Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 11月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 5件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

纒向学発信!(東京都有楽町2022年10月16日)


教育機関  下記のTwitter Accountの下記Statusで知る。

・桜井市観光協会 (sakuraikankou) on Twitter
http://twitter.com/sakuraikankou

・Twitter / sakuraikankou: 桜井市纒向学研究センター設立10周年記念 東京フォーラム9 「纒向学発信!」  「卑弥呼 共立」  令和4年10月16日(日)  12時 ~15時30分  よみうりホール  参加料:1,000円  定 員:550名 完全指定席  (事前申込み制 応募多数の場合は抽選) ...
https://twitter.com/sakuraikankou/status/1564171601892937728

・Twitter / sakuraikankou: 講演 「卑弥呼共立事情」  講師 桜井市纒向学研究センター所長 寺沢 薫    シンポジウム 「卑弥呼 共立」    関口和哉氏 読売新聞大阪本社 橿原支局長 パネラー   苅谷俊介先生 日本考古学協会会員・俳優  禰冝田佳男先生 大阪府立弥生文化博物館館長  渡邉義浩先生 早稲田大学教授  寺沢薫 ...
https://twitter.com/sakuraikankou/status/1564171790686965761

 下記地方自治体サイトの下記お知らせページによると2022年10月16日日曜日12時から15時30分までよみうりホール (東京都千代田区有楽町1-11-1 読売会館7階)にて奈良県桜井市主催、読売新聞社後援でで桜井市纒向学研究センター設立10周年記念 東京フォーラムIX 「纒向学発信!」「卑弥呼 共立」が開催されるという。参加料1000円の往復はがき等による事前申込制。応募締切は9月30日まで。

・桜井市
https://www.city.sakurai.lg.jp/

・【募集期間延長】桜井市纒向学研究センター設立10周年記念 東京フォーラム9 「纒向学発信!」「卑弥呼 共立」
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/machidukuribu/kankouka/event/5851.html

※新規関連記事 考古学が解明する邪馬台国の時代(東京2024年9月8日)

・桜井市纒向学研究センター
https://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/kyouikuiinkaijimukyoku/makimuku/index.html

※関連記事 リンク:纒向考古学通信 Vol.13(2019年7月1日)

 市長による主催者挨拶の後、12時10分から13時30分まで同センター所長である寺沢薫先生による講演「卑弥呼共立事情」があって、休憩を挟んで13時50分から15時30分までシンポジウム「卑弥呼 共立」がある。そのシンポジウムのパネラー(学術イベントに似つかわしくない和製英語だけどね)として苅谷俊介先生、禰冝田佳男先生、渡邉義浩先生が出演し、コーディーネーターとして関口和哉氏が出演される。

※関連記事 「卑弥呼共立」の背景と実像(神戸女子大学 オープンカレッジ2018年12月2日)

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/

※関連記事
 「魏志倭人伝」を読む(東京都港区南青山2022年8月8日-9月26日)
 「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)
 三国志を読み解く(オンライン再配信2022年10月)

※新規関連記事 後漢書 本紀[一](2022年11月28日)

三国志を読み解く(オンライン再配信2022年10月)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・USHISUKE (USHISUKE) on Twitter
https://twitter.com/USHISUKE

※関連記事 レッドクリフPart I~100分de名著 陳寿“三国志”~空旅中国 曹操、南へ(NHK BSプレミアム2022年8月15日16日)

※新規関連記事 パリピ孔明×とくしまバーチャルパビリオン(2022年11月3日-6日)

・Twitter / USHISUKE: 札幌道新文化センターの有料講座「【オンライン講座】『三国志を読み解く』<国家のリーダー編>」というものが22/10限定で配信されるとのこと。講師は渡邉義浩(早稲田大学教授)で全3回 https://doshin-cc.com/lect/detail/36032 ※※申込締切:9/30(金)17:00まで ...
https://twitter.com/USHISUKE/status/1564375385961537536

※関連記事 三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日)

