Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

吸血鬼すぐ死ぬ 第275死 すぐ死ぬクソバカ三国志(週刊少年チャンピオン No.6 2022年1月6日)


マンガ  下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・「吸血鬼すぐ死ぬ」公式 (johnwakawaii) on Twitter
http://twitter.com/johnwakawaii

・Twitter / johnwakawaii: 【#吸血鬼すぐ死ぬ】明日発売「#週チャン」6号に第275死「すぐ死ぬクソバカ三国志」掲載です! みんなでウェイウェイアホなノリで楽しんでるときにやってきた吸血鬼は…!?【#盆ノ木至】 TVアニメ 大大大配信中!!! https://sugushinu-anime.jp コミックス19巻は7日(金)発売!!! ...
https://twitter.com/johnwakawaii/status/1478652495136268288

 下記の雑誌サイトの下記バックナンバーページににあるように、2022年1月6日木曜日に秋田書店よりマンガ雑誌『週刊少年チャンピオン』2022年新年No.6が発売され、上記ツイートによると、その119ページに盆ノ木至「吸血鬼すぐ死ぬ」が掲載されており、その回は第275死「すぐ死ぬクソバカ三国志」という。

・週刊少年チャンピオン|秋田書店
https://www.akitashoten.co.jp/w-champion

※関連記事
 三国志武将列伝~蜀の章~(2019年6月7日)
 打猫-猫狩り-(2019年1月19日)

・週刊少年チャンピオン 2022年新年No.6
https://www.akitashoten.co.jp/w-champion/2022/6

※新規関連記事 新・三国志 関羽篇(東京 歌舞伎座2022年3月3日-28日)

殷周伝説 11巻(2004年2月25日発行)


  • 2021年12月26日(日) 06:13 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    490
マンガ ※前の記事 リンク:中国オタク「パリピ孔明アニメ化だと!?」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年11月21日)

 2021年11月22日月曜日4時起床、2020年7月13日WOWOW放送、映画「仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦」2017年を見る。ゲームの世界から現実世界への侵略にゼビウスのアンドアジェネシスをつかう冒頭。何この「ピクセル」的展開、と思ったら、「超スーパーヒーロー大戦」という劇中ゲーム作品から自然に仮面ライダーとスーパー戦隊を出して(ゲーム世界で)戦わせるという自然な展開。何より当時現役の仮面ライダーエグゼイドの設定が活きる!そしてゲームナレーションに麒麟の川島明さん。冒頭は普通にSFとしてひきつけられた、ゼビウスはバンナムがマルシーの証。11月23日火曜日祝日、2020年7月14日WOWOW放送、映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー」を見る。大槻ケンヂさん演じる役がラスボス!平成ライダーの網羅性より、4つぐらいをピックアップで、あくまでも2タイトルが中心。8時26分出発。10時50分、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 趙雲と阿斗(神戸 魏武帝廟2021年11月14日-)

※新規関連記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日)

 遼来遼来ティーソーダと甘寧呂蒙の檸檬ティーはホットにできるとのことで後者ホット。
 12時15分、上記関連記事同様、横山光輝『殷周伝説』を読み進めていると第11巻(2004年2月25日発行、コミックトム1996年11月-1997年1月初出)に三国ネタを見かける。

  

パリピ孔明 7巻(2021年11月18日)


  • 2021年12月15日(水) 07:54 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    432
マンガ ※前の記事 リンク:六間道商店街 神戸市長田区(YouTube2013年3月16日)

 これを読んでいる人にとって関係ない話だけど、下記関連記事の記念番号5800のに続いて今回で記事番号5900で記念となる番号だ。

※関連記事 三國志研究第十六号(2021年9月5日発行)

※新規関連記事 第8回古書会館de古本まつり(京都古書研究会2022年2月11日-13日)

 今回は下記関連記事にあるようにアニメ化、媒体変更などの話題性から『パリピ孔明』7巻の発売について。ネタバレ込みのメモについてはもったいぶって後回しにする。

※関連記事
 パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-)
 リンク:中国オタク「パリピ孔明アニメ化だと!?」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む2021年11月21日)
 パリピ孔明(ヤングマガジン2021年11月22日-)

