Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 07月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

マンガカフェyomigaeru(京都2022年4月29日訪問)


マンガ ※前の記事 ドラバイ1周年記念料理バトル優勝チーム料理(東京2022年4月16日-5月15日)

 2022年4月29日金曜日。大型連休に突入して、その前半の予定を見渡せば、どうやらブックカフェ3店+飲食店1店を回るようで、初日はその1店目をまわることになっていた。
 2時53分、ツイッターの近畿地方のトレンドが「ライオラ」。これがエコーチェンバーってやつか?違うか。所要で出かけて、山科駅11時22分の京阪京津線(太秦天神川行)に乗る、すぐに地下に潜り京都市営地下鉄に合流するやつ。せっかくだから写真を撮ってしまった。

 

 三条で乗り換えて、三条京阪駅11時43分の京阪本線(淀行)で鳥羽街道駅で降りる。予めグーグル・マップで頭に道のりを叩き込んでいたので、結構なジャジャぶりの中、おもしろいアップダウンの後、コンビニの脇の道を入り、やって来たのがマンガカフェyomigaeru(ヨミガエル)。木金日曜日営業の12時から18時まで(金曜は21時まで)。下記関連記事で触れたように「文学フリマ」で『ゆるいマンガカフェの作り方』(マンガカフェヨミガエル2021年11月3日発行)という同人誌を買ったのだけど、なにせなかなか時間が取れないもんだから、最近、ようやっと読み切った。小規模だからこそ興味深い、マンガカフェの運営のあれこれがそこに書かれてあって、なんとそれが2022年2月に移転オープンしたたことで、大型連休で時間もあってタイミングも合いそうだったので、足を運ぶことに。

・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見
http://r.goope.jp/yomigaeru/

※関連記事 三国志外伝 朱儁伝(竹林クロワッサン2022年1月16日)

※新規関連記事 映画秘宝 2008年11月号(2008年10月21日発行9月21日発売)

※新規関連記事 魔王令嬢から始める三国志~董白伝~(2022年4月7日)

※新規関連記事 海神記 1-3巻(1992年3月31日、1993年3月10日、1994年6月30日発行)

※新規関連記事 黄泉蛙通信 2017.6-2022.8(2023年1月13日)

・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter
https://twitter.com/yomigaeru_cc

 

 上の写真のように外観は普通の民家。開店時刻までまだ時間もあるだろうし、雨の中でもとりあえず写真撮影。引き戸をあけていざ中へ。玄関では3つのスリッパが用意されていて、茶色いスリッパの中に青い地で「トキワ荘」って書かれたのがあって、迷わずそれを選択。

※関連記事 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。5話(2011年5月13日)

 外見もだけど、中も実は各部屋に特長があって実家みたくくつろいで読めるようになってる。こたつの部屋や座椅子があったり、もちろん普通の椅子机のところも。ドラかわいい。

一騎当千 関西闘士編(2018年5月14日)


マンガ
※関連記事 真・一騎当千 第4巻(2020年3月30日)

上記関連記事で触れたこの作品について刊行状況が気になって見てみる。

・少年画報社
http://www.shonengahosha.co.jp/

・一騎当千 関西闘士編
https://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=7472

※関連記事 一騎当千 昇龍ノ巻(2016年2月22日)

※新規関連記事 ぱちんこCR一騎当千 サバイバルソルジャー319Ver.(2018年3月)

冒頭記事にあるように、少年画報社の『ヤングキングアワーズ』にて塩崎雄二「真・一騎当千」が連載されている。「真」とあるのは以前、別の出版社で「一騎当千」が連載されており、その連載分を、同社がコンビニで販売するという趣旨が、今回の記事の本題。すなわち2018年5月14日に塩崎雄二『一騎当千 関西闘士編』(ISBN978-4-7859-6206-7)が500円(税別)で発売されたという。

パリピ孔明 9巻(2022年4月6日)


マンガ ※前の記事 TVアニメ「パリピ孔明」×「AnimeJapan2022」放送直前イベント映像!(2022年4月4日)

