Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 09月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

ビジュアル大図鑑 中国の歴史(2022年3月9日)


書籍 ※前の記事 君子宴 千秋令(2021年10月)

 2022年3月11日金曜日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※関連記事 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日)

※新規関連記事 中国道教美術史 漢魏晋南北朝篇(2022年2月)

・Twitter /toho_jimbocho: ‏【入荷情報】 東方書店 東京店(神田神保町)に入荷しました!美しい図版がたっぷり収録! 『ビジュアル大図鑑 中国の歴史』(DK社 編/佐川英治,岸本美緒 監訳/東京書籍/税込6,930円) https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4487814411&bookType=jp ご予約を頂いたお客さまには、明日よりご連絡差し上げます。どうぞお楽しみに! ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1500719213509754884

・国内書 ビジュアル大図鑑 中国の歴史
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4487814411&bookType=jp

下記の出版社サイトの書籍ページによると、東京書籍より2022年3月9日にDK社/編、佐川英治・岸本美緒/日本語版監修『ビジュアル大図鑑 中国の歴史』(ISBN:978-4-487-81441-1)が6300円(税込)で発売されたという。一応、目次に「三国時代」が見え、サンプル画像を見ると、孫子のページに「月百姿 南屏山昇月 曹操」の絵が見える。

・東京書籍
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/

※関連記事
 中国庶民生活誌 裏街春秋(1994年8月1日)
 尋常小學國語讀本 卷十一(1935年8月13日脩正發行)

・【東京書籍】 一般書籍 歴史・地理 ビジュアル大図鑑 中国の歴史
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/81441/

※新規関連記事 古代中国と中華風の創作事典(2020年2月18日)

※新規関連記事 多元的中華世界の形成(2023年2月)

※新規関連記事 中国の服飾史入門史(2023年4月18日発売予定)

・月百姿 南屏山昇月 曹操 - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1306349

※関連記事
 リンク:「月岡芳年ー血と妖艶」展スライド・トークその4「月百姿」(2020年8月27日)
 月岡芳年『月百姿』発行135年記念展 後期(川崎浮世絵ギャラリー2020年9月19日-10月18日)

※新規関連記事 メモ:中国史カフェ 阿斗(2022年7月10日)

横山光輝で読む三国志(2022年3月4日)


書籍 ※前の記事 正史 諸葛亮孔明(2022年3月14日)

 2022年3月2日水曜日。帰宅すると小包が届いてた、早稲田大学理事・文学学術院教授の渡邉義浩先生から出版社を通じての。

・渡邉義浩ホームページ
http://ywata.gakkaisv.org/

※関連記事
 教養として学んでおきたい三国志(2021年11月26日)
 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日)
 『三国志』のことはプロに聞け! (ファミ通.com2021年12月26日-)
 【歴史好き必見】三国志研究の第一人者と見るゲームの英雄たち(ゲームさんぽ2021年10月30日-)
 天地人!真・戦略研究会『三國志 真戦』第4回公式生放送(YouTube2022年3月6日)

※新規関連記事 「魏志倭人伝」を読む(東京都港区南青山2022年8月8日-9月26日)

※新規関連記事 「古典中国」における史學と儒教(2022年6月23日出版)

  

 何を贈って下さったのかというと、下記プロダクションサイトの下記ページにあるように、またはそのさらに下記の出版社サイトの書籍ページにあるように2022年3月4日に潮出版社より渡邉義浩『横山光輝で読む三国志』(潮新書、ISBN978-4-267-02338-5)が1200円(税別)で発刊されたという(いただいた時から2日後だけど)。どういった内容かというとp.403から引用するに「本書はカジュアルワイド「三国志」(改訂版)」全25巻(2019年6月~2021年6月)に連載されたものを加筆・修正し、あらたに横山光輝「三国志」の作品から画像を加えて新書化したものです。」とのことだ。

※関連記事 横山光輝 三国志 全25巻改訂版(希望コミックス カジュアルワイド2019年6月25日-2021年6月25日)

・横山光輝オフィシャルサイト
http://www.yokoyama-mitsuteru.com/

※関連記事 カラー版 三国志(2021年1月29日)

※新規関連記事 横山光輝 三国志 全60巻&カラー版(LINEマンガ2023年12月12日-)

・『横山光輝で読む三国志』 発刊(2022/3/1)
https://yokoyama-mitsuteru.com/database/user/Search.php?main_table_no=5&template_name=info_show.html&m_prk=262&search_type_m_prk=3

※関連記事 三国志で楽しく学ぶ中国語 初級編(2021月6月18日)

・潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/

※関連記事 バイリンガル版 三国志 1巻(2019年11月25日)

※新規関連記事 海神記 1-3巻(1992年3月31日、1993年3月10日、1994年6月30日発行)

・横山光輝で読む三国志【潮新書】
https://www.usio.co.jp/books/ushio_shinsyo/22971

※同新書同著者記事 「十八史略」で読む「三国志」(2024年4月5日)

正史 諸葛亮孔明(2022年3月14日)


書籍 ※前の記事 九州大学の日本史入試で三国志関連2022(2月25日)

 2022年2月27日日曜日12時53分、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・孔明の歴史解説チャンネル@3月14日『正史諸葛亮孔明』発売決定! (komei_rekishi) on Twitter
http://twitter.com/komei_rekishi

・Twitter / komei_rekishi: 【重大発表!!】 孔明の歴史解説チャンネル初!書籍の購入予約受付を開始しました。これも日頃から応援してくださっている視聴者の皆様のおかげです。 3月14日より発売開始!Amazonでも予約受付中です 著者渾身の大作なのでぜひお手元に取ってみてください! ▼購入先 https://amzn.to/3BLfP5j ...
https://twitter.com/komei_rekishi/status/1497414783838330882

下記サイトの下記ページによると、2022年3月14日にワニブックスより 孔明の歴史解説チャンネル『正史 諸葛亮孔明 - 三国志の英雄たちが語らう -』(ISBN978-4-8470-7160-7)が1600円(税別)で発売したという。

・ワニブックスオフィシャルサイト
https://www.wani.co.jp/

※関連記事 三国志-研究家の知られざる狂熱-(2020年3月23日)

・正史 諸葛亮孔明 - 三国志の英雄たちが語らう - (孔明の歴史解説チャンネル)
https://www.wani.co.jp/sp/event.php?id=7293

リンク:日本も中国も古代が熱い!(web中公新書2022年2月22日)


書籍 ※前の記事 京都大学の入試日本史で邪馬台国関連2022(2月25日)

 2022年2月25日金曜日、下記Accountの下記Statusで知ったこと。

・中公新書 (chukoshinsho) on Twitter
http://twitter.com/chukoshinsho

・Twitter / chukoshinsho: Web中公新書に、古代中国を扱った3冊の著者による鼎談をアップ。ボリュームたっぷりの前・後編です。『南北朝時代』の会田大輔さん、『古代中国の24時間』の柿沼陽平さん、そして『古代日中関係史』の河上麻由子さんは、同世代で普段から仲良しとのこと。ぜひお楽しみ下さい! 日本も中国も古代が熱い!(前編)/【鼎談】会田大輔・柿沼陽平・河上麻由子 https://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/119252.html ...
https://twitter.com/chukoshinsho/status/1496047119194591232

 下記のサイトの下記ページにあるように、2022年2月22日にポータルサイト「web中公新書<」にて早稲田大学文学学術院教授 柿沼陽平先生含む鼎談記事「日本も中国も古代が熱い!」が公開された。下記関連記事の柿沼陽平『古代中国の24時間 秦漢時代の衣食住から性愛まで』(中央公論新社、中公新書 ISBN978-4-12-102669-9)関連の記事なので、三国関連かと思いきや、狭い意味では前編から次に引用する、
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1つ目はさっき言った、タイトルの意味。「魏晋」を外して「南北朝時代」としたことが大きい。結果的に、これによって『三国志』にひきずられず、南北朝そのものの魅力を説くことができる。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しかないのでプチネタか?

・web中公新書
https://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/

※新規関連記事 中国武将列伝 上(1999年12月18日)

・日本も中国も古代が熱い!(前編)/【鼎談】会田大輔・柿沼陽平・河上麻由子
https://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/119252.html

・日本も中国も古代が熱い!(後編)/【鼎談】会田大輔・柿沼陽平・河上麻由子
https://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/119314.html

※関連記事 古代中国の24時間(中公新書2021年11月18日刊行)

・柿沼陽平研究室
http://yohey0806.sun.macserver.jp/

※関連記事
 古代中国の人びとと日常生活|お金で読み解く「三国志」(栄中日文化センター2022年4月11日-9月12日)
 リンク:早大教授が語る、驚きと発見の日常史(Real Sound2022年2月12日)

※新規関連記事 古代中国の日常生活(東京都新宿区2022年4月8日-6月24日)

※新規関連記事 凱歌の宴~すべての戦略家に捧ぐ~ 『三國志 真戦』1周年記念生放送(YouTube2022年4月20日)

