Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

曹操集(1959年)


  • 2019年6月 4日(火) 17:44 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    6,810
書籍
※前の記事 漢史一斑(文部省1876年)

 2019年5月4日土曜日22時ぐらい。あれこれ手元の資料を見せていてそれらの中に『曹操集』(中華書局1959年)もあった。

※関連記事
 諸葛亮集(中華書局1960年8月)
 漢史一斑(文部省1876年)

 『曹操集』は上記関連記事同様、もともと古書市でお土産に買った書籍の一冊で『諸葛亮集』同様、曹操に関係する文をいろんな文献から引っ張ってくる内容だ。「董卓歌詞」という小見出しもみえた。

諸葛亮集(中華書局1960年8月)


  • 2019年5月27日(月) 22:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    7,483
書籍
※前の記事 春の古書大即売会2019(京都古書研究会2019年5月1日-5日)

 2018年5月3日金曜日。4時30分に目覚まし。風呂に入って、長崎風皿うどん袋麺を食う。

・カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

※関連記事 三国志演義大事典(1996年7月30日発行)

※新規関連記事 らじおちゃ100回記念!(2019年6月4日)

 日本テレビ系列の番組『秘密のケンミンSHOW』の5月2日放送分。京都特集だけどあからさまに単なる編集版。笑い声など効果音のお手本みたくなっていた。最後に司会のお二人のコメントがはいるものの、それもそれ用にとったものかどうか。8時11分出発。途中でお土産を忘れて引き返す。8時30分ぐらいの地下鉄。御池で降りてあるくもキンコーズが大型連休中は10時開店だって。そのまま四条にいく。9時22分発がすわれそうだったのでそれにのる。10時1分十三駅発。10時31分三ノ宮駅発。そして神戸市長田のブックカフェCha-ngoushi(ちゃんごくし)に到着。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 戯画三国志(2019年2月27日-8月26日)

 いやそのうち記事にするだろうけど、原稿書き。一休みして劉備の耳付蜀パン四川風ホットサンド+文山包種茶。いやここはサンドウィッチの起源どおり物書きしながらか?それは行儀悪いか。
 それで本題だけど、前の記事で伏線をはったように、「春の古書大即売会2019」で買ってきたお土産について。Cha-ngoushiさんに差し上げるお土産は『諸葛亮集』(中華書局1960年8月、漢籍)だ。『曹操集』も同様なのだけど、いろんな文献から引っ張ってくる内容で、故事巻四 制作篇とかぱらぱら見ると「事物紀原」からの饅頭のエピソードの文があったり(※これに関しては物言いがあってそのうち記事にして紹介)。やはり誰か人に差し上げるのが正解。ちなみにこの後にツイッター上のやりとりで気づいたけど、下記の記事で書いたように守屋洋『続中国古典の人間学』(プレジデント社1985年)で『諸葛亮集』が引かれてた。

※関連記事 春の古書大即売会2018(京都古書研究会2018年5月1日-5日)

春の古書大即売会2019(京都古書研究会2019年5月1日-5日)


  • 2019年5月25日(土) 22:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,470
書籍
※前の記事 戯画三国志(2019年2月27日-8月26日)

 2019年5月2日木曜日。3時半に目覚まし時計をかけたのにおきたのは5時半。三国志ニュースの記事「横浜中華街で令和最初の三国志会(2019年5月4日)」を書いていた。
 開始時刻の10時ぐらいに到着するように自宅を出発する。

※関連記事 第42回 秋の古本まつり(京都古書研究会2018年10月31日-11月4日)

 なにかというと上記関連記事や下記サイトにあるように京都古書研究会主催で毎年5月初頭、8月中旬、10月末11月初頭に、多くの古書店が参加する古書の即売会が開催され、今年の春は2019年5月1日水曜日から5日日曜日まで、みやこめっせ・京都市勧業館1階第二展示場(左京区岡崎)にて京都古書研究会の「春の古書大即売会2019」が開催された。

・京都古書研究会
http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/

※前回記事 春の古書大即売会2018(京都古書研究会2018年5月1日-5日)

※次回記事 第40回 春の古書大即売会(京都古書研究会2022年5月1日-5日)

※新規関連記事 第32回下鴨納涼古本まつり(京都古書研究会2019年8月11日-16日)

・京都最大級の総合イベント・展示会場 みやこめっせ 京都市勧業館
http://www.miyakomesse.jp/

※新規関連記事 三国志外伝 朱儁伝(竹林クロワッサン2022年1月16日)

読書会(ビブリオバトル)(宮崎県延岡市2019年5月25日)


  • 2019年5月22日(水) 06:40 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,131
書籍 下記Twitter Accountの下記statusで知ったこと。開催日が迫っているんでとりいそぎ。

・ビブリオバトル延岡 (bibnobeoka) on Twitter
http://twitter.com/bibnobeoka

・Twitter / bibnobeoka: 5/25(土)読書会(ビブリオバトル)です。テーマは「三国志」 三国志好きの方の熱いトークを期待しています。興味あるけどあまり詳しくない、という方も遠慮なく参加、見学いただきたいです ...
https://twitter.com/bibnobeoka/status/1130491128485040128