 2022年4月6日水曜日、表題の単行本を発売日に買ったのだけど、まずは本題。ネタバレ含むメモは後回しで。

 2022年4月6日に講談社から『パリピ孔明』9巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-527465-1)が660円(税別)で発売したという。週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。今回の初出に、前の連載Web媒体の「コミックDAY2021年10月、11月」と今の連載雑誌媒体「『ヤングマガジン』2021年第52号、第53号、2022年第2・3合併号、第4・5合併号、第7号」両方が挙がってて移行時期感がある。

・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル
https://kc.kodansha.co.jp/

※関連記事 孔明に訊け!(2022年4月6日)

・『パリピ孔明(9)』(四葉 夕卜,小川 亮)
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000363905

※前巻記事 パリピ孔明 8巻(2022年1月6日)

※次巻記事 パリピ孔明 10巻(2022年7月6日)

※新規関連記事 リンク:原作者・四葉夕トに聞いた 『パリピ孔明』原作&アニメ楽屋裏話(2022年6月18日21日)

※新規関連記事 リンク:「ウタちゃんの真似をしてるって思われちゃうからしら?とドキドキ……」箱崎みどりアナウンサー(ニッポン放送 NEWS ONLINE 2022年12月18日公開)

田中家、転生する。 1(2021年7月5日)


マンガ ※前の記事 立正大学大学院文学研究科動画企画 中川諭先生(2022年3月16日)

 2022年3月26日土曜日、先に本題。その後に日常の記述を挟んで、感想というかメモを。

 下記雑誌ポータルサイトの下記ページにあるように『電撃マオウ』で連載中のマンガ作品の単行本、加藤ミチル/漫画、猪口/原作、kaworu/キャラクターデザイン『田中家、転生する。』1(ISBN:9784046805249)がKADOKAWAより2021年7月5日に650円(税別)で発売・発行されたという。下記関連記事にあるように猫の田中諸葛孔明が登場するマンガ。

・KADOKAWAオフィシャルサイト
https://www.kadokawa.co.jp/

※関連記事 田中家、転生する。(電撃マオウ 2020年6月26日-)

※新規関連記事 新バイオレンスジャック 上下(2010年7月31日発行)

・田中家、転生する。 1
https://www.kadokawa.co.jp/product/322103000132/

※以降の単行本記事 田中家、転生する。 3(2022年10月5日)

梅に佩玉(2022年3月10日)


マンガ ※前の記事 メモ:中国ゲーム産業史からみる三国志(「三国志 水魚之交」オンライン講演会2022年3月21日)

 2022年3月21日月曜日祝日、下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・サガ・アイフェロー (ifalow_saga) on Twitter
https://twitter.com/ifalow_saga

※関連記事 ビジュアル大図鑑 中国の歴史(2022年3月9日)

・Twitter / ifalow_saga: 梅に佩玉(はいぎょく) 読了 完全に劉禅×黄皓のBL物だったけど作者さんの三国志熱は大いに伝わった。酸梅湯、飲んでみたくなった。 この作者さんも三国志作家になるのかな? 今回の投稿で三国志ものはもう描かないかな? 『パリピ孔明』みたいに映像化されるといいですね。 ...
https://twitter.com/ifalow_saga/status/1505827200054231040

 小学館の下記マンガ雑誌ポータルサイトの下記お知らせページにあるように2022年3月10日に「ビッグコミック&ビッグコミックオリジナル 第8回合同新作賞」の結果が発表され、その中の佳作に向井沙子「梅に佩玉」がある。これは上記ツイートにもあるように劉禅が出てくる読み切りマンガだ。下記ページからストーリーを引用するに「三国時代の中国。父、劉備から蜀漢を引き継いだ劉禅は宦官である黄皓を重用する。王宮の穏やかな日常、その一方で魏軍は蜀の都へ迫り…」と。「こざき亜衣氏講評」がつく。

・ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
https://bigcomicbros.net/

※関連記事 泣き虫弱虫諸葛孔明 第3集(2019年7月12日)

