Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

美酒味菜 鳳雛(東京都練馬区江古田)


  • 2014年6月30日(月) 23:53 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,819
場所 ※三国と無関係な前の雑記
・兄弟対決の再戦
http://cte.main.jp/calcio/blog.cgi?n=1105

※関連記事 【中止】新発見!三国志と日本(2014年6月22日)

 上記関連記事にあるように2014年6月22日日曜日午後に東京池袋にて特別講座「新発見!三国志と日本」が開講するとのことで、その日はちょうど夜に東京で用事があったので、早速申し込んでみる。さらに下記関連記事にあるように、当日の昼に「関プチ5 全国ツアー」の一環として「6/22特別講座「新発見!三国志と日本」勝手に予習」というプチオフ会も設けていた。

※関連記事 関プチ5 全国ツアー:6/22特別講座「新発見!三国志と日本」勝手に予習(2014年6月22日)

 ところが冒頭の関連記事のタイトルにも書いたように、その講座は「弊社都合により中止」になったが、プチオフ会はそのまま開催することになった。参加者は清岡と、同じく講座に参加申込していたUSHISUKEさん、それからオフ会の前日23時ぐらいに、にゃもさんからツイッターで参加表明を頂き、3人の参加メンバーだ。
 清岡は前日の深夜にドイツ×ガーナ戦をいつものスポーツバーで観戦して(後日、雑記になるが無論、三国と無関係)、千葉県に近いカプセルホテルにデイユースで仮眠。
 9時半には目が覚めてしまい、眠れそうにないので、50分には身支度する。10時20分発ぐらいの列車に乗る。秋葉原で総武線から山手線に乗り換え、池袋で西武池袋線に乗り換える。12時集合のところ、11時15分には到着する。構内のコンビニで110円にディスカウントされたBOSS カフェオレを購入して、ホームの待合室で日本マンガ学会大会用のレジュメ原稿の続きに取り組む。

※関連記事 「三国志演義」を翻案した少年マンガの1980年代までの変遷(2014年6月28日)

 その前にメールを見返すと、USHISUKEさんに集合場所は二階のエレベータ前と伝えていたが、改札内外にエレベータがあって、どっちか伝えていなかったのに焦りつつ、10分前に両方とも訪れるがお二方は着ていない。改札前に武蔵大学の道標をもった人がずっと立っていておそらくオープンキャンパスがあるのだろうし、学生っぽい方々がたくさんいた(あとで地図を見るに日本大学芸術学部も駅の反対側の近くにあるそうで)。まぁ、こういうことはよくあることだと思い、15分後ぐらいにUSHISUKEさん登場。どうやらにゃもさんは30分ぐらい遅れるそうで、先に店に向かうことになった。
 その話の中で、後から考えると予防線を張られていたのかもしれないが、今回、訪れる三国志に因んだ(と我々が勝手に思っている)店名の「鳳雛」(東京都練馬区)はUSHISUKEさん提案の店の一つで、話によると以前、行ったことがあるが閉まっていて、いつ休みなのか、そもそも定休なのか不定休なのかも判らない。ともかく夜に行くには少し高めだけど、ランチだったら、安くなるから行ってみたいとのことだった。

・鳳雛 (ホウスウ) - 江古田/割烹・小料理 [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13097206/

ラヴ♥コレクション2014 in Autumn(2014年11月3日)


  • 2014年6月29日(日) 23:42 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,254
二次創作 ・乙女ゲーム全般オンリーイベント
http://zero-plan.com/love/
乙女ゲーム全般オンリーイベント「ラヴ♥コレクション」

上記サイトの各イベントサイトによると、2014年11月3日祝日11時から15時までに東京大田区の東京流通センター(TRC)にてZERO-PLANの主催で乙女ゲーム全般オンリーイベント「ラヴ♥コレクション2014 in Autumn」が開催されるという。「募集 直参800SP/コスプレ当日登録制(※女性のみ)」
それでどこが三国と関係するかというと、下記記事にある前回のオンリーイベントと同じように、上記サイトの「ゲーム」を見ると、三国ゲームである『三国恋戦記 ~オトメの兵法!~』と『十三支演義 ~偃月三国伝~』との名が見える。

