Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 10月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

立命館大学の世界史入試で後漢末関連2022(2月3日)


教育機関 ※前の記事 関西学院大学の世界史入試で三国志関連2022(2月1日)

※新規関連記事 同志社大学の日本史入試で邪馬台国関連2022(2月5日)

 2022年2月20日日曜日4時前後に目覚める。前の記事に引き続き、大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。

・大学入試 - 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/

 そうすると下記関連記事のように、昨年に引き続き今年もこの大学の入試に三国関連がある……いや三国関連というか後漢末関連でしかも少しだけなんで後漢末プチネタといったところだろう。

・立命館大学
http://www.ritsumei.ac.jp/

※昨年記事 立命館大学の日本史世界史入試で三国志関連2021(2月2日)

※関連記事 RCGSコレクション(正式版2019年4月-)

「三国志 水魚之交」オンライン講演会(ZOOM2022年3月21日)


教育機関 ※関連記事 三国志 水魚之交 ウェブ展示(2022年2月14日-3月31日)

 上記関連記事で触れたウェブ展示「三国志 水魚之交」の関連イベントとして下記サイトの下記ページにあるように、2022年3月21日月曜日祝日16時から17時30分まで下記のオンライン ZOOM(ウェビナーID:978 1541 9256)にて「三国志 水魚之交」オンライン講演会が開催されるという。「登録・参加料不要」とのこと。

・三國志 水魚之交
https://suigyo.gameexhibition.net/

※関連記事 三国志 水魚之交 リアル展示(神戸ファッション美術館2022年1月29日-2月5日)

※新規関連記事 メモ:中国ゲーム産業史からみる三国志(「三国志 水魚之交」オンライン講演会2022年3月21日)

・お知らせ・イベント
https://suigyo.gameexhibition.net/topics/

※関連記事 RCGSコレクション(正式版2019年4月-)

・Launch Meeting - ZOOM
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/97815419256

古代中国の人びとと日常生活|お金で読み解く「三国志」(栄中日文化センター2022年4月11日-9月12日)


教育機関 下記関連記事の流れで講座情報。

※関連記事 三国志列伝(大阪市東住吉区2021年11月13日-12月25日全6回)

※新規関連記事 三国志を知るために(兵庫県神戸市2022年4月8日-9月9日)

下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・栄中日文化センター (sakae_cc) on Twitter
http://twitter.com/sakae_cc

・Twitter / sakae_cc: 話題の新書『古代中国の24時間』の著者、早稲田大学の柿沼陽平先生 @yoheikakinuma による講座が4月から始まります。 ①「古代中国の人びとと日常生活」 ②「お金で読み解く『三国志』」の2本立て お申し込みはこちら ① https://www.chunichi-culture.com/programs/program_193716.html… ② https://www.chunichi-culture.com/programs/program_193717.html… 2/26付中日新聞朝刊 ...
https://twitter.com/sakae_cc/status/1498583825160359936

下記サイトの下記ページにあるように愛知県名古屋市中区栄4丁目16番36号 久屋中日ビルの栄中日文化センターにて講師として早稲田大学文学学術院教授 柿沼陽平先生により「古代中国の人びとと日常生活」と「お金で読み解く「三国志」」という講座が同じ2022年4月-9月期の毎月第2月曜日、2022年4月11日、5月9日、6月13日、7月11日、8月8日、9月12日にそれぞれ全6回開講されるという。つまり同日に違う時間枠で同講師による2本の講座ということ。受講料は各17490円 「一部の講座を除き、新入会の方は登録料500円(税別)が必要です。」とのこと)。
「古代中国の人びとと日常生活」がの13時から14時30分までの枠。
「お金で読み解く「三国志」」が毎月第2月曜日の15時から16時30分までの枠。

・中日文化センター
http://www.chunichi-culture.com/

※関連記事 中国史への招待 三国志 官渡大戦篇(1)(栄中日文化センター2019年4月27日-9月28日)

・古代中国の人びとと日常生活
https://www.chunichi-culture.com/details/detail_193716.html

※関連記事 古代中国の24時間(中公新書2021年11月18日刊行)

・お金で読み解く「三国志」
https://www.chunichi-culture.com/details/detail_193717.html

※関連記事 劉備と諸葛亮 カネ勘定の『三国志』(2018年5月18日)

