Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

林俊傑(リン・ジュンジエ)/歌「曹操」


  • 2006年4月 4日(火) 22:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,370
音響作品

・李清風/歌「三國誌」
http://cte.main.jp/newsch/article.php/310

 上記記事の続きってわけじゃなくてたまたま似たようなネタが続く。

 台湾特派員(?)の呂珪さんのタレコミ情報によると、「曹操」というタイトルのCDを見かけたとのこと。そこには表題歌の「曹操」収録とのこと。なにかジャケットがアイドルぽかったってこと。ジャケットには「誰の心にも曹操が」みたいな面白いことが書かれていたそうな。
 呂珪さんはCDは高かったから買わなかったそうで、私としてはせめて歌手名だけでも聞きたかったんだけど、情報によると「林(りん)なんとか」ってことだそうな。
 そんな少ない情報でみつかるわけないや、とあきらめ半分で「曹操 林 CD」で検索をかけてみると………簡単にみつかった(汗)

http://tinyurl.com/nfess

 今年の発売で、ネットでジャケット写真も見れるし視聴もできる。おぉ、ポップス。中国音楽家音像出版社の出版だそうな。

※追記 メモ:CafeBar曹操(広島県広島市中区流川町)
 

4月4日は孫策の命日


  • 2006年4月 4日(火) 20:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,119
歴史 ・8月5日は司馬懿の命日
http://cte.main.jp/newsch/article.php/148

上の続き、かな?

三国志呉書孫破虜討逆伝の注に引く志林をみると、

喜推考桓王之薨、建安五年四月四日。

となっていて、どうやら西暦200年4月4日に孫策(字、伯符)は亡くなったそうな。

以下の「三国志ファンのためのサポート掲示板」のツリー参照のこと。
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=505

※追記 4月24日は劉備の命日


※追記 4月26日は三国呉の大皇帝崩御の日

李清風/歌「三國誌」


  • 2006年4月 2日(日) 17:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,853
音響作品

検索ワードの小ネタです。
「長崎物語(三國誌)」って検索ワードがあったんで同様に検索してみると、「三國誌」ってタイトルの歌が台湾にあるみたいですね。
それは日本の歌の「長崎物語」のカバー曲らしい(いやちゃんと調べていないもので)
で、「李清風 三國誌」というワードで検索してみると、それら検索結果の中に「三國誌」の歌詞がでてきます。おぉ、ホントに三国志だ!……というより「氣死周都督 孔明氣死周都督」ってあたりが「三国演義」ですけどね。

http://tinyurl.com/rb6go
 

真・三國無双シリーズ公式サイト・リンク集


  • 2006年3月24日(金) 23:45 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,333
ゲーム  2006年3月23日に「真・三國無双4 Empires」それから「雀・三國無双」が発売した記念というわけじゃないけど、少々、koei(コーエー)の三國無双シリーズの公式サイトへのリンクをまとめてみる(2006年3月24日現在)。まず三國無双シリーズの本流作品へのリンク。

三國無双
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlmusou.htm
真・三國無双
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/musou2/musou2.htm
真・三國無双2
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/smusou2/
真・三國無双3
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/smusou3/
真・三國無双4
http://www.gamecity.ne.jp/smusou4/

※ついでにキャラリスト。
●真・三國無双
☆キャラ:
劉備、諸葛亮、関羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠、姜維
曹操、司馬懿、夏侯惇、典韋、許チョ、夏侯淵、張遼
孫権、孫堅、周瑜、陸遜、孫尚香、太史慈、甘寧、呂蒙

●真・三國無双2
☆新キャラ:
魏延、ホウ統、
張コウ、甄姫、徐晃、
孫策、黄蓋、大喬、小喬、
呂布、董卓、貂蝉、孟獲、祝融、張角、袁紹

●真・三國無双3
☆新キャラ:
月英、曹仁、周泰

●真・三國無双4
☆新キャラ:
関平、星彩、曹丕、ホウ徳、凌統


 あと同じPS2でシナリオやシステムが異なってくる、いわゆる「スピンオフ」作品は以下のようになっている。今回、発売される「真・三國無双4 Empires」もここに入る。基本的に数字(例えば「真・三國無双4 Empires」だと4)が同じだと出てくるキャラクターは一致するのかな?

真・三國無双2猛将伝
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/smusou2/mosyo.htm
真・三國無双3猛将伝
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/smusou3m/
真・三國無双3 Empires
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/smusou3e/
真・三國無双4 猛将伝
http://www.gamecity.ne.jp/smusou4m/
真・三國無双4 Empires
http://www.gamecity.ne.jp/smusou4e/


 真・三國無双シリーズは人気シリーズだからPS2以外の機種やメディアにも移植されている。それが以下のもの。機種の特性上、完全移植は無理だったり、元のものより付加価値をつけたりするので、ある意味、スピンオフともいえる。


真・三國無双[PSP]
http://www.gamecity.ne.jp/psp/ssm_psp/
真・三國無双アドバンス
http://www.gamecity.ne.jp/smusougba/
真・三國無双 2nd Evolution
http://www.gamecity.ne.jp/psp/sangoku2/
真・三國無双3 ハイパー
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/smusou3/win.htm
真・三國無双4 Special
http://www.gamecity.ne.jp/smusou4sp/
真・三國無双4TCG
http://www.gamecity.ne.jp/smusou4/tcard/

※追記。コーエーテクモゲームスの公式ポータルサイト「GAMECITY」によると「2012年09月18日 『真・三國無双4 Special』 (Xbox360版) ダウンロード版 本日配信開始!」とのこと。2940円

 それから今回、発売される雀・三國無双だけど、キャラクターが公式サイト等を見る限り、真・三國無双4と同じなので(とちゃんと確認してないが・汗)、真・三國無双4のスピンオフ作品といえるのかな?

雀・三國無双
http://www.gamecity.ne.jp/jmusou/

 あとまだどういった内容か知られていない「真・三國無双BB」。こちらは単なる真・三國無双4のスピンオフ作品になるのか、それともキャラクターもシステムもまったく違う本流作品になるのか今から楽しみ。

真・三國無双BB
http://www.musou-bb.jp/

2006年9月10日 英傑号令(三国志大戦オンリーイベント)


  • 2006年3月21日(火) 16:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,107
二次創作  というわけで下記の要領で2006年9月10日に三国志大戦の同人誌即売会が行われる。詳しくは下記リンク先。

○英傑号令
内容:三国志大戦オンリー同人誌即売会
日付:2006年9月10日(日)
会場:東京都 世田谷区民会館2F集会場
SP数:直参30sp
備考:委託、コスプレなし。
URL:http://herocommand.hp.infoseek.co.jp/

 真・三國無双シリーズのジャンルとセットでってパターンは過去にあったけど、兼行なしで三国志大戦のみっては初めてじゃないのかな。ちなみにバナーのデザインは魏呉蜀そろいぶみ。右上のは魏のバナー。

・その他、三国志関連の同人誌展示即売会は下記URLを参照。
http://cte.main.jp/newsch/article.php/293


<関連記事>華宵之夢(2008年2月24日東京)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/713