 下記サイトの下記ページにあるように、2019年5月25日土曜日17時から19時まで宮崎県延岡市幸町3丁目4266番地5 エンクロス 2階中央大ラウンジにて延岡ビブリオバトル主催の「読書会(ビブリオバトル)」がテーマ「三国志」で開催されるという。参加費無料、定員5名とのこと。

・延岡市駅前複合施設 エンクロス
http://encross-nobeoka.jp/

・イベント
https://encross-nobeoka.jp/ja/event_page/24228

※関連記事 三国志ファンミーティング(2015年11月22日)

〈図説〉三国志おもしろ事典(1998年6月20日発行)


  • 2019年5月21日(火) 23:58 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,238
書籍 ※前の記事 マンガ三国志(1998年6月20日発行)

 2019年4月30日火曜日、静岡県内の某マンガ喫茶にいて3時21分に目覚めたのだけど、前日(前の記事)に見かけた、守屋洋/責任監修、とみ新蔵/作・画『マンガ三国志』上(三笠書房1998年6月20日発行)関連で、「好評を博した『〈図説〉三国志おもしろ事典』のマンガ化。」とあったのが気になって検索してみると、以下のようなのが出てくる。あと左のアマゾンのページも。

・三笠書房
http://www.mikasashobo.co.jp/

・図説三国志おもしろ事典 (三笠書房): 1993|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002239327-00

 それによると1993年3月(発行4月)に三笠書房より守屋洋/監修『〈図説〉三国志おもしろ事典』が1100円 (税込)で発売されたという。表紙の絵がおもいっきり「人形劇三国志」に影響を受けた感じのもので、多分、前から劉備、曹操、孫権。ともかく年代的には「好評を博した『〈図説〉三国志おもしろ事典』のマンガ化。」はあっているね。

※関連記事 メモ:「明光甲」考(美術史研究 38 2000年12月)

サバイバル三国志(2004年5月31日発行)


  • 2019年5月17日(金) 20:53 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,166
書籍 ※前の記事 扉(2019年4月10日)

 2019年4月29日月曜日、14時半ぐらい、みなとみらい線Fライナー特急で元町・中華街行駅に向かっていた。神奈川県横浜市中区山下町166(横浜中華街内) 横濱バザール 3階のブックカフェ関帝堂書店へ。いやその前に、なんか横浜中華街も店内も春節のときより混雑している。何?角のところの台湾タピオカが繁盛してた。

・横濱バザール
http://yokohamabazaar.com/

・たぶん横浜中華街唯一のブックカフェ*BOOKS&CAFE関帝堂書店
http://kanteido.com/

※関連記事 新潟大学の入試国語で華歆 2019

※新規関連記事 戯画三国志(2019年2月27日-8月26日)

※新規関連記事 三国志断簡 空明の哥(2004年7月28日発行)

 入り口のところでまず注文システムで高円寺駅から西荻窪駅まで歩いておなかが減っていたので、「何かフード」と申し上げると、パウンドケーキとかじゃなくてパスタを用意してくださるとのことで。まずはお茶が先に到着。とある文脈でパンダゼリーの器の大きさがわかりやすいようにクルバスッド50thのカードを一緒に写した。
 それと今回の本題。関帝堂書店で見かけた書籍。左の写真の若林利光『サバイバル三国志』(インデックスコミュニケーションズ 2004年5月31日発行)。著者は若林医院院長とのこと。p.223の参考文献に『三国志』訳からずらずらとあった。

三国志への道標(2019年2月)


  • 2019年4月13日(土) 08:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,185
書籍
※前の記事 リンク:世話字綴三国誌 6巻(1831年)

 前の記事同様、先に本題。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

※新規関連記事 三国志の考古学(2019年6月)

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

※関連記事 三国志ビジュアル百科(2018年10月12日)

※新規関連記事 入門 こんなに面白かった三国志(2019年11月7日)

・国内書 三国志への道標
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4873546889&bookType=jp

 上記の書店サイトの上記ページ(メルマガ登録)にあるように東方書店が発行するメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2018年第3-1号(総330号)(2019年3月28日発行)により知ったこと。2019年2月に関西大学出版部より井上泰山『三国志への道標』(ISBN978-4-87354-688-9)が1800円(税別)で刊行したという。タイトルとは違って『三国志演義』についての講演集みたいだね。

・井上泰山研究室
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~taizan/

・『三国志への道標』
http://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/product/detail_product.php?control=2&tbl_product_autono=677

※関連記事 三国劇翻訳集(2002年3月)

中国歴史読本(2018年5月27日)


  • 2019年3月28日(木) 05:59 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,608
書籍 ※前の記事 中国の民話《薬草編》下巻(1987年12月)

 2019年3月22日金曜日4時半タイマー。

中国の民話《薬草編》下巻(1987年12月)


  • 2019年3月26日(火) 21:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,224
書籍 ※前の記事 『全訳 封神演義』(全四巻)の出版に関連して(東方 444号2018年2月5日発行)

 2019年3月17日日曜日5時30分に目覚める。Netflixでアニメ『とある魔術の禁書目録III』、アニメ『ブギーポップは笑わない』、そしてアニメ『Fate / stay night』#11,12を見ていた。

・Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
https://www.netflix.com/

※関連記事 『全訳 封神演義』(全四巻)の出版に関連して(東方 444号2018年2月5日発行)

・とある魔術の禁書目録Ⅲ アニメ公式サイト - とあるプロジェクトポータル
https://toaru-project.com/index_3/

※関連記事 焼酎ボンボン味わい三撰(モントワール2015年12月17日?)

・TVアニメ「ブギーポップは笑わない」公式サイト
http://boogiepop-anime.com/

※新規関連記事 中国歴史読本(2018年5月27日)

 7時38分、下記のツイートボタンをおしてこれへのリンクをツイートすることで15年をまたいだコミュニケーション(もはや一方向だけど)になる気がしてネットならではの不思議な感覚におそわれる。

・【284】曹張無言問答
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=284

 静岡県から東に乗り継ぐ。沼津駅で座れる。小田原駅で湘南新宿ラインに乗り換えられると知って、早い目に前にいく無事ショートシートの端に座れる。10時23分茅ヶ崎駅、三国志ニュースの記事「人形劇三国志全集 各巻販売(飯田市川本喜八郎人形美術館2019年1月24日-)」を書き上げる。ねむひ。お昼に上野の国際子ども図書館に到着。

・国際子ども図書館
http://www.kodomo.go.jp/

※関連記事 三国志(まんがトムソーヤ文庫1996年4月3日第一刷)

※新規関連記事 ’15 日本の人形劇(2016年3月31日)

 日本マンガ学会第19回大会に出るための要旨提出に向け、調べもの。今回はマンガ描きのHow to 本。ところが『今すぐマンガが描ける本』は本館の方なんで。13時50分にして引き上げたくなった。と思ったら結構、あるみたい。「マンガ 描き」で検索。14時、『ビランジ』があるやん、(本館だけでなく)こっちにも!14時29分、国際子ども図書館にもコンセントあったやん。『手塚治虫のマンガの描き方』「手塚治虫漫画全集 399 別巻17」(講談社1997 11 17発行)、光文社1977年5月刊行『マンガの描き方』をもとにしたそうで。『ワンダーランドスタディブックス まんが家になろう!』(小学館2001年6月20発行)、24日で夢がかなう☆最強まんが描き方ブック 特別版』(講談社キャラクターズA『2013年12月13日)、『いますぐ上達! まんがとイラストの描き方① 人物を描こう 基本編』(ポプラ社2014年4月発行)、『いますぐ上達! まんがとイラストの描き方② 人物を描こう 応用編』(ポプラ社2014年4月発行)、『胸きゅん少女まんがが描きたいっ!』「Sho-Comi フラワーコミックスペシャル」(小学館2018年7月31日)、『まんがの描き方入門』(学研2018年6月19日発行)、まさかの流用の『学研まんが まんがの描き方入門』全3巻(2017年月/28日発行)と閲覧。

竹内オサムのホームページ
http://www8.plala.or.jp/otakeuch/

・ビランジ
http://www8.plala.or.jp/otakeuch/contents-biran.html

※新規関連記事 爆風三国志 我王の乱(週刊漫画ゴラク1997年10月31日-2000年7月28日)

『全訳 封神演義』(全四巻)の出版に関連して(東方 444号2018年2月5日発行)


  • 2019年3月24日(日) 00:44 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,368
書籍 ※前の記事 コミックに広がる中国的世界(2019年3月16日)

 2019年3月16日土曜日開催の中国古典小説研究会2018年度関東例会の午後のシンポジウムで配布された資料に二階堂善弘「『全訳 封神演義』(全四巻)の出版に関連して」『東方』444号東方書店2018年9月5日発行pp.9-13のコピーがあって、後日、読むと少しだけ三国ネタがあったね。あと表題の『全訳 封神演義』も二階堂先生が訳者の一人ね。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

※関連記事 美しい中国 合肥(人民中国 2019年1月5日発売)

・今月の『東方』
https://www.toho-shoten.co.jp/toho/tohonew.html

※関連記事 中国版画散策 第44回(東方 451号2018年9月5日発行)

※新規関連記事 メモ:諸星大二郎が『西遊記』を語る「西遊妖猿伝」における表象分析(ビランジ45号2020年2月22日発行)

※新規関連記事 『東方』休刊(2021年6月)

・関西大・二階堂研究室 NIKAIDO Yoshihiro - 関西大学
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~nikaido/

※関連記事 リンク:関帝信仰と周倉(2014年4月1日)

・勉誠出版 --HOME
http://bensei.jp/

※関連記事 サブカルチャーとしての三国志(現代中国のポピュラーカルチャー 勉誠出版2007年3月)

・スーパーサイキック仙人アクション!―『全訳 封神演義』全4巻完結特集
http://bensei.jp/?main_page=wordpress&p=9536