※新規関連記事 古代中国の日常生活(東京都新宿区2022年4月8日-6月24日)

・柿沼陽平研究室
http://yohey0806.sun.macserver.jp/

※関連記事 副葬品が語る古代中国(東京都新宿区2021年12月5日)

※新規関連記事 リンク:早大教授が語る、驚きと発見の日常史(Real Sound2022年2月12日)

※新規関連記事 リンク:日本も中国も古代が熱い!(web中公新書2022年2月22日)

大学入学共通テストの世界史Bで三国志関連2022(2022年1月15日)


教育機関 ※前の記事 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日)

※関連記事 大阪大学の入試国語で蔡邕関連2021(2月25日)

※新規関連記事 関西学院大学の世界史入試で三国志関連2022(2月1日)

 昨年の上記関連記事にあるように、大学入試に三国関連がないか、チェックする季節となってきた。それで昨年の下記関連記事同様、いや大学入試センター試験から名前がかわって大学入学共通テストに見られる三国ネタの記事。2022年1月15日土曜日が初日でその文系教科から。昨年同様、下記の読売新聞の大学入試を通じたもの。

※昨年記事 大学入試センター試験で三国志関連2021(2021年1月16日)

※来年記事 大学入学共通テストの日本史B世界史Bで三国志関連2023(2023年1月14日)

・大学入試 問題と解答 - 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/

第8回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2022年1月29日)


  • 2021年12月21日(火) 00:21 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    601
教育機関 ・三国志学会
http://sangokushi.gakkaisv.org/

※関連記事 メモ:三国志学会 第十六回大会 報告(2021年9月5日)

※新規関連記事 吉川英治『三国志』研究の現在(東京都新宿区戸山2022年7月24日)

・“三国志”の作り方講座
http://sangokushi.gakkaisv.org/tsukurikata.html

※前回記事
 第7回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2021年7月10日)
 メモ:第7回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2021年7月10日)

※新規関連記事 曹操・曹丕・曹植詩文選(2022年2月15日)

※次回開催記事 第9回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2023年11月12日)

・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter
http://twitter.com/3594gakkai

上記サイトの上記ページによると、東京都新宿区戸山1-24-1 早稲田大学戸山キャンパス 38号館 AV教室にて二松學舍大学教授の牧角悦子先生による講演「三国志の『文学』入門 -三曹を中心に- 」を含む「第8回“三国志”の作り方講座」が2022年1月29日土曜日14時から16時30分まで開催するという。「参加費:2,000円(税込)」。対談では前回に続いてUSHISUKEさん、青木朋さんが出演とのこと。

※関連記事 経国と文章(2018年6月14日)

※新規関連記事 六朝学術学会報 第24集(2022年3月)

・青木朋HP++青青
http://aoki.moo.jp/


※関連記事 コミックに広がる中国的世界(2019年3月16日)

・三国志漂流
http://3594h.blog95.fc2.com/

※関連記事 メモ:mini三国志フェス2021(2021年6月20日)

リンク:60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ(note 2021年11月10日)


  • 2021年12月14日(火) 21:28 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    536
教育機関
※前の記事 神奏三国詩(2022年春)

 2021年11月11日木曜日、下記関連記事にあるように、佐藤ひろおさんのnoteを見続けている。

※関連記事
 リンク:新長田|三国志八宝茶 Cha-ngokushi に行ってきました(YouTube 2021年8月15日)
 いつか聞きたい三国志(YouTube 2021年9月22日-)
 三国志独学入門(YouTube 2021年9月24日-)

・三国志祭
http://www.kobe-tetsujin.com/3594maturi/

※関連記事 三国志祭(神戸市新長田2021年11月7日)

 そんな中、上記リンク先、上記関連記事のように2021年11月7日日曜日に神戸の新長田地区で開催された三国志祭でのアスタくにづか4番館4階会場にて13時から14時まで佐藤ひろお「正史研究と二次創作~全譯三國志から曹丕八十歳まで~」 の講座があって、そのレポートが下記のように公開されたのを知る。「11月10日 12:32」のもの。

・60分の講演で気をつけたこと/講演成功のノウハウ|佐藤ひろお|三国志研究中|note
https://note.com/hirosatoh3594/n/nc02b403b1031

