Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 07月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

リンク:宇宙一長い世界コスプレサミット2015-決勝レポ(旅と怪獣舎2016年4月4日)


ネット ※前の記事 瞼譜大全(1990年7月出版)

 2023年2月2日木曜日、下記関連記事に続いて、駄チワワさんのブログより。2011年コスプレ関連の3記事、2013年記事と同様、「真・三國無双」が関わっている。

・駄チワワ:旅と怪獣舎
https://zubunuretiwawa.ldblog.jp/

※関連記事 リンク:宇宙一長い世界コスプレサミット2013-決勝レポ編(旅と怪獣舎2013年8月29日)

※新規関連記事 魔女大戦 第3巻第4巻(2021年12月20日 2022年6月20日)

・宇宙一長い世界コスプレサミット2015-決勝レポ
https://zubunuretiwawa.ldblog.jp/archives/48274231.html

・駄チワワ@学級会研究本 (DATIWAWA) on Twitter
https://twitter.com/DATIWAWA

※新規関連記事 推し本三国志(3) 馬超孟起 馬岱 龐徳令明 王異(2023年8月13日発行)

 詳しくは上記のブログ記事での詳細なレポート、とのことで。そのため上記関連記事に続いて大雑把な書き方になるのだけれど毎年名古屋で世界コスプレサミットというイベントが開催されており、その2015年は8月1日土曜日にチャンピオンシップ決勝大会があったという。上記関連記事で触れた2011年の決勝大会で中国代表とフィンランド代表の題材が「真・三國無双6」、2013年の決勝大会ではマレーシア代表の題材が「真・三國無双7」で、今回の2015年の決勝大会ではフィリピン代表の題材が「真・三國無双7 猛将伝」だったという。

※関連記事 真・三國無双7 猛将伝(2013年11月28日)

一騎当千エクストラバースト(2020年5月25日)


ゲーム
※関連記事 P真・一騎当千(2022年7月4日全国導入)

上記関連記事を書くにあたり知ったこと。

・『一騎当千エクストラバースト』公式サイト【一騎EB】|えくばと
https://www.marv.jp/product/ikki_eb/index.html

※関連記事 一騎当千 バーストファイト(2012年5月16日)

塩崎雄二原作(マンガ)「一騎当千」のゲーム「一騎当千エクストラバースト」がマーベラスより2020年5月25日にリリースされたという。そのままコピペするにジャンルは「美少女ハイパー大乱戦」、対応OSは「iOS 12以降、Android 6.0以降 Windows8.1/10 64bit」、 価格は「基本プレイ無料(一部アイテム課金)」。

瞼譜大全(1990年7月出版)


ショー ※前の記事 新春 三国志 福袋(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年1月2日購入分)

 2023年1月22日日曜日、寝落ちからの3時20分に目が覚める。もう一度眠れず。12時開店にあわせて、京都のマンガカフェyomigaeruへ。

・マンガ 喫茶 カフェ 漫画 京都 伏見
http://r.goope.jp/yomigaeru/

※関連記事 黄泉蛙通信 2017.6-2022.8(2023年1月13日)

