Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

PR

清岡的見解:ねこまんまさんについて http://tinyurl.com/nekonomanma3
よくわかるねこまんまさんの問題行動 pdf
gif

掲示板 件名 最新投稿

これだけは読んでおきたい「中国古典の名文」(2011年4月15日-7月1日)


  • 2011年4月10日(日) 20:30 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,927
教育機関 ※関連記事 より深く理解するための「三国志」講座(2010年10月15日-12月24日)

上記関連記事にあるように昨年2010年後期に工学院大学 孔子学院(東京都新宿区)で「より深く理解するための「三国志」講座」が開講された。

・工学院大学 孔子学院
http://www.kogakuin.ac.jp/cik/

・文化講座 これだけは読んでおきたい「中国古典の名文」 | 工学院大学 孔子学院
http://www2.kogakuin.ac.jp/cik/course/ichiran.html#b

上記の工学院大学 孔子学院サイトの講座ページによると、前述の講座でも講師を務めていた平井徹氏による講座「これだけは読んでおきたい「中国古典の名文」」が2011年4月15日、5月13日、5月27日、6月10日、6月24日、7月1日の金曜日18:30-20:00全6回開講される。受講料は一般2000円/回、学生500円/回、孔子学院友の会会員1800円/回とのこと。6回のうち、三国関連は5月27日「諸葛孔明「出師の表」」(※姓字表記で判りづらいが姓名表記で「諸葛亮」のこと)と6月10日「曹丕「典論論文」」の2回だ。

※追記。この記事の末尾にリンク追記した二つのブログ記事によると、5月27日に「曹丕「典論論文」」、6月10日に「諸葛孔明「出師の表」」に変更になった模様。

※追記 これだけは読んでおきたい「中国古典の名文」(2011年9月30日-12月9日)

早稲田大学の入試で『三国志』


  • 2011年3月31日(木) 19:27 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,576
教育機関 ※前記事 同志社大学と慶應義塾大学の入試で『三国志』

※関連記事 早稲田大学入試で短歌行

上記関連記事にあるように昨年の早稲田大学の入学試験で『芸文類聚』巻四十二 楽部二 楽府に載る曹操「短歌行」が問題文として扱われていた。

・早稲田大学
http://www.waseda.jp/

前記事に続き今回も下記の読売新聞のサイト「大学入試速報2011」でチェックしてみる。

・大学入試速報2011 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/

同志社大学と慶應義塾大学の入試で『三国志』


  • 2011年3月29日(火) 12:13 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,870
教育機関 ※前記事 関西学院大学の入試で『三国志』巻三十魏書東夷伝

※関連記事
 同志社大学入試で三国志関連
 大学入試で三国志関連2010

上記関連記事にあるように昨年の同志社大学の入試で司馬炎について珍問が出され、また、昨年の慶應義塾大学の入試で『三国志』巻三十魏書東夷伝が扱われた。

・同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/

・慶應義塾大学
http://www.keio.ac.jp/

前記事に続き今回も下記の読売新聞のサイト「大学入試速報2011」でチェックしてみる。

・大学入試速報2011 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/

関西学院大学の入試で『三国志』巻三十魏書東夷伝


  • 2011年3月27日(日) 09:51 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,727
教育機関 ※前記事 関西大学の入試で『三国志』

※関連記事 大学入試で三国志関連2010

上記関連記事にあるように昨年の関西学院大学の入試の中で、世界史や日本史で邪馬台国と卑弥呼に関する文が見られた。

・関西学院大学 KG Kwansei Gakuin University
http://www.kwansei.ac.jp/

前記事に続き今年も下記の読売新聞のサイト「大学入試速報2011」でチェックしてみる。

・大学入試速報2011 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/

関西大学の入試で『三国志』


  • 2011年3月22日(火) 19:56 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,694
教育機関 ※前記事 立命館大学の入試で『三国志』巻三十魏書東夷伝

※関連記事 大学入試で三国志関連2010

上記関連記事にあるように昨年の関西大学の入試の中で、世界史や日本史で「邪馬台国の女王卑弥呼」の文字が見られた。

・関西大学
http://www.kansai-u.ac.jp/

前記事に続き今年も下記の読売新聞のサイト「大学入試速報2011」でチェックしてみる。

・大学入試速報2011 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/

京劇「三国志」のヒーロー - 諸葛孔明と曹操(2011年3月9日)


