Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

中国国宝展の販売コーナーにて。


  • 2005年1月25日(火) 23:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,560
展覧会

大阪の国立国際美術館が万博公園から中之島に移ったことは知っていて、いつか行ってやろうと思っていた。
「泉」見たさに行こうと思っていた「マルセル・デュッシャンと20世紀美術」という開館記念展はすっかり忘れていて、次も行きたいやつで忘れないでおこうと思ったのが、この「中国国宝展」。会期は2005年1月18日から3月27日だ。
展覧会自体は仏教美術中心で、さほど三国志とは関係ない。
なぜか、魏と蜀関連はなく「三国時代(呉)・3世紀」の時代が三点ほどあったぐらいだ。
そんな中、目を引いたのが展覧会の順路を行き終えた後の販売コーナー。
まさか三国志関連はないだろうとおもったら、ありましたありました。
ちゃっかり歴代皇帝や西遊記トランプに埋もれて「三国演義 高級撲克」(ファンの間では通称、「三国志トランプ」)があった。
http://cte.main.jp/sunshi/off/repo11.htm
↑「三国演義 高級撲克」の参照

あとは書籍関係。
金文京/著「中国の歴史」シリーズで4巻の「三国志の世界」があった。
ISBN 4062740540
(今、みたら今月の15日にでたばかりだった)

何だろうと思って、ぱらぱらとめくったら、やたら「『演義』では」という言葉が目立っていた。「中国の歴史」シリーズだから別に三国演義を引き合いに出さなくても良いのにと思いながら、同行者に
「やたら『演義』では、って書いてあった」
と言ったら、
「(金文京さんは)文学畑の人だからねぇ」
と素で返された(笑)

※追記 第30回 春の古書大即売会(京都古書研究会2012年5月1日-5日)

※追記 第36回 秋の古本まつり(京都古書研究会2012年10月31日-11月4日)

※新規関連記事 アジア仏教美術論集 東アジアI(2017年5月29日)
 



※新規関連記事 中国の歴史4 三国志の世界 後漢 三国時代(講談社学術文庫2020年11月12日)

※新規関連記事 第5回京都まちなか古本市(2021年10月8日-10日)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/65
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。

  • 中国国宝展の販売コーナーにて。
  • 投稿者:清岡美津夫  2005年2月 2日(水) 09:53 JST
以下、自己フォロー
「三国志の世界」ですが、はやせさんのホームページを見ると、最近の考古学的成果もふまえている内容もあるそうなので、古くからの三国志ファンも見る価値はありそうです。
  • 中国国宝展の販売コーナーにて。
  • 投稿者:はやせ  2005年2月 5日(土) 09:35 JST
私の日記の拙い書評を取り上げていただき、恐縮です。
実は、最近の「考古学的成果」については、それほど多い分量ではないんですけどね^^;

長沙走馬楼呉簡については、センターカラーに綺麗な写真(吏民田家ヘツ大木簡)もついていて、想像力を掻きたてられますよ。

ちなみに、孫権は仏教を保護する政策をとっていて、南京や鄂州からはその頃に作られた青磁器や銅鏡などが出土しているそうです。

はやせは職業柄(?)、政治と行政システムに興味があるので、これからこの辺りの研究成果がどんどん出てきてくれることを願っています。
  • 中国国宝展の販売コーナーにて。
  • 投稿者:清岡美津夫  2005年2月 6日(日) 10:25 JST
どうも、こんにちわ。
昨日、本屋に行く機会があったので、ちょっと見てきました。
確かに少なかったですが、呉の年号の話は興味深かったです。
仏教との関わり合いも興味深いですね。史書にはあまり見られないので。
http://cte.main.jp/newsch/article.php/11
↑ここの話とも関わってくるんですけど、そういう成果が一般の人にも簡単にみれるようになれば良いですね。