Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

龍狼伝 中原繚乱編 14巻(2014年6月17日)


  • 2014年6月 5日(木) 00:31 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,863
マンガ 前巻の発売前から「龍狼伝 中原繚乱編 14巻 発売日」と検索され、第三者ながら検索サイトを頼るのではなく出版社のサイトをチェックする確実な方法を覚えてくれよと思いつつ、また前巻の発売後は「龍狼伝 中原繚乱編 13巻 zip」とか「torrent」と違法ダウンロードを狙った検索が目立ちつつ、何にせよ、人気作品なんだなと思いつつ。

・講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/
・月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777
・月刊少年マガジンWeb|龍狼伝 中原繚乱編|作品紹介|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000003394
・月刊少年マガジンWeb|龍狼伝 中原繚乱編(14)|作品紹介|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234648161

上記ページ(三つ目)にあるように『月刊少年マガジン』に連載されている山原義人/著『龍狼伝 中原繚乱編』14巻(月刊マガジンKC、ISBN978-4-06-371417-3)は429円(税別)で2014年6月17日に発売するとのこと。

※前巻 龍狼伝 中原繚乱編 13巻(2013年11月15日)

王者の遊戯 4巻(2014年6月9日)


  • 2014年6月 1日(日) 06:14 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,398
マンガ ※前巻記事 王者の遊戯 3巻(2013年11月9日)

上記関連記事にあるように、2012年7月21日発売の『月刊コミック @バンチ』2012年9月号から郭嘉主役マンガの緒里たばさ/著『王者の遊戯』(マンガ)の連載が始まり、2012年12月8日には早くも『王者の遊戯』1巻が発売され、最新刊3巻は2013年11月9日に発売された。

・web@バンチ
http://www.comicbunch.com/

・6月に『王者の遊戯』4巻 発売記念 緒里たばさ先生サイン会 開催! - NEWS | web@バンチ
http://www.comicbunch.com/news/2014/05/6-2.php

・緒里先生サイン会受付は明日から! - 編集部打ち合わせブログ | web@バンチ
http://www.comicbunch.com/blog/hensyubu/2014/05/post-741.php

http://tabasa.saloon.jp/
 ※著者サイト、title-tagに何もない。

上記のブログ記事、緒里たばさ/著『王者の遊戯』のバンチコミックス最新刊となる4巻は552円(税別)で新潮社より2014年6月9日発売となる。

少年三国志(1963年2月)


  • 2014年4月17日(木) 23:47 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,482
マンガ ※前の三国関連の記事 三國志物語(1940)、少年三国志(1955)、羽石光志/絵

 2014年3月29日土曜日15時20分頃、国立国会図書館 国際子ども図書館へ到着。前の記事にあるようにメンタル面でダメージを負いつつ、頭を調査へと切り換えようと努める。

・国立国会図書館国際子ども図書館
http://www.kodomo.go.jp/

※関連記事 三国志(1953年6月30日)

 上記関連記事にあるように、初めて来た所ではないため、急いでロッカーに荷物を置き、資料室の入室手続きをする。新たにボタンの1個取れたワイシャツに入室許可のバッジをつけ、汗が引かないまま、メインの目的である資料の閲覧申請を出す。

・少年三国志 (寿書房): 1963|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000824166-00

天地を喰らう(1983年6月7日-1984年8月21日)


  • 2014年4月15日(火) 23:37 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,401
マンガ ※前の三国関連の記事 三国志(1952)、三国志物語(1959)、伊藤幾久造/絵

 2014年3月23日日曜日。3時半に目覚め、上記記事で触れた食材を使って酢豚をつくったものの(好き嫌いが分かれそうだけど私は酢豚に缶詰のパイナップルを入れるの推進派なので、一缶まるまるいれたった!)、6時半でようやく食べ終え、すぐに烏丸三条のスターバックスへ向かう。

・京都三条烏丸ビル店 | スターバックス コーヒー ジャパン
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=116

 開店の7時前に到着し、しばし待つ。開店すると、ドリップコーヒーのトールサイズとその場のノリで150円のハチミツワッフルを注文する。うっかりしてマグカップにするのを忘れていた。ハチミツワッフルはその包装に書いてあるように、コーヒーの上に乗せておくと、熱で融けて良い感じで美味しくなった。
 日本マンガ学会第14回大会の要旨提出(兼研究報告申込)〆切が4月1日なので、その原稿を書こうとしていたが、身が入らずツイッターで戯れる(※要旨に対して査読があって、この時点では研究報告できるかどうかわからないが、できないことになっていたら、ここには書いてないのだろうね)。