・マンガカフェ yomigaeru (yomigaeru_cc) on Twitter
https://twitter.com/yomigaeru_cc

 そうしたら、清岡が三国志ファンということで或る中国の雑劇の本を下さる。それが張笑侠/編『瞼譜大全』(中国書店1990年7月出版 ISBN 7-80568-049-3)。下の写真の通り、箱に入っている和綴じ本。。両面印刷の前書きの後のメインの部分は、カラーの片面印刷で1枚を山折りで2ページ分を作る。でもページ番号はその折部分にあって2ページにつき1つずつ増えていく。前書きを除けば1ページに格子状に9枚の顔の絵、というより中国の雑劇の隈取りの図がある。本全体は雑劇の種類と役ごとに分けられていて、はじめは「皮黄浄部」から。どこが三国志に関係するかというと、そういった図に入る1ページ目で縦書きの文字で「3捉放曹之曹操」」「7戰宛城之曹操」と説明で、いきなり曹操の隈取りが入る。ナンバリング+演目+役名という説明文字。めくって2ページ目にすぐに「10借東風之曹操」があったりと。「皮黄浄部」は32枚、558図ある。その次の「皮黄丑部」は33枚から44枚(つまり12枚、1ページ目は表紙)、207図ある。次が1ページ目の表紙がくるが45枚から49枚までの計5枚計81図の「崑腔浄部」、その次が1ページ目の表紙がくるが50枚から52枚までの計3枚計45図の「崑腔丑部」、続いて1ページ目表紙、53枚から58枚までの計6枚計90図の「秦腔浄部」、最後に表紙1ページ目59枚から60枚までの計2枚計27図の「秦腔丑部」となる。

  

P真・一騎当千(2022年7月4日全国導入)


パチンコパチスロ
※関連記事 本の虫 ミミズクくん 第1集(2022年5月30日)

上記関連記事などで時たま触れる京都のマンガカフェyomigaeruへは地下鉄十条駅から十条通を東に歩いて向かうのだけど、その途中にパチ店があって、そこの壁に(2023年)2月21日導入って書いてあって知ったこと。

・P真・一騎当千 - Daiichi
https://daiichi777.jp/pachinko/ikkitousen/

※関連記事
 ぱちんこCR一騎当千 サバイバルソルジャー319Ver.(2018年3月)
 真・一騎当千(Blu-ray&DVD2022年6月24日)

※新規関連記事 P真・一騎当千~桃園の誓い~(2023年8月7日全国導入)

上記関連記事(1番目)にあるように、それまで高尾からリリースされていた塩崎雄二原作(マンガ)アニメ「一騎当千」のパチンコだけど、上記関連記事(2番目)にある同原作アニメ「真・一騎当千」のパチンコ化、「P真・一騎当千」がDaiichiよりリリースされ(下記サイトで検索するに)2022年7月4日に全国導入されたという。

・P-WORLD 全国パチンコ-パチスロ機種情報
http://www.p-world.co.jp/

※関連記事 CR恋姫†夢想 乙女、入り乱れるのこと!(2014年6月)

新春 三国志 福袋(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年1月2日購入分)


物品 ※前の記事 リンク:甘露寺縁起考(藝文研究第88号 2005年6月)

 2023年1月21日土曜日、11時34分、神戸ハーバーランド駅出発。12時前、神戸のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に到着。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※関連記事 三国志おみくじハシゴ(2023年1月1日-7日)

※新規関連記事 三国志人物おみくじ(2011年10月9日-)、三国志武将おみくじ(Cha-ngokushi2017年4月6日-)

 上記関連記事にあるように年初の1月2日にに飯田市川本喜八郎人形美術館に行った際に、Cha-ngokushiのお土産に福袋を買ったのだけど、受付の奥から福袋の紙袋を受け取った際に中身が見え、そのほとんどがCha-ngokushiにあったものなんで、お土産としては失格、個人でひそかに楽しもうと、その一瞬で思ってた。ちなみに買ったのは残り4個の新春 三国志 福袋で、とことん孔明福袋は売り切れ。

・飯田市川本喜八郎人形美術館
http://www.city.iida.lg.jp/kawamoto/

※今年福袋記事 三国志キャラみくじ(飯田市川本喜八郎人形美術館2023年1月2日-15日)

※昨年福袋記事 2022年福袋(飯田市川本喜八郎人形美術館2022年1月2日-)

※新規関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 福袋(2024年1月2日、4日-9日)

※新規関連記事 飯田市川本喜八郎人形美術館 三国志キャラみくじ(2024年1月2日、4日-15日)

 でもお店に贈るんだったら、ダブっているものでもイベントの景品やなにかに使ってくれるだろうということで、この日は意を決して持ってきた。