上記のツイートでもリンクされているけど、上記関連記事の講座紹介シリーズで、下記のサイトの下記ページにあるように、オンライン受講で、2022年10月1日土曜日9時30分から10月31日月曜日23時59分までの期間、早稲田大学文学学術院教授の渡邉義浩先生による講座「三国志を読み解く」計3回を聴講できるという。「国の形を変える「魏」」「新天地を切り開く「呉」」「伝統を守りつづける「蜀」」の3回。「受講料金:6,600円」。下記ページにあるように、下記関連記事でふれた2021年11月の講座の再配信となる。

・道新文化センター
https://doshin-cc.com/

・【オンライン講座】『三国志を読み解く』<国家のリーダー編> 10月配信
https://doshin-cc.com/lect/detail/36032

※関連記事 三国志を読み解く(オンライン&北海道札幌市2021年11月6日、13日、20日)

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/

※関連記事
 「魏志倭人伝」を読む(東京都港区南青山2022年8月8日-9月26日)
 「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)

※新規関連記事 纒向学発信!(東京都有楽町2022年10月16日)

三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・キリエ (Kyrie0359) on Twitter
https://twitter.com/Kyrie0359

※関連記事 三国志に学ぶ人間関係の法則120(2020年6月15日)

※新規関連記事 蜀三国 新橋店(東京都港区新橋2022年9月13日-)

・Twitter / Kyrie0359: 横須賀の生涯学習センターの2022後期講座に三国志のコマがあるもよう。 市民優先だけどおそらく誰でも受講可能で、ZOOM参加も 土曜開催なのも有難い 講師は三国志学会監修の本にも参加されている評議員の先生かな? リアル参加なら会場は軍港の目の前 おいでませ~。 https://manabikan.net/kouki2022.html#kouza26 ...
https://twitter.com/Kyrie0359/status/1561698743388639232

上記のツイートでもリンクされているけど、下記関連記事の講座紹介シリーズで、下記サイトの下記ページによると、2022年10月22日土曜日、10月29日土曜日、11月5日土曜日、、12月3日土曜日、12月17日土曜日のそれぞれ10時から12時までの枠で神奈川県横須賀市西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ内 横須賀市生涯学習センターにて、早稲田大学 非常勤講師 長谷川隆一先生による講座「三国志 魅力あふれるヒーローたち」が開講されるとのこと。受講料(全回分)は3000円。

※関連記事 『三国志』パノラマ(東京都八王子2022年12月10日-2023年2月25日)

※新規関連記事 三国志を読み解く(オンライン再配信2022年10月)

・横須賀市生涯学習センター
https://manabikan.net/index.html

・横須賀市市民大学後期講座
https://manabikan.net/kouki2022.html#kouza26

※関連記事 三国志学会 第十一回大会(2016年9月3日10日土曜日)

※新規関連記事 翻訳文学の多様性 ―三国志を中心に―(東京都新宿区戸山2024年3月17日)

※新規関連記事 リンク:後漢末から六朝における処士(多元文化 13巻 2024年2月28日発行)

天理図書館所蔵の中国小説-三国志演義、水滸伝、西遊記(奈良県天理2022年11月5日)


教育機関  下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・天理大学附属天理図書館 (tcl_since1930) on Twitter
https://twitter.com/tcl_since1930

・Twitter / tcl_since1930: 【記念講演】 金文京 氏(京都大学名誉教授) 「天理図書館所蔵の中国小説ー三国志演義、水滸伝、西遊記ー」 ■2022年11月5日(土) 13:30開場 14:00開演 ■会場:陽気ホール4階     奈良県天理市守目堂町250(※天理参考館西隣) ■入場無料 定員200名 ...
https://twitter.com/tcl_since1930/status/1557266478130335744

下記サイトの下記ページによると2022年10月25日火曜日から11月28日月曜日まで開催時間9時30分から16時30分まで奈良県天理市守目堂町250 天理大学附属天理参考館3階企画展示室にて天理大学附属天理図書館主催で開館92周年記念展「中国古典名品展」が開催されるという。入場料大人500円小中高生300円。その展覧会には下記ページの出展目録から引用するに、「19 後漢書 宋版 南宋時代 慶元4(1198)刊 重要文化財」や「32 李卓吾先生批評三国志 明版 明時代後期(16-17世紀)刊」が展示されるの。
 それ以外に記念講演として2022年11月5日土曜日13時30分開場14時開演で前述天理参考館西隣 陽気ホール4階にて京都大学名誉教授の金文京先生による「天理図書館所蔵の中国小説ー三国志演義、水滸伝、西遊記ー」があるという。「入場無料 定員200名」とのこと。

