Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 03月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

六朝詩人群像(2001年12月)


書籍 ※前の記事 大阪大学の入試国語で蔡邕関連2021(2月25日)

 2021年5月6日木曜日4時に目覚し時計をかけて40分に起床。下記のTwitter AccountのStatusで見かけたのだけど、そういや記事化してなかったなと。。

・東方書店 東京店(神田神保町) (toho_jimbocho) on Twitter
https://twitter.com/toho_jimbocho

※関連記事 漢六朝時代の制度と文化・社会(2021年2月)

※新規関連記事 画筌 巻之四 漢人物(1721年)

・Twitter /toho_jimbocho: ‏【国内書】2001年 『六朝詩人群像 /あじあブックス』 興膳宏 編/大修館書店/税込1,870円 https://toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4469231789&bookType=jp 漢王朝が崩壊し、次の統一王朝、唐が出現するまでの分裂と混乱の時代――六朝。 その乱世に、時代の激浪に翻弄されながらも個性的な生涯を送った多くの詩人がいた。...(続) ...
https://twitter.com/toho_jimbocho/status/1388775966927851524

・国内書 六朝詩人群像
https://toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4469231789&bookType=jp

※新規関連記事 中国ドラマメモリアルBOOK(2020年11月7日発売)

下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2001年12月に大修館書店より興膳宏/編『六朝詩人群像』(ISBN9784469231786)が1700円(税別)で出版されたという。

・株式会社大修館書店
http://www.taishukan.co.jp/

※関連記事 三国志演義事典(2019年6月27日)

※新規関連記事 環境から解く古代中国(2009年7月1日)

・六朝詩人群像
https://www.taishukan.co.jp/book/b198023.html

※関連記事
 ノート5:三国志学会 第五回大会
 第32回 春の古書大即売会(京都古書研究会2014年5月1日-5日)

 どこらへんが三国と関係するかは上記ページから内容紹介文と目次の一部を下記へ引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

内容

乱世の詩人群像――その個性的な生涯を読む

漢王朝が崩壊し、次の統一王朝、唐が出現するまでの分裂と混乱の時代――六朝。その乱世に、時代の激浪に翻弄されながらも個性的な生涯を送った多くの詩人がいた。次代の唐詩隆盛の礎としての役割を担っていった詩人35人について、その個性的な生涯をえがく。

━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

目次

六朝の時代と詩(興膳宏)

【魏】
孔融――言多ければ事をして敗れしむ(谷口洋)
王粲――南のかた覇陵の岸に登り 首を廻らせて長安を望む(永田知之)
曹操――槊(ほこ)を横たえて詩を賦す(川合康三)
曹植――君 眷(けん)を垂れざるも 豈に其の誠を云(ひるがえ)さんや
★康――能く雅琴を尽くすは 唯だ至人のみ(中純子)
阮籍――終身 薄氷を履む 誰か我が心の焦がるるを知らん(西岡淳)

【晋】
張翰――呉江の水に鱸魚肥えん(湯浅陽子)
張華――纊を挟むも 氷を懐くが如し(佐竹保子)
潘岳――白首まで帰する所を同じうせん(齋藤希史)
石祟――只だ能く富を謀るも身を謀らず(野村鮎子)
陸機・陸雲――我は西に流るる水の若し 子は東に峙つ岳たらん(木津祐子)
郭璞――陰陽を解する者は、鬼の嫉(にく)む所を為る(大平幸代)
王羲之――後の今を視るは、またなお今の昔を視るがごとし(興膳宏)
陶淵明――外は枯るるも中は膏(ゆた)か(釜谷武志)

━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※関連記事 曹操 矛を横たえて詩を賦す(2009年7月8日)

※新規関連記事 曹植の閨怨詩について(お茶の水女子大学中国文学会報 第40号2021年4月)

