Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

神戸大学の入試国語で西晋(2023年2月25日)


教育機関 ※前の記事 メモ:三國志演義被害者の会 Vol.1(時re風2023年2月24日)

 2023年2月25日土曜日、愛知県内のネットカフェに居て、4時34分に目が覚めて、昨日買った惣菜パンをたべて5時15分には出発。列車を乗り継ぎ西に戻る旅。プラットフォームから乗車、列車内の流れでタブレットにダウンロードしていたドラマ「スター・トレック;ピカード」#3-2を見終えてあとはひたすら眠っていたような気がする。7時28分米原駅到着。新幹線 こだま763号(N700系)(新大阪行)に乗り換え、7時55分、京都駅到着。目的地の性質上少しでも早くに行きたいと思って、8時2分発奈良線(奈良行)、8時16分東福寺駅発京阪本線(出町柳行)と乗り継ぎ、8時30分に出町柳駅到着。そこから徒歩で京都大学までいくも警備員がしっかりガードしていて、目的の折田先生像を止めで見るのがやっと。チョッパーだった。

・折田先生を讃える会
https://sites.google.com/site/freedomorita/

※関連記事 京都大学の入試日本史で邪馬台国関連2022(2月25日)

 それで後日、下記関連記事と同様、京都大学入試に三国関連がないか、下記サイトをチェックする。

※関連記事 早稲田大学の世界史国語入試で三国晋関連2023(2月17日18日22日)

※新規関連記事 慶應義塾大学の日本史入試で邪馬台国関連2023(2月15日)

・大学入試 問題と解答 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/nyushi/

 ところが下記関連記事と違って、京都大学の入試に三国関連はなかったので、同日の国立大学の入試を探る。

・京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/

 そうすると、同じ関西の神戸大学で見当たる。下記の以前の記事に比べてプチネタ。

・国立大学法人 神戸大学 (Kobe University)
https://www.kobe-u.ac.jp/

※2019年入試記事 神戸大学の入試国語でハイブリッド孫権(2019年2月25日)

※関連記事 リンク:神戸大学 文学部一回生に聞いた知ってる中国人 2022年版(2022年7月26日)

2023年見るべき中国時代劇ドラマ(2020年3月10日)


ムック 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・BOOKぴあ【ぴあ出版販売部】 (pia_bookpia) on Twitter
http://twitter.com/pia_bookpia

・Twitter / pia_bookpia: 《》3/10発売‼️特典公開 【2023年見るべき #中国時代劇 ドラマ】 分かりやすく徹底ガイド 楽天ブックス特典 #シュー・カイ&#チョウ・ドンユィ 共演 「千古(せんこ)の愛、天上の詩(うた)」 オリジナルポストカード https://bit.ly/40qL81g https://bit.ly/40bVbHf #中国ドラマ #華流 ...
https://twitter.com/pia_bookpia/status/1630462813297623041

下記サイトの下記ページによると2023年3月10日にぴあより『2023年見るべき中国時代劇ドラマ』(ISBN9784835644394)が発売されたという。1600円(税別)。下記ページを見ると、「風起隴西」がある。

※関連記事 風起隴西(Blu-ray BOX 1,2 DVD-BOX 1,2 2023年4月12日,26日)

・ぴあ株式会社
https://book.pia.co.jp/

※関連記事 喫茶店の本 横浜・鎌倉・湘南(2021年3月29日発売)

・2023年 見るべき中国時代劇ドラマ
https://book.pia.co.jp/book/b621053.html

※三年前記事 2020年見るべき中国時代劇ドラマ(2020年3月26日)

※関連記事 中国時代劇で学ぶ中国の歴史 2023年版(2022年12月5日)

メモ:三國志演義被害者の会 Vol.1(時re風2023年2月24日)


ショー ※前の記事 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 1巻(2019年3月29日発売)