・天理図書館
https://www.tcl.gr.jp/

・開館記念展 - 中国古典名品展
https://www.tcl.gr.jp/exh/exh-5753/

※関連記事
 時空をかける三国志(2012年10月18日-11月20日)
 中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代(講談社学術文庫2020年11月12日)

リンク:神戸大学 文学部一回生に聞いた知ってる中国人 2022年版(2022年7月26日)


教育機関 ※前の記事 メモ:吉川英治『三国志』研究の現在(東京都新宿区戸山2022年7月24日)

 2022年7月26日火曜日。下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと、というかそれがメイン。

・濱田麻矢 (hamatgwa) on Twitter
https://twitter.com/hamatgwa

・Twitter / hamatgwa: みなさまお待たせいたしました!! 「文学部一回生に聞いた知ってる中国人」2022年版です。 今年もトップはあの人。 「フィクショナル部門」にはグラップラー刃牙のキャラが……! ...
https://twitter.com/hamatgwa/status/1551512848106659842

烈海王  上記ツイートの画像部分にあるように、2022年7月25日水曜日に濱田麻矢先生による、神戸大学「文学部一回生に聞いた知ってる中国人」2022年版が公表された。それを見ると、総有効票200票に対し、諸葛亮、曹操、関羽、孫権と1票ずつ三国の人物がいる。しかし、上記ツイートでも示唆されるように、マンガの刃牙シリーズの登場人物である烈海王1票に並んでしまう。

※関連記事
 バキ コラボ大戦スタンプキャンペーン(2021年4月4日-5月26日)
 映画秘宝 2008年11月号(2008年10月21日発行9月21日発売)

・国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)
https://www.kobe-u.ac.jp/

※関連記事
 リンク:『三国志演義』研究 : そのテキスト生成に関する考察(2000年9月)
 マンガ/漫画/MANGA ―人文学の視点から―(2020年3月31日)

※新規関連記事 神戸大学の入試国語で西晋(2023年2月25日)

魏晋の馬具と東北アジア(兵庫県西宮市2022年8月27日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※関連記事 「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)

※新規関連記事 中国の「正史」の日本語訳(リサーチ・ナビ 国立国会図書館 2022年8月3日)

・Twitter /toho_jimbocho: 【催事情報】兵庫県西宮市 2022年 夏季講座「魏晋南北朝——それぞれの生活と文化(黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催 第68回夏季講座)」が2022年8月27日(土)、西宮市プレラホールにて開催。参加無料・要事前申込(先着130名)。 参加申込・催事詳細は http://kurokawa-institute.or.jp/publics/index/145/ ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1557244674192318464

 下記サイトによると、2022年8月27日土曜日10時から15時45分まで兵庫県西宮市高松町4番8号プレラにしのみや5F 西宮市プレラホールにて、黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催 第68回夏期講座「魏晋南北朝——それぞれの生活と文化」から開催されるという。参加費無料で8月8日から19日まで下記サイトにリンクされる参加フォームから事前申込の必要あり。その中で、13時45分から14時45分まで諫早直人(京都府立大学文学部 准教授)「魏晋の馬具と東北アジア」の講演が予定されている。

・公益財団法人 黒川古文化研究所
http://www.kurokawa-institute.or.jp/

※関連記事 春期特別展 三国志をいろどる馬たち

※次年開催記事 『三国志演義』のイケメンは誰だ?(兵庫県西宮市2023年9月2日)

・西宮市プレラホール【西宮市 ホール】
https://plelahall.com/

人形劇三国志の魅力を語る(渋谷2022年9月11日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・哲舟(上永哲矢) (Tetsu_uenag) on Twitter
http://twitter.com/Tetsu_uenag

