Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 07月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

横浜中華街関帝廟カウントダウン(2012年12月31日)


  • 2012年12月27日(木) 00:03 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,224
場所 アクセスログを見ていると年末に近付くと「横浜 中華街 カウントダウン」や「横浜中華街12月31日」等という検索語句が増えたため、記事にする。まぁ、各人が検索で直接アクセスする不確実で頭を使う気が感じられない方法を取らず、まずその施設の公式サイトにアクセスする確実な術を身に付けてくれるのが一番だろうが、現状では叶わないだろうし。

※前回記事 横浜中華街関帝廟カウントダウン(2011年12月31日)

上記関連記事にあるように、例年行っている横浜中華街關帝廟のカウントダウンについて今年はどうかと思って下記公式サイトの更新を待っていた。

・横浜中華街 関帝廟《関帝廟入口》
http://www.yokohama-kanteibyo.com/

そうすると2012年12月20日更新(ちなみに昨年は12月7日更新)で最新情報「カウントダウン開催のお知らせ」が現れ、2012年12月31日の23時30分開門予定で「横浜關帝廟横、横浜中華学院校庭」にて、まず「23時40分より中国古典舞踊(国術団女子)」が行われ、「カウントダウン」が23時59分より行われる旨が記されていた。それによると、カウントダウン後、「迎春奉納獅子舞、迎春奉納獅子舞(梅花椿)の演技」が行われるという。雨天中止。

希望の友 1978年4月号-7月号(1978年3月6日-6月6日)


  • 2012年12月26日(水) 00:24 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,288
雑誌 ※前記事 少年ワールド、コミックトム

 上記前記事にあるように、横山光輝/著『三国志』(マンガ、以下「横山三国志」)が『三国演義連環画』を参考にし始めたのは単行本15巻の冒頭であり、そこには初出が『少年ワールド』になっていたものの、実際は『少年ワールド』1978年8月号(創刊号、1978年7月6日発売)掲載分が単行本15巻P.164-「袁術の最期」に対応しており、それ以前は前雑誌の『希望の友』に掲載されていると判明した。単行本15巻P.164以降は雑誌掲載とほぼ変わらなかったが、「横山三国志」が『三国演義連環画』を参考にし始めた転換点の雑誌掲載を確認する必要があるだろう。
 それで1978年の『希望の友』がどこにあるかというと、ベタに下記の「国立国会図書館サーチ(NDL Search)」で検索すると、どうやら東京の国会図書館新館にあるそうだ。

・国立国会図書館サーチ(NDL Search)
http://iss.ndl.go.jp/

繚乱三国演義(2012年10月5日)


  • 2012年12月25日(火) 00:47 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,845
ゲーム 以前、アクセスログを見ると、「繚乱三国演義 11月6日」という検索語句を見掛けたので、それをヒントに検索してみる。余談ながら、その検索語句だと現在の三国志ニュースだと下記関連記事が引っかかりやすい。

※関連記事
 DRAGON SISTER! 三國志 百花繚乱
 『真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~』
 龍狼伝 中原繚乱編 11巻(2012年9月14日)

何かというと下記のメーカーサイトの下記ページにあるように株式会社D2Cより2012年10月5日にAndroid向けとiPhone向けのソーシャルRPG『繚乱三国演義』が発売されたという。無料だけどいわゆる「アイテム課金制」というやつだろう。

・株式会社D2C
http://www.d2c.co.jp/

・繚乱三国演義 | アプリケーション|コンシューマー向けコンテンツ | 商品&サービス| 株式会社D2C
http://www.d2c.co.jp/service/app/three_kingdoms.html

12月24日は陳羣の忌日


  • 2012年12月24日(月) 00:00 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,847
歴史 ※関連記事 三国志ジョーカー 第4巻(2012年8月16日)

上記関連記事にある、『三国志ジョーカー』4巻の感想を書いているときに手元の電子テキストで「陳羣」と検索をかけているときに気付いたこと。

・『三国志』巻三魏書明帝紀
(青龍四年)十二月癸巳、司空陳羣薨。

<清岡による訳>
(青龍四年、紀元236年)十二月癸巳(二十四日)に、司空の陳羣は薨去した。

というわけで、12月24日は陳羣の忌日だ。ちなみに、ご存知の通り、陳羣は『三国志』巻二十二魏書陳羣伝に立伝されており、そこでは「青龍四年薨、諡曰靖侯。」と没年が記されるのみだ。

TCGナイト@三国志大戦TCG(2012年5月2日-)


  • 2012年12月23日(日) 00:33 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,951
玩具 ※関連記事 僕らの三国志大全(2012年12月13日)

上記関連記事で触れた『僕らの三国志大全』で知ったこと。

・ゲームカフェ・バー「Ninety.」
http://interhits.co.jp/

上記サイトのブログにあるように、東京都新宿区にあるゲームカフェ・バー「Ninety.」にて2012年5月2日水曜日よりほぼ毎週水曜日(19時開始?)に「TCGナイト@三国志大戦TCG」が行われているとのことだ。タイトル通り、『三国志大戦トレーディングカードゲーム』関連のイベントだ。

※関連記事 三国志大戦トレーディングカードゲーム(2012年3月8日)

基本的に『三国志大戦トレーディングカードゲーム』のデッキを「持参のお客様は1ドリンクサービスしたします」(後述のブログ記事の各月スケジュールより)とのことで「※当日は21時から三国志大戦TCGセガ公認大会を開催します。/参加者全員に公認大会限定プロモカードが配られますので是非皆様ご参加ください!」とのことだ。