※新規関連記事 古代中国の24時間(東京都千代田区大手町2022年9月10日17日24日)

第8回古書会館de古本まつり(京都古書研究会2022年2月11日-13日)


書籍 ※前の記事 英傑大戦(2022年3月10日)

 これを読んでいる人にとって関係ない話だけど、下記関連記事の記念番号5900のに続いて今回で記事番号6000で記念となる番号だ。

※関連記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日)

※新規関連記事 メモ:神モデル預言者モデルというのを知った(日本マンガ学会第21回大会2022年6月18日)

※新規関連記事 三国志ニュース20周年記念配信(YouTube2024年10月26日19時)

 千刻みの記念でもあって、下記関連記事のように記事番号5000を振り返ると清岡の研究についてふれられているものの、今回はご時世がらそういった自分のことに触れられず、になる。

※関連記事 メモ:「三国志演義」翻案マンガにおける「明光甲」考(2019年6月22日)

神戸美少女図鑑 2022 Vol.1(2022年1月28日)


書籍 ※前の記事 三国志 水魚之交 リアル展示(神戸ファッション美術館2022年1月29日-2月5日)

 2022年2月5日土曜日、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったフリーペーパーを得る、神戸ネタが続くのだけど。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 好萌啊~这是什么“神仙”年画?(央视新闻2022年1月26日)

※新規関連記事 新解釈・三國志(Amazon Prime Video2022年2月5日)

・Twitter / Changokushi: フリーペーパー『神戸美少女図鑑 2022 Vol.1』AMAZING NAGATA。 美少女達が今回は長田・新長田の様々なコアスポットと共に織りなすフォトブック。三国志&中国茶withパンク美少女達、な感じでCha-ngokushiでも撮影しましたよ! 冊子は当店でも配布しております。是非お手に取り下さい。 #神戸美少女図鑑 ...
https://twitter.com/Changokushi/status/1486912631805931521

 

 発行日やリリース日が書いてないのでそこは下記のTwitter Accountの下記のStatusより、なんだけど、2022年1月28日に910エンターテイメントより『神戸美少女図鑑』2022 Vol.1がリリースされた。無料。そうとは思えない豪華なフォトブックになってる。

・神戸美少女図鑑
https://bishoujo-zukan.jp/kobe/

・神戸美少女図鑑【公式】 (kobe_bishoujyo) on Twitter
https://twitter.com/kobe_bishoujyo

・Twitter / kobe_bishoujyo: 【神戸美少女図鑑 2022 Vol.1】 発刊しました!!!!! 順次、設置店舗様へお送りしてますので、見つけた際は是非手にとって観てみてくださいね! ※設置店舗様への問い合わせ等は、ご遠慮下さりますようお願いします #神戸美少女図鑑 #美少女図鑑 #神戸 #兵庫 #フリーペーパー ...
https://twitter.com/kobe_bishoujyo/status/1486913281852055552

ゼロからわかる英雄伝説 古代中国編(2021年8月11日)


書籍  東方書店のメールマガジン『書羅盤:チャイナブックナビゲーター』2021年第9号(総358号)(2021年9月27日発行)で知ったこと。下記関連記事と同じくメモ書きからのピックアップ。

・中国・本の情報館~中国書籍の東方書店~
http://www.toho-shoten.co.jp/

・メルマガ登録
http://www.toho-shoten.co.jp/mailmag/

※関連記事 東アジア古代の車社会史(2021年7月)

※新規関連記事 魏晋の対呉・蜀前線における都督区の細分化と軍事戦略との関係(集刊東洋学2022年1月)

・国内書 ゼロからわかる英雄伝説 古代中国編
https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4781672045&bookType=jp

下記サイトの下記ページによると2021年8月11日にイースト・プレスより かみゆ歴史編集部『ゼロからわかる英雄伝説 古代中国編』(文庫ぎんが堂、ISBN9784781672045)が700円(税別)で刊行された。「第1章 古代中国史入門」には「世界中で読まれた英雄譚「三国時代」」「古代中国史を語る鍵『史記』と『三国志』」が見え、まだ第2章以降の人物ごとの項目建てには「第5章 三国時代」「董卓/貂蝉/呂布/陳宮/曹操/夏侯惇/郭嘉/張遼/劉備/関羽/趙雲/諸葛亮/馬超/孫権/甘寧/周瑜/司馬懿」とある。

・イースト・プレス
http://www.eastpress.co.jp/

※関連記事 三国志 人物辞典(2007年10月31日)

・ゼロからわかる英雄伝説 古代中国編
https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781672045

