Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

もしも諸葛亮孔明の”妖精”が太平洋戦争を指揮したら?(2018年7月26日)


  • 2018年8月 3日(金) 01:18 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,197
マンガ 下記のTwitter AccountのStatusで知ったこと。

・キリエ‏ (Kyrie0359) on Twitter
https://twitter.com/Kyrie0359

・Twitter / Kyrie0359: 書店をフラフラしていて偶然発見。 チラ見した限りではゆるっとしたマンガ本でした。 【もしも諸葛亮孔明の"妖精"が太平洋戦争を指揮したら?】 ...
https://twitter.com/Kyrie0359/status/1022832374520766464

※関連記事 真・三国志妹(2018年2月28日)

※新規関連記事 とちぎ秋まつり(2018年11月9日-11日)

下記出版社サイトの下記書籍ページによると、2018年7月26日に幻冬舎ルネッサンス新社よりマンガの青木ばなな/著『もしも諸葛亮孔明の”妖精”が太平洋戦争を指揮したら? 中国の天才軍師が、太平洋戦争の歴史をくつがえす!?』(ISBN9784344918566)が1000円(税別)で出版したという。下記ページにあるようにジャンルは「単行本, 歴史・地理, コミック・アニメ・BL」とのこと。単なる「幻冬舎」じゃない「幻冬舎ルネッサンス新社」は自費出版の会社みたいだね。

・自費出版の幻冬舎ルネッサンス新社
https://www.gentosha-book.com/

※関連記事 あやかし三國志ぴゅるり 唐傘小風の幽霊事件帖(2013年2月7日)

・もしも諸葛亮孔明の”妖精”が太平洋戦争を指揮したら?
https://www.gentosha-book.com/products/9784344918566/

ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 2巻(2007年9月20日)


  • 2018年7月25日(水) 18:47 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,014
マンガ
※前の記事 京うふふスタンプ(田丸印房)

 2018年7月22日日曜日、神戸市長田のブックカフェCha-ngokushi(ちゃんごくし)に居て、神戸長田きっかけで三国志ファン仲間になった5人が旧交を温めているのを傍から眺めていた。

・Cha-ngokushi (Changokushi) on Twitter
https://twitter.com/Changokushi

※新規関連記事 SOSOの服を着てSOSO好きにSOSOの写真を渡す(2018年8月12日)

 三国志ニュースの記事「ときめきレストラン☆☆☆(ときレス)で呂布(2018年5月21日-6月1日)」を仕上げる。そんな14時。お店の横山光輝棚を見て、そういえば、横光キャラとしての孔明が出てくるアニメ『ジャイアントロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~』があって、その棚には『ジャイアントロボ』の単行本が並んでいる。そこにも孔明が出るのかな、とぱらぱらとめくっていくと出てきた。横山光輝/原作、今川泰宏/脚本、戸田泰成/漫画『ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日』2巻(秋田書店2007年10月20日発行9月20日発売、チャンピオンREDコミックス)のp.34からが「第二部 “白昼の残月”編」でそのp.35第7話「逃げてきた男」のp.37に孔明登場。p.38k1では「策士・孔明」と表記、BF団のNo.2だそうな。

※関連記事 ジャイアント・ロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~ アルティメット Blu-ray BOX(2012年10月26日)

・秋田書店
https://www.akitashoten.co.jp/

・ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日 第2巻 | 秋田書店
https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253232329

※追記。これに対応する雑誌は秋田書店の『チャンピオンレッド』2007年5月号(3/19発売)で、そのp.12に単行本1巻の広告があって3月20日発売とのこと。pp.129-159が「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」第7話だ。p.131で孔明登場でp.132k1で「策士孔明」と文字がでる。p.160には「横山光輝情報局」Vol.6があった。悪役とあって、それっぽく描かれているように思える。

※新規関連記事 小学修身用書 第四(成美堂1887年10月)

Afternoon Tea Party(GONTA MECCA 2018年7月15日)


