Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 2件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

吉川英治記念館(東京都青梅市)


  • 2005年2月 3日(木) 22:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,611
場所 http://www.kodansha.co.jp/yoshikawa/
↑吉川英治記念館のサイト


http://cte.main.jp/sunshi/w/w050116.html
↑先月、自サイトで三国志に関する文を書いていて、代表的な三国志小説について書く段になる。
それで真っ先に思いつくのがみなさんご存じ、吉川英治/著「三国志」。
よくよく考えたら、私はこの小説を読んだことないし、詳しく知らない。
というわけで、ネットで情報を集めているときにふと見つけたのが、上記記念館のサイト。

サイトの写真をみると、なかなか良さそうなところ。
「三国志」の所蔵資料が見られるといいなぁ
ちなみにURLが講談社のところになっているけど、縁が深いのかなぁ

カテゴリ変更


  • 2005年2月 2日(水) 17:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,431
ネット 三国志ニュースのカテゴリが

三国志サイトウォッチ、サイト更新宣伝、コミュニティ話題、自分的に新発見、新刊・新販・連載・番組、同人、作品紹介・評論・感想、歴史学、考古学、世間の中の三国志、管理系、依頼・募集、その他

の13項目だったんですが、三国志サイトウォッチと新刊・新販・連載・番組が多くなってきて細分化した方がいいと思い、

サイト情報、サイト企画、ブログ、サイト宣伝、コミュニティ話題、同人、名所・旧跡、歴史学、考古学、世間の中の三国志、管理系、依頼・募集、読み物、小説、マンガ、ゲーム、フィギュア、番組、その他メディア、その他

の20項目に増やしました。
 その際、廃止したカテゴリ内の記事は別のカテゴリに移しました(すみません)
 何か、困るなぁ、って場合はこの記事にその旨のコメントをお願いしますね。

2005年1月28日「覇-LORD-」第1集発売


  • 2005年2月 2日(水) 12:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,805
マンガ 小学館の2004年9月10日発売のビッグコミックスペリオール第19号から連載がはじまった武論尊/原作・池上遼一/作画「覇-LORD-」が早くも単行本が発売されたようです。

http://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/superior/
↑スペリオール オフィシャルホームページ参照

・「覇-LORD-」第1集
武論尊/原作・池上遼一/作画
ISBN 4091875114
小学館

連載時のレビューは
http://www2.nightmare.to/~gotu/cgi-bin/webblog/blog.cgi
↑サイト「英雄集結」のコンテンツ「烏戈國正史」で

2005年2月1日 千客万来 第8話「急展開!」


  • 2005年2月 1日(火) 21:52 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,891
マンガ http://comicboo.co.jp/
↑デジタルコミックマガジンのComicBoo!の公式サイト
(ネットでダウンロードして読む雑誌)

http://www.hyec.org/~dollwriter/
↑作者の幸先生のサイト

※前回、8話もあると思ったら勘違いだったようで…

・千客万来 第8話「急展開!」(全11ページ)

7話まで梁冀の独裁状態だったけど、タイトルどおり「急展開!」のはじまり。
といってもこのシリーズまだ続きそう。さてはて梁冀編の行く末は。


一応、数ページ、無料で読めるそうなので(これが「立ち読みページ」だそうな)、気になる方はチェック。

三国志サイトナビゲータ開設(三国検索)


  • 2005年1月30日(日) 11:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,595
ネット http://sangoku.lib.net/
↑KJさんのサイト「三国検索」内のサイトナビのところ

三国志系サイトのディレクトリ型検索といえば
http://search.sangokushi-forum.com/
↑「三國志サーチ」があまりにも有名で突出しており、三国志系サイトをつくると、その際との広報のためにまずはここに登録しておけば良い、というような観がある。
(関係ないけど、登録されたサイトが存在するかどうか、とか管理体制は複数人だとかきいたことあるような…)
「三國志サーチ」に匹敵するような三国志系サイトのディレクトリ型検索は未だ見たことない。
そんな中で、三国志系サイトのディレクトリ型検索を開設し、独自性を出そうとするのは困難なようにおもえる。

……となんだかわけのわからないこと、書いているけど、三国志サイトナビゲータには、三国検索で培ったノウハウや三国検索との連動機能などの点で期待することが大きい。
まだ発展途上だけど、これからの発展が楽しみ。

さっき、三国志ニュースを三国志サイトナビゲータに登録してきた。
そのときに感じたことを書き留めておくと、

 ・三国志サイトナビゲータ内を検索できるフォームがあると便利かなぁ
 ・「こんなカテゴリがほしい」と要望を書くメールフォームがあると良いかなぁ
 ・三国志サイトナビゲータを独立させた方が、登録する方としては魅力的?(バナーや検索フォームを自サイトでもてるようにできるとか)
 ・「更新サイト」のところが気になる(未完成?)。期待大。
 ・登録時にカテゴリとは別にキーワードを登録できるようになるか否か。
 ・まだ先だけど、登録サイトが多くなってくると、サイトの探しやすさをどうするか(サイト数は多いけど、行けども行けども、みたいサイトが見つからない状態。。。)

といった感じ。

 といってもディレクトリ型検索は登録されるサイトがないと発展しようがないので、三国志系サイトをお持ちの方は登録してみてはいかが?
 あなたのサイトと共に発展していくチャンスかもしれませんよ。