※新規関連記事 趙雲と阿斗(神戸 魏武帝廟2021年11月14日-)

※新規関連記事 志在千里(神戸長田Cha-ngokushi2022年4月29日)

※新規関連記事 パリピ孔明関連 インタビュー記事(2022年3月26日-4月3日)

岩波講座 世界歴史 第5巻 中華世界の盛衰 4世紀(2021年11月5日)


  • 2021年12月 8日(水) 16:41 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    502
教育機関 ※前の記事 六間道三国志祭 旗(2021年11月7日)

 2021年11月6日土曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※関連記事 ある地方官吏の生涯(2021年7月)

※新規関連記事 増補新版 漢帝国と辺境社会(2021年11月30日発売)

・Twitter /toho_jimbocho: ‏【国内書】2021年11月 『中華世界の盛衰 4世紀 /岩波講座 世界歴史 第5巻』第2回配本(全24巻) 冨谷至 責任編集/岩波書店/税込3,520円 ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1456514139241603076

・国内書 中華世界の盛衰~4世紀
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4000114158&bookType=jp

下記の出版社サイトの書籍ページによると、岩波書店より2021年11月5日に『岩波講座 世界歴史』第5巻「中華世界の盛衰 4世紀」(ISBN:9784000114158)が3520円で刊行されたという。目次を見ると鷹取祐司「漢帝国の黄昏――前漢から後漢へ」の終盤、石井仁「漢人中華帝国の終焉――四夷中郎校尉から都督へ」、髙村武幸「漢代地方官吏の日常生活」、田中俊明「楽浪と「東夷」世界――三世紀にいたる秘められた水脈」終盤が三国と関わってそうだ。

・岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/

※関連記事 奇人と異才の中国史(2005年2月18日発行)

※新規関連記事 曹操・曹丕・曹植詩文選(2022年2月15日)

・中華世界の盛衰 4世紀
https://www.iwanami.co.jp/book/b596227.html

※関連記事
 秦漢官文書の基礎的研究(2015年3月)
 曹操(2019年7月18日)
 『漢代の地方官吏と地域社会』(汲古叢書75 2008年)
 「魏志」東夷伝の世界(東京都新宿区2019年5月19日)

東大三国志研究会(2021年11月21日-23日第72回駒場祭)


  • 2021年11月21日(日) 07:37 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    432
教育機関 下記のTwitter Accountの下記Statusで知ったこと。

・東大三国志研究会@2日目(金)西け42b (todaisanken) on Twitter
http://twitter.com/todaisanken

※関連記事 東大三国志研究会(2019年11月22日-24日第70回駒場祭)

・Twitter / todaisanken: 駒場祭についてやら近況報告的なサムシングやら http://toudaisanken.blog66.fc2.com/blog-entry-351.html ...
https://twitter.com/todaisanken/status/1462063719068798976

上記関連記事にあるように、一昨年、大学の文化祭における三国関連を紹介する流れがあったんだけど、久しぶりの紹介。

・第72回駒場祭公式ウェブサイト
https://www.komabasai.net/72/visitor/

・東大三国志研究会
https://www.komabasai.net/72/visitor/kikaku/405

※前回記事 リンク:駒場祭のことやその他近況など(東大三国志研究会Blog2020年11月20日)

※再来年記事 三国志研究会特別展示「魏延」(2023年11月24日-26日第74回駒場祭 東大三国志研究会)

上記サイトにあるように、2021年11月21日日曜日から23日火曜祝日までオンラインにて東京大学の文化祭「第70回駒場祭」が開催される。東大で三国関連といえば、東大三国志研究会であり、上記ページのように同研究会により「東大三国志研究会」の企画がオンラインにて行われるという。挙がるのが「物販」と「展示」なのだけど、両方とも「準備中」に現在なっており、下記のブログ記事からBOOTH内ページへのリンクがその代わりのようだ。

・東大三国志研究会Blog
http://toudaisanken.blog66.fc2.com/

※関連記事 雑覇 四十 四十一(2019年8月9日 12月26日発行)

・駒場祭についてやら近況報告的なサムシングやら
http://toudaisanken.blog66.fc2.com/blog-entry-351.html

三国志列伝(大阪市東住吉区2021年11月13日-12月25日全6回)


