Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

新着記事 1件(24時間)

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

2004年3月、8月、カプセル。横山光輝版「三国志」


  • 2004年12月19日(日) 22:34 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,611
玩具 今日、チェーン店系のちょっと大きな電機屋に行って来た。
一階が駐車場スペースなんだけど、あといろんなたくさんの種類のガチャガチャ(ガチャポン)がおいてあった。
ダイヤルみたいなのに硬貨を入れてそれを回転させると、プラスチック製のカプセル状のものがでてきて、そのカプセルの中に玩具が入っているってやつ(そのため何がでてくるかわからない)。
別に興味はなかったんだけど、私の目に飛び込んできたのが「横山光輝」の文字。
どうやら、横山三国志のキャラクターがフィギアになって売っているようだ。1回300円。
早速、パソコンを開いてメーカー名で検索をかけてみる。

http://www.epoch.gr.jp/
※追記。新URL http://epoch.jp/
↑この「エポック社」のページの「カプセル」→「ライブラリ」→「2004nen」→「3月」→「横山光輝版『三国志』」ってリンクをたどっていったところ。
第一弾は、劉備、関羽、張飛、曹操、シークレットの五種類だったとのこと。
曹操はヒゲのはやしたバージョンじゃなくて、多くの女性ファンを魅了したと噂の(?)、赤備え鎧の若き曹操。

http://www.plastic-rouge.com/souten/
↑ちなみに第一弾は三国志グッズショップの「赤兎馬」では全種類一度に販売していたそうな(今は販売終了とのこと)
「商品情報/小物/グッズ」→「販売終了の商品/横山光輝「三国志」-ガチャポンコンプリートセット」(ページの下の方)とリンクを辿ったところをみると。

第一弾のラインナップを見ると、どうやら私が見たのはこれじゃなくて、違うやつ。
というわけで、もう一度、探してみる。
http://www.epoch.gr.jp/
↑この「エポック社」のページの「カプセル」→「ライブラリ」→「2004nen」→「8月」→「横山光輝版 三国志 巻之弐」ってリンクをたどっていったところ。
こちら(第二弾)は、孫策、諸葛亮、呂布、張遼、馬超の五種類とのこと。
第一弾のころよりラインナップがバラエティーに富むようになっている(あれ、シークレットなくなったの?)

はてさて、これらのフィギアで少年たちのハートをゲットできるんだろうか……ってメーカーがターゲットにしている購買層って少年たち? ホントはどんなもんだろ……?

※追記 ガシャポン三国伝01(2010年4月中旬)

2005年2月24日 「真・三國無双4」発売


  • 2004年12月16日(木) 18:15 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,299
ゲーム http://www.gamecity.ne.jp/smusou4/
↑KOEIから「真・三國無双4」(PlayStation 2用。タクティカルアクションのゲーム?)が発売するそうです。

ファン層で戦国無双系におされつつあった三國無双系がまた盛り返すことを期待しております。

※新規関連記事 ガイコツ書店員 本田さん 12話(2018年12月17日)

2004年12月16日「<三国志烈伝>破龍」(プリンセスGOLD)


  • 2004年12月15日(水) 12:32 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,267
マンガ http://www.akitashoten.co.jp
↑秋田書店のサイトの「マガジンボックス」の欄から「プリンセスGOLD」のページへ

2004年12月16日発売の「月刊プリンセスGOLD」1月特大号で長池とも子/著「<三国志烈伝>破龍」というマンガが連載開始のようです。
上記のページを見ると、巻頭カラーで60ページ一挙公開のようです(その雑誌の表紙を飾ってます)

とりあえず曹操と丁夫人の話だそうですね。
少年マンガや青年マンガとは全然、違う三国志マンガなんだろうな、と読むのが楽しみです。

パチンコ「三国遊義」


  • 2004年12月10日(金) 11:14 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,526
パチンコパチスロ http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kero/
↑サイト「東呉華亭」の三国志掲示板の過去ログを見ていたら、面白い記事(記事番号[1407]、2003年7月26日)を思い出したので、ご紹介。

http://www.maruhon-kogyo.co.jp/item/150418sy/00symn.htm
↑パチンコ「三国遊義」のサイト。キャラクター紹介といい、三国志ファンとしてはネタどころが多い。
 三国志を知らなくても演出の良さで楽しめそう。

2005年2月27日「天に星、地に花、人には愛を。」(三国志系オンリー同人誌即売会)


  • 2004年12月 6日(月) 22:29 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,549
二次創作 http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=one&no=1055
↑サポ板で紹介したけど、ここでもう一度。

イベント名:天に星、地に花、人には愛を。
内容:三国志系オンリー同人誌即売会
日付:2005年2月27日(日)
会場:大阪府 エビスAAホール本館3階
SP数:直参50SP 委託20SP
 サークル参加条件 同人誌一種以上&義務教育終了
備考:コスプレOK(完全事前登録制300円)
URL:
http://hige.dr.d-net.to/3594/top.html

 主催はその昔、歴史系オンリーイベントで有名だった「歴史に名を刻め」と同じ主催サークル。なので、何か他の三国志オンリーとひと味ちがうのかな、と思ったら案の定、そのとおり。
 「天に星、地に花、人には愛を。」と同名の三国志全般のアンソロジー同人誌を即売会当日に発行するようだ(詳しくは上記サイトで)。そのアンソロジーは特に通販したりする予定はないので、それだけでも個人的に足を運びたくなってくる。

ちなみに
http://cte.main.jp/c-board.cgi?cmd=ntr&tree=1351
↑この三国時代末期のアンソロジー同人誌とは別物のようだ。