 2021年11月18日より懇談社から『パリピ孔明』7巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-525885-9)が660円(税別)で発売したという。

・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル
https://kc.kodansha.co.jp/

・『パリピ孔明(7)』(四葉 夕卜,小川 亮)
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000357628

※前巻記事 パリピ孔明 6巻(2021年7月14日)

※次巻記事 パリピ孔明 8巻(2022年1月6日)

※新規関連記事 第5回マンガおすすめ会(京都 漫画BAR 2023年4月22日)

パリピ孔明(ヤングマガジン2021年11月22日-)


  • 2021年11月25日(木) 05:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    305
マンガ 下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・小川 亮 (R_ogawa) on Twitter
http://twitter.com/R_ogawa

・Twitter / R_ogawa: パリピ孔明はヤングマガジンに媒体を移すことになりました。DEYSで応援してくださった皆さま本当にありがとうございます。よろしければ単行本ほかなどで引き続き読んでいただけるとありがたいです! ...
https://twitter.com/R_ogawa/status/1460448823583514625

下記雑誌サイトの下記ページやその下のページによると、2019年12月31日火曜日から講談社のポータルサイト「コミックDAYS」にて連載が始まった、四葉夕卜/原作、小川亮/漫画「パリピ孔明」が2021年11月22日発売の52号より講談社の週刊の『ヤングマガジン』に媒体を移したという。

・ヤングマガジン公式サイト|無料試し読みと作品情報満載!
https://magazine.yanmaga.jp/

※新規関連記事 パリピ孔明 8巻(2022年1月6日)

・パリピ孔明
https://magazine.yanmaga.jp/c/paripi/

※関連記事 パリピ孔明 6巻(2021年7月14日)

※新規関連記事 パリピ孔明(TVアニメ2022年4月5日-)

※新規関連記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日)

・パリピ孔明 - 四葉夕卜/小川亮 / お知らせ | コミックDAYS
https://comic-days.com/episode/3269754496538811544

※関連記事 パリピ孔明(2019年12月31日-)

リンク:三国志はじめて読むのでだいぶ心を乱されているという日記(2021年10月23日)


  • 2021年11月20日(土) 04:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    542
マンガ ※前記事 切りたい麻雀牌(2021年10月)

 2021年10月24日日曜日、前記事で書いたように、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと、というかその3つのツイートにある画像(マンガ)が本題。

・せいじ (seijiGB) on Twitter
http://twitter.com/seijiGB

・Twitter / hobbywatch_jp:三国志はじめて読むのでだいぶ心を乱されているという日記 ...
https://twitter.com/seijiGB/status/1451846641174999045
※2021年10月23日

・Twitter / hobbywatch_jp:孔明の罠にもだいぶ心を乱されてます ...
https://twitter.com/seijiGB/status/1451847015411765249
※2021年10月23日

・Twitter / hobbywatch_jp:今日こんな感じでした ...
https://twitter.com/seijiGB/status/1452302438979887106
※2021年10月25日

 2021年10月23日に上記ツイートの画像にてせいじさんによるマンガの「三国志はじめて読むのでだいぶ心を乱されているという日記」(※そのツイートをタイトルとして仮置)が公開された。タイトル通り日常マンガ。「シュレディンガーの劉備」(笑)

三国志(希望の友1972年1月号 1971年12月6日-)


  • 2021年11月10日(水) 18:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    388
マンガ ※前の記事 副葬品が語る古代中国(東京都新宿区2021年12月5日)

 2021年10月17日日曜日、8時過ぎに出発。河原町駅に8時48分着。本数が少なくなっているのか、9時発。9時41分十三駅。最近、「延々と」の誤変換で「永遠と」と見かけるけど、もしかしてそのうち「一所懸命」が「一生懸命」になるぐらい定着する?10時45分、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 纒向デジタルミュージアム(2020年)

