Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 04月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

メモ:ポータルサイト「三国志ワーズ」構想


  • 2009年5月29日(金) 02:45 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,649
ネット ※前記事 単軸モデルから多軸モデルへ(あるいはピラミッドモデルからすり鉢モデルへ)

 上記の続きだが、内容から言うと、下記の記事の続きと言った方が近いだろう。

※前々回記事 2005年度におけるコーエーとセガの三国製品への関心変遷

 手元のアクセスログの2005年3月から2007年12月までの期間について、そこに現れる検索ワードの分類集計の作業をしている。その作業は手動であるわけなんだけど、手間や拡張性を考えた場合、半自動にしたいところだ。

(※「検索ワード」とは……アクセス解析において一つのアクセスのデータには、アクセス元のページのURL(REFERER)が含まれており、アクセス元が検索サイト(サーチエンジン)であれば、大抵、そのURLには検索で用いたキーワードが含まれており、そのキーワードを検索ワードと呼んでいる)

蒼天航路(2009年8月21日- DVD&Blu-ray)


  • 2009年5月28日(木) 18:41 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,989
アニメ ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ)
http://www.chugen.net/

・TVアニメ『蒼天航路』8/21 DVD/Blu-ray発売  (※ブログ記事)
http://sangokushi.chugen.net/1178

上記ブログのRSS配信で知る。

※関連記事 蒼天航路(日本テレビ、アニメ、2009年4月7日深夜)
上記記事のように、現在、日本テレビと中京テレビで放送されているアニメ『蒼天航路』だけど、最近のアニメに関わるビジネスモデルと同じく、やはり放送開始間もなくDVDが発売されるようだ。
アニメ『蒼天航路』のVOL.1がDVDで5040円、ブルーレイディスクで6090円、2009年8月21日発売するとのことで、全9巻、各3話収録予定とのこと。但し、最終巻が2話収録なので、全26話だったんだね。

・蒼天航路 - 日テレ系アニメ「蒼天航路」公式サイトです
http://www.ntv.co.jp/souten/

というわけで、DVDとBlu-rayの情報を上記公式サイトの5月28日更新分から下記へ引用。

--引用開始---------------------------------------------------------
8月21日、VOL.1発売決定! DVD同時レンタル開始

DVD 税込5,040円
ブルーレイディスク 税込6,090円
【DVD&BD特典(予定)】

映像特典:ノンクレジット・オープニング&エンディング
封入特典:三国志を解説した豪華ブックレット封入
以降毎月リリース予定

(全9巻/各3話収録 ※ただし9巻目のみ2話収録)

発売元:バップ
--引用終了---------------------------------------------------------

・VAP@WEB -Video Annex-
http://www.vap.co.jp/video/

※新規関連記事 新解釈・三國志 Blu-ray&DVD(2021年4月21日)

<リンク追記>VAP -蒼天航路- 2009年8月21日(金)より、DVD&ブルーレイ発売開始!!
http://www.vap.co.jp/souten/

※追記。VOL.2、2009年9月26日発売 DVD:VPBY-13362/税込¥5,040、Blu-ray:VPXY-71067/税込¥6,090
※追記。VOL.3、2009年10月21日発売 DVD:VPBY-13363/税込¥5,040、Blu-ray:VPXY-71068/税込¥6,090
※追記。VOL.4、2009年11月27日発売 DVD:VPBY-13364/税込¥5,040、Blu-ray:VPXY-71069/税込¥6,090
※追記。VOL.5、2009年12月23日発売 DVD:VPBY-13365/税込¥5,040、Blu-ray:VPXY-71070/税込¥6,090
※追記。VOL.6、2010年1月27日発売 DVD:VPBY-13366/税込¥5,040、Blu-ray:VPXY-71071/税込¥6,090
※追記。VOL.7、2010年2月24日発売 DVD:VPBY-13367/税込¥5,040、Blu-ray:VPXY-71072/税込¥6,090
※追記。VOL.8、2010年3月26日発売 DVD:VPBY-13368/税込¥5,040、Blu-ray:VPXY-71073/税込¥6,090
※追記。VOL.9、2010年4月21日発売 DVD:VPBY-13369/税込¥3,990、Blu-ray:VPXY-71074/税込¥5,040