  • 2011年3月 8日(火) 12:45 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,169
教育機関 開催が明日と迫っているので端的に。

・朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾 | 全国トップ
http://www.asahiculture.com/

上記サイトの「新宿」の「近日開講講座」を見ると、下記のページに行き着く。

・【新設】京劇「三国志」のヒーロー|朝日カルチャーセンター|新宿教室|講座詳細
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=101365

上記ページによると、加藤徹教授(明治大学)を講師に迎え「京劇「三国志」のヒーロー - 諸葛孔明と曹操」という講座が2011年3月9日水曜日19:00-20:30の枠で朝日カルチャーセンター新宿教室(東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル4階)にて開かれるという。一般3570円、会員3360円、学生会員1000円。京劇での三国関連の講座とは珍しい。

※参照記事 張春祥京劇教室・洪剛鑼鼓教室合同発表会(2011年1月23日)

講師は下記関連記事にあるように昨年、2010年10月30日に開催された「三国志感謝祭」の出演者の方だね。

※関連記事 三国志感謝祭(2010年10月30日)

※追記 京劇の世界~中国伝統芸能への誘い~(2011年7月23日)

立命館大学の入試で『三国志』巻三十魏書東夷伝


  • 2011年2月24日(木) 23:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,811
教育機関 ※前記事 上智大学の入試で『後漢書』伝七十五東夷列伝や『魏略』

※関連記事 立命館大学の入試で司馬師鍾毓

上記関連記事にあるように昨年の立命館大学大学の入試で司馬師や鍾毓に関する問題があった。

・立命館大学 - +R 未来を生みだす人になる。 -
http://www.ritsumei.jp/

前記事に続き今年も下記の読売新聞のサイト「大学入試速報2011」でチェックしてみる。

・大学入試速報2011 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/

そうすると、立命館大学の入学試験の「文系A(法学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・文学部・映像学部・経済学部・経営学部・スポーツ健康科学部)・理系A(理工学部・情報理工学部・生命科学部)・薬学A(薬学部)(2月2日実施)」での日本史 I の文に邪馬台国が『三国志』巻三十魏書東夷伝から

・『三国志』巻三十魏書東夷伝
事鬼道、能惑衆。

の書き下し文があって、「鬼道」が空欄になっており、それを埋める問題だ。やはり日本史分野は伝統的に『三国志』巻三十魏書東夷伝を「『魏志』倭人伝」と表記するようだね。

※新規関連記事 立命館大学の日本史入試で邪馬台国関連2024(2月2日)

また、立命館大学の入学試験の「文系特定科目(法学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・文学部・映像学部・経済学部・経営学部・スポーツ健康科学部)・理系特定科目(理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部)(2月7日実施)」での日本史 I [2]の文で『三国志』巻三十魏書東夷伝にある「倭國亂相攻伐歴年」(問題では書き下し文)が何世紀後半かの穴埋め問題となり、続けて、(e)の問題で『三国志』の編纂した者は誰か、(f)の問題で『三国志』巻三十魏書東夷伝にある「常治伊都國於國中有如刺史」の伊都国の場所を地図から選択する15択問題だ。

上智大学の入試で『後漢書』伝七十五東夷列伝や『魏略』


  • 2011年2月21日(月) 19:54 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,941
教育機関 ※関連記事 上智大学の入試で邪馬台国関連

上記関連記事にあるように昨年の上智大学の入試で『三国志』巻三十魏書東夷伝に関する問題があった。

・上智大学ホームページ
http://www.sophia.ac.jp/

今年も下記の読売新聞のサイト「大学入試速報2011」でチェックしてみる。

・大学入試速報2011 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://nyushi.yomiuri.co.jp/

そうすると、まず上智大学の入学試験の「文学部(国文、英文、ドイツ文、フランス文)・総合人間科学部(社会)・法学部(国際関係法)(2月6日実施)」での日本史 1 のAの文が出典を伏せた形で

・『後漢書』伝七十五東夷列伝
桓・靈閒、倭國大亂、更相攻伐、歴年無主。

の書き下し文だった。問1(1) はそれについて同じ歴史書の文を問う四択問題だった。選択肢では書き下し文だけど、(2)の「建武中元二年、倭奴國奉貢朝賀、使人自稱大夫、倭國之極南界也。光武賜以印綬。」が正解なのだろう。

