Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三国志X for PS2 3月発売決定!


  • 2005年1月18日(火) 13:28 JST
  • 投稿者:
    曹徳
  • 閲覧数
    1,997
ゲーム こんにちは。曹徳です。
初書込み致します。宜しくお願いします。

待ちに待ったPS2版三国志Xが3月発売予定と発表されました。
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/10ps2/
詳細はまだ未定ですが、Win版のPKも1/21発売ですから、Win版+Win版PKを踏まえた上での内容になるかと思われます。Win版PKでは画期的な「結婚+二世誕生+育成」という要素が導入され、従来の「国や軍勢、勢力」という視点から「家」という視点で遊べるのではないかと思われます。曹操や劉備になって、出来の悪い息子に一喜一憂する親父気分を味わうこともできるはず。後継者争いとか派閥抗争とかが演出されれば、曹操、孫権の苦労も味わえる?!

2005年 三国志が熱い!


  • 2005年1月16日(日) 23:54 JST
  • 投稿者:
    KJ
  • 閲覧数
    1,974
教育機関 今年は三国志が熱い!
1月から三国志ネタが目白押しです!

■三国志専門のコミック誌「三国志マガジン」が1月28日創刊!

■海洋堂三国志フィギュアコレクションの第弐集が3月発売予定!

■2005年夏、三国志シンポジウム開催予定!
 (追加情報が入り次第を掲載していきます)

□参考
 http://overload-system.net/
 ↑OVER LOAD
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~ryuzen/
 ↑りゅうぜんず
 http://www.doblog.com/weblog/myblog/3040/878458
 ↑三国志漂流
 http://blog.livedoor.jp/arrow12ds/archives/12171945.html
 ↑あるいはシーラカンスのみる夢

真・三國無双4 2005年2月24日発売


  • 2005年1月11日(火) 23:52 JST
  • 投稿者:
    KJ
  • 閲覧数
    1,321
ゲーム 真・三國無双4 オフィシャルサイト
http://www.gamecity.ne.jp/smusou4/

2005年2月24日発売。し、知らなかった。。。
私的にはニュースなのだが、みんなもうとっくに知ってるかな。。。

いちおうプチニュースということで。

上記オフィシャルサイトは、1月14日に更新される予定です。

2005年1月1日「千客万来」7~8話


  • 2005年1月 5日(水) 00:45 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,610
マンガ http://comicboo.co.jp/
↑ComicBoo!の公式サイト

http://www.hyec.org/~dollwriter/
↑作者の幸先生のサイト

11月、月刊誌として”創刊”したデジタルコミックマガジン(つまりはネットでダウンロードして読む雑誌)の「ComicBoo!」で、「千客万来」という三国志マンガが連載中。1月号は7~8話。
さすがネット媒体とあって、1月1日の発行も可能だったんだね。
梁冀編の続き。サンプルも読めるんで、興味のある方はダウンロードしてお読みください。


ちょいと細かいことなんだけど、今まで椅子(もしくは椅子状の座具)が出ていたんだけど、7話以降、椅子がなくなりちゃんと榻や席(茣蓙)などの座具が描かれていて、妙に感激してしまった。

「りゅうぜんず」・「さんぞくみなごろし」復活


  • 2005年1月 4日(火) 23:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,629
ネット http://www5d.biglobe.ne.jp/~ryuzen/
↑「りゅうぜんず」

http://d.hatena.ne.jp/ryuzen/
↑「さんぞくみなごろし」

三国志系ニュースの草分け的存在の「永安日報」のあったサイト「りゅうぜんず」、それから三国志系blogの草分け的存在の「さんぞくみなごろし」が復活しているようです(ともに松竹梅さんのサイト)
とりあえず「さんぞくみなごろし」の方が主な更新のようです。

サポ板のお答えで、蹇碩のことは参考になるかなぁ、と思ってサイトにアクセスしたら、サイトが一新されてて。
嬉しい誤算でした♪