Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 11月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

NAVI

ログイン

ログイン

新着情報

記事

-

コメント (2日)

-

トラックバック (2日)

-

リンク (2週)

新しいリンクはありません

QRコード

QR code

アンケート

三国志ニュースのレポート系記事

三国志ニュースで書いて欲しいレポート系記事はどれ?

  •  三国志フェス
  •  三国志学会大会
  •  関プチ5全国ツアー
  •  魏晋南北朝史研究会関連
  •  三國夜話
  •  六間道三国志祭
  •  三国志TERAKOYA4
  •  三国志 義兄弟の宴
  •  東アジアの『三国志演義』/ベトナムの『三国志演義』
  •  zip,torrent(トレント),rar,lha,mediafire,pdf,DL(ダウンロード),nyaa等を含む検索語句(違法なフリーライド・無料閲覧関連)、あるいはBD・DVD自作ラベル、カスタムレーベル等を含む検索語句(著作権・肖像権侵害関連)に関する調査・研究

結果
他のアンケートを見る | 79 投票 | 0 コメント

掲示板 件名 最新投稿

GyaOで『三国演義』(中国中央電視台制作、2012年2月6日-)


  • 2012年3月 9日(金) 12:50 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,674
テレビ 少し前から「GyaO 三国志」という検索語句が見られたが、下記関連記事にあるように件のサイトでは以前から中国中央電視台(CCTV)制作のドラマ『三国演義』が配信(あるいは販売)されていたので、確認を怠っていた。

※関連記事 GyaO!で『三国演義』『関公』

しかし、今、確認すると下記サイトの下記ページにあるように、「月・水・金更新」で1話の半分ずつ一週間無料配信しているという。今、公開される分を見る限り、動画の時間は一定しないが、おそらく前後編で分けるための都合の結果であり、大体45分前後、併せて1話約90分といったところだろうか。

・無料動画 GyaO![ギャオ] | 映画、海外ドラマ、アニメ、音楽、お笑い、バラエティ、スポーツほか映像配信中
http://gyao.yahoo.co.jp/

・三国志(中国)|無料動画 GyaO![ギャオ]|ドラマ・アジア
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00012/v12056/

上記ページ上では『三国志』としているが、ちゃんと「(原題「三国演義」/1994年)」と表記されている。私自身、詳しくないので、どのバージョンか掴みかねるが、つまり下記関連記事にある、日本ではNHK-BSで1995年4月3日から初放送の中国中央電視台(CCTV)制作『三国演義』(1994)のことだろう。

※関連記事 時代劇特選「三国志」(1995年4月-)

※追記 三国志 Three Kingdoms BSフジ全話放送(2012年4月2日-)
 いまなら『三国』(2010年、邦題『三国志 Three Kingdoms』)と並行して見れるチャンス。

※追記 アイディア:三国志カフェ

※追記 三国志 Three Kingdoms セレクション(GyaO!2012年6月1日-)

KOBE三国志ガーデン1周年記念ステージイベント(2012年3月18日)


  • 2012年3月 8日(木) 21:06 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,336
ショー ※関連記事
 11月以降KOBE三国志ガーデン内イベント(2011年11月-)
 春節 ~三国志ウィーク2012~(2012年1月21日(土)-2月5日(日))

上記関連記事からの流れ(というよりそこからのコピー中心)。

※関連記事 KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日)

※追記 KOBE三国志ガーデン オープン2周年イベント(2013年3月23日24日)

上記関連記事にあるように、2011年3月19日に「特定非営利活動法人 KOBE鉄人PROJECT」の管理運営による「KOBE三国志ガーデン」が神戸市長田区二葉町5丁目のアスタくにづか5番館南棟2階にてオープンした。

・三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
三国志ガーデン

それで上記の関連記事同様、上記のKOBE三国志ガーデンのサイトの「イベント」を見ると、そのオープしてから一日違いでちょうど一周年ということで、それを記念し、2012年3月18日にKOBE三国志ガーデン1周年記念ステージイベントが開催される。また、2012年3月17日土曜日から20日火曜日祝日まで神戸三国志ガーデンジオラマ館の入場者対象で各日50枚「第2353回 近畿宝くじ」プレゼントがあるという。

漢魏六朝における『山海経』の受容とその展開(2012年2月20日)


  • 2012年3月 7日(水) 19:26 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,990
研究 三日前に配信されたRSSで知ったんで、記事にする。

・株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/

※関連記事 株式会社汲古書院のサイトオープン(2009年1月30日)

・漢魏六朝における『山海経』の受容とその展開-株式会社汲古書院 古典・学術図書出版
http://www.kyuko.asia/book/b100146.html

