Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 12月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

三国志外伝 貂蝉記 翡翠の翼(2009年6月5日)


  • 2009年7月 8日(水) 18:04 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,573
小説 ・総合出版社・ぶんか社
http://www.bunkasha.co.jp

上記「ぶんか社」のサイトによると、2009年6月5日にぶんか社文庫で、藤 水名子/著「三国志外伝 貂蝉記 翡翠の翼」の上下巻が発売されたとのこと。小説。
この著者は『赤壁の宴』(周瑜主役の小説)で知られる方だね。

※関連記事 講談社と三国志

※追記 蒼天航路 三國志外伝 曹操をめぐる五つのミステリー(2010年9月17日)

下記記事のように、2009年6月5日に加野厚志/著『女剣三国志 貂蝉』が出て居るんで、ここらへんの比較しながら読んでも楽しめるかも。

※関連記事 女剣三国志 貂蝉(2009年4月3日)

上記出版社サイトからこの書籍の紹介文を下記へ続けて引用。

--引用開始-----------------------------------------------------
藤水名子
三国志外伝 貂蝉記 翡翠の翼(上)

三国志に東條する女性の中でも一際輝く妖艶な美星・貂蝉。中国の歴史を変えた絶世の美女・貂蝉の生涯を描く三国志スピンオフ作品青春編。

定価619円+税【文庫】
《2009年6月5日発売》 ISBN:978-4-8211-5194-3

藤水名子
三国志外伝 貂蝉記 翡翠の翼(下)

歴史を動かした絶世の美女・貂蝉。美しくも悲しいその生涯を描いた、三国志スピンオフ作品堂々完結!!

定価638円+税【文庫】
《2009年6月5日発売》 ISBN:978-4-8211-5243-8
--引用終了-----------------------------------------------------

曹操 矛を横たえて詩を賦す(2009年7月8日)


  • 2009年7月 7日(火) 22:28 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    3,259
書籍 ・筑摩書房
http://www.chikumashobo.co.jp/

上記出版社のサイトを見ると、下記に引用するように、川合康三/著『曹操 ─矛を横たえて詩を賦す』が2009年7月8日に発売されるという。


--引用開始-----------------------------------------------------
曹操  ─矛を横たえて詩を賦す
川合 康三 著

ちくま文庫 文庫判 304頁 刊行 07/08 ISBN 9784480425744 JANコード 9784480425744

定価945 円(税込)
--引用終了-----------------------------------------------------

1986年に集英社から出た『中国の英傑 4 曹操 -予を横たえて詩を賦す-』(ISBN4-08-189004-8)の文庫化かな?


※関連記事 三国志学会 第四回大会(2009年9月5日龍谷大学)

※追記 第34回 秋の古本まつり(京都古書研究会)

城門突破2~これが私の奥義です~(2009年10月12日)


  • 2009年7月 5日(日) 19:46 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,683
二次創作 ・「ケットコム」
http://ketto.com/index.cgi?b

 上記サイトで三国志関連の同人誌展示即売会がないかたまにチェックするんだけど、今日、新規登録を見かける。

・城門突破2~これが私の奥義です~
http://onlyevent.web.fc2.com/joumon.html
バナー:
  三国志大戦オンリー同人誌即売会&交流会「城門突破2~これが私の奥義です~」

※三国志ニュースは同人カテゴリーもある立派な同人サイトということで。

 上記のイベントサイトにあるように、2009年10月12日祭日(11:00-16:30)に東京都の板橋区立グリーンホール6F(601会議室)で三国志大戦オンリー同人誌即売会&交流会「城門突破2~これが私の奥義です~」があるという。

 下記、関連記事にあるように大体、一年振りの開催だね。

※関連記事 城門突破~これが私の奥義です~(2008年9月15日東京)

収蔵品にみる三国志(2009年6月20日-7月20日)


  • 2009年7月 5日(日) 11:48 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,795
展覧会  気になる検索ワードがあったので再検索すると、目的のものとはちがうものの、下記の毎日新聞鳥取版の記事がひっかかる。

・企画展:三国志の英雄一堂に 絵画20点を展示--県立博物館 /鳥取(毎日新聞 2009年6月26日 地方版)
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090626ddlk31040622000c.html
※サイト内の記事掲載期間は原則1カ月間という。

・毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
http://mainichi.jp/

・Q.毎日jpのトップページや記事にリンクをはりたい
http://mainichi.jp/info/etc/arukikata.html#Q9



 それをうけて下記の博物館サイトへアクセスしてみる。

・鳥取県立博物館
http://site5.z-tic.or.jp/~museum/

解りにくいけど、「お知らせ」のところに展示内容があるね。

・美術企画展示「収蔵品にみる三国志」
http://site5.tori-info.co.jp/p/museum/exhibition/standing_art/2/1/

 というわけで美術企画展示「収蔵品にみる三国志」は2009年6月20日から7月20日まで鳥取県立博物館 第3特別展示室で行われ、日本の江戸時代の絵画作品中心だね。
 具体的には『絵本通俗三国志』、片山楊谷「関羽、張飛図」、土方稲嶺「風雪三顧図」、土方幽峨「孔明図」、島田元旦「月夜訪孔明図」。以上は鳥取県立博物館が収蔵しているものだそうな。
 「大三国志展」でも見たやつがあるね。