・ビッグコミック&ビッグコミックオリジナル 第8回合同新作賞結果発表
https://bigcomicbros.net/71214/

※新規関連記事 我が麗しの荀令君(ビッグコミック 2023年2月10日号 1月25日発売)

※新規関連記事 朱のチーリン(ビッグコミック 第7号 2024年3月25日-)

田中家、転生する。(電撃マオウ 2020年6月26日-)


マンガ ※前の記事 志在千里(神戸長田Cha-ngokushi2022年4月29日)

 2022年2月12日土曜日14時30分、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと、プチネタ。

・ふじやん (fujiyantarou) on Twitter
https://twitter.com/fujiyantarou

※関連記事 Cha-ngokushi(2014年10月4日開店)

・Twitter / fujiyantarou: 今日は漫画買ったので、甘寧のホットサンド食べたら読むっすよ~。 ちなみにこの猫の名前は田中諸葛孔明っす~ヽ( ̄▽ ̄)ノ ...
https://twitter.com/fujiyantarou/status/1492350924668682240

 下記雑誌ポータルサイトの下記ページにあるようにKADOKAWAから毎月26日発売の『電撃マオウ』に加藤ミチル/漫画、猪口/原作、kaworu/キャラクターデザイン「田中家、転生する。」が連載されている。下記のページより、第1話を見ると、2020年6月26日発売の2020年8月号から連載開始されていると推察できる。その第1話ではタイトル通り田中家の家族全員が異世界へ転生しており、転生前の昔に亡くした猫の鳴き声を主役が耳にしたとかで、その猫の名を「コーメイ」と呼んでいた。猫の名の由来は上のツイートにも書いているけど下記の原作を読みすすめるに孔明であり、その仔猫は劉備とのことだ。転生前の猫と外見が同じでも大きさが違って、転生後は巨大なものとなる。「原作」とあるのは下記ページにあるように「小説家になろう」での同名小説、いわゆるなろう系小説がこのマンガ作品の原作だからだ。

・電撃マオウ | KADOKAWA
https://dengekimaoh.jp/

※関連記事 三国志 英傑群像出張版(電撃オンライン 2022年1月12日-)

※新規関連記事 田中家、転生する。 1(2021年7月5日)

・ 田中家、転生する。
https://dengekimaoh.jp/series_info/tanakake/

・田中家、転生する。 - 小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n1970fg/

※関連記事
 サイト「小説家になろう」で三国
 三学演義(中野ザ・ポケット2020年8月26日-31日)

黒鉄のヴァルハリアン 2(2022年1月19日)


マンガ ※前の記事 好萌啊~这是什么“神仙”年画?(央视新闻2022年1月26日)

 2022年1月29日土曜日、店頭で見かけたので記事に。

下記サイトの下記ページによると2022年1月19日に集英社より松原利光『黒鉄のヴァルハリアン』2(ヤングジャンプコミックス、24日発行、ISBN978-4-08-892190-7)が600円(税別)が発売したという。表紙を見てピンときたけど、関羽の絵。『週刊ヤングジャンプ』連載、2021年38号-47号掲載分。第1巻は2021年10月19日発売。

・集英社 ― SHUEISHA ―
http://www.shueisha.co.jp/

※関連記事 三国志の英雄と隋・唐のかがやき(集英社版・学習漫画 世界の歴史4 2002年11月1日発売)

※新規関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日)

・黒鉄のヴァルハリアン 2/松原 利光
https://books.shueisha.co.jp/items/contents.html?isbn=978-4-08-892190-7

※関連記事
 関羽チケット(飯田市川本喜八郎人形美術館2021年12月2日-2022年3月31日)
 吸血鬼すぐ死ぬ 第275死 すぐ死ぬクソバカ三国志(週刊少年チャンピオン No.6 2022年1月6日)
 好萌啊~这是什么“神仙”年画?(央视新闻2022年1月26日)

※新規関連記事 英雄・怨霊・神―三国志の関羽の場合(オンライン 2022年2月12日)

※新規関連記事 新・三国志 関羽篇(東京 歌舞伎座2022年3月3日-28日)

※新規関連記事 テンゲン英雄大戦(2021年10月25日-)

黒鉄のヴァルハリアン 2|集英社 ― SHUEISHA ―

神々の最終戦争に向けた戦士の修練場だったヴァルハラは、上級ワルキューレ・カーラとその手下であるローマ死戦士団により支配、私物化されていた。強大なローマ死戦士団を倒すために必要な仲間。その候補となる英雄は、鉄二朗の不倶戴天の敵で…?

