Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

#三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる (Twitter2020年4月10日-)


ネット
※前の記事 謎解き「三国志演義」 消えた羅貫中(2018年6月)

 2020年4月11日土曜日夕方。新型のやつのせいで自宅にいるのだけど、これを読んでいる人にとって関係ない話だけど、今回で記事番号5300で記念となる番号だけど、下記関連記事5200に続いて他人のことだけど(※だけど4連続)、自分まわりのことを記事に。

※関連記事 いらすとや 三国志(2013年10月1日-2020年5月28日)

※新規関連記事 メモ:学習漫画のドラマトゥルク(2020年7月5日日本マンガ学会オンライン研究発表会2日目)

 気づけばツイッターのタイムラインに「#三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる」というハッシュタグが溢れていて、「見た人もやる」という強制力を見て何だかなと思うのだけど、まぁ、ファン文脈前提で、他のジャンルから流れてきて自ジャンルに文言を変えただけのネタで実行力もないんだし、結果、楽しめれば良いのかな、とも思っていたら、デジャブを感じる。

・#三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる - Twitter検索 /Twitter
https://twitter.com/hashtag/三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる?src=hashtag_click&f=live

※関連記事
 History Baton
 孫堅バトン
 三国志+よろずバトン

※新規関連記事 #皆さんが三国志に入れ込んだ順番が知りたい (Twitter2021年3月7日-)

 これって15年前ぐらいにブログ(web log)で流行った「Music Baton」(リレーのバトンと指揮棒のバトンをかけたもの)とそこから派生した○○バトンと同じ構造だ!その三国ジャンル関係は上記関連記事参照で。ブログがツイッターに変わった版。この調子だと未知なるシステムでも似たような営みが見れるのかな、と今から期待できる。と今上記ハッシュタグの検索から過去へたどると2020年4月10日から遡れないので(しかもその最初はフォロワーのフォロワーぐらいのつながり)、意外と時間的広がりはなかったんだな、と。汎用性が出れば何か社会学的研究に使えるかも、と素人考えを抱いてしまうね。それ以前に検索結果を眺めるのが面白い。「誰もしらないかも」という前置きして出してきたのが「天地を喰らう」、マンガとゲームの。きっとその方のまわり(そこの文脈)では正当な前置きなのだなと。

※関連記事
 お便り紹介コーナー 三国志のページ(1980年4月-1995年3月)
 天地を喰らう(1983年6月7日-1984年8月21日)
 「少年ジャンプ」黄金のキセキ(2018年3月26日発売)

 それで我が身のことをこれから書くので、記事番号5300の記事なのだけど、「三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる」についてファン同士の文脈を汲み取り、真っ当に答えるなら数年前だと「シミュレーションゲーム「三國志II」の多人数プレイとNHK「人形劇三国志」、横山光輝「三国志」がいっぺんにやってきた!」と記していたのだけど、近年判明した、というか思い出したのだけど、某さんが桜玉吉「しあわせのかたち」の本田べるのが初めてのケモナーだとおっしゃるみたいに(High-context)、清岡は「大トロ倶楽部」の三国関連回がきっかけだったんだな、と。

※関連記事
 三国志関連で自分史作りのスゝメ
 大トロ倶楽部(1987年4月17日-1990年7月20日)

 話はここで終わらず、「三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる」について真面目に答えるなら、上記の自分史にのっとり『三国志 上巻 曹操・劉備・孫権、天下への大計』(歴史群像シリーズ 17、学習研究社1990年3月)、『三国志 下巻 諸葛孔明、中原回復への冀望』(歴史群像シリーズ 18、学習研究社1990年3月)、『群雄三国志―諸葛孔明と勇将、激闘の軌跡』(歴史群像シリーズ 28、学習研究社1992年5月)のどれかで知ったのがきっかけってことだろうか。『世界古典文学全集24 三国志』(筑摩書房1977年6月29日、1982年2月18日、1989年4月21日)を読み始めるきっかけね。

※関連記事
 学研ムック 三国志(2013年7月2日)
 2005年『世界古典文学全集24 三国志』(筑摩書房)再版

 いやもっと厳格に書くと、やはり前述の自分史にのっとり、「中央研究院 漢籍全文資料庫」で『後漢紀』等に検索しつつ当たっていたら、『三国志』もその方法でやれば情報を拾いやすい、と気づいたのがきっかけ、かな。「孫氏からみた三国志」を書くためにね。

・孫氏からみた三国志
http://cte.main.jp/sunshi/w/w03012814.html

※関連記事 2006年10月22日 三国志ニュース2周年

 と以上のようなことを140文字(-ハッシュタグ文字数)以内に収められるわけもなく、こうやってNo.5300の記念記事に当ててる。そしてその日は2018年。9月のインテル×フィオレンティーナをみたら寝落ちしてた

※次の記事 リンク:漢唐間の礼制と公的服飾制度に関する研究序説(埼玉大学紀要 教育学部2009年)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/5300
  • #三国志を読み始めたきっかけをツイートする見た人もやる (Twitter2020年4月10日-)
  • 0コメント
  • アカウント登録
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。