・日本マンガ学会 第14回大会開催のお知らせ - 日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/convention/14

 9時15分ぐらいからようやくエンジンがかかるが、10時には予定の京都国際マンガミュージアム研究閲覧室に向かう。

・研究閲覧室 | 京都国際マンガミュージアム
http://www.kyotomm.jp/collection/

※関連記事 漫狂 2号「特集・横山光輝」(1979年11月25日)

三国志(1953年6月30日)


  • 2014年3月14日(金) 22:21 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,998
マンガ  2014年2月8日土曜日。交通費を少しでも節約しようと、定期券を使った複雑な道中を進んでいたので、9時26分発のバスに間に合うように新祝園駅に到着すれば良いのに、8時39分には新祝園に着く。バス停には特に寒さを防げるところはなく、仕方なく新祝園駅のホームの防寒の待合室で待機する。と言っても暖房があるわけではないので、寒さと冷たさが伝わってきていた。しかもその日は大雪の日で、底冷えする感覚だった。まぁ、複雑な道中だったので、京都の雪景色を堪能していたのだけど。
 9時26分になる前に西に出て、すでに到着していた精華くるりんバスに乗り込む。先払い。100円という半額以下の安さなので、わざわざ時間調整していた。

・精華くるりんバス | 精華町公式ウェブサイト
http://www.town.seika.kyoto.jp/contents_detail.php?frmId=4726

 下記関連記事で触れたように、展覧会「時空をかける三国志」とその講演を見に、2012年10月27日土曜日に足を運んとき以来となる。

※関連記事 横山光輝マガジン オックス 1・2・3合併復刻号(2004年2月25日)

 どこかというと、国立国会図書館 関西館だ。アピタ・コーナン前で降り、まだ融け切れてない雪を踏みながら人より車の方が多い道を歩き、到着する。

・国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/

軍師×彼女 1巻(2014年4月4日)


  • 2014年3月12日(水) 23:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,828
マンガ ※前回記事 軍師×彼女(2013年6月10日連載開始)

 前回記事で書いたように、毎月9日更新の下記サイト「マガジン・ラボ」(講談社)にて「読み切り作品」として2013年4月9日に洋介犬(ようすけん)/著『軍師×彼女』(マンガ)の1話2話が一挙に公開され、続いて2013年6月10日から「連載作品」となり、3,4話公開され、毎月9日に公開されるようになった。

・マガジン・ラボTOP|マガラボ|マガメガ|週刊少年マガジン
http://magalabo.kodansha.co.jp/

・30秒怪奇妙漫画伝「イヌギキ/誘怪犯」
http://ameblo.jp/yohsuken/
※著者ブログ

・【告知】「軍師×彼女」第一巻講談社より4/4発売決定! (※上記ブログ記事)
http://ameblo.jp/yohsuken/entry-11787115882.html

・洋介犬@「軍師×彼女」公開中 (yohsuken) on Twitter
http://twitter.com/yohsuken

その『軍師×彼女』の2014年3月10日更新分の15話の5ページから7ページにかけて欄外にて、下記にまとめて引用するように一行ずつ縦書きで告知されていた。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[お知らせ]皆様の熱き御声援と厚き忠誠により、この度『軍師×彼女』の──
単行本第(1)巻が4月4日(金)に発売される事となり申した!! 謝々!!
これを記念して、同日発売の本誌5月号に出張読み切りで凱旋!! 来々~☆
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

つまり2014年4月4日に洋介犬/著『軍師×彼女』1巻(講談社、ライバルKC、ISBN978-4-06-381312-8)が発売されると言う。また同日発売の同社の漫画雑誌『月刊少年ライバル』5月号(税込価格580円、本体537円)に新エピソードが掲載されるという。

・月刊少年ライバル|TOP|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/14755
※4月4日までだけど、次号予告(つまり5月号について)がPDF形式で見ることができる。「ライバルWEBの/大人気連載!」「ついに本誌で/大謀略!!」「センターカラー/読み切り」「軍師×彼女」「洋介犬」の文字が見える。

三極姫 3巻(2014年3月12日)


  • 2014年3月 5日(水) 23:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,085
マンガ ※関連記事 三極姫(2011年8月23日-)