 11時10分、『パリピ孔明』(7)は2021年11月18日発売ね。連載を追いかけてないので事情をしらないけど、発刊ペースがかわった。

・『パリピ孔明(7)』(四葉 夕卜,小川 亮)|講談社コミックプラス
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000357628

※関連記事 パリピ孔明 6巻(2021年7月14日)

 それでマンガつながりだけど、ふと思い出したのが、横山光輝「三国志」の連載開始。そもそも1972年連載開始は知られていたけど、何月かはしばらく判らずに居た。下記関連記事で書いたのだけど、それが1月号で、そしたら雑誌の発売はその当時も号数の一ヶ月前だってことで意外と1971年12月発売の潮出版社の中高生向け雑誌『希望の友』から連載開始とのことだった。

※関連記事
 月刊コミックトム 創刊号(1980年4月15日)
 少年ワールド 1979年12月号(最終号1979年11月6日発売)

※新規関連記事 横山光輝で読む三国志(2022年3月4日)

※新規関連記事 超三国志展(東京都中野区2022年11月12日-12月12日)

 この連載開始年月の何日が連載開始した号の発売日か?、つまり横山光輝「三国志」の連載開始年月日はいつか?ってのを知りたかったんだ、と思い出す(※この記事を書いている際、上記関連記事に何日か推測されていたのに気づいたけど、それがどういう理由かは不明なので)。
 ブックカフェCha-ngokushiには『希望の友』がいくつかあって、連載開始年月日の近い号の次号予告を見てみると、毎月6日発売とのこと。加えて、1971年12月の6日は平日なので、発売日のズレもなさそうだ。



といいうことで、横山光輝「三国志」の連載開始は1971年12月6日。下記関連記事にあるように、12月10日は歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日なので、半世紀記念(50周年記念)の2021年12月6日に、その日をマンガ三国志の日にすれば良いのにと無責任に思った。

※関連記事 12月10日は 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日

※新規関連記事 希望の友 1977年4月号 情報パトロール(1977年3月6日発売)

孔明のヨメ。 13巻(2021年11月5日)


  • 2021年11月 1日(月) 07:19 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    350
マンガ 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・杜康潤@孔明のヨメ。13巻11/5発売 (toko_wanko) on Twitter
https://twitter.com/toko_wanko

・Twitter /toko_wanko: 【お知らせ】 ブログを更新しました。 ◎11/5発売『孔明のヨメ。』13巻 単行本&特典情報: https://tokohkikaku.blog.shinobi.jp/Entry/66/ ...
https://twitter.com/toko_wanko/status/1454366728129974275

※前巻記事 孔明のヨメ。 12巻(2021年3月5日)

※次巻記事 孔明のヨメ。 14巻(2022年9月7日)

上記記事にあるように、芳文社の『まんがホーム』2011年1月号(2010年12月2日発売、毎月2日発売)より杜康潤「孔明のヨメ。」が連載中で、下記単行本ページによると、杜康潤『孔明のヨメ。』13巻(ISBN9784832258464)が690円(税別)で2021年11月5日に発売するという。

・漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/

・まんがホーム|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=113065

・まんがタイムWeb 芳文社 | コミックス | 杜康潤
https://manga-time.com/comics/cart/t_j.html

・イヌモアルケバボウニアタル
https://tokohkikaku.blog.shinobi.jp/
※作者ブログ

・11/5発売『孔明のヨメ。』13巻 単行本&特典情報
https://tokohkikaku.blog.shinobi.jp/Entry/66/

リンク:三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志(Twitter2021年8月16日-)


マンガ 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。というかそのStatusにある画像が今回の本題。

・中村ゆきひろ (Nmurayukihiro) on Twitter
http://twitter.com/Nmurayukihiro

※新規関連記事 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志 2巻(2021年12月26日)

・Twitter /Nmurayukihiro: 最近ムスメが三国志を教えてくれるのでマンガにしました。しばらく続けてみようかと思います。 ...
https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1427102725553090564

※8/19・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その4~6です。 ハッシュタグがあった方がいいというご意見をいただきましたので今回からハッシュタグを付けさせていただきます。よろしくお願いします! #ムスメ三国志 #漫画 ...
https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1428187799732178945

