。ヒゲ沼にはまりかけているのにはウケた。みんなでワイワイとね。

・【金曜24時-0時LIVE】定期お絵かき配信!Drawing☆彡
https://youtu.be/IculZgP2gqc

※関連記事 【延期】幻想三國誌 天元霊心記(2021年10月5日-)

※新規関連記事 くにおくんの三国志だよ 全員集合!プロジェクト開始(2021年9月4日)

 そんなYouTubeを見ていたら、1時34分、ホームで下記の動画が上がってきてた。それが今回の本題。2013年3月16日公開の動画「六間道商店街 神戸市長田区」ね。チャンネル自体は「日本まちなみアーカイブ」と銘打たれている。ナレーションなしで、タイトル通り神戸市長田区の六間道商店街の西から順に撮影されている。

・satobo3104 - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCkbudW9g6s6K3JKAVnJvhkQ

・六間道商店街 神戸市長田区
https://youtu.be/bBoFqZqIRvg

※関連記事 リンク:【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩(YouTube2020年6月22日)

※新規関連記事 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)

※新規関連記事 リンク:神戸 新長田1番街 → 大正筋 → 六間道 歩き撮り 2019.03.21(YouTube)

 そのため2013年ごろ商店街の三国志バナーや三国志なりきり隊看板、三国志館や魏武帝廟が映像として出てくる。あと現在、Cha-ngokushi内にある、三国志なりきり隊集合写真が南側に展示されていある。それとフルーツしまざきが健在ってこともね。

※関連記事
 三国志バナー(神戸市長田区2009年3月-)
 三国志なりきり看板22周瑜,23典韋,24孫権移設(神戸 六間道五丁目商店街2021年3月27日)
 三国志館プレオープン(2009年8月23日)
 キャナルガーデン曹操像の移設(2008年10月)
 Cha-ngokushi(2017年2月2日実店舗正式オープン)
 嶋崎 祐三 氏 死去(2017年6月13日)

リンク:三国志に見られる、日本らしい「アレンジ」(サーチナ2021年8月16日)


ネット ※前の記事 メモ:空旅中国 茶馬古道(NHK BSプレミアム2020年3月14日)

 2021年8月16日月曜日6時11分。下記のTwitter Accountの下記のStatusで知る。

・中国上海情報 (shanghai_info) on Twitter
http://twitter.com/shanghai_info

・Twitter / shanghai_info: 三国志に見られる、日本らしい「アレンジ」=中国メディア 中国のポータルサイト・百度に14日、日本でも人気の高い「三国志」について日本らしい「アレンジ」が施されている点を紹介する記事が掲載された。記事は、三国志が中国だけで… https://news.livedoor.com/article/detail/20704613/ ...
https://twitter.com/shanghai_info/status/1427012546486210565

 上記のツイートでリンクされるのはLivedoor Newsの記事なのだけど、その元をたどると、下記ポータルサイト、サーチナ(Searchina)にて下記の2021年8月16日付(05:12)の記事「三国志に見られる、日本らしい「アレンジ」=中国メディア」に行き着く。「中国メディア」となっているので、さらにたどると、というか探ると下記のようにポータルサイト「百度」の2021年8月14日付(15:51)の記事、昭烈名臣「日本人对三国故事的三个改写,最后一个实在无法接受」に行き着く。

・サーチナ-Searchina.net
http://www.searchina.net/

※関連記事 リンク:當塗發現一東呉大墓(2016年3月11日-)

・三国志に見られる、日本らしい「アレンジ」=中国メディア-サーチナ
http://news.searchina.net/id/1701448?page=1

・百度一下,你就知道
https://www.baidu.com/

※関連記事 葉雄 三国演義人物譜

・日本人对三国故事的三个改写,最后一个实在无法接受
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1708054299765548141

 いや大元の記事を探し出した一番の理由は、記事中でなぜ「1960年代に発表された吉川英治の小説「三国志」」となっているという疑問があったから。それを言うなら1939年代末か1940年代だ。単なる写し間違いかどうかをみるため大元の記事を確認するに「是20世纪60年代吉川英治的小说《三国志》。」となっていて理由がわからず。この記事の誤りと考えるのが自然なのだけど、何と誤ったかだ。やはり吉川英治没年と混同したか?

※関連記事
 講談社と三国志
 三國志物語(1940)、少年三国志(1955)、羽石光志/絵
 吉川英治『三国志』(青空文庫2013年9月5日-)

リンク:凸版印刷、斯文会と『湯島聖堂文化講座』のオンライン配信を開始(2021年8月6日)


ネット ※関連記事 三国志 曹操 乱世の奸雄(2021年7月1日-9月7日)

 上記関連記事で触れた湯島聖堂オンライン講座「三国志 曹操 乱世の奸雄」なのだけど、それに関するニュースを見かけたんで、情報共有を。それ自体が三国ネタというわけではないのでプチネタかな。

・ホーム | 凸版印刷
https://www.toppan.co.jp/

※関連記事 三国志を読む(2014年9月20日から毎月第三土曜日全5回)