※前回記事 ラヴ♥コレクション2014 in Summer(2014年6月29日)

※関連記事
 三国恋戦記~オトメの兵法!~(PS Vita 2013年4月25日)
 十三支演義 偃月三国伝2(2014年4月17日)

2014年の関帝誕は7月20日


  • 2014年6月28日(土) 23:40 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,331
場所 ※関連記事
 2013年の関帝誕は7月31日
 メモ:横浜中華街 関帝廟 関帝誕 神輿巡行(2013年7月31日)

上記関連記事の流れ。

以下の横浜中華街の関帝廟のサイトの「最新情報」のところによると2014年の関帝誕(関羽の誕生日。つまりそれを祝う祭り)は7月20日日曜日(旧暦6月24日、2014年の旧暦6月24日を新暦に変換)とのこと。

・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》
http://www.yokohama-kanteibyo.com/

官兵衛と軍師を描いた文豪たち展(2014年7月5日-8月24日)


  • 2014年6月27日(金) 23:53 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,332
展覧会 http://cte.main.jp/newsch/forum/viewtopic.php?showtopic=180&page=7#225

有り難いことに上記のように「三国志ニュース」の掲示板で教えていただいたこと。

・姫路文学館公式ホームページ - 姫路市
http://www.city.himeji.lg.jp/bungaku/

・特別展 官兵衛と軍師を描いた文豪たち展
http://www.city.himeji.lg.jp/bungaku/tokubetsutenn/gunshi/gunshi.html

・川本喜八郎 Official Web Site
http://chirok.jp/

・おしらせ 姫路文学館特別展で「三国志」の人形が展示されます。 | 川本喜八郎 Official WEB SITE
http://chirok.jp/news_detail/00000000148.html

上記の文学館サイトの上記イベントページによると、兵庫県姫路市山野井町84番地の姫路文学館特別展示室(北館2F)・南館ギャラリーにて2014年7月5日から8月24日(7月21日以外の月曜日と7月22日火曜日休館)までの10時から17時まで特別展「官兵衛と軍師を描いた文豪たち展」が開催され、そこで吉川英治『三国志』、陳舜臣『諸葛孔明』『秘本三国志』関連の展示があるという。一般300円、大学・高校生200円、中学・小学生100円。また講堂(北館3階)にて2014年8月2日土曜日13時30分から14時30分まで人形劇「おやこ三国志」の公演があり、演目は「「孔明と妖怪鳳」、三国志名場面「三国志の英雄たち」「桃園の誓い」「美女連環の計」、「三顧の礼」「赤壁の戦い」ほか」、定員は「100名(当日先着順・無料)」とのことだ。また上記の「川本喜八郎 Official Web Site」の上記お知らせページによると川本喜八郎作先生の人形「1. 諸葛亮孔明 2.司馬懿仲達 3.呂蒙子明 4.法正孝直」が展示されるとのことだ。前者の諸葛亮は「黒柳徹子さんの所蔵」とのことだ。

※関連リンク
・おやこ三国志 -PROJECT-
http://085sangokushi.blog75.fc2.com/
おやこ三国志

※関連記事
 三国志 in 台湾(2014年5月28日)
 秘本三国志(一)(2009年3月25日)
 三国志大使(2011年8月10日)

三国志大戦トレーディングカードゲーム 第3弾スターターデッキ(2014年7月26日)


玩具 ※関連記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム 第9弾ブースターパック(2014年7月26日)

上記関連記事を書く際に知ったこと。

・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/

・三国志大戦トレーディングカードゲーム 第3弾スターターデッキ(スターターデッキ・3) | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/data/products/starter05/

上記公式サイトの上記ページにあるように、2014年7月26日に『三国志大戦トレーディングカードゲーム 第3弾スターターデッキ』が3種各1200円(税別)で発売したという。