|
▼ななこさん:
>初めて書き込みさせて頂きます。
>三国志関係の書籍で、「『字』は成人になった時に付ける」というのを読んだのですが、当時の成人っていくつからなのでしょうか?
>ご存知の方、教えて頂けたら嬉しいです。
どうも、初めまして、清岡と申します。
それは私も知りたいことですね
趣味で三国志ものの小説を書いたりするんですが、「あれ? この歳だと字(あざな)だしていいのかな?」って迷うことがあるんですよ。
人によって成人(元服とか加冠とか言います)の歳が違うのか、はたまた一定なのか、それは何歳なのか、何か参考になるような例があればいいんですが、まだ見つけ切れてません。
特殊なケースなので、あまり参考にならないかも知れませんが、後漢の皇帝の元服年齢をかいときます(後漢書本紀より)。ただ、遅くに皇帝に即位した人や早くに亡くなった人は明記されてなかったりしますが。
光武帝
建武元年(西暦25)即位 30歳
中元二年(西暦57)崩御 62歳
明帝
中元二年(西暦57年)即位 30歳
永元十八年(西暦75年)崩御 48歳
章帝
永元十八年(西暦75年)即位 19歳
章和二年(西暦88年)崩御 33歳
和帝
章和二年(西暦88年)即位 10歳
永元三年(西暦91年)元服 13歳
元興元年(西暦105年)崩御 27歳
殤帝
元興元年十二月(西暦105年)即位 誕育百餘日
延平元年(西暦106年)崩御 2歳
安帝
延平元年(西暦106年)即位 13歳
永初三年(西暦109年)元服 16歳
延光四年(西暦125年)崩御 31歳
順帝
延光四年(西暦125年)即位 11歳
永建四年(西暦129年)元服 15歳
漢安三年(西暦144年)崩御 30歳
沖帝
建康元年(西暦144年)即位 2歳
永嘉元年(西暦145年)崩御 3歳
質帝
永嘉元年(西暦145年)即位 8歳
本初元年(西暦146)崩御 9歳
桓帝
本初元年(西暦146年)即位 15歳
建和二年(西暦148年)元服 17歳
永康元年(西暦167年)崩御 37歳
靈帝
建寧元年(西暦168年)即位、12歳
建寧四年(西暦171年)元服 15歳
中平六年(西暦189年)崩御 33歳
獻帝
永漢元年(西暦189年)即位 9歳
興平元年(西暦194年)元服 14歳
|
|