Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 05月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

決戦!三国志(2015年12月15日)


  • 2015年6月 8日(月) 07:56 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,002
小説 ※関連記事 隔週刊 三国志DVD&データファイル(隔週木曜日2015年10月1日-)

上記関連記事で知ったこと。

・三国時代の100年を網羅した大型企画この秋創刊!│講談社
http://ent.kodansha.co.jp/3594/

上記サイトにあるように、創刊する大型企画に合わせて(タイトルは決定じゃなさそうなので微妙な表現だが)、2015年12月に歴史アンソロジー『決戦!三国志』が刊行されるという。上記サイトに「大ヒット歴史アンソロジー「決戦!シリーズ」に三国志が登場!」とあるけど、その「決戦!シリーズ」は下記リンク先のように、2014年11月18日に『決戦!関ヶ原』、2015年05月26日に『決戦!大坂城』があって、今のところ、第2弾まで観光されるようだね。この三国のが第何弾になるかわからないけど、地名、建物名とロケーション関連が続いて急に書名になるだなんて違和感はあるが。

・『決戦!関ヶ原』(葉室麟, 冲方丁, 伊東潤, 上田秀人, 天野純希, 矢野隆, 吉川永青)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062192514

・『決戦!大坂城』(葉室麟, 冲方丁, 伊東潤, 天野純希, 富樫倫太郎, 乾緑郎, 木下昌輝)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062195034

TCGの宴2015in名古屋(2015年6月27日)


  • 2015年6月 7日(日) 07:20 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,263
玩具 ※前回記事 TCGの宴2015in東京(2015年3月29日)

上記の前回記事を書く際に知ったこと。

・三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/

・『TCGの宴2015in名古屋』開催概要 | 三国志大戦トレーディングカードゲーム公式サイト
http://www.sangokushi-taisen-tcg.com/events/2015nagoya/

上記公式サイトの上記ページにあるように、SEGAの主催で2015年6月27日土曜日9時30から19時までの時間(物販について「※物販コーナーは正午より開始します」とのこと)に愛知県名古屋市中区錦名古屋ATビル 名古屋サンスカイルーム 2階にて『三国志大戦トレーディングカードゲーム』のイベント「TCGの宴2015in名古屋」が開催されるという。同種イベントが各地で行われていて同地でも下記の記事のように行われている。

※同地前回記事 TCGの宴2014秋in名古屋(2014年11月29日)

・名古屋サンスカイルーム:会場のご案内|SUNSKY ROOM
http://www.sunskyroom.jp/nagoya.htm

冒頭の大会ページによると、「TCGの宴2015in名古屋」の企画は、【大英傑戦】【登竜門】【典軍校尉】【「烈女」「美周郎」】【百人組手】 【『はじめようコーナー』】【物販コーナー】 【キャンペーン臨時受付コーナー】がある。ウリは「当イベントからのお帰りの際に、ギグバンドと引き換えにPR-090「曹操」1枚をお渡し致します。/物販コーナーにて3,000円以上お買い上げ毎にPR-090「曹操」1枚をお渡し致します。」とのことだ。つまり会場退出時に少なくともPR-090「曹操」1枚をもらえるとのことで。

歴史酒場 銅雀台(2015年6月1日-2016年5月15日)


  • 2015年6月 6日(土) 23:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,581
場所  2015年6月6日土曜日。その日は始発の鈍行で出発し、15時ぐらいに国立国会図書館新館に到達し、潮出版社の『月刊コミックトム』創刊号あたりの1980年からオーディエンス研究として読者投稿ページ「Myトム」を調べていた。

・東京本館|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/

 ところがメモ用のノートPCを買い換えたばかりだったので、古い方をもってきていて、動作が重かったため、遅々として進まず、仕方ないので、みなもと太郎『風雲児たち』を読んでいた。幕末を舞台としたマンガ作品であるはずなのだが、1600年の関ヶ原の戦いから始まることで有名だ。関ヶ原の戦いの描写自体は『月刊コミックトム』の前の雑誌である『少年ワールド』で発表されたそうな。『月刊コミックトム』の1980年ごろはそれぞれの大名が割り当てられた藩に行く頃で、長州藩の毛利、薩摩藩の島津、土佐藩の山内と描写されていて、なるほど、幕末につながる伏線だと感じていた。このタイトルでこういう説明だとさっぱり作風が伝わらないが、人物は3頭身で描かれるコメディータッチで、各大名のちょんまげにはそれぞれの家紋が描かれるというわかりやすさだ。
 そんな中でもちゃんと調査は一応進めていて、『月刊コミックトム』1980年8月号のファンコーナー「Myトム」にて横山光輝『三国志』の連載で未登場なのに周瑜ファンという読者投稿を見かけた。受容の幅を見せつつあるね。同時期の光栄の投稿雑誌を比較対象にすれば、マンガでの三国受容プラットホームとゲームのと違いが出ておもろいかも、なんて思っていた。

※関連記事 まとめメモ:光栄ゲームパラダイス

あやかし三國志ぴゅるり 唐傘小風の幽霊事件帖(2013年2月7日)


  • 2015年6月 5日(金) 22:41 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,170
小説 下記ブログ記事で知ったこと…というか残っていたメモを記事にするシリーズ。

・尚書省 三國志部
http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/

・2013年2月新刊情報
http://d.hatena.ne.jp/kyoudan/20130612

下記出版社サイトの下記書籍ページにあるように、2013年2月7日に幻冬舎より高橋由太/著『あやかし三國志ぴゅるり 唐傘小風の幽霊事件帖』(幻冬舎時代小説文庫、ISBN9784344419889)が495円(税別)で発売したという。

・株式会社 幻冬舎
http://www.gentosha.co.jp/

・あやかし三國志ぴゅるり 唐傘小風の幽霊事件帖 | 株式会社 幻冬舎
http://www.gentosha.co.jp/book/b6337.html

※関連記事
 知識ゼロからの三国志入門(2009年10月21日)
 三国志男(文庫2014年7月3日)

LINE クリエイターズスタンプ サンゴク(2015年4月27日)


  • 2015年6月 4日(木) 21:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,292
ネット ※関連記事 メモ:はじめての京劇V~三国志「古城会」(2015年4月18日)

上記関連記事で触れたプチオフ会でその市場を聞きつけたのだけど、ソースが見つからずなかなか記事にできなかったのだけど、下記関連記事を書く際にたまたま見かけたので、記事に。

※関連記事 サンゴク 争覇の彼方(2015年5月28日)

上記関連記事で触れたカードゲーム『サンゴク』だけど、下記のサイトの下記ページ、あるいはそのページにリンクする下記アドレスの下記ツイートによると、LINE クリエイターズスタンプ『三国志対戦カードゲーム「サンゴク」』が2015年4月27日に発売されたという。もちろんLINEのアプリを使っている前提でその動作環境は「| iOS、Android用LINE3.1.1、NOKIA Asha用LINE1.7.20、BlackBerry用LINE1.10、Windows Phone用
LINE2.7以上、FireFox用LINE1.1.4以上」とのことだ。有効期限なしの120円。下記のページを見る限り40種類のスタンプなのかな?

・LINE STORE
http://store.line.me/

・三国志対戦カードゲーム「サンゴク」 - LINE クリエイターズスタンプ
http://store.line.me/stickershop/product/1104173/

・サンゴク【公式アカウント】 (sangoku_lf) on Twitter
http://twitter.com/sangoku_lf

・Twitter / sangoku_lf: 【速報】三国志ファンの皆様お待たせ致しました! サンゴクのLINEスタンプが発売開始です!! ...
http://twitter.com/sangoku_lf/status/592679669729775616