  • 2018年7月18日(水) 05:24 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,309
マンガ
下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったわけではないけど、三国に関係があるかどうか確信がもてないまま事前に記事にできなくて事後の記録的な意味の記事になったこと(「蒼天航路」の話題が結構でたそうで)。

・GONTA MECCA at g.cuore (gallery_cuore) on Twitter
http://twitter.com/gallery_cuore

・Twitter / gallery_cuore: 【GONTA MECCA】必見情報❗️① GONTA MECCAの出現から7/14で 1周年を迎えます! ...
https://twitter.com/gallery_cuore/status/999575984612364289

上記Statusのスレッドによると、2017年7月14日に開設した東京都港区高輪4-10-18 ウィング高輪west 2F GALLERY CUORE(ギャラリー・クオーレ)での王欣太常設展示スペース「GONTA MECCA」(下記サイト)のその1周年企画の1つで、王欣太先生を囲む「Afternoon Tea Party」が2018年7月15日日曜日に東京都港区高輪のAux Bacchanales 高輪にて開催されたという。その参加方法を上記Statusのスレッドより引用するに、「欣太先生に描き下ろして頂いた原画のフルカラージグレー版画」(「1枚¥15,000(税込¥16,200)」)を購入した特典としてまた「作品のお渡し」として「Afternoon Tea Party」があったそうな。ちなみにその版画は下記Statusによると「GONTA MECCA 1周年記念のジグレー版画『史上最凶殺戮将軍 白起』エディション50」とのことで三国には無関係。

・楽しい使えるアート&クラフトは"ギャラリー・クオーレ"
https://www.gallery-cuore.com/

※関連記事
 「達人伝」×「蒼天航路」 王欣太先生 原画展(2017年3月27日-4月26日)
 メモ:「達人伝」×「蒼天航路」 王欣太先生 原画展(2017年4月2日訪問)
 GONTA MECCA(GALLERY CUORE 2017年7月14日-)

※新規関連記事 GONTA MECCAの壁(GALLERY CUORE 2017年7月14日-2020年12月27日)

・Aux Bacchanales
http://www.auxbacchanales.com/

・Twitter / gallery_cuore: 【GONTA MECCA】完売御礼‼️ GONTA MECCA 1周年記念のジグレー版画『史上最凶殺戮将軍 白起』エディション50、おかげ様で完売いたしましたm(_ _)m ...
https://twitter.com/gallery_cuore/status/1008927158104805378

真・一騎当千 第3巻(2018年4月23日)


  • 2018年7月 6日(金) 00:39 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,095
マンガ
カレンダコンテンツを更新する際に知ったので記事に。

・少年画報社
http://www.shonengahosha.co.jp/

・アワーズ 2018年6月号 | 少年画報社
http://www.shonengahosha.co.jp/event.php?id=7464

・真・一騎当千 第3巻 塩崎雄二 | 少年画報社
http://www.shonengahosha.co.jp/event.php?id=7446

※前巻記事 真・一騎当千 第2巻(2017年8月30日)

※次巻記事 真・一騎当千 第4巻(2020年3月30日)

上記前巻記事にあるように、少年画報社の『ヤングキングアワーズ』で連載中の塩崎雄二「真・一騎当千」は、上記出版社サイトの上記ページによると、単行本第3巻(ISBN:978-4-7859-6197-8)が2018年4月23日に555円(税別)で発売したという。

メモ:京都国際マンガミュージアム 見学ツアー(2018年6月24日)


  • 2018年6月25日(月) 02:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,474
マンガ
※前の記事 メモ:日本マンガにおける秦始皇帝兵馬俑鎧甲デザインの伝播(2018年6月23日)

 2018年6月24日日曜日。6時過ぎに目が覚める。ほろにがBOSSビターコーヒーをのみつつ、昨日の懇親会で食品ロス予防のため(と勝手に思っている)のおいなりさんとコープで買った鳥のから揚げを食べつつ。7時から8時30分まで仮眠。ネットで次の日曜日の夜行バスのチケットを予約。
 9時22分発の市バスを目指しバス停へ。そこに外国人が多くたまっていた。なので、ひとつ前のバス停にいきその混雑を回避しようとしたら目的のバスがきて、元のバス停では鞍馬口に間に合わず。結局、次のバス停でそのバスにおいついたという、無意味なバス停二つ分ぐらいの走っての移動。通路側の席でレジュメの修正。9時40分ぐらいに四条河原町に到着。金券ショップ(の自販機)でチケットを買う。歩いて四条通を西に、烏丸通を北上。昨日と同じキンコーズで訂正したレジュメを10部印刷。