※関連記事 川本喜八郎作 曹操(人間国宝美術館2019年11月1日-)

※新規関連記事 三国鼎立(川本喜八郎人形ギャラリー2022年11月27日-)

・Twitter / Tetsu_uenag: 8/9から再放送される人形劇の「平家物語」。 当時使われた人形を展示する川本喜八郎人形ギャラリー(渋谷ヒカリエ)に、展示案内のチラシが置いてありました。9月11日(日)には箱崎みどりさんの講座「人形劇三国志の魅力を語る」も開催されるそう。 https://city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/ ...
https://twitter.com/Tetsu_uenag/status/1553989008660647937

 下記サイトの施設にあるチラシ、あるいは下記サイトのチラシPDFによると東京都渋谷区桜丘町23−21 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室1にて2022年9月11日日曜日の14時から15時30分まで、ニッポン放送アナウンサーの箱崎みどり氏を講師として迎え川本喜八郎人形ギャラリー関連講座「人形劇三国志の魅力を語る」が開講されるという。参加申込みは「8月19日(必着)までに、はがき・FAX・メールで「川本喜八郎人形ギャラリー関連講座希望」と明記し、(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号を記入の上、〒150-8010渋谷区宇田川町1-1 渋谷区役所7階文化振興課交流推進係へ」とのことだ。そのため定員は「50名(応募多数の場合は抽選。区内在住・在勤・在学の人を優先)」とのこと。

・渋谷区/川本喜八郎人形ギャラリー
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/kihachiro_gallery/index.html

※関連記事 川本喜八郎人形ギャラリー ワークショップ(渋谷2020年2月1日)

・渋谷区文化総合センター大和田
https://www.shibu-cul.jp/

※関連記事 三国志への誤解を解く(渋谷2019年9月28日)

・『箱崎みどりのすっぴんトーク』 - AMラジオ 1242 ニッポン放送
http://www.1242.com/blog/midori/

※関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日)

※新規関連記事 リンク:「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー(ニッポン放送 NEWS ONLINE 2022年12月18日公開)

『三国志』パノラマ(東京都八王子2022年12月10日-2023年2月25日)


教育機関 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・満田 剛 (tmitsuda3594) on Twitter
https://twitter.com/tmitsuda3594

※関連記事 リンク:中国の少女が「三国志」を例にウクライナ戦争を解説、フィリピン外相までが称賛(レコードチャイナ2022年5月13日)

※新規関連記事 リンク:「関羽信仰」の研究に取り組む外国人研究者―ドイツ人教授が経緯と思いを語る(レコードチャイナ2022年8月19日)

・Twitter / tmitsuda3594: 2022年12月10日から2023年2月25日にかけて、八王子市学園都市センターにおいて、「『三国志』パノラマ~「華麗なる暗黒時代」の虚像と実像~」と題する講座を全6回(全て土曜日)で担当いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。 ...
https://twitter.com/tmitsuda3594/status/1550235768857120768

「下記関連記事の続きで講座を紹介」シリーズ。

※関連記事 古代中国の24時間(東京都千代田区大手町2022年9月10日17日24日)

※新規関連記事 三国志 魅力あふれるヒーローたち(神奈川県横須賀市 2022年10月22日-12月17日)

下記サイトの下記ページによると、八王子学園都市大学 いちょう塾主催で、東京都八王子市旭町9番1号 八王子スクエアビル 11階・12階 八王子市学園都市センターにて(公財)東洋哲学研究所委嘱研究員の満田剛先生による講座「『三国志』パノラマ ~「華麗なる暗黒時代」の虚像と実像~」が2022年12月10日、12月24日、2023年1月7日、1月28日、2月4日、2月25日の土曜日各15時20分から16時50分までの全6回、開講されるという。受講料は一般5000円、学生2500円とのこと。

・八王子学園都市大学 いちょう塾
https://web.my-class.jp/icho/asp-webapp/web/WTopPage.do

・『三国志』パノラマ
https://web.my-class.jp/icho/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=482676

