Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

リンク:「盧植とその『礼記解詁』」


  • 2009年6月 7日(日) 15:43 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,869
研究 ※関連記事 リンク:『魏晉石刻資料選注』

 上記、リンク先の記事で紹介した京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI = Kyoto University Research Information Repository)を紹介したんだけど、別件でKURENAIを見ていたら、下記、論文、池田秀三「盧植とその『礼記解詁』」の(上)(下)を見かけたんで、まだ目を通していないけど続けてリンクを張っておく。それぞれ『京都大學文學部研究紀要』29巻(1990年3月31日発行)、同紀要30巻(1991年3月29日発行)収録。

・Kyoto University Research Information Repository
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/

・Kyoto University Research Information Repository: 盧植とその『礼記解詁』(上)
http://hdl.handle.net/2433/73047

・Kyoto University Research Information Repository: 盧植とその『礼記解詁』(下)
http://hdl.handle.net/2433/73051

※次記事 リンク:「胡広伝覚書」

※追記 三国志学会 第八回大会(2013年9月14日土曜日)

山口新聞に三顧会の記事(2009年5月5日)


  • 2009年6月 6日(土) 15:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,565
新聞 ・石城の里 三国志城
http://www3.ocn.ne.jp/~sangoku/

上記「石城の里 三国志城」の公式サイトにある掲示板によると、2009年5月4日に開催された「第10回三顧会」の記事が山口新聞に掲載されたという。

※関連記事 第10、11回三顧会(2009年5月4日、8月14日)

というわけで下記「山口新聞」のサイトに見に行くと、まだその記事が残っていた。「光で三国志ファン交流 全国から延べ100人」という2009年5月5日の記事。主に、写真と共に饅頭(まんとう)作りについて書かれている。下記に敢えてリンクを張らずURLだけ示しておく。

・山口新聞
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/

・光で三国志ファン交流 全国から延べ100人
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0505/7p.html


※関連記事 毎日新聞地方版に三国志城の記事(2008年7月5日)

メモ:『天空の玉座』


  • 2009年6月 5日(金) 23:08 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    4,010
研究  渡辺信一郎/著『天空の玉座』(柏書房)という書籍があって、その出版社のサイト(下記)を見ると新刊でも品切れで、なおかつ、今、サイト「日本の古本屋」で検索かけても古書で市場に出回っていない。聞いた話によると古書で売っていても高値だそうでそれだけ希少価値があるようで、購入するには少々、骨が折れそうだ。まぁ読む分には図書館で借りれば良いんだけど、手元に置いておきたい本だ。

・柏書房
http://www.kashiwashobo.co.jp/

三国志大戦3ステップアップガイド vol.2(2009年5月30日)


  • 2009年6月 4日(木) 12:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,068
攻略本 ・三国志大戦3公式ウェブサイト
http://www.sangokushi-taisen.com/

上記サイトの2009年6月3日の最新ニュースを見ると、2009年5月30日にホビージャパンより『三国志大戦3ステップアップガイド vol.2』(Hobby Japan Mook 290)というアーケードゲーム『三国志大戦3』のムックが発売したという。2000円。
このvol.1は下記の関連記事にあるように2008年7月18日に発売された。

※関連記事 三国志大戦3 ステップアップガイド(2008年7月18日)

※追記 三国志大戦3 猛き鳳凰の天翔 ファーストステップガイド(2009年8月29日)

※追記 三国志大戦3ステップアップガイドvol.3(2010年3月31日)

・ホビージャパンの出版物
http://hobbyjapan.co.jp/books/

「三国志」痛快の山場早わかり(2009年6月4日『サライ』12号)


  • 2009年6月 3日(水) 19:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,035
雑誌 ・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/puppet/kawamoto/
・「サライ」12号で三国志特集
http://www.city.iida.lg.jp/cgi-bin/cgi/puppet/kawamoto/info/c-board.cgi?cmd=one;no=105

上記サイトの情報によると、2009年6月4日に小学館より発売の生活誌『サライ』12号に特集「「三国志」痛快の山場早わかり」があるとのこと。500円。
上記情報で表紙を見ると煽りに「●特集「英傑たちの戦い」「生き抜く知恵」に満ちた大興亡史」と書かれてある。

・サライ公式サイト|小学館|雑誌|トップページ
http://www.serai.jp/

上記サライのサイトより特集の内容(※次号予告。そのため実際とは名称が違う)を下記へ引用。

--引用開始---------------------------------------------------------
次号『サライ』12号は、6月4日(木)発売です

特集 

群雄割拠の時代に学ぶ叡智と人生

『三国志』を読み解く

中国・三国時代の歴史書『三国志』を元に、数々の脚色を盛り込んで作られた小説『三国志演義』。魏、蜀、呉に分かれて覇権を争った英雄たちの、血湧き肉躍る物語に迫る。
--引用終了---------------------------------------------------------


※関連記事 人形に命を吹き込む~人形操演者・船塚洋子さんトークショー(飯田市川本喜八郎人形美術館)