 2023年2月24日金曜日出発。新快速が6分遅れできてそれに乗る。三国志ニュースの記事「漢代経学に於ける五行説の変遷(2022年11月7日)」を18時22分に書き上げる。米原駅近くのヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温5℃。米原に18時39分に到着したから予定の列車まで1時間ぐらい余裕がある。→30分ぐらいベンチでネットにつないでいた。各種アップ。19時35分発車、東海道本線(東海)新快速(豊橋行)。19時51分、三国志ニュースの記事「三国志 黄巾の乱(WOWOWシネマ 2020年12月19日)」を書き上げる。20時2分大垣駅着。大垣駅の南側、岐阜県大垣市高屋中3-2 1Fに歴史が語れるバー「時re風」へ。下記関連記事から二ヶ月足らずぶりか。

・岐阜県大垣市で歴史が語れるバー
http://zirewho.com/

※関連記事 三国志おみくじハシゴ(2023年1月1日-7日)

※新規関連記事 メモ:明日をより良くする、趙雲思考(時re風2023年3月10日)

※次回記事 メモ:三国志演義 被害者の実像(岐阜県大垣市 時re風2023年7月21日)

  

アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国(2023年1月19日)


書籍 下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・三国志学会 公式 (3594gakkai) on Twitter
http://twitter.com/3594gakkai

※関連記事 リンク:英雄・怨霊・神―三国志の関羽の場合(YouTube2022年3月9日)

※新規関連記事 第9回“三国志”の作り方講座(東京都新宿区戸山2023年11月12日)

・Twitter / 3594gakkai: 『アジア人物史』第一巻の「第10章 儒教王権の誕生」を渡邉義浩(早稲田大学教授)が、「第11章 伝統から革新へ―後漢末の混乱と「乱世の奸雄」の登場」を牧角悦子(二松學舍大学教授)が執筆しています ...
https://twitter.com/3594gakkai/status/1629265523069558784

下記サイトの下記ページによると2023年1月26日に集英社より『アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国』(ISBN:978-4-08-157101-7)が4000円(税別)が発売したという。下記ページで目次代わりに歴史上の人物が列挙されてあってその中で「曹操」が見える。それは上記ツイートと照合すると、牧角悦子先生の担当っぽいね。

・集英社 ― SHUEISHA ―
http://www.shueisha.co.jp/

※関連記事 リンク:三国志と再会できる令和のコンテンツ5選(2022年6月26日)

・アジア人物史 第1巻 神話世界と古代帝国
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-157101-7

卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 1巻(2019年3月29日発売)


マンガ ※前の記事 雪隠三顧図 (※勝手に呼称)(Cha-ngokushi 2023年1月?)

 2023年2月23日木曜日祝日、15時に京都のマンガカフェyomigaeruに到着。

・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見
http://r.goope.jp/yomigaeru/

※関連記事 魔女大戦 第3巻第4巻(2021年12月20日 2022年6月20日)

※新規関連記事 リンク:「進撃の巨人」徹底解説wall 1.5(YouTube 2022年3月9日)

・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter
https://twitter.com/yomigaeru_cc

※関連記事 本の虫 ミミズクくん 第1集(2022年5月30日)

 このお店にきて、上記関連記事で予告したもののすっかり触れずにいたことを思い出したので、改めて記事に。

 それは下記サイトの下記ページにあるように小学館より2019年3月29日発売のリチャード・ウー/作、中村真理子/画『卑弥呼 -真説・邪馬台国伝-』1巻(ISBN9784098602209)が650円(税込)で発売されたという。『ビッグコミックオリジナル』連載中で、13巻は2023年3月28日に発売するという。※追記。『ビッグコミックオリジナル』18号 2018年9月20日号(9月5日発売)から連載開始。

・小学館コミック – 小学館のコミック情報が全てここに。
https://shogakukan-comic.jp/

※新規関連記事 我が麗しの荀令君(ビッグコミック 2023年2月10日号 1月25日発売)

・卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 1 | リチャード・ウー 中村真理子  | 【試し読みあり】
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098602209

・ビッグコミックオリジナル公式サイト | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
https://bigcomicbros.net/bigoriginal/

・『卑弥呼』 作/リチャード・ウー 画/中村真理子 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)
https://bigcomicbros.net/work/6409/

※関連記事 魔女大戦 第3巻第4巻(2021年12月20日 2022年6月20日)