・オンデマンド印刷のキンコーズ・ジャパン-コピー・プリント・ポスター印刷・チラシ印刷・製本
https://www.kinkos.co.jp/

 そこから北上して京都国際マンガミュージアムへ。日本マンガ学会大会第18回大会の2日目のシンポジウムがあって、それを聴講するのが目的だ。

・日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/

・日本マンガ学会第18回大会 プログラム - 日本マンガ学会
http://www.jsscc.net/convention/18

・京都国際マンガミュージアム
http://www.kyotomm.jp/

※関連記事 見て読む中国 京劇の世界(2006年6月20日)

 といってもそれ自体は三国にまったく関係ないので、メモを少し並べるだけで。

〈白井式三国志〉キャラクター人気投票(2018年6月20日-8月31日)


  • 2018年6月20日(水) 19:55 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,541
マンガ ※関連記事 STOP劉備くん!! リターンズ! 3巻(2018年6月20日)

上記関連記事を書く際に知ったことで、2014年9月22日月曜日より『WEBコミックトム』にて毎月20日公開の白井恵理子『STOP劉備くん!!リターンズ!』の月一連載が開始し、潮出版社より2018年6月20日に『STOP劉備くん!!リターンズ!』3巻(ISBN978-4-267-02123-7)が発売し、それに合わせて、というかおそらく投票権がその3巻にあるのだろうけど、下記の3番目のリンク先によると2018年6月20日から8月31日まで「〈白井式三国志〉キャラクター人気投票」が開催されるという。

・潮出版社 USIO
http://www.usio.co.jp/

・WEBコミックトム
http://www.usio.co.jp/html/comic_tom/

・STOP劉備くん!!リターンズ
http://www.usio.co.jp/html/stop_ryuubikun/

ひまわりっ ~健一レジェンド~ 13巻(2010年2月23日発行)


  • 2018年6月17日(日) 23:16 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,195
マンガ
※前の記事 横山光輝 三國志 呂布、馬超、貂蝉、龐統、趙雲(2003年10月?)

 2018年6月15日金曜日、3時におきれたのはいいけど6時ぐらいから気分が悪くなる。バスの中でイヴを使い切る。17時過ぎ。調子に乗ってパンを3個かったら559円だった。ナンカレーパン、コロッケパン、みかんデニッシュ。17時38分京都駅発。50分、パンを食べきって続いて芋けんぴを食べる。18時25分、近江八幡駅、三国志ニュースの記事「沈 伯俊 先生、逝去 2018年4月18日」を書き上げる。米原駅近くのヤンマー中央研究所の電光掲示板によると気温18℃。18時52分米原駅到着。待ち時間13分。ホームのセブンイレブンのWiFiで、ツイッターのTLのストレージをしていたら余計なところが反応して知らないアカウントに移ってしまってタイムアップ。「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」は2006年2月のストレージ成功。

※関連記事 王者荣耀で三国英雄(2015年11月26日)

 19時5分発東海道本線(東海)新快速(豊橋行)で西に乗り継ぐ。結局、眠ってばかりいた。三国志ニュースの記事「オタ中国人の憂鬱(2011年1月)」を書く。いつものマンガ喫茶にてNetflixでドラマ『トラベラー』を見ていて、途中から邦画の『サバイバルファミリー』に変え、面白くてなかなか眠れない感じが。
 6月16日土曜日5時に目が覚める。7時10分、ヴィドフランスで税込200円のを3つ。十勝ミルクのシナモンロール カリカリチーズカレーパン クロックムッシュ(ハムチーズ)。そこから東に列車を乗り継ぐ。沼津駅でツードアのに乗り換えたのだけど、前々から「ムーンライトながらっぽい車両」って表現していたけど、これってやはりホームライナーが沼津から普通になるって流れっぽいね。そこまでは整理券が必要なようで。思わず写真を撮ってしまったけど。熱海駅発東海道本線(東日本)(小金井行)。記事「オタ中国人の憂鬱(2011年1月)」を一通り書き終える。よく眠る。10時16分永田町駅到着。一本早いやつだ、多分。

