Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

第3回三国志シンポジウム 雑感2


  • 2007年8月31日(金) 22:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,707
教育機関 <目次>第3回三国志シンポジウム 雑感(2007年7月28日)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/661
<前回>第3回三国志シンポジウム 雑感1
http://cte.main.jp/newsch/article.php/665

 一限目が終わってここで司会の渡邉先生から教室の外にお水を用意してある旨と高校生に向けたオープンキャンパスの案内が告げられる。それからあの名言、

それからあとはお土産というわけじゃありませんけど、ピーターラビットのですね、こんなかわいい(絵が入った)手提げカバンを持って帰って頂きますと、もれなく(そのカバンの中に)大学の案内が入ってまして、諸葛亮の罠でありまして…

が飛び出て場内の爆笑を誘っていた。というわけで5分程度休憩。
 清岡は外へペットボトルのミネラルウォーター(大東文化大のデザインでビックリ)を貰いに言って、知り合いと今回の三国志シンポジウムの客層の話などをしていた。


○二限目・・・中川 諭(大東文化大學中國學科準教授)
「三國志」と書道

 11時09分スタート。前の授業で掛け軸など展示してあったが、どうやら休憩時間中に模様替えがあったようで、ホワイトボードにはスクリーンがぶら下がっており、そこにMS Windows Vistaの画面が映し出されており、PCでなにやら発表資料を映し出すことがわかる。

●はじめに
 ※小タイトルはレジュメ通り。以下、同じ

 まず歴史の『三国志』と物語の『三国演義』の説明から。それと今回の授業では「三国志」と「書道」がどんな関係を持つのか、というのが主題とのこと。

●一、鍾[夕/缶系]─三国時代の書家

 まず『三国演義』での鍾[夕/缶系]の説明。場面は赤壁の戦い後のところ、銅雀台完成の祝いの宴のシーン(現在、通行している毛宗崗本にはなく嘉靖本にあるシーンとのこと)。まず武将が曹操の前で武芸を披露し、その後、王朗は詩を献上。続いて鍾[夕/缶系]が登場し、筆を執ると七言八句の詩を献上する。ここで中川先生の解説が入り、そもそもこの時代に七言八句の詩があることがおかしいとのこと。(この後、『三国演義』と『三国志』における鍾[夕/缶系]の紹介)。この鍾[夕/缶系]について『三国演義』(嘉靖本)では「善寫隷書、萬古為法」という記述があるが、『三国志』には出てこない。しかし、実は鍾[夕/缶系]が優れた書家であったといういくつも存在し、その内、二つを紹介。
 まず鍾[夕/缶系]が書いたとされる(直筆ではないが)書跡を見る。ここでレジュメの3ページを示す。そこには鍾[夕/缶系]「薦季直表」のコピーがある。皇帝に季直という人物を推薦するときの文章とのこと。楷書体で書かれているが、隷書体の雰囲気が残っている。特徴としてどちらかと言えば小さい字だが、力強くどっしりとした字で、特に盾の線が太く力強くなっている(ここらへんスクリーンに映しだして説明)。
 もう一つは書道理論の文献。孫過庭(609?-703?)という書の名人が書道についての理論を『書譜』(草書体で書かれている。687年に完成)にまとめる。今では書道の草書を勉強する時の代表的なお手本。『書譜』の冒頭(レジュメ4ページにコピーがあり、またスクリーンに映し出される。草書体で清岡にはまったく読めないで居た)で、孫過庭が書道の名手として、鍾[夕/缶系]、張芝、王羲之、王献之の四人の名前を挙げている。鍾[夕/缶系]は孫過庭から書家として高く評価されている。王羲之自身も鍾[夕/缶系]、張芝の二人を挙げている。
 王羲之、王献之の後を受け継いだのは初唐の三大家、虞世南、欧陽詢、楮遂良。極めて単純に言うと、その少し後に顔真卿(盛唐の時代)、宋代に蘇軾、黄庭堅が現れる。
 王羲之、王献之に先んじる優れた書家として鍾[夕/缶系]、張芝が挙げられており、中国書道史の正統派の流れの源になっているといえる。つまり『三国志』の時代が芸術書道にとって重要な時代であったと考えることができる理由の一つ。
●二、後の時代の書家と「三国志」

 書家が「三国志」をどう思っていたか。

●(1)蘇軾

 蘇軾(1036-1101、号は東坡)。学者として有名。文学作品として「赤壁の賦」がある(レジュメの6ページに示されて、スクリーンに映し出され、実際に三行目を読まれる)。蘇軾の書跡も伝わっている。書跡は楷書と行書の中間で力強い太い線でずっしりとした文字。また蘇東坡が「赤壁の賦」を作った場所は実際の赤壁の戦いの場所ではない。蘇東坡自身もそれを知っていた。

