
・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/
※関連記事
株式会社汲古書院のサイトオープン(2009年1月30日)
上記サイトのRSS配信で下記の書籍を知る。
・汲古叢書91 中國古代の財政と國家 - 株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/book/b68285.html
つまり汲古書院から2010年9月17日に渡辺信一郎/著『中國古代の財政と國家』(汲古叢書91、ISBN9784762925900)が14700円で発売するという。下記関連記事にあるように、著者は『天空の玉座』等でお馴染みの先生。
※関連記事
メモ:『天空の玉座』
このサイトが「三国志ニュース」なものだから三国時代との関連性を一応、記すんだけど、「第一部 漢代の財政と帝国」が三国の制度の基盤となる漢代についてで、「第二部 魏晋南北朝期の財政と国家」の魏が三国の魏のこと。実際、「第二部」の目次には「漢代の賦斂(一)」「漢代地方社会における賦斂の意味(二)」「曹魏戸調制度――賦斂から戸調制へ」などの小項目が見える。
※新規関連記事
2度目の中国ができるまで(2018年1月)
サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。