※8/23・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その7~10です。 #ムスメ三国志 #漫画 ...
https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1429638876771995654

※8/26・Twitter /Nmurayukihiro: 三三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その11~13です。 ライバル登場回です。 ...
https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1430726424705388549

※8/30・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その14~17です。 VS黄巾編のクライマックスっぽい感じです。 ...
https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1432183578809434117

※追記。右のAmazon.co.jpのページにあるように2021年9月14日に無料の電子書籍として公開された。

※関連記事 故あって現代日本にやってきた!!歴史上の偉人たちがビギンマーケットで今日もポチりますvol.4(2021年6月28日)

※新規関連記事 リンク:三国志はじめて読むのでだいぶ心を乱されているという日記(2021年10月23日)

※新規関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日)

 上記画像ツイートにあるようにTwitterの上記アカウントにて2021年8月16日11時59分、19日11時51分に中村ゆきひろ「三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志」が公開された。引用するに、そのツイートに自己リプライが「週に1、2回くらいのペースで続きを載せていけたらな~と思います。」とある。

諸葛孔明 不世出の名軍師(1996年12月15日発行)


マンガ
※前の記事 リンク:四時の宴 ―建安の公宴詩について―(お茶の水女子大学中国文学会報 第39号2020年4月18日)

 2021年8月9日月曜日祝日朝、下記関連記事を書いたときに、そういやそこで紹介した単行本の元となった単行本の記事がなかったと思い、いい機会だから今回、記事にしてみよう。

※関連記事 マンガ 三国志X 諸葛孔明(2021年7月12日出版)

  

 それは上の写真(いや扱いが悪かったんで汚れてる)の、マンガ単行本の石森プロ(シュガー佐藤)『諸葛孔明 不世出の名軍師』(マンガ中国大人物伝 1 世界文化社1996年12月15日発行)。いや普通の流れでは三国志ニュースの記事いくつかが取材され清岡により論文ができるんだけど、この『諸葛孔明 不世出の名軍師』についての記事化が未施行なのに、それについて書かれている論文が2報も、そして3報目も決定している。

※関連記事
 メモ:第20回三顧会 前夜祭(2014年5月3日)
 レポ:7/26北九州 兀突骨で酒池肉林?! ラウンド3(2014年7月26日)
 中国の歴史 4 英雄たちの時代 ―孔明と三国志―(1986年8月20日発行)
 コミック三国志(週刊ビジュアル三国志2004年3月25日-2005年3月17日)

※新規関連記事 魏晋の史学思想(富士大学紀要 第31巻第1号 1998年7月10日発行)

バイリンガル版 三国志 1巻(2019年11月25日)


マンガ ※前の記事 至治新刊全相平話三国志(国立公文書館デジタルアーカイブ)

 2021年8月7日土曜日夜。

※関連記事 バイリンガル版 三国志 2巻(2021年8月5日)

 上記の関連記事を書く前から気づいていたんだけど、そういや1巻の記事がないな、と。存在は把握していたのだけど、多分、その年は特別展「三国志」があったし盛りだくさんで、記事化を忘れていたんだろうか。

※関連記事 特別展 三国志(東京2019年7月9日-9月16日、福岡2019年10月1日-2020年1月5日)

・横山光輝オフィシャルサイト
http://www.yokoyama-mitsuteru.com/


バイリンガル版 三国志 1巻
 何かというと下記出版社サイトの下記ページにあるように2019年11月25日に潮出版社より横山光輝/作、ロジャー・プライヤ/翻訳『バイリンガル版 三国志』1巻「桃園の誓い」(ISBN978-4-267-02210-4)が2000円(税別)で販売されたという。2巻と同じく英語メインのマンガで日本語訳がついているそうで。

・潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/

※新規関連記事 横山光輝で読む三国志(2022年3月4日)

・バイリンガル版 三国志2 英雄論
https://www.usio.co.jp/comic/comics/20129

※次巻記事 バイリンガル版 三国志 2巻(2021年8月5日)