※新規関連記事 京都美風 祇園祭 in 京都駅ビル(2018年7月3日-31日)

 永田町の国会図書館新館と上野の国際子ども図書館のハシゴ。一週間後の6月23日の日本マンガ学会第18回大会での研究報告で資料を補うため。三国を含むものだけど、メインではない。

※関連記事 日本マンガにおける秦始皇帝兵馬俑鎧甲デザインの伝播(京都2018年6月23日)

 15時45分、子ども図書館に到着。図書3冊きたのは15時58分。複写申込が16時までだったけど、少しまってくれた。でも集英社の学習漫画2冊ともお目当ての樊噌登場せず。いやそれをコピーしてもよかったけど。マンガの久保田千太郎/原作『史記4勇者と知者』(学習研究社)だけコピー。25円。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

※関連記事 ジョン・ウー×東村アキコ 三国志対談(ひまわりっ ~健一レジェンド~ 11巻末、2009年8月21日)

※新規関連記事 国際マンガサミット第11回富川大会(韓国)カンファレンス(2010年9月16日)

・国際子ども図書館
http://www.kodomo.go.jp/

※関連記事 見て読む中国 京劇の世界(2006年6月20日)

※新規関連記事 四コマ三国志(バーガーSCデラックス1997年2月26日)

 それでタイトルにある『ひまわりっ ~健一レジェンド~』、一気に最終巻へ。数年前の発売なんで、気にせずネタバレするんで未読の方は飛ばしでくれると幸い。

・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル
http://kc.kodansha.co.jp/

※新規関連記事 中華一番! 公式ガイドブック(1997年6月2日)

・『ひまわりっ ~健一レジェンド~(12)』(東村アキコ)
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000013977

・『ひまわりっ ~健一レジェンド~(13) <完>』(東村アキコ)
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000014008

※前巻記事 ジョン・ウー×東村アキコ 三国志対談(ひまわりっ ~健一レジェンド~ 11巻末、2009年8月21日)

三国志F Kindle版1-9巻(2015年6月19日-2018年1月1日)


  • 2018年6月 6日(水) 20:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,199
マンガ  下記のTwitter Accountの下記のStatusで知ったこと。

・しる山ばに夫 (shirusama) on Twitter
https://twitter.com/shirusama

※新規関連記事 三国志 Secret of Three Kingdoms(Netflix 2021年10月20日-)

・Twitter / shirusama: 三国志Fの作者さんじゃん????って検索したら キンドルでたくさん続きでてた!!!知らなかった!!! ...
https://twitter.com/shirusama/status/1004304730217054208

・burning blossom
http://www16.plala.or.jp/kagutsuchi/bb.html
※作者サイト

※関連記事
 『三国志F』(連載漫画)
 三国志F(2009年5月30日)
 三国志F Vol.2(2010年8月21日)
 十大三国志ニュース2012 中編

上記の関連記事にあるように、コアマガジンの月刊雑誌『実話マッドマックス』にて2004年9月から同誌2012年2月号(1月7日発売)まで連載のマンガ、一智和智/著『三国志F』があって、単行本1巻が2009年5月30日、単行本2巻が2010年8月21日に発売になった。その作品が下記リンク先にあるように紙の単行本1巻を2冊に分け、つまり5巻以降紙で未書籍化で、2015年6月19日にKindle版(電子書籍)1巻から2巻までが各208円、同日に3巻が292円、同日にKindle版(電子書籍)4巻から5巻までが各208円、2015年10月1日に6巻から7巻まで各208円、2017年9月15日に8巻が310円、2018年1月1日に9巻が208円で電書バトより発売されたという。