  • 2021年11月17日(水) 04:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    525
教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・uмеда(ウメタ“) (umd36v27_AJ) on Twitter
http://twitter.com/umd36v27_AJ

・Twitter / umd36v27_AJ: 歴史講座 三国志列伝(全6回) ...
https://twitter.com/umd36v27_AJ/status/1460410659724619783

下記関連記事の続きで講座を紹介。

※関連記事 副葬品が語る古代中国(東京都新宿区2021年12月5日)

※新規関連記事 古代中国の人びとと日常生活|お金で読み解く「三国志」(栄中日文化センター2022年4月11日-9月12日)

下記サイトによると、大阪府大阪市東住吉区中野2丁目7-16 平野区画整理記念会館にて2021年11月13日土曜日、11月20日土曜日、12月4日土曜日、12月11日土曜日、12月18日土曜日、12月25日土曜日の各13時30分から15時まで龍谷大学教授 竹内真彦先生による、歴史講座新シリーズ「三国志列伝」全6回があるという。「前売り:各1回1,000円 6回セット5,000円/当日 :各1回1,200円 6回セット5,500円」とのこと。

・貸し会議室 | 公益財団法人 平野区画整理記念会館 Hiranokukakuseirikienkaikan | 日本
https://kinen100.wixsite.com/kinen

※新規関連記事 三国志列伝シーズン3 三国志(大阪市東住吉区2024年8月24日-12月14日全6回)

・竹内真彦 (TAKEUTIMasahiko) on Twitter
http://twitter.com/TAKEUTIMasahiko

※関連記事 竹内真彦の三国志ラビリンス(シラス2021年8月12日-)

※新規関連記事 【年末特番】三国志登場人物人気投票結果発表(シラス2021年12月30日)

※新規関連記事 リンク:「たった1字」をめぐる冒険(来・ぶらり No.64 2021年10月)

副葬品が語る古代中国(東京都新宿区2021年12月5日)


  • 2021年11月 8日(月) 07:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    960
教育機関 ※前の記事 古代中国の24時間(中公新書2021年11月18日刊行)

 2021年10月16日土曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・柿沼陽平 Yohei Kakinuma (yoheikakinuma) on Twitter
http://twitter.com/yoheikakinuma

・Twitter / yoheikakinuma: きたる12月5日。対面とオンラインで講演します。題名は「副葬品が語る古代中国」。『古代中国の24時間』出版記念講演です。対面は新宿朝日カルチャーセンターで、先着順です。ぜひご興味があれば、いらしてください!!マーク https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/416ede15-ab89-3fad-2383-614194bc83e7 ...
https://twitter.com/yoheikakinuma/status/1449263575936036864

「下記関連記事の続きで講座を紹介」シリーズが感染症の影響で断絶してしまっているのだけどそろそろ復活できる兆しが出始めてきた。

※関連記事 【中止】原文で楽しむ「三国志演義」 (愛知県豊田市2020年3月1日)

※新規関連記事 三国志列伝(大阪市東住吉区2021年11月13日-12月25日全6回)

下記サイトの下記ページによると、東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 朝日カルチャーセンター新宿教室またはオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーにて2021年12月5日日曜日13時から14時30分まで早稲田大学文学学術院教授 柿沼陽平先生による講座「副葬品が語る古代中国 「古代中国の24時間」出版記念」があるという。「受講料(税込) 会員 3,300円 一般 4,400円」「設備費(税込) 165円」とのこと。

・朝日カルチャーセンター | 新宿教室
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/

※関連記事 興亡の中国古代文明史 三国志の時代(東京都新宿区2019年7月24日-9月11日)

・副葬品が語る古代中国
https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/416ede15-ab89-3fad-2383-614194bc83e7

※関連記事 第3回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2019年10月26日)

※新規関連記事 古代中国の日常生活(東京都新宿区2022年4月8日-6月24日)

・柿沼陽平研究室
http://yohey0806.sun.macserver.jp/

※関連記事 リンク:魏晋時代の人びととそのつながり(2016年2月)

※新規関連記事 古代中国の人びとと日常生活|お金で読み解く「三国志」(栄中日文化センター2022年4月11日-9月12日)