※関連記事 第6回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2021年4月24日)

・八王子市学園都市センター
https://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/

・満田剛のブログ
http://tmitsuda.blog112.fc2.com/

※関連記事
 リンク:孫策・周瑜の「断金」の交わりの歴史的背景(東洋哲学研究所紀要第28号 2012年12月)
 『三国志』のことはプロに聞け! 第3回第4回(2022年1月29日2月14日)

古代中国の24時間(東京都千代田区大手町2022年9月10日17日24日)


教育機関  下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・柿沼陽平 Yohei Kakinuma (yoheikakinuma) on Twitter
http://twitter.com/yoheikakinuma

※関連記事 凱歌の宴~すべての戦略家に捧ぐ~ 『三國志 真戦』1周年記念生放送(YouTube2022年4月20日)

※新規関連記事 カルチャーラジオ 歴史再発見 古代中国の日常生活(NHKラジオ第2 2023年1月3日-2月28日)

・Twitter / yoheikakinuma: 9月によみうりカルチャー大手町校で、3回にわたって講義をします!中国古代の食事、宴会、そして子育てについて説明します。ぜひいらしていただけると嬉しいです ...
https://twitter.com/yoheikakinuma/status/1529703532676337664

「下記関連記事の続きで講座を紹介」シリーズ。

※関連記事 学び直しの中国古典 第4回(東京都中野区+オンライン2022年6月7日)

※新規関連記事 『三国志』パノラマ(東京都八王子2022年12月10日-2023年2月25日)

下記サイトの下記ページによると、東京都千代田区大手町1-7-1読売新聞東京本社3階 よみうりカルチャー 大手町スクールにて2022年9月10日、9月17日、9月24日土曜日、各14時から15時30分まで早稲田大学文学学術院教授 柿沼陽平先生による講座「古代中国の24時間」があるという。「会員3回 9,900円(うち消費税額900円)/一般 3回 11,550円(うち消費税額1,050円)」維持費660円とのこと。加えて「★各回ごとのお申込みも可能な講座です。/(受講料1回 会員3,410円 / 一般3,960円)」とのこと。下記の講座ページに「おおよそ秦の始皇帝の時代から、三国志の時代のころまでの中国」と書いてあったので記事にしてみた。

・大手町スクール | よみうりカルチャー
https://www.ync.ne.jp/otemachi/

・古代中国の日常生活
https://www.ync.ne.jp/otemachi/kouza/202207-18014500.htm

※関連記事 古代中国の日常生活(東京都新宿区2022年4月8日-6月24日)

・柿沼陽平研究室
http://yohey0806.sun.macserver.jp/

※関連記事 リンク:日本も中国も古代が熱い!(web中公新書2022年2月22日)

※新規関連記事 三國志研究第十七号(2022年9月4日発行)

立正大学大学院文学研究科動画企画 中川諭先生(2022年3月16日)


教育機関 ※前の記事 メモ:中国ゲーム産業史からみる三国志(「三国志 水魚之交」オンライン講演会2022年3月21日)

 2022年3月24日木曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・立正大学大学院文学研究科 (rissho_bungaku) on Twitter
https://twitter.com/rissho_bungaku

・Twitter / rissho_bungaku: 【立正大学大学院文学研究科動画企画】 国文学専攻の中川諭先生の動画をアップしました。有名な『三国志』と『三国志演義』の違いや、キャラクターや中国の時代小説の魅力について話してくれました。 #国文学 #おすすめの小説 #三国志 #中川諭 #教授 #大学院 #tiktok教室 ...
https://twitter.com/rissho_bungaku/status/1504029914361901059

 記事の対象となるコンテンツが上のツイートに含まれているのだけど、2022年3月16日に立正大学大学院文学研究科よりツイッターにて「立正大学大学院文学研究科動画企画」として国文学専攻の中川諭先生の動画が公開された。1分37秒で『三国志』と『三国志演義』について解説されている。

・立正大学
http://www.ris.ac.jp/

※関連記事
 山手線南側の思い出巡り(2018年2月10日)
 三国志学会 第十三回大会(2018年9月15日土曜日)