上記書籍ページにあるように、汲古書院より2012年2月20日に松浦史子/著『漢魏六朝における『山海経』の受容とその展開 ――神話の時空と文学・図像――』(ISBN9784762929748)が8925円で出版したという。タイトルに「漢魏」とあるので情報中継してみた。
あと目次を見ると、「南陽の漢代画像石墓の独角獣の名称と機能〔南陽の独角獣と楚文化圏/「獬豸」か「兕」か〕」とあり、「獬豸」(かいち)は「三国志ニュース」では『新刊全相平話三国志』の呂布の冠名としてお馴染みだね。それはともかく機会があれば漢代の画像石のところは見てみたい。

※関連記事 三国志学会第一回大会ノート4

もう一つの平清盛(2012年3月14日-5月27日)


  • 2012年3月 6日(火) 18:49 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    1,846
展覧会 ・株式会社フェスタ
http://www.e-festa.co.jp/

・~もう一つの平清盛~ 武将画の最高峰絵師 諏訪原寛幸の武将展オフィシャルサイト
http://www.e-festa.co.jp/suwahara_art.html

上記イベント会社サイトの上記イベントページによると、2012年3月14日水曜日から5月27日日曜日までの平日11時から20時まで土日祝11時から12時までに大阪府大阪市此花区のユニバーサル・シティー和幸ビル(JRユニバーサルシティ駅近く)にて「~もう一つの平清盛~ 武将画の最高峰絵師 諏訪原寛幸の武将展」が開催されるという。タイトル通り諏訪原寛幸氏の人物画の展覧会であり、上記ページによると、その展示の中で「三国志を彩る武将たちを約20点展示」とのことだ。入館料は大人500円、中学生以下子供300円、Pコード987-669だという。物販コーナーや体験&お遊びコーナーもあるとのこと。

・SUWA'S GALLERY
http://www.geocities.jp/h_suwahara/

※関連記事 三国志英雄・豪傑イラスト大事典EX(2010年12月21日)

※追記 三国志展(鳥取県燕趙園2012年9月7日-27日)

第2353回 近畿宝くじ(2012年3月14日-27日)


  • 2012年3月 5日(月) 19:19 JST
  • 投稿者:
    清岡美津夫
  • 閲覧数
    2,002
物品 ・英傑群像(三国志エンターテイメント 情報&グッズ)
http://www.chugen.net/
英傑群像

・三国志宝くじ発売!?  (※上記ブログ記事)
http://sangokushi.chugen.net/3021

上記ブログにあるように、2012年3月14日から27日までの発売の「近畿宝くじ」が、下記サイトにある、兵庫県神戸市長田区(最寄りはJR新長田駅と神戸市営地下鉄海岸線駒ヶ林駅)の大正筋商店街のアスタくにづか5番館2階の「KOBE三国志ガーデン」を紹介したようなデザインになっているという。下記サイトにある近畿宝くじの画像をみる限り、その施設のマスコットキャラクターである関うーたんや孔明わんが脇に描かれ、メインにKOBE三国志ガーデンのジオラマ館のジオラマ、体験館のスマートボールっぽいゲーム、交流館の仮装コーナー、庭園が描かれている。

※追記 鉄人モニュメントの次は三国志“ゆるキャラ”(神戸新聞2010年7月28日夕刊)

下記サイトによると「近畿地方の一般宝くじ売り場にて販売」とのこと。

・KOBE三国志ガーデン
http://www.3594garden.com/
三国志ガーデン

※関連記事
 KOBE三国志ガーデン(2011年3月19日)
 11月以降KOBE三国志ガーデン内イベント(2011年11月-)

※追記 KOBE三国志ガーデン1周年記念ステージイベント(2012年3月18日)

※追記 よみがえれ三国志武将!(2012年3月-)

その「近畿宝くじ」は下記サイトの「宝くじの発売スケジュール」によると、第2353回で単価100円で抽せん日は3月29日、1等1000万円×1本、前後賞500万円×2本(以下略)とのこと。

・宝くじオフィシャルサイトのご案内|Home
http://www.takarakuji-official.jp/

同じ所をよく見ると同じ発売期間で同じ抽選日で「第2354回 近畿宝くじ 春きらきらくじ」があって、それは単価200円で1等1億円×1本、前後賞500万円×2本(以下略)とのこと。個人的に宝くじに興味も知識もないので、素朴に疑問を抱くのだけど、同時期に同じ近畿宝くじだなんて競合しないのかな?と思ってしまう。

話を戻し、このデザインの「近畿宝くじ」発売に合わせ、2012年3月17日から20日までの期間にKOBE三国志ガーデンではKOBE三国志ガーデンジオラマ館の来場者にこのデザインの近畿宝くじをプレゼントするという。各日50枚で「※割引利用の方は、対象外となります。」とのことだ。