上記関連記事にあるように、2010年12月10日にWindows 7/Vista/XP 日本語版(要DVD-ROMドライブ)用で発売した美少女歴史シミュレーションアドベンチャーゲーム『三極姫~乱世、天下三分の計~』がマンガ化され、Webマンガ雑誌『FlexComix ネクスト』で2011年8月23日よりシステムソフト・アルファー/原作、ごばん/漫画『三極姫』が2012年8月28日の第拾弐極(つまり12話)まで連載されており、同年9月26日の第拾参極から掲載誌を同じくWebマンガ雑誌『COMIC メテオ』に替え連載開始した。その後、予告した日に更新されないことが続き、上記関連記事に書いたように、2014年2月26日に第21回で最終回を迎えた。

・COMIC メテオ
http://comic-meteor.jp/

・三極姫 | 日本最大級のWebコミック[COMICメテオ]
http://comic-meteor.jp/sangoku/

その際に上記サイトで知ったが、下記サイトの「単行本新刊」のページによると、2014年3月12日に『三極姫』3巻(メテオCOMICS ISBN978-4-593-85771-5)が571円(税別)で発売されるという。

・FlexComix Web|TOPページ
http://flex-comix.jp/

※前巻記事 三極姫 2巻(2012年12月12日)

十三支演義 ~偃月三国伝~ 4巻<完> (2014年2月7日)


  • 2014年2月13日(木) 00:21 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,119
マンガ 下記の雑誌サイトにあるように、2014年2月7日にアイディアファクトリー/RED/原作・監修、紗与イチ/マンガ『十三支演義 ~偃月三国伝~』4巻(最終巻、KCx、ISBN: 978-4-06-380674-8)が581円(税別)で発売したという。

・ARIA|TOP|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/01399

・ARIA|十三支演義 ~偃月三国伝~(4)<完>|作品紹介|講談社コミックプラス
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234647501

・イチ履歴
http://blog.livedoor.jp/s41peony/
※作画者のブログ

・十三支演義~偃月三国伝~4巻本日発売 (※上記ブログ記事)
http://blog.livedoor.jp/s41peony/

※前巻記事 十三支演義 ~偃月三国伝~ 3巻 (2013年9月6日)

※関連記事 講談社にて二つの三国マンガ連載終了(2013年10月28日11月26日)

孔明のヨメ。 3巻(2014年2月6日)


  • 2014年2月 5日(水) 00:53 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,228
マンガ ※前巻 孔明のヨメ。 2巻(2013年3月7日)

上記記事にあるように、芳文社の『まんがホーム』2011年1月号(2010年12月2日発売、毎月2日発売)より杜康潤/著『孔明のヨメ。』が連載中で、2012年6月7日に単行本1巻、2013年3月7日に単行本2巻が発売された。

・漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/

・まんがホーム|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/magazine/detail.php?p=111861

・まんがホーム|漫画の殿堂・芳文社
http://houbunsha.co.jp/comics/detail.php?p=%B9%A6%CC%C0%A4%CE%A5%E8%A5%E1%A1%A3

・居酒屋杜康亭
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tokoh_kikaku/
※作者サイト

上記の芳文社のサイトの上記雑誌ページもしくは単行本ページによると、杜康潤/著『孔明のヨメ。』3巻(ISBN:978-4-8322-5263-9)が619円(税抜)で2014年2月6日に発売するという。

※次巻記事 孔明のヨメ。 4巻(2014年11月7日)

SD三国志(1992年8月15日-1993年1月15日)


  • 2014年2月 3日(月) 00:01 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,598
マンガ ※関連記事 メモ:国立国会図書館で種々の三国マンガの連載開始を当たる(2013年9月30日10月1日)

上記の関連記事で予告したようにマンガ『SD三国志』について。以下、本題まであまり三国と関係ない雑記が続くので、興味のない方は読み飛ばして下さると幸い。

※前の三国関連の記事 メモ:交地ニハ絶ツコトナカレ 二十(2013年10月20日東京ビッグサイト)

※前の三国と無関係な雑記
・続・ユヴェンティーノのラーメン店 (※2013年10月20日の雑記)
http://cte.main.jp/calcio/blog.cgi?n=805

 2013年10月21日月曜日朝、浅草のカプセルホテルにて。ここ2日と鉄道泊だったので久々に熟睡した。