中国文学をつまみ食い(2022年2月)


書籍 ※前の記事 論点・東洋史学(2022年1月10日)

 2022年1月23日日曜日、下記Accountの下記Statusで知ったこと。期せずして同じ出版社の中国関係になったけど、史学と文学の違いはある。

・Naoya Sakagawa (sakagan) on Twitter
http://twitter.com/sakagan

・Twitter / sakagan: やはり、札幌、北大に出張に行って、紅色秘宝館科研の方々に会いたいな。『連環画研究』の方々にも、会って直接、お礼を言いたいし、越野さんにも、アレクシエーヴィチやロズニツァ監督について聴きたいこともあるし。 ...
https://twitter.com/sakagan/status/1483782770287853570

 下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2022年2月にミネルヴァ書房より武田雅哉・加部勇一郎・田村容子/編著『中国文学をつまみ食い 『詩経』から『三体』まで』(ISBN 9784623092833)が2800円(税別)で刊行予定だという。目次を見ると『捜神記』『世説新語』『文選』『三国演義』と三国に関係ありそうなのが見える。あと「コラム9 まわりがやってくれるから──劉備・三蔵」が見える。

・ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
http://www.minervashobo.co.jp/

※関連記事 論点・東洋史学(2022年1月10日)

・中国文学をつまみ食い
https://www.minervashobo.co.jp/book/b597997.html

※関連記事
 〈小人書林迷走録〉――養豚連環画に迷いたい(1)(連環画研究 第9号 2020年3月10日印刷)
 アーカイブ化される連環画(連環画研究 第8号 2019年3月10日印刷)
 メモ:知られざる中国〈連環画 (れんかんが) 〉 ~これも「マンガ」?~ (2015年5月24日30日)

増補新版 漢帝国と辺境社会(2021年11月30日発売)


  • 2021年12月22日(水) 04:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    650
書籍 ※前の記事 Career Radio キャリアラジオ(YouTube 2021年7月1日)

 2021年11月17日水曜日、下記のTwitter AccountのStatusなどで知ったこと。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※関連記事 岩波講座 世界歴史 第5巻 中華世界の盛衰 4世紀(2021年11月5日)

※新規関連記事 中国における正史の形成と儒教(2021年12月20日)

・Twitter /toho_jimbocho: 【国内書】2021年11月 『増補新版 漢帝国と辺境社会 長城の風景 /志学社選書006』 籾山明 著/志学社/税込2,970円 https://toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4909868053&bookType=jp 鮮やかによみがえる「対匈奴最前線」──漢帝国の長城のまもりと、辺境に生きた人びとの姿 秦の始皇帝の時代、将軍・蒙恬によって匈奴は...(続) ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1460886788394741762

・国内書 増補新版 漢帝国と辺境社会 長城の風景
https://toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4909868053&bookType=jp

下記の出版社サイトの書籍ページによると、志学社より2021年11月30日に籾山明『増補新版 漢帝国と辺境社会 長城の風景』(志学社選書006 ISBN:978-4-909868-05-3 C0322)が2700円で発売されたという。下記2番目の関連記事にあるように、直接的には三国と関係なさそうだけど、出土文字史料から見える「制度・社会」が三国時代と関わってくるので。

・志学社 |
https://shigakusha.jp/

※関連記事 中国時代劇の世界 第2回(中国史史料研究会会報 会報創刊号2019年7月)

※新規関連記事 完訳 華陽国志(2023年3月24日)

・増補新版 漢帝国と辺境社会
https://shigakusha.jp/product/kanteikoku/

※関連記事 秦漢出土文字史料の研究 形態・制度・社会(2015年12月)

四条寺町デパ地下古本市(京都2021年10月29日-11月7日)


  • 2021年11月30日(火) 04:56 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    416
書籍 ※前の記事 第45回 秋の古本まつり(京都2021年10月31日-11月3日)

 2021年10月31日日曜日、京都市バス3系統で南下して11時半ぐらいに四条河原町に到着。そこから地下道を伝って、京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町605番地、藤井大丸B1F特設スペースに到達。

・FUJII DAIMARU - 藤井大丸
https://www.fujiidaimaru.co.jp/

・四条寺町デパ地下古本市
https://www.fujiidaimaru.co.jp/limited_shop/furuhon20211029/

 正確にはそのスペースに足を踏み入れるその前に地下からの入り口の写真を撮る。藤井とあってシンボルカラーは紫。

   

 少し階段を登ると藤井大丸の地下一階へ。食品売り場に隣接するスペース。