リンク:学生の動向


  • 2009年5月28日(木) 12:51 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,332
教育機関 ・古代中国箚記
http://ancientchina.blog74.fc2.com/

・祝10万アクセス   (※上記ブログ記事)
http://ancientchina.blog74.fc2.com/blog-entry-229.html


 上記記事には最近の大学での新入生の教育レベルについて書かれてあって、端的に知ることができる。私自身、東洋史の教育現場に縁がないので、こういう情報は私にとって貴重であり、以前から興味を持っている。

 「学生は音読みと訓読みの違いを知らない」あたりはサイト作りの参考(閲覧者のレベル設定とか)になるね。一般的に「問題」は、それが問題だと認識できる問題と、どこが問題か気付かない問題の二つに大別できると思うんだけど、このケースはおそらく漢字を読む学生にとって後者の問題だね。音読みと訓読みの違いに気付かないのだろう。そこらへんサイト作りに応用するとなると、読み仮名で検索すれば検索結果に漢字の変換候補を提案したり、漢字で検索すれば読み仮名候補を結果に添えたりして、そういった違いを気付かせてやれば需要がありそうだね。

 そういうことに興味がある理由の一つに、「高校授業・大学講義を震源としたネットへの波及効果」に興味があり、研究対象の一つにしたいというのがある。

※関連記事
 「捜神記」で検索される訳
 「長沙呉簡の世界」ノート6

 実際、下記記事のように、今、行っているアクセスログに現れる検索ワードの分類集計で、「教育機関/漢文」という中分類を設定してやると、『三国志』関連(『捜神記』含む)だけでも学期に反映したアクセス数変遷を示しているからね。何か仕込んでやれば、その大小はともかく経済効果が生まれそうな感じだね

※関連記事 メモ:検索ワードの分類

魏志 文帝伝 建安マエストロ!(2009年5月28日)


  • 2009年5月28日(木) 01:35 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    4,140
マンガ ・三国志マガジンWEB版最新情報
http://www.comic-flapper.com/sangokushi.html

・Yahoo!コミック
http://comics.yahoo.co.jp/

Yahoo!コミックで配信されている三国志漫画専門誌『コミック三国志マガジン』(WEB版)で、中島三千恒/著『魏志 文帝伝 建安マエストロ!』という漫画が2009年5月28日から連載開始された。

「帝」なのに「紀」じゃなくて「伝」なのか!?

というところで読む前に躓いてそのまま。

※9月18日追記 上記のようなことを書いていたら、『魏志 文帝紀 建安マエストロ!』に改められていた(笑) まだGoogleの検索結果は「伝」のままだけど、そのうち「紀」に反映されるだろうね。

・雪中送炭  (※作者サイト)
http://mititune.xii.jp/

※関連記事 『コミック三国志マガジン』で新連載2作品(2008年5月22日)

※追記 コミックヒストリア(2009年11月26日)

※追記 魏志 文帝紀 建安マエストロ! 1(2010年2月23日)

北方謙三「三国志の戦略学」(『PRESIDENT』2009年6.15号)


  • 2009年5月27日(水) 20:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,452
雑誌 ・歴史アイドル(歴ドル)小日向えりの「三国志見聞録」
http://ryo0207.cocolog-nifty.com/blog/

・雑誌「PRESIDENT」   (※上記ブログ記事)
http://ryo0207.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/president-34af.html

上記ブログ記事で知ったこと。

2009年5月25日に発売した雑誌『PRESIDENT』2009年6.15号では創刊700号記念で「迷いが晴れる「歴史・古典」入門」という特集が組まれていて、その三番目に北方謙三先生による「三国志の戦略学」という記事が掲載されているという。

・雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT
http://www.president.co.jp/pre/

※新規関連記事 三国志に学ぶ人間関係の法則120(2020年6月15日)

というわけで上記公式サイトから該当する内容を下記へ引用する。

--引用開始---------------------------------------------------------
活路を拓く、強かな複眼思考  ●北方謙三
[PART3] 三国志の戦略学
劉備と人徳/曹操と覇道/孫権と決断/張飛とフォロワーシップ/諸葛亮と戦略眼/関羽と信義/周瑜と構想力/呂布と侠気/馬超と復讐
--引用終了---------------------------------------------------------

※参照記事 特別企画 三国志の魅力に迫る(月刊「潮」)