・電書バト | Web漫画 Webコミック 無料で漫画読み放題 マンガonウェブ
http://mangaonweb.com/company/pigeons.html

・電書バトNEWS - お知らせ|漫画onWeb - マンガonウェブ
http://mangaonweb.com/news/2016/05/25/269

※関連記事
 曹操孟徳正伝 4 単行本未収録巻(マンガ図書館Z 2016年6月21日)
 三国志烈伝 破龍 1巻Kindle版(-2015年3月19日)
 天地を喰らう(リミックス2012年8月3日17日31日9月14日)

※新規関連記事 メモ:三国志F 1,2巻(2009年6月、2010年9月)

龍狼伝 王霸立国編 3巻(2018年4月17日)


  • 2018年5月31日(木) 19:28 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,252
マンガ
・|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
http://www.gmaga.co/

・龍狼伝 王霸立国編|月刊少年マガジン|講談社コミックプラス
http://www.gmaga.co/comics/ryuoden_ouha/

・『龍狼伝 王霸立国編(3)』(山原 義人)
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000115622

上記サイトの上記ページによると2016年7月6日発売の『月刊少年マガジン』8月号から連載開始されたマンガ作品、山原義人「龍狼伝 王霸立国編」の単行本3巻(講談社コミックス月刊マガジン、ISBN978-4-06-511187-1)が2018年4月17日に440円(税別)で発売したという。初出は「『月刊少年マガジン』2017年10月号~2018年4月号」とのこと。

※前巻 龍狼伝 王霸立国編 2巻(2017年9月15日)

※次巻 龍狼伝 王霸立国編 4巻(2019年2月15日)

ジョン・ウー×東村アキコ 三国志対談(ひまわりっ ~健一レジェンド~ 11巻末、2009年8月21日)


  • 2018年5月28日(月) 21:22 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,282
マンガ
※前の記事 ひまわりっ ~健一レジェンド~ 10巻(2009年3月13日発行)

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/


 2018年5月26日土曜日昼ごろ、国会図書館新館にいて、目的は引き続き日本マンガ学会第18回大会での発表に向けた調べ物。そのついでに引き続き東村アキコ『ひまわりっ ~健一レジェンド~』関連も。今回は単行本11巻関連。2009年8月21日発売のISBN978-4-06-372817-0。前巻同様発行日と発売日が同一。

・講談社コミックプラス|無料で漫画を試し読み! 最新公式情報満載のコミックポータル
http://kc.kodansha.co.jp/

・『ひまわりっ ~健一レジェンド~(11)』東村アキコ
http://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000013943
※こちらにも初出情報も載っていて役立つね。

※前巻記事 ひまわりっ ~健一レジェンド~ 10巻(2009年3月13日発行)

※次巻記事 ひまわりっ ~健一レジェンド~ 13巻(2010年2月23日発行)

 『モーニング』2009年4/2号16号のpp.181-198がいつもの東村アキコ「ひまわり」の連載、その直後のpp.199-202が「ジョン・ウー×東村アキコ 三国志対談」。時代背景として、ジョン・ウー監督の『レッドクリフ Part II』が日本で2009年4月10日公開予定で、講談社もすでに高里椎奈『小説レッドクリフ』を出していたりと「祭り」に加わっていたというところ。厳密には読み比べてないけど、これが11巻の巻末のpp.209-213が収録されている。さらに11巻のp.214の1ページには「蒼天航路」のアニメ化マンガがあって(『蒼天航路』DVD VOL.1についてたルポマンガだそうな)、作中によると、東村先生が曹操役の宮野真守さんにインタビューしたそうで。ちょうど2009年4月7日深夜からアニメが放送開始という背景。

※関連記事
 呉宇森(ジョン・ウー)監督『レッドクリフ(RED CLIFF)』報道まとめ
 "RED CLIFF Part II" JAPANESE OPENING (ROBOT Communications Inc.)
 『小説レッドクリフ(上)』(2008年10月7日)
 蒼天航路(日本テレビ、アニメ、2009年4月7日深夜)