Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

メモ:「晋南朝における冠服制度の変遷と官爵体系」


  • 2009年6月10日(水) 21:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    4,736
研究 ※前記事 メモ:「後漢時代の三公と皇帝権力」

 最近、下記論文のコピーを手に入れ、時代はともかく興味のある分野ということもあって、漢代に関わる部分だけを一気に読んだ(CiNii内のページへのリンクも下記へ続けて記す。リンク先で読めるという訳ではない)。

小林 聡「晋南朝における冠服制度の変遷と官爵体系--『隋書』礼儀志の規定を素材として」(『東洋学報』77(3・4)(199603) pp.233-266 東洋文庫 )
http://ci.nii.ac.jp/naid/40002652723

※新規関連記事 リンク:漢唐間の礼制と公的服飾制度に関する研究序説(埼玉大学紀要 教育学部2009年)

 この論文が掲載されている『東洋学報』第77巻3・4号は下記の東洋文庫のサイトによると、代理店を通じ1575円で購入できるようだね。

・財団法人東洋文庫 The Oriental Library
http://www.toyo-bunko.or.jp/

 私自身、以前、同著者による新しい関連論文一報を読んだし、関連発表も聴講したもんだから、漢代に限れば、特に目新しいことはないな、と思っていたが、それは甘い考えだったと思い知る。

※関連記事
 メモ:「中国服飾史上における河西回廊の魏晋壁画墓・画像磚墓」
 「魏晋南北朝時代における冠服制度と礼制の変容」ノート


※新規関連記事 リンク:漢唐間における楽制体系と冠服体系(埼玉大学紀要. 教育学部2020年)

皆既日食観測ツアーin赤壁(2009年7月20日発4日間)


  • 2009年6月 8日(月) 23:57 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,126
場所 ※関連記事 三国志SHOP通信「赤兎馬」

上記記事で紹介した『三国志SHOP通信「赤兎馬」』のvol.174(2009年6月8日発行)を読んで知る。

2009年7月20日(月)発 から 7月23日(木)着までの 3泊4日で「レッドクリフPartⅡ公開 特別企画 7.22 皆既日食観測ツアーin赤壁(レッドクリフ)」というツアーが近畿日本ツーリストであるそうな。旅行代金は大人代金(12歳以上)で189000円 (2名1室ツイン利用の場合)。申込締切が2009年6月12日金曜日。最少催行人員、40名様


・近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/

・皆既日食Xレッドクリフ in 赤壁(武漢) | KNT 近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/esite/0907/redcliff/


タイトル通り赤壁に行ったり、武漢市に行ったりするようだね。皆既日食と繋げるあたり、ある意味、面白い企画。

※関連記事
 呉宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ(RED CLIFF)』報道まとめ
 エレキコミックやついいちろうと行く上海 三国志の旅(2009年3月18日発4日間)

※追記 【三国志街道】孔明の夢~街亭・五丈原~(2009年8月18日-24日)

※追記 第三回三国志祭(2009年8月22日23日)

※追記 メモ:日有食之

華流ドラマ 三国志(サンテレビ)


  • 2009年6月 8日(月) 18:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    8,468
テレビ 少し前から、検索ワードでちょくちょく「三国志 サンテレビ」と見えていて、下記のサンテレビのサイトで確認してみたけど、どうも見あたらない。韓国歴史ドラマを見て三国志と勘違いされたというありがちな展開かと思っていた。
今日、検索ワードが「三国志 サンテレビ 唐国強」と具体性が増していたので改めて見てみると、どうやら来週から『華流ドラマ 三国志』の放送があるようだ。

・サンテレビホームページ
http://www.sun-tv.co.jp/

※追記。下記のように作品サイトができているね
・サンテレビ|「三国志」
http://www.sun-tv.co.jp/sangokushi

というわけで、兵庫県の独立UHF局であるサンテレビで2009年6月15日月曜日スタートで毎週月曜日から金曜日までの11時-11時54分の時間枠で『華流ドラマ 三国志』の放送があるそうな。
放送長さから考えて恐らく現在、チバテレビと東京MXテレビのドラマ番組『三国志』(中国中央電視台(CCTV)制作)と同じものだろうね。というか原題の『三国演義』に戻してくれると紛らわしくなくて良いんだけど。しかし「華流ドラマ」とはそのイメージがほど遠いものの、衆目を集める効果的な(そして誤解を生みやすいという意味でも効果的な)タイトルだね。そういや関係ないが、サンテレビは神戸市長田区にあるんだね。

※追記。閲覧者の利便性のため、右にあるように関連する商品情報へのリンクを張っておく。

※関連記事
 中国歴史ドラマ『三国志』放送まとめ
 中国ドラマ『三国志』再び放送(チバテレビ)

※追記 第三回三国志祭(2009年8月22日23日)

※追記 蒼天航路(サンテレビ2011年4月4日)

リンク:「盧植とその『礼記解詁』」


  • 2009年6月 7日(日) 15:43 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,956
研究 ※関連記事 リンク:『魏晉石刻資料選注』

 上記、リンク先の記事で紹介した京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI = Kyoto University Research Information Repository)を紹介したんだけど、別件でKURENAIを見ていたら、下記、論文、池田秀三「盧植とその『礼記解詁』」の(上)(下)を見かけたんで、まだ目を通していないけど続けてリンクを張っておく。それぞれ『京都大學文學部研究紀要』29巻(1990年3月31日発行)、同紀要30巻(1991年3月29日発行)収録。

・Kyoto University Research Information Repository
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/

・Kyoto University Research Information Repository: 盧植とその『礼記解詁』(上)
http://hdl.handle.net/2433/73047

・Kyoto University Research Information Repository: 盧植とその『礼記解詁』(下)
http://hdl.handle.net/2433/73051

※次記事 リンク:「胡広伝覚書」

※追記 三国志学会 第八回大会(2013年9月14日土曜日)

山口新聞に三顧会の記事(2009年5月5日)


  • 2009年6月 6日(土) 15:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,631
新聞 ・石城の里 三国志城
http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/

上記「石城の里 三国志城」の公式サイトにある掲示板によると、2009年5月4日に開催された「第10回三顧会」の記事が山口新聞に掲載されたという。

※関連記事 第10、11回三顧会(2009年5月4日、8月14日)

というわけで下記「山口新聞」のサイトに見に行くと、まだその記事が残っていた。「光で三国志ファン交流 全国から延べ100人」という2009年5月5日の記事。主に、写真と共に饅頭(まんとう)作りについて書かれている。下記に敢えてリンクを張らずURLだけ示しておく。

・山口新聞
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/

・光で三国志ファン交流 全国から延べ100人
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0505/7p.html


※関連記事 毎日新聞地方版に三国志城の記事(2008年7月5日)