●(2)趙孟[兆頁]

 元代の人。趙孟[兆頁](1254-1322、字は子昂)。宋王朝の皇帝の血筋に連なる人物。王羲之の書風を再興しようとした人。「出師の表」を書跡として残している(7ページにコピーがある)。王羲之の「蘭亭叙」を思わせるような正統的な行書体。元の時代は中国がモンゴル民族に支配されていた時代で、もしかすると諸葛亮と自身を重ね合わせ、「出師の表」に思い入れがあったのかもしれない。

●(3)祝允明

 明代。中期になると書道のみならず絵画や文学など多方面にわたる芸術家が多く現れる。沈周、文徴明、祝允明、唐寅が代表的。その中で祝允明(1460-1526)の書跡を辿る。祝允明が書いた「赤壁の賦」(レジュメの8ページ)。自由奔放な草書体。『三国演義』嘉靖本は嘉靖元年(1522年)に印刷出版されているので、もしかすると、好事家の祝允明が読んでいたかもしれない。

●終わりに

 三国時代に構成の書道史に大きな影響を与えた書道の大家、鍾[夕/缶系]が居て、三国志より後の時代になるが、「三国志」に関わる文章を題材にした作品を残している書道の大家はたくさんいた。つまり「三国志」と書道は意外にもしっかりと繋がっている考えられる。

 11時43分終了。3分ほど休憩。


<次回>第3回三国志シンポジウム 雑感3
http://cte.main.jp/newsch/article.php/675

※追記 リンク:漢字文献情報処理研究会

『コミック三国志マガジンWeb版』(2007年9月27日配信)


  • 2007年8月29日(水) 18:11 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,634
マンガ ・『コミック三国志マガジン』今回発行されず(2007年7月28日分)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/657

上記のような記事を以前、書いたけど、どうやら『コミック三国志マガジンWeb版』(無料)として2007年9月27日より再スタートするとのこと。詳しくは下記の公式ブログ「コミック三国志マガジン 編集部が出師の表」にて。

・コミック三国志マガジンについて
http://www.comic-flapper.com/3mgz/blog/?p=38
・コミック三国志マガジン 編集部が出師の表
http://www.comic-flapper.com/3mgz/blog/

・コミック三国志マガジン
http://www.comic-flapper.com/sangokushi.html

配信元は「Yahoo!コミック」内の「無料マガジンコーナー」とのこと。

・Yahoo!コミック
http://comics.yahoo.co.jp/

配信予定タイトルを公式ブログから引用すると

--引用開始---------------------------------------------------------
・鋼鉄三国志 (作画:KYO 原作:鋼鉄三国志プロジェクト)
・三国志群雄伝 火鳳燎原 (著者:陳某)
・STOP! 劉備くん! (著者:白井恵理子)
・アレ国志 (著者:末弘)
・説三分 (著者:佐々木泉)
--引用終了---------------------------------------------------------

とのこと。

ゲソさんの予想の一つが当たってビックリ。

<9月5日追記>
 同じYahoo!コミックに提供されている無料マガジンに『コミック・ガンボ』ってのがあるけど、それはインターネット経由だけじゃなく、実際に都内の駅前数カ所で無料配布しているとのこと。
 以前、テレビ番組(テレビ東京系列だっけ?)で紹介されていたんだけど、このビジネスモデルの収入として大きく三つあるらしい(と放送から随分、経ったので記憶違いの可能性あり)。以下。

1)広告収入
2)マガジンのバックナンバーが有料
3)単行本収入

ということで現行の連載分も将来的に単行本になる可能性はあるってことで(というか存続のためにクレバーに儲けて欲しいところ)。

<次回>コミック三国志マガジン(2007年9月27日配信開始)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/702

※追記 ブログ「コミック三国志マガジン 編集部が出師の表」併合(2009年8月17日)

※追記 大アレ国志 上下巻(2011年10月22日)

交地ニハ絶ツコトナカレ 志(2007年10月14日 仙台)


  • 2007年8月24日(金) 12:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,040
二次創作  以前、下記のリンク先のように2007年10月14日に仙台で開催の三国志大戦オンリー同人誌即売会「交地ニハ絶ツコトナカレ 志」を未確認情報として紹介したんだけど、すでに7月13日に告知サイトができていたようだ。