※関連記事 大三国志展(物語でたどる三国志)

三国志2 天上の舞姫(2009年7月10日)


  • 2009年7月 5日(日) 00:44 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,836
小説 ・月光楽園
http://mlp.cside.to/

上記サイトの「つれづれ日記」で知ったこと。

理論社より小前亮/著『三国志1 桃園の誓い』が2009年4月30日に、同著『三国志2 天上の舞姫』が2009年7月10日に発売とのこと。共に各940円。小説だろうね。

・理論社ホームページ
http://www.rironsha.co.jp/
※2011年1月追記。今、上記出版社サイトを見ると、「新会社設立と事業譲受のご案内」の書類の画像ファイルがあってそこに旧理論社が「民事再生手続き」を行い、新理論社に引き継がれる旨が書かれているね。この小説はどうなるのやら。
※2011年5月4日追記。今の段階で2011年5月に8巻発売予定。

・WRIGHT STAFF
http://www.wrightstaff.co.jp/



それぞれの書籍情報を上記の出版社のサイトより下記へ引用。

--引用開始-----------------------------------------------------
三国志1 桃園の誓い

■著作 小前亮 作/中山けーしょー 絵
■ISBN 978-4-652-07231-8 

■判型 四六判

■サイズ 19cm

■ページ数 180ページ

■価格 定価940円 (本体895円+税)

■発売日 2009年4月30日

劉備、関羽、張飛 響きあう三つの心。覇道を疾走する熱き<絆>の物語。シリーズ第1弾!
--引用終了-----------------------------------------------------


--引用開始-----------------------------------------------------
三国志2 天上の舞姫

■著作 小前亮 作/中山けーしょー 絵

■ISBN 978-4-652-07232-5

■判型 四六判

■ページ数 176ページ

■価格 定価940円 (本体895円+税)

■発売日 2009年7月10日

個性豊かな人物たちが、国の支配権をめぐってバトルを繰り広げる歴史&戦記エンターテイメントの新シリーズ第2弾!
--引用終了-----------------------------------------------------

<追記>
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三国志3 関羽千里行
■著作 小前亮 作/中山けーしょー 絵
■ISBN 978-4-652-07233-2
■判型 四六判
■ページ数 ページ
■価格 定価940円 (本体895円+税) 
■発売日 2009年10月22日
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<追記>
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三国志4 伏竜の飛翔


■著作 小前 亮 作/中山けーしょー 絵

■ISBN 978-4-652-07234-9 

■判型 四六判 

■ページ数 186ページ 

■価格 定価940円 (本体895円+税) 

■発売日 2009年12月21日 
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<追記>
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三国志5 赤壁の戦い


■著作 小前 亮 作/中山けーしょー 絵

■ISBN 978-4-652-07235-6 

■判型 四六判 

■ページ数 184ページ 

■価格 定価940円 (本体895円+税) 

■発売日 2010年3月18日 
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<追記>
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三国志6 決意の入蜀

■著作 小前 亮 作/中山けーしょー 絵

■ISBN 978-4-652-07236-3 

■判型 四六判 

■ページ数 184ページ 

■価格 定価940円 (本体895円+税) 

■発売日 2010年4月28日 

個性豊かな人物たちが、国の支配権をめぐってバトルを繰り広げる歴史&戦記エンターテイメント第6弾!
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※コメント。後世の満州族由来のチャイナ服を表紙の絵に遣うなんてぶっ飛んでいるよな。

※追記 第17回三顧会 午前(2012年8月14日)

━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●三国志
三国志7 五虎大将軍


■著作 小前 亮 作/中山けーしょー 絵

■ISBN 978-4-652-07237-0 

■判型 四六判 

■ページ数 184ページ 

■価格 定価940円 (本体895円+税) 

■発売日 2010年7月21日 
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※リンク追記。2011年5月発売。2011年5月4日の段階で発売日不明。内容を下記へ引用する。
・(8) 復讐の東征 - 株式会社 理論社
http://www.rironsha.com/?pid=30271443
━引用開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(8) 復讐の東征ISBN 978-4-652-07238-7
定価 998円(税48円)



最後まで忠義をつらぬいて散っていく関羽。 自暴自棄になり裏切りにあう張飛。義兄弟に 先立たれた劉備は、復讐の闘いを誓う。
対象 (上)(中学)
著者
サイズ 四六判
ページ数 192
発行 2011年5月
NDC 923
━引用終了━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※追記。「(9)秋風五丈原」(ISBN978-4-652-07239-4)、「(10)見果てぬ夢」(ISBN978-4-652-07240-0)が各998円で発売。出版社ページによると、それぞれの紹介文は「亡き劉備の志を受け継ぐ諸葛亮は、南蛮の反乱を平定し、ついに北伐へ向け起つ! その行く手には文武両道の天才児・姜維が立ちはだかった。」「姜威ひきいる蜀軍は、味方の反乱や、敵の追撃に苦しみながらも、諸葛亮が残した計略によって窮地を脱し、ついに最終決戦へと向かう。」
<追記終了>

※追記 姜維伝 諸葛孔明の遺志を継ぐ者(2010年3月5日)

※追記 三国志 1(2011年4月5日)

※新規関連記事 三国志 全10巻(2022年12月6日-2024年4月9日)