・青春出版社
http://www.seishun.co.jp/
上記サイトを見ると、『正史三国志群雄銘銘伝』(光人社2005年7月)、『三国志検定―群雄の乱世に知力で挑め! 』(青春出版社2006年5月1日)でお馴染みの著者の書籍、坂口和澄/著『図説 合戦地図で読む 三国志の全貌』が2008年11月10日に青春出版社から1344円で出たようだね。
上記サイトから下記へ内容を引用。
--引用開始---------------------------------------------------------
B5判図解・図説シリーズ
図説 合戦地図で読む
三国志の全貌
坂口 和澄 著
ISBN:4-413-00979-7
Cコード:C0022
判型:B-5判ソフトカバー
ページ数:112
定価:1,344円
(本体:1,280円)
初版年月日:2008年11月10日
内容紹介
黄巾の乱から魏・呉・蜀の滅亡まで…『三国志』のすべてがわかる! キーポイントとなる戦いを取り上げ、『三国志』の流れがよくわかるあらすじでまとめあげました。めまぐるしく変わる勢力図と版図、人物関係、戦いの全貌をわかりやすく図解。入門編としてもサブテキストとしても、三国志ファン必携の一冊です!
--引用終了---------------------------------------------------------
『三国志』のすべてを知ろうと思えば素直にまず『三国志』を読めば確実だと思うんだけど、そういうツッコミは野暮なんだろうね。未確認だけど内容紹介を見ると図解とかしているようだし。
しかし、人物ごとに書かれてる歴史書の『三国志』で、その「流れ」とか「あらすじ」って一体、何のことだろう。
※関連記事 逸話で綴る 三國志(2008年12月5日)
※追記 図解 三国志 群雄勢力マップ(2009年6月16日)
※追記 図説 地図とあらすじでわかる! 倭国伝(2011年5月15日)
※追記 いまさら聞けない三国志の大疑問(2010年10月9日)
※追記 真説 その後の三国志(2012年5月18日)
研究発表のノートの続きとか漢代関連の研究論文を読んだメモとか「三国志ニュース」で記事にしたいことはいっぱいあるんだけど、なかなかまとまった時間がとれず、その腹いせという訳じゃないけど、フラグメント化した時間の中で、後世の語りぐさにしようと、映画『レッドクリフ』に便乗した数々の消費財、あるいは消費システムを眺め悦に浸るという悪趣味に走っている。
そんな中で見かけたのが以下。世界文化社の三種。こうやって『レッドクリフ』関連で記事にするのは何度目だろう。
・世界文化社
http://www.sekaibunka.com/
※関連リンク
・Digital アリババコミックス
http://da.sekaibunka.com/
溜まったビデオを見ていると、日本テレビ系列の『ザ!鉄腕!DASH!!』2008年11月2日19:00放送分で三国志ネタがあったことに気付く。
・『DASH WEB』(ザ!鉄腕!DASH!!)
http://www.ntv.co.jp/dash/
上記公式サイトでその内容が触れられているが、「僕らの力でゾウの体重はかれるか!?」という企画で出てくる。
企画名通り、ゾウの体重を測るというもの。見ている最中、ずっと「曹沖」と呟き続けていた。曹沖は誰かというと下記のリンク先参照。
・孫権の息子が沖ですか? (※「三国志ファンのためのサポート掲示板」投稿)
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2196
それで番組では最後の方法でそれが出てきた。番組のナレーションで曰く、
この方法はドラフトサーベイと呼ばれ、船の積荷の重さをはかるのに用いられる。中国の歴史書『三国志』ではこれで象の重さをはかったという記述も。
と。
※追記 ザ!鉄腕!DASH!!(NTV2010年3月7日放送分)
※追記。この話は漢文の教材として有名で、2013年の02/14 (木) 21:02:26に「漢訳 聡明な子 曹沖 」という検索語句があったが、なるほど、そういうタイトルが教科書に付けられているのか。
SLG『三國志』シリーズや『真・三國無双』シリーズなど三国志を題材としたゲームを出している会社でお馴染みの株式会社コーエー。
以下、そのゲーム作品についての記事ではなくて、会社についての記事。
・KOEI Co., Ltd.
http://www.koei.co.jp/
・TECMO INTERNET STUDIO
http://www.tecmo.co.jp/
上記のサイト「KOEI Co., Ltd.」および「TECMO INTERNET STUDIO」で2008年11月18日に発表されたプレスリリース「テクモ株式会社と株式会社コーエーとの共同持株会社設立(株式移転)による経営統合に関するお知らせ」を見ると、
テクモ株式会社と株式会社コーエーは、2009年1月26日開催予定の両社の臨時株主総会における承認を前提として、2009年4月1日(予定)を期して、株式移転によりコーエーテクモホールディングス株式会社を設立することについて合意に達した。
とのこと。
※関連記事 テクモとコーエーが経営統合に向けて協議開始
※追記 『NINJA GAIDEN Σ2』『真・三國無双 MULTI RAID Special』合同体験会
※追記 十大三国志ニュース2012 前編
・Yahoo! JAPAN
http://www.yahoo.co.jp/
・ペナルティ・ワッキーに第1子の男児が誕生 丸2日の難産だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000024-oric-ent
上記Yahoo! JAPANの記事(オリコン提供)によるとペナルティのワッキーさんに男の子の赤ちゃんが生まれたとのこと。その名は羽孔(はく)ちゃん。
ペナルティのワッキーさんと言えば、テレビ朝日で2008年10月18日土曜日24:30-25:25放送の『ドスペ2 テラコヤ!』で三国志好きっぷりを発揮していたぐらいなんで、この羽孔ちゃんってもしかして羽扇を持った孔明から来ているの? それとも関羽と諸葛亮(字、孔明)? あと長男を意味する伯(はく)ともかかっているの?
※関連記事 テレビ朝日と『レッドクリフ』
・諸葛亮の羽扇について。 (※「三国志ファンのためのサポート掲示板」投稿)
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1452
※追記 『よしもとオンライン』で「三国志特集」
※追記 『エレ片のコント太郎』ポッドキャストで三国志ネタ
※追記 無双シリーズ×チムニーグループ コラボキャンペーン(2012年2月1日-3月25日)
※追記 『爆生レッドカーペット』で三国志ショートコント(2012年10月13日)
※2013年9月18日追記。4:15:58から「羽孔」と検索語句が見えるとおもったら、ワッキーさんに第二子となる長女が17日12時12分に生まれたとのこと。
※追記 ザ・プロファイラー「誰かのために生き抜けるか~諸葛孔明・天才軍師伝説の真実」 (2013年12月18日)
※追記 レポ3:九州三国志忘年会(2013年12月29日)