また、上智大学の入学試験の「外国語学部(フランス語、イスパニア語、ロシア語)(2月8日実施)」での国語 三ではまるまる『三国志』巻三十三蜀書後主伝注引『魏略』についての問題で、まず冒頭で下記の漢文が訓点と共に掲載されている。

・『三国志』巻三十三蜀書後主伝注引『魏略』
初備在小沛、不意曹公卒至、遑遽棄家屬、後奔荊州。禪時年數歳、竄匿、隨人西入漢中、為人所賣。及建安十六年、關中破亂、扶風人劉括避亂入漢中、買得禪、問知其良家子、遂養為子、與娶婦、生一子。初禪與備相失時、識其父字玄德。比舍人有姓簡者、及備得益州而簡為將軍、備遣簡到漢中、舍都邸。禪乃詣簡、簡相檢訊、事皆符驗。簡喜、以語張魯、魯為洗沐送詣益州、備乃立以為太子。

高校生団体鑑賞 大型人形劇三国志「総集編」(2010年10月12日宮古高等学校)


  • 2010年10月13日(水) 10:08 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,185
教育機関 ※追記 人形劇三国志総集編公演まとめ2011

宮古市役所から「大型人形劇 三国志」と検索されたので、その検索語句に「宮古」を加えると下記サイトが出てくる。

・岩手県立宮古高等学校
http://www2.iwate-ed.jp/myh-h/

上記サイトから二カ所、下記に引用するように、岩手県立宮古高等学校の保護者を対象とし、2010年10月12日火曜日の13:15から15:15までの間に宮古市民文化会館にて大型人形劇「三国志」があるという。1500円。
(※8日にここの記事は公開されたがサイトの都合上、後日、更新日が13日になる予定)

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~PTAから保護者の皆様にお知らせ~
PTAの行事予定を掲載しました。積極的な参加をお願いします。
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3) 芸術鑑賞 10月12日(火) 13:15~15:15 演目:大型人形劇「三国志」
場所:宮古市民文化会館
※ 事前に学校までお申し込み下さい。(料金¥1,500)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・宮古市文化会館
http://www.miyako-hall.co.jp/

会場となる宮古市文化会館の上記サイトの「催事カレンダー」を見てみると「高校生団体鑑賞 大型人形劇 三国志「総集編」」となっており、単発興行なのに「総集編」となっているあたり、おそらく劇団影法師による人形劇だろう。

・KAGEBOUSHI THEATRE COMPANY
http://www.kageboushi.com/
※今、見ると2010年9月6日にサイトをリニューアルしたそうな。

より深く理解するための「三国志」講座(2010年10月15日-12月24日)


  • 2010年9月16日(木) 00:02 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,861
教育機関 ・工学院大学 孔子学院
http://www.kogakuin.ac.jp/cik/

・文化講座 より深く理解するための「三国志」講座 | 工学院大学 孔子学院
http://www.kogakuin.ac.jp/cik/course/2010/sep/b_sangokushi.html

上記大学サイトのページによると、東京都新宿区の工学院大学 孔子学院(新宿キャンパス 中層棟4階)にて2010年10月15日から12月24日まで金曜日18:30-20:00全6回で「より深く理解するための「三国志」講座」が開催されるという。一般2000円/回、学生500円/回、孔子学院友の会会員1800円/回で一回ごとの受講は可能だそうな。

各回の日程、タイトル、講師について、正確を期するため、上記ページから下記へ引用する。

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 10月15日 「『三国志』とその時代」
平井 徹(慶應義塾大学講師)
2 10月22日 「孫呉を支えた四人の名将・名参謀―周瑜・魯粛・呂蒙・陸遜―」
吉永 壮介(慶應義塾大学助教)
3 11月 5日 「『三国志』は中国でいかに語られてきたか」
田中 靖彦(大東文化大学講師)
4 11月19日 「『三国志』と乱世の詩人―建安文学をめぐって」  
林田 愼之助(神戸女子大学名誉教授)
5 12月10日 「歴史書と出土品から見る『三国志』の実像」
満田 剛(創価大学講師)
6 12月24日 「諸葛孔明の名文『出師の表』を読む」
平井 徹(慶應義塾大学講師)
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━