 「六朝」といいつつ呉じゃなく魏、とツッコミを入れたくなるのだけど、その分野の人材差(の歴史に残った分)がそのまま出ているだけなので納得せざるを得ないのだけどね。

 日記パート。2020年1月1日フジテレビ放送「爆笑ヒットパレード2020」のネタ部分だけピックアップして見てる。7時9分、そしてNHK BSプレミアムの「本能寺の変サミット2020」!大河ドラマに合わせてなんだろうけど、本能寺の変の学説が一望できて良いね。5月7日金曜日、1時半に目覚める。3時4分、三国志ニュースの記事「関西大学の世界史入試で三国志関連2021(2月5日)」をアップ。三国志ニュースの記事「石平の裏読み三国志(2020年4月27日)」を書く。4時13分、今日、普通に映画に行くつもりで昨日、ウェブサイトで上映時間を見たけど、当たり前に休館だね、緊急事態宣言下だし。仮眠。6時29分、2020年1月1日からWOWOWで一挙放送、ドラマ「アフロ田中」第4話を見る。ロケ地を知ってるんで、道に迷うシーンで先を知ってしまう変な体験。池袋ね。映画を見たはずなのにこんな話だっただっけ?→映画と原作が違うんだ。ドラマはおそらく「上京アフロ田中」が原作。下品な逆襲のシャアパロディー。7時50分「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」1-4 を見る。ドラゴン部族対決 やはりバトルだと(演技が)蜘蛛子さんよりになるね。11時10分、近所のインド料理店。平日なのに結構、テイクアウトとかウーバーイーツとかくるね。2020年1月2日放送、映画「謝罪の王様(2013年)を見る。さすが宮藤官九郎さん脚本!おもしろすぎ!オムニバスっぽいけど、結構、つなげてるし…どころじゃなくて伏線はりまくりで編み物っぽくからんでる。作中映画の監督クレジットは宮藤監丸郎 →一発ギャグと思ってたら、ここにきたか!16月20日、2020年1月2日「新春テレビ放談2020」を見る。ドクターXのパロディーであの失敗学の先生か。ツイッターのトレンドで番組開始を教えてくれるドラマ「あなたの番です」か。企画・原案の秋元康さんはバズらせるアイディア担当だと。緊急事態宣言明けにこれに行こうと思って乗車券を買ってたんだけど、払い戻ししないとね(汗 石田徹也さん目当て(→5/11から6/20へ)

・STORIES ストーリーズ|展覧会一覧|展覧会|静岡県立美術館|日本平のふもと、緑に囲まれた美術館
http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/75

 2020年1月3日NHK放送、「東西笑いの殿堂」を見る。くるよ師匠が椅子にすわって酒樽割りをされていた。oftunLABの下記配信を見る。ピンクズボン事件の全容(ツイッターでアカウント強制停止されたやつ)。あと200人の記念だったか。

・【金曜24時-0時LIVE】お絵かき配信!Drawing☆彡
https://youtu.be/cge5r2DrqHs

※関連記事 大阪大学の入試国語で蔡邕関連2021(2月25日)

※新規関連記事 リンク:京都大興寺関帝像について(東アジア文化交渉研究 第14号 2021年3月31日発行)

 謎チャンネルの下記配信を見る。ラブライブ“逆”効果ってやつかー。

・【乗客0人】イベント中止なのに走る臨時列車が悲惨すぎた
https://youtu.be/1P5L6IFlSK8

※新規関連記事 リンク:京都大興寺関帝像について(東アジア文化交渉研究 第14号 2021年3月31日発行)

 1時49分、JCOMの京都のローカル番組「京上ル下ル」の魅力をオフィシャル・ルート(これ重要!)で地域外の京都好きに伝えたい場合、どうすればいいんだろう、って前々から何となく思ってたけど、これが理想に一番近い形になるんかな

・門松良祐の「勝手に京上ル下ル」 vol.1 - Lindenbaum
https://youtu.be/8nU-c-89OiQ

※次の記事 リンク:京都大興寺関帝像について(東アジア文化交渉研究 第14号 2021年3月31日発行)

トラックバック

このエントリのトラックバックURL:
http://cte.main.jp/newsch/trackback.php/5697
表示形式
コメント投稿

サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。