・凸版印刷、斯文会と『湯島聖堂文化講座』のオンライン配信を開始
https://www.toppan.co.jp/news/2021/08/newsrelease210806_1.html

上記会社サイトの上記ニュースページにあるように2021年8月6日に「凸版印刷、斯文会と『湯島聖堂文化講座』のオンライン配信を開始」という記事が公開された。サブタイトルは「「史跡 湯島聖堂」で開催されている講座を動画配信/日本の近代教育発祥の地である「史跡 湯島聖堂」の新たな鑑賞体験を提供」。ここの講座の一つが冒頭の関連記事の「三国志 曹操 乱世の奸雄」ということ。上記ページから引用するに「新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、凸版印刷の映像制作・配信技術を活用して製作した動画コンテンツをオンライン上で配信します。」とのことだ。

リンク:【朝配信】戦え平日朝配信!8月3日(火)(YouTube2021年)


ネット ※前の記事 リンク:【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩(YouTube2020年6月22日)

 不要不急の外出を控える風潮の中、なかなかアウトドアなネタが得にくいので、プチネタでも積極的に記事にしていくのだけど。
 2021年8月4日水曜日朝。下記のYouTubeのチャンネル「星居友仁 Yujin ch.」にて平日毎日7時に30分ライブ配信されていて、清岡は普段、ライブには時間があわないので、アーカイブで視聴していた。

・星居友仁 Yujin ch. - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCZrQ5BPp31D8yszM8kFd0Wg

※新規関連記事 リンク:【作業/3Dモデリング】blender練習05 配信部屋のインテリアつくるぞー!青龍偃月刀モデリング【Vtuber】(YouTube2022年9月9日)

・【朝配信】戦え平日朝配信!8月3日(火) - YouTube
https://youtu.be/0U0yBF_ItNo

※関連記事 リンク:【商店街】兵庫県 神戸市 長田区をノープランで散歩(YouTube2020年6月22日)

※新規関連記事 美周郎がはなれない(Matogrosso 2021年8月5日-)

 その日の4時8分、前日の配信分(2021年8月3日7時)を見ていたら、三国志ネタを見かける。開始時間8分でヒゲの話になっていて、そこから関羽の話題に一瞬、移る。とくに深堀りはされなかったのだけどね。

※関連記事 阪神線でいく関帝巡り(2019年9月8日)

<追記>
 というような独立させた記事にしていたら、それを公開する前に下記の配信の7時9分ごろに清岡が見ているものだから三国の話を振ってくださった、本が好き、中国史が好きって話の流れから。父親がもってた吉川英治「三国志」→北方謙三「三国志」って流れで『三國志8』とか無双シリーズとか話題に出てたけど、もし「「三國無双」→「真・三國無双」→「真・三國無双2」だよ?」とかコメントしたらウザいオタクなんでコメントを控えてた。

・【朝配信】戦え平日朝配信!8月12日(木)
https://youtu.be/_VX4SMKijo8

※関連記事 まとめリンク:北方三国志
<追記終了>

※新規関連記事 リンク:史略 巻1,2(1225-1227年)

リンク:「三国志」は日本人も中国人も大好き(ニューズウィーク日本版2021年7月23日)


ネット ※前の記事 リンク:【三国志&鉄人28号】ぶらり歴史探訪ミニ【神戸】(2021年7月23日)

 2021年7月24日土曜日、6時起床。はめフラ2-4 解決回。いや新展開を暖かく見守ろう。8時半出発。8時57分、阪急の河原町駅に到着するも、7時15分に阪急の京都線で人身事故発生だって、西院で。下記関連記事にあるように一週間前も京都で発生しているし。WiFiなしのロングシートの特急で出発、9時2分。

※関連記事 パリピ孔明 6巻(2021年7月14日)

 三ノ宮で寄り道して、10時27分元町駅発。10時45分ぐらいに神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。前日に続き一太郎氏との格闘だけど、もう注の部分だよ。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 リンク:【三国志&鉄人28号】ぶらり歴史探訪ミニ【神戸】(2021年7月23日)

 その傍ら、下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・b'dg (gl_not_Squirrel) on Twitter
http://twitter.com/gl_not_Squirrel

・Twitter / gl_not_Squirrel: 中国人には曹操が人気だけど、日本人は劉備が好き!? 中国人が選ぶ三国志最強武将一位が呂布??? ……違和感しかない 「三国志」は日本人も中国人も大好き(でも決定的な相違点がある) https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/07/post-76.php ...
https://twitter.com/gl_not_Squirrel/status/1418704169217630211

 下記の雑誌公式サイトの下記ページに「2021年07月23日(金)17時30分」の周来友(しゅう・らいゆう)「「三国志」は日本人も中国人も大好き(でも決定的な相違点がある)」という記事が公開された。

・ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/

・「三国志」は日本人も中国人も大好き(でも決定的な相違点がある)
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/07/post-76.php

※関連記事
 リンク:日本人は『三国志』を「自分のもの」にしている―中国人学生(レコードチャイナ2020年7月14日)
 リンク:中国オタク「諸葛亮って日本人に不人気なの?」「さすがにそれはないはずだが……」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2020年10月18日)