三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志 2巻(2021年12月26日)


マンガ ※前の記事 中国文学をつまみ食い(2022年2月)

 2022年1月24日月曜日、下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・中村ゆきひろ (Nmurayukihiro) on Twitter
http://twitter.com/Nmurayukihiro

※関連記事 リンク:三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志(Twitter2021年8月16日-)

・Twitter /Nmurayukihiro: 三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志その60~63です。強敵・りょふとのバトル回です。 #ムスメ三国志 #漫画 無料本2巻でました!よろしければぜひ~↓ https://amazon.co.jp/dp/B09P6P58YJ?ref_=pe_3052080_391561910 ...
https://twitter.com/Nmurayukihiro/status/1485535342610599937

※右のAmazon.co.jpのページにあるように2021年12月26日に中村ゆきひろ『三国志ミリ知らの父にムスメがうろおぼえで教える三国志』2巻Kindle版が無料公開された。「とうたく野望編・そうそう流浪編」とのこと。初出は上のツイートにあるように、または上記関連記事で触れたように、ツイッターの画像ツイートで連載しており、すでに1巻がリリースされている。

龍狼伝 王霸立国編 7巻(2021年9月17日)


マンガ  下記関連記事の講談社のマンガ単行本のことを書いていたら、ふと思い出した先輩にあたる講談社の三国志マンガ作品のこと

・|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
http://www.gmaga.co/

※関連記事 パリピ孔明 8巻(2022年1月6日)

※新規関連記事 孔明に訊け!(2022年4月6日)

・龍狼伝 王霸立国編|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
http://www.gmaga.co/comics/ryuoden_ouha/

・『龍狼伝 王霸立国編(7)』(山原 義人)
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000354361

※前巻記事 龍狼伝 王霸立国編 6巻(2020年9月17日)

※次巻記事 龍狼伝 王霸立国編 8巻(2022年7月14日)

上記サイトの上記ページによると2016年7月6日発売の『月刊少年マガジン』8月号から連載開始されたマンガ作品、山原義人「龍狼伝 王霸立国編」の単行本7巻(講談社コミックス月刊マガジン、ISBN978-4-06-524381-7)が2021年9月17日に480円(税別)で発売したという(前巻はちょうど一年前の発売)。初出は「『月刊少年マガジン』2020年10月号、11月号、2021年4月号~7月号」とのこと。

パリピ孔明 8巻(2022年1月6日)


マンガ ※前の記事 「連環画」と「仮想的自己」試論(連環画研究 第10号 2021年9月30日印刷)

 2022年1月6日木曜日、表題の単行本を発売日に買ったのだけど、まずは本題。ネタバレ含むメモは後回しで。

 2022年1月6日より懇談社から『パリピ孔明』8巻(ヤンマガKCスペシャル、ISBN978-4-06-526485-0)が660円(税別)で発売したという。下記の関連記事にあるように、週刊『ヤングマガジン』連載中で、四葉夕卜/原作、小川亮/作画。諸葛亮字孔明が現在日本に蘇り、歌手に仕える軍師になるって設定。Web媒体の「コミックDAY」7月-10月が初出で今までと違って発行日は発売日と異なり1月20日発行。

・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル
https://kc.kodansha.co.jp/

※関連記事 パリピ孔明(ヤングマガジン2021年11月22日-)

※新規関連記事 龍狼伝 王霸立国編 7巻(2021年9月17日)

・『パリピ孔明(8)』(四葉 夕卜,小川 亮)
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000360454

※前巻記事 パリピ孔明 7巻(2021年11月18日)

※次巻記事 パリピ孔明 9巻(2022年4月6日)

※新規関連記事 孔明に訊け!(2022年4月6日)