・同人イベント情報(未確認含む)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/535

 そのサイトが下記のサイト。しかしページのタイトルが「真・三国無双中心三国志全般オンリー同人誌即売会 【交地ニハ絶ツコトナカレ 志】」となっている誤記(2007年8月24日現在)は笑って良いところか?(あとリンクのページにあるURLとバナーURL…いやリンク概要まるまる間違っている。「交地ニハ絶ツコトナカレ」のサイトの流用が浮き彫りになっている。これも2007年8月24日現在)

・三国志大戦オンリー同人誌即売会 【交地ニハ絶ツコトナカレ 志】
http://www.youyou.co.jp/only/musou/sendai/index.html

 サークル参加申し込みの〆切は9月10日とのこと。サークル参加しようと思う方はお早い目に。

期間・時間:2007年10月14日日曜日11:00-15:00
媒体:催事
ジャンル:同人イベント
表現形態:展示即売会
作者:
団体:スタジオYOU
都市:仙台(宮城県)
会場:夢メッセみやぎ
一般参加費:
公式サイト:三国志大戦オンリー同人誌即売会 【交地ニハ絶ツコトナカレ 志】
公式サイトURL:http://www.youyou.co.jp/only/musou/sendai/index.html
公式サイトバナー:【真・三国無双中心三国志全般オンリー同人誌即売会 交地ニハ絶ツコトナカレ 志】
制限:
関連団体:スタジオYOU
関連団体サイトURL:http://www.youyou.co.jp/
関連団体サイトバナー:【スタジオYOU】公式サイト
制限:
前回:
次回:
・三国志との関係(備考欄)
三国志大戦オンリー同人誌即売会。直接参加:100スペース、委託参加:20サークル、コスプレ有料(300円)、コスプレ撮影無料(登録制)


<10月14日追記>
サークルの直接参加は20スペース。今の大戦人気を考えると結構寂しい気がする。宣伝をしっかりやったのか疑問の残るところ(まだ上記のサイト流用の跡も残っていたし)。

<追記>魏勇伝・弐(2008年9月21日東京)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/712

<追記>華宵之夢(2008年2月24日東京)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/713

『アンアン』に三国志


  • 2007年8月23日(木) 21:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,786
雑誌 私自身、未確認なのでプチネタ。

・anan - アンアン
http://anan.magazine.co.jp/

上記サイトで『アンアン』の最新号(No. 1574、2007年08月22日発売)の目次を見ると、

[Culture] 三国志

と書いてある。

mixiおもしろ三国志さんのコミュニティを見ると、ナビゲーターにおもしろ三国志さんを迎え、三国志ブランドの「赤兎馬」さんの商品などを紹介するコーナーなんだろうかね? 機会があれば確認しないとね。

※参照記事 赤兎馬Presents「三国志の宴2」第2部
 http://cte.main.jp/newsch/article.php/612

天破 三国志 3(歴史群像新書、2007年8月31日)


  • 2007年8月22日(水) 12:13 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,319
小説  結局、私自身、まだ書店で見る機会がないんだけど、もし孫策が亡くなっていなかったら、のif小説。いわゆる架空戦記。『天破 三国志』。新書の3巻。年二回ペースの刊行。2007年8月31日発売とのこと。

・ショップ学研
http://shop.gakken.co.jp/
※ここの「文庫・新書・文芸書」→「歴史群像新書」と辿ってください。但し発売前だと「近日発売予定」→「文庫・新書・文芸書」のところ。

吉本健二/著「天破 三国志 3」(歴史群像新書 学習研究社)
定価 945円
ISBN:4054035558

というわけで、紹介文を「ショップ学研」から引用。

--引用開始---------------------------------------------------------
朋友・孫策を救出するため、曹操軍に執拗な攻撃をしかける周瑜。劣勢に立つ周瑜軍に駆けつけた思わぬ援軍、それは劉備の軍勢であった。孫呉に起きた一連の動きの裏には諸葛孔明の暗躍があった。赤壁を舞台に中華史上最大の戦いの幕が切って落とされた!
--引用終了---------------------------------------------------------

例え孫策が生きていても赤壁の役は起こるんだね。。。。って伝統を踏襲しやっぱり諸葛亮も暗躍するってことで(笑)

※関連記事
・2007年3月2日「天破 三国志 2」(歴史群像新書)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/505
・2006年7月25日「天破 三国志 1」(歴史群像新書)
http://cte.main.jp/newsch/article.php/435

※追記 群龍三国志(歴史群像新書)

※追記 反